FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

エンドイレブン

今日は大晦日ですね。2011年もついに今日で終わりですね。2011年最終日ということでいつものように今年1年のブログを総括してみたいと思います。もうかれこれ振り返るのも4回目になりますね。もうかなり前に遡るとあまりにもひどい文章が並んでいると思うのであんまりみたくないですが、月別アーカイブを見ればすぐに見られるところがなんとも言えない・・・。

ブログ状況
開設から 1735日経過
全記事数 1970記事
更新ペース 1.14記事/日

記事数は1970になりました。もうすぐ2000記事にいきそうです。この積み上げた記事の中で役に立っている記事は果たしてどのくらいあるのだろうか・・・。
さて1年の記事を振り返ります。長いので続きからどうぞ。
続きを読む

いつもの集まり

昨日は友達とカラオケ+鍋会でした。年末はいつものように集まるのが恒例ですね。
カラオケのあとに友達の家で鍋を囲んでわいわいやるという流れでした。

カラオケ
今回はボカロ曲を少し多めに歌いました。東方アレンジは新規の配信曲+α程度。東方アレンジはオンリーはヒトカラとかだけでいいかな。面子がボカロ曲好きな人が多かったのでボカロ曲を歌ったというのもある。あと今回は5人で1部屋だったので歌った曲数は少ないです。でも後半グダグダだったからこれでよかったのかもしれないw

・歌ってきたもの
ボカロ
・ハローワールド / koushirou feat.巡音ルカ
・ドミノ倒シ / すこっぷ feat.初音ミク
・パンダヒーロー / ハチ feat.GUMI
・マトリョシカ / ハチ feat.初音ミク、GUMI
・祭囃子 / buzzG feat.GUMI
・千本桜 / WhiteFlame feat.初音ミク
・トリノコシティ / 40mP feat.初音ミク
・チョコレート・トレイン / PENGUINS PROJECT feat.初音ミク

とりあえずハチさんの2曲は知っているので歌いました。それからあとは千本桜かな。千本桜は1人ずつ連続で千本桜歌おうぜという流れになったので、連続千本桜が完成してましたね。
あとは以前から知っている曲を適当に。知ってる曲は東方アレンジの1/10くらいですが、それなりに引き出して頑張りましたw

東方アレンジ
・しゅわスパ大作戦☆ / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi(高橋菜々)
・Moon Light,True Heart / SOUND HOLIC feat. 709sec.
・Aura Ole / SOUND HOLIC feat. Mihoko
・Un-Demystified Fantasy / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ
・錨の羅針盤 / Liz Triangle
・White Lotus... / Liz Triangle

まあ今回はなんといってもりすとらの曲ですね。White Lotus...の曲は知っているのでその2つを歌ってきました。錨の羅針盤が思った以上に難しかった。なんというかリズムがとりにくかったw
white Lotus...はまったりした曲なのでそんなに苦労はしなかったですね。


鍋会
鍋のための買い物に行ったんですが、ちょっと買いすぎたせいで今までの鍋会の中で一番お金がかかってしまうという事態にw
調子に乗りすぎた結果がこれだよ!
それでも買ってきたものを全部消費できたので、ちょうどよかったのかもしれない。

友達の家では基本的にデュエルしてました。ヒャッハー!久しぶりのデュエルマスターズだぁ!
赤青ヤヌスビートを中心にやってました。これしか勝率がよろしくなかったせいもあるw
ブルー・レッドホール、熱湯グレンニャーのおかげでかなり強化されたヤヌス。気持ち悪いくらいグルグル回るときは回りますね。もう少しこのくらいの強さのあるデッキを複数作りたいところ。ヤヌスビートはまた紹介するつもりです。

それにしても超電磁コスモ・セブΛはおかしい。進化元もコストも効果も優秀過ぎて対処できないという破格のスペックをもってますね。3枚ドローは昔から強いのは分かってるじゃないか・・・進化元つぶせばいいじゃんと思っても、進化元が広すぎて止め切れないというね。とことんサイバー・コマンドという種族は自重しないな・・・。
Λ搭載のMロマとやりましたがほぼ勝てませんでしたw

それ以外にもいろいろなデッキとやりました。どのデッキも面白かったですね。ただランデスとの一方的な試合は絶望しかなかったw

とりあえず楽しんできました。来年もこうやって集まれるといいなぁ。忙しくなるけど暇はあるのだろうか。
それではまたー。

締切無視

年賀状を書いてました。本当はもっと前に出さないと元旦に届かないみたいですが、そんな前までには書けませんでした。年賀状は締切に囚われてはいけないのですね!という気持ちで書くほうが気楽に書ける・・・と思いますw

年賀状の枚数は昨年書いた枚数とあまり変わらないですね。枚数自体が少ないので枚数が変わっても変わったようなきがしないですね。とりあえず今年貰った人にだけ書きました。いちいち前々回まで振り返って、出す人を探したくはないのでね。

年賀状も書くまでは面倒だなぁと思うんですが、書き始めるとだんだんと楽しくなってきますね。何を書こうかを考えることにちょっとだけ楽しさを感じる。人によっても書くバリエーションがあるので、それを決めるのは面白いです。
あと年賀状を書いてて思ったのがみんな同じ市に住んでいるということですね。みんなが住んでいるところはかなり大きい市なのでかぶるのも仕方ないね。私はその市の隣なので一人だけ違うんですけどね。自分だけが異端な気がしてならないw

年賀状を書き終わったので、残りは大掃除のみ。しかし私は今日友達とカラオケと鍋会をします。大掃除は明日ですね・・・帰ってきたら本気だす。

それではまたー。

はじめてづくしの麻雀

今日は友達と雀荘へ麻雀をやりにいきました。実は雀荘へ行くのも初めて、リアル麻雀をやるのも初めて、そしてその雀荘にあった全自動卓でやるのも初めてととにかく初めてだらけの麻雀でしたw

雀荘は落ち着いたところでまったりと麻雀をやることができました。今回は半荘戦4回をやりました。まあ4時間くらいで終わるだろうと思ったら連荘が結構多かったり、考える場面が多かったりで結局6時間くらいやってましたね。

最初は牌のとり方すら分からなかったので、詳しい友達に教えてもらいつつ順番に覚えていきながらやってました。これがネット麻雀しかやってない弊害というやつさ・・・。実際の麻雀はネット麻雀と違ってまったりしながらもじっくり考えてやれるのがいいですね。あと独特の緊張感があるので、終盤の牌を切るときなんかはかなりよく考えてからきりますねw
ネット麻雀よりも楽しいのは確定的に明らか。

半荘戦4回の結果
順位は1回目から順番に1-2-3-3でした。一番最初にトップになれたあとは微妙でしたね。1戦目は跳満を2回くらい和了れたので普通に勝てました。2回目、3回目は1位の人が圧勝したため負け(親で跳満、倍満ツモられたら勝てねぇよ・・・)。4回目は途中まで2位で1位との差がわずかでしたが、オーラス1歩手前で、ダブロンを食らうやらかしをしたため、1位との差が開く。その後、オーラス親の3位の人が1位の人から満貫直撃、さらにツモ満貫で逆転という結果でした。
一番いい勝負ができたのは最終戦でしたね。それ以外はちょっと一方的すぎた。

今回の麻雀を振り返って

・一盃口がやたら多かった
なぜか45とか56とかが2枚ずつきて、そのあと前後が重なって「あっ、一盃口いけるやん!」というのが多かったですね。別に一盃口が好きで狙っているわけではないですけどねw
ワンチャン二盃口まで狙えそうなときもありましたが、さすがに無理でした。

・振り込みが少なかった
ちゃんとおりるところはおりたので放銃は少なかったです。振り込んだのは上で話したダブロンのときとオタ風の南待ちだった七対子の2回だけですね。ダブロンはやってしまったなぁと思いましたね。自分もテンパイでいい手だっただけになかなか諦めきれなかったw
そして後者はまったくの予想外すぎて、振り込んだとき「えっ」と思わず言ってしまいました。七対子は読めないw

・ドラ単騎
字牌がドラになることが多かったので、抱えていたらいつの間にかテンパイになっていてドラ単騎でまっとけということが多かったですね。ドラ単騎で2回ほど和了れました。この待ち方がいいかどうかはわからないけど、あんまり調子にのってやりすぎないようにしたいですねぇ。私はドラにかなりこだわる打ち方をするので、チャンスがあればドラで役数を増やしてやろうと思いながら打つ傾向があります。ドラやドラの近くの牌は丁寧に扱うようにしてます。たまにドラに振り回されることもありますけどねw

・長考
捨て牌を決める時間が長すぎましたね。もっとスピーディーに麻雀ができるようになりたい。ただ速くではなく、速いかつ正確にできるのが理想ですね。まだまだ慣れていないので上達したいね。

いろいろとありましたが楽しかったです。また機会があればリアル麻雀をしたいものだ。
それではまたー。

遅い終幕

今日で今年の日程は終わり。明日から冬休みに突入です。冬休みは来年の1月9日までです。他のところと比べると始まりの遅い冬休みですが、その分始まるのも遅いですw

冬休みはいろいろと予定が詰まってますね。友達と遊ぶ時間、バイト、就活の準備で多分全部消費していつの間にか終わっていると思いますw
超絶廃人生活ができないのはちょっと寂しいですが、今回ばかりはそれをやったらまずいのでまた余裕ができたときにでもやろうかなと。本当は余裕ができてもそういうのはやらないほうがいいんですがねw

短いけど貴重な冬休みを有効に使っていきたいです!(1年ぶり3度目)
有意義にとか有効にとか言ってまともに使えた試しがないですね。それでも言っておけばなんとかなると信じている。有意義に使っていきたいです!です!

それではまたー。

ノーガード

寒いのは週末だけと約束したな、あれは嘘だ。

今日もとてつもなく寒かったです。この時期は寒い寒い言わないとやってられないですねw
週末だけで終わると思っていたこの厳しい冷え込みはまだまだ続くみたいですね。三寒四温とおもいきや、四寒、五寒と続いていくというのか・・・。

そんな寒さに耐え切れずついに手袋の封印を解除しました。手を防御できるだけでも十分暖かいですね。しかし、顔面だけはどうにもならないよね。しかも、今日は強烈な風が吹き荒れるひどい状態だったので、顔に冷たい風が容赦無く吹きつけてきて辛かった・・・。

これでますます移動が辛くなったのぜ・・・寒い風の中を突っ切る日々は続く。
それではまたー。

幻想麻雀3G 神霊追加

東方幻想麻雀3Gの話題。昨日、新しいパッチver3.1.1が公開されましたね。早速アップデートしましたよ。
今回のアップデートは既存キャラの能力の修正、新キャラ追加、新イラスト追加などいろいろと変更がありました。

一番ありがたいのはバグの修正ですね。ロン時の雷エフェクトでエラー落ちしていた問題でしたが、雷エフェクトを無くすという措置がとられました。これでおそらくはエラーで落ちて涙することもない・・・はず。

さて様々な新要素が追加されたので、ちょっと詳しく見ていきたいと思います。
長々と書くので続きからどうぞー。
続きを読む

サムスマス

今日はクリスマスイブですね。といっても特に何もないですけどね。
今日はバイトでしたし、明日もバイトです。この日を特別なものにしようとしている考えがそもそもよく分からない。

そういいつつ夕食に家族でいつもよりちょっとだけごちそうを食べましたけどね。それ以外は何も変わりのない普段通りの日ですよ、よ!

クリスマスに不満をぶちまけてる人もいますが、不満を言う前に寒すぎてそれどころではないですねw
何で今日はこんなにも寒いのか。家の中にいても手足が冷える。きっと北の方では雪が降っていて、ホワイトクリスマスとか言ってるんでしょうが、このへんは雪も降らず、ただ寒いだけであたりには幻想的な枯れ草だらけの景色しかないですね。
そもそも白ってなんですか!

夢のない景色と厳しい寒さのあるクリスマス。
とにかく暖かい気分になるのが最大の幸せですよ。

それではまたー。

ナガセツ

今日は合同説明会でした。就活シーズンは合同説明会がたくさんあるので、祝日だろうと休日だろうとがんがん削られますね。先週は横浜の説明会で土曜日が割かれました。この流れは来年も続くぜ・・・。

今日は県内の説明会でした。前回、横浜のほうで説明会を体験して慣れたから大丈夫だろうと思ったらそうもいかなかった。今回の説明会、1つの企業の説明が長すぎましたw
横浜のほうだと15分くらいで終わった説明がほとんどだったのに対して、今回は1回の説明が40分超が当たり前というところが多かったですね。そのせいで予定した数の半分しか企業回れなかったというね。長い説明・・・そういうのもあるのか。

またしても学習するハメになってしまった説明会ですが、一応ある程度の数の企業の話をきけたのでよしとしましょう。
これで今年は一段落ついた感じですが、年明けにはいろいろと説明会あるので、企業を見つけていきたいですね。

それではまたー。

三重殺

言われるまで気づかなかったけど今日は冬至でしたね。一応祝日になっている明日の天皇誕生日も同様に12月の月のイベントというのは影が薄いような気がします。まあ大晦日はかなりの存在感をはなっているけどな!

冬至といえばかぼちゃとゆず風呂ですね。でもかぼちゃもゆずもあまり好きではないのでとっても嬉しくないです。それに加えて寒いというね。厳しい3連コンボで辛いです・・・。知らないほうがうれしい出来事もそうないよね。食わなければいい、入らなければいいと思うかもしれませんが、家族に強いられているんだ!
ここは我慢せねばならんのだよ・・・。

前も言いましたが週末はかなり冷え込むみたいです。休みに寒いのが襲ってくるという嫌な流れになってますが、頑張って寒さに耐えていきたいと思います・・・。

それではまたー。

ネタをipodに委ねる

本格的にネタが切れてきたので、とある場所のバトンを利用させてもらってネタにさせていただくぜ!
超シャッフルするバトンという名前のバトン。音楽プレーヤーのランダム再生のネタですね。私のipodには東方アレンジCDの曲と東方原曲しか入ってないので、東方知らん人がこのipod見ても得しないという悲惨な中身になってますw
というわけで出てくる曲は東方ばかりなのであしからず。

長いので続きからどうぞ。
続きを読む

最後まで

2011年残りがあと10日くらいになってきました。12月始まったなぁと思っていたらもう終わりそうというねw
1ヶ月なんてそんなものですよねぇ・・・もう少しのんびり過ごしたいけど、時は残酷にまで流れゆくのね・・・。

体調崩す人が多くなってきましたね。まあ週末クソ寒くて、週初めがそれなりに暖かくて、また週末にアホみたいな寒さになってますから、そら(温度変化激しければ)そう(体調崩しやすくなる)よ。

もう1年終わりじゃん!余裕じゃん!って言って油断しないようにしたいですね。そういう私は最近休み前の怠惰な気分に汚染されつつありますw
どうしてももうすぐ休みだという気分に支配されやすいんですよね。最後まで頑張ることを持続させることができないのは、ちょっとよろしくないね。残り僅かだけどしっかり過ごしていきたい。

それではまたー。


DM 遠ざかり回避

デュエルマスターズの話題。最近触れてすらいないデュエマですが、やりたくないわけではないです。ただやる時間とお金があまりないので遠ざかっているだけですね。先日新弾が出たことすら他の人が情報発信しなかったらわからなかったくらいですw

ちょっとでいいから触っていきたいなぁと思っているこの頃。新弾のカードリスト見て結構モチベーションが上がっているところです。それと同時にネーミングセンスのひどさに驚きを隠せないw(ある意味面白いんだけどね)

・友斬のマジ・スマーン
・ドンドン吸い込むナウ
・ホーリー・投げる・バナナ
など
すさまじいセンスを発揮してますねw

・GF隊少尉 飛剣のエース
・暴れ馬「黒皇号」
という某漫画の登場キャラのパロディネームもあります。こういう名前のカードを見ていると、この弾の普通の名前のカードがかっこよく見える不思議。

ネーミングセンスばかりに言及してきましたが、カードも強力なものがたくさんあって面白いですね。出ないかなーと思っていた赤青超次元呪文の超次元の手ブルー・レッドホールが出てきたのはうれしい。赤青のデッキが好きなので、これだけでもテンション上がる。これだけ12枚くらいほしいですねw
同じ多色超次元呪文の超次元の手ホワイト・ブラックホールも強いですねー。シールドトリガー回避、城メタ、シールドトリガー仕込みなど万能に使えそうなカード。

他にもいろいろロマンのあるカードがありますが、個人的には鎧亜戦隊ディス・ミュージックを利用した赤白ビート的なものを作ってみたいかなぁと思ってます。あくまでも私はビートダウンにこだわるよ。

ちょっとずつではありますがやっていきたいと思ってます。
それではまたー。

朝修正

早起きしなければいけない日が増えてきて、次第に規則正しい生活に戻りつつあるような気がします。それでも相変わらず朝はやく起きるのはしんどいですがね・・・早起きすることを強いられているんだ!

まあでもちょっと前の生活がいろいろとおかしかったので、ある意味まともになってくることはいいことなのかもしれませんね。またどこかで脱線するなんてことがないように、そろそろ規則正しいことがいつも通りになるようにしていけたらいいいなぁ。

しかし、この時期は寒さのせいで、布団から出るのにもいつもの倍くらいの時間がかかり、着替え始めるのにも倍くらいかかりと時間をかけてしまうので、余裕をもって行動しないともう時間ないじゃんってなってしまいますねw
寒さに早起きを妨害されることもありますが、そこはKIAIでなんとかしていきたいです。まあその気合を出すのにも時間がかか(ry

それではまたー。

ハマの説明会

今日は横浜の合同説明会に行きました。大学からバスが出るということだったので、いい機会だろうと思って参加しました。

今回の説明会は比較的大企業が多かったですね。正直、どんな企業があるのかを見るだけで行きました。説明会の雰囲気と企業をある程度知れたのでよかったですね。

会場には人がたくさんきてましたね。まさにイベントって感じでしたが、コミケの恐ろしい人ごみと比べるとたいした事なかったですねw
まあ比べてはいけないでしょうけどもw

企業はだいたい6、7社くらいみましたね。今回は興味のない業界の企業の話も聞きに行って、いろいろ見ることができました。全部見終わったあとは完全に疲れてましたw
こういうことにも次第に慣れていきたいね。

これから説明会が多くなってきますが、いい企業を見つけられるようにしていきたいと思います。

それではまたー。

週末寒波

急に寒くなりましたね。外に出たときに空気が昨日と明らかに違って冷たいというのが分かりました。そろそろ冬も本気を出してきたみたいですね・・・。

明日は今日よりももっと寒くなるみたいです。明日は合同説明会があるというのに寒くなるとはひどい。この寒さ日曜日くらいまで続いて、その後はちょっと暖かくなって、週末に近づくに連れてまた寒くなるらしいです。三寒四温の三寒が週末に集中している感じですね!死ねばいいのに。

週末は説明会やらバイトやらで外に出る機会が多いので、この寒さは厳しいね・・・今こそ防寒具達の力を結集するしかあるまい・・・。週末の寒さの戦いが始まる・・・!

それではまたー。

入力アプリ

AndroidアプリにGoogle日本語入力アプリが登場しましたね。GoogleIMEはパソコンのほうでも使ってますが、スマホではもともとあるIMEを使っていたのでありがたいですね。
Google日本語入力
これはベータ版ですが、なかなか性能がよくていいです。

まず入力形式がいろいろ選べるのが便利ですね。携帯入力、フリック入力、携帯入力+フリック入力、キーボード入力と様々な入力に対応しています。私はいつもキーボード入力なので、キーボード入力にしました。自分が前に使っていたものと比べるとちょっと文字が小さくて打ちづらいですが許容範囲。フリック入力に関しては使ってないので、詳しくは言えませんがレビューを見るかぎりは使いやすいみたいですね。
あとレスポンスですが、サクサク動きますね。重かったらやめようかと思いましたが杞憂でしたw

入力もいいですが、やはりGoogleIMEといえば変換候補の豊富さが強みですね。時事ネタのワードから地名、人名、アニメ、ゲームのキャラクター、顔文字まで変換候補で出てくるのでとても便利。

いいことばかり書いてきましたが、まだベータ版ということで足りない部分も多いです。辞書登録機能がない、マッシュルームが使えないというのは不自由ですかね。あとキーボード入力の画面と変換候補の画面だけで携帯の画面が埋め尽くされそうになるくらい幅をとっているので調整してくれるといいなぁなんて思ってます。
現在、フィードバックという形で意見を募っているみたいなので、正式版が出るならこれよりも改善されて出てくると思います。ベータ版は無料ですが、このクオリティなら有料でも買っていいくらいですねw

これでスマホの文字入力が楽になった気がします。このアプリには感謝せねばならんな。
それではまたー。

短髪モード

今日は髪を切りに床屋へいってきました。そろそろボサボサになってきたので、さすがに切らないとまずいかなと思って行きました。週末には合同説明会もあるから変な格好ではいけないのぜ。

短い髪はいいですね。髪が鬱陶しく感じることもないので快適に過ごせます。ちょうどいい長さのまま維持できればいいのになぁと変なことも考えたくなるほど、短いままのほうがいいですw
しばらくは短髪を満喫?していきたいと思います。

話は変わって、今日は大学でSPI対策模擬試験をやりました。SPIに向けての練習みたいなものですね。結果はまだきてませんが解答を渡されたので自己採点をしました。言語問題は普通ぐらいでしたが、非言語問題がゴミでした。うーん、昔から私は計算が苦手でして、記号とかぐちゃぐちゃ入り混じると何がなんだかわからなくなっちゃうんですよねw
無難にできるのは算数だけ!(キリッ  いかんでしょ。

非言語の問題を集中的にやってなんとかまともに解けれるようにしていきたいですね。
それではまたー。

スロースターター

課題で出されたレポートを書いてました。前も話したきがしますが、こういう課題はギリギリにならないとやる気が起きないので、最後までずるずると先延ばしにしてしまいますね。それもひどいんですが、いざレポートをやるぜ!と思ってから数十分~1時間程度しないと始められないというのがありますw

かなりのスロースターターですね。スロースターターな癖に途中から調子が上がるわけもないうえに、終盤のほうがグダグダになるのがほとんど。始まるまえを直せばいいのか、途中でかなり頑張ればいいのか、最後の方まで集中力を持続させればいいのかよくわかりませんね。申し訳ないが全部やればいいじゃんはNG

物事にすぐ取り組む癖をつけなきゃいけないかなぁ・・・修正し始めるのにも時間がかかりそうですw
意識を徐々に変えるつもりで頑張りたいです・・・ね。

それではまた。

絆パワー

12月12日は漢字の日ということで今年の漢字が発表されましたね。今年の漢字は「絆」です。
絆といえば私は遊戯王5D'sの不動遊星を思い出してしまいますね。彼の絆発言はもはや口癖。過去に散々5D'sの記事を書いていただけにこの絆という言葉を聴いた瞬間に真っ先にこれを思い出してしまいましたw

さて本題へ。漢字一文字に「絆」が選ばれたわけですが、今年は東日本大震災があって被災した人達の絆、それを支援する人の絆が印象的だと感じたんじゃないでしょうかね。2位と3位に「災」と「震」がありましたが、「震」は阪神淡路大震災の1995年、「災」は新潟中越地震の2004年に選ばれてますね。今年もこの2つのうちのどちらかが選ばれるかとおもいきや「絆」でした。意外にもポジティブな言葉ですね。まあ沈んだ気分に対して追い打ちをかけるようにネガティブな気分になるようなものもなんだかなぁと思うので、これはこれでいいと思いますw

まあ絆に決まったわけですが、たまたま多かっただけでみんなそれぞれいろんな漢字をイメージしたと思います。私は「情」ですかね。震災の人情とかもあると思いますが、情報の「情」として見ました。震災のときはツイッターでいろいろな情報が流れてました。放射能とか震度とか震源とか。ときにはデマもありましたね。こういう状況だと様々な情報が飛び交うようになりますが、その中で何が正しいのかを判断しなければいけないなぁと改めて思いましたね。

あと震災に関係ないですが、個人情報とかをネットで堂々と公開しているような行為が問題になることもありました。個人情報だけでなく犯罪報告(飲酒運転、万引きなど)もして騒ぎになったなんてことも起きてましたね。ここ最近になってこういう行為に対して周りの目が一段と厳しくなってきたのも背景にあると思います。

情報の取扱いをもう少し慎重にしていかなければならないのかなと思えるような出来事がおおかったように感じられました。情報は役に立つ存在かつ恐怖の存在でもあります。

いろいろあった年でしたが来年は無難な年になるといいなぁ。少なくとも今年よりはマシになってほしいw
それではまたー。

告知シーズン

冬コミという存在が近くなって来ましたね。まあ冬コミは基本いかないので委託で済ませてしまいますが、新作は楽しみですね。日が経つにつれてどんどん新しい情報が入ってくるので今から楽しみですねー。

この楽しみを糧にいろいろ頑張っていきたいところなんですが、いつも楽しみでしょうがないとそっちばかりに目がいって他がおろそかになるという最悪なパターンに傾くことがあるので、なんとかプラスの方向にもっていきたいですw
(楽しみと頑張ることは別と割りきって)切り替えていく。

冬コミが近くなるということは同時に12月の残りも少なくなってきているということですね。終わりに近づくに連れて何かしなければという焦燥感にかられるのは気のせいでしょうかw
課題とかを期限ギリギリまで先のばしして終盤のほうに急いでとりかかるのと似ている気がします。なんだいつもどおりだった

なるべく悪い意味での師走の忙しさにならないようにしたいですね。慌ただしいではなく忙しいを目指したいね。
それではまたー。

重装備

寒いと服を重ね着しないとやってられないのでかなり重装備になりますね。これに手袋とか防寒具が加わればさらに重みが増していく・・・まだ手袋をするほどの寒さではないですが、そろそろ出番も近いかなぁ。

といっても防寒具は手袋しか使わないんですけどね。マフラーとかはもうここ数年つけたことがない。あの首の圧迫するような感じがどうも受け付けない。確かに暖かそうなんですが、それ以上に邪魔という印象が強いのでどうしてもつけるのをためらう。
あとは帽子とかもありますが、見た目的にNG。

手軽で違和感なく装備できる手袋が自分の中では一番必須かなぁと思います。これから世話になるつもりです。
それではまたー。

ネットバルス

今日の金曜ロードショーは天空の城ラピュタでしたね。もちろん見ましたよ。
もう何回目になるかわからないですが面白いので見てしまいますねw

今回はツイッターとスカイプをチラ見しながら見てました。みんなコメントすることは同じであった。
今更ですがラピュタはBGMが素敵ですね。まさに神曲と呼ぶにふさわしい曲が多いです。シータ救出のときとか、龍の巣突入時とか。あと何と言ってもED曲の君をのせては本当にいいものですね。音楽でも十分楽しめる作品だと思います。

そして名言の数々が特徴ですよね。特にムスカ大佐とかね。「見ろ!人がゴミのようだ!」とか「3分間待ってやる」とかね。パズーとシータが最後に言う「バルス」はもはやこの作品の代名詞。

ツイッターではこの「バルス」のツイートが多かったせいでやたらと重かったですねw
いろんな鯖(2chとか)もバルスなどによって落ちてしまったそうで・・・バルスはネットにも影響してしまったようですw

だいぶ前の作品ですが今だにこれだけ多くの人が見てるってことは愛されてる不朽の名作なんでしょうね。次やるときもきっとみる。

それではまたー。

急増

昼間はまだちょっと寒いかなで済むレベルですが、朝と夕方の冷え込みがここのところひどくなってきましたね。吐く息も白い。
今日はそんなでもなかったですが、風があったらさらに厳しいだろうなぁと感じましたね。ここの地域は風はとてつもなく強いですからね。雪が降らない分、風が寒さを後押ししている印象があります。

いい傾向なのか悪い傾向なのかわかりませんが、徐々に食欲が出てきました。あの頃(夏)の自分では考えられないくらい物を食べれるようになってますね。ただ食欲があるせいか、食べ物に費やすお金が増えてきたという点もあるんですよねw
小腹が空くことが多くなって、たまに大学内のコンビニでお菓子とかパンとか買って食べてますしね。
あとは夜にちょっと何かつまみたいなぁと思ってチョコレートを食べてます。チョコレートの消費も激しさが増してきた。ほどほどにしないといけないかなぁ・・・。

寒さと消費の両方を見ながらなんとかやっていきたいです。
それではまた。


音のマンネリ

いつも音楽を聴いているわけですが、そろそろ新しい曲が聞きたいなぁなんて思い始める時期になりました。普段は東方アレンジを聴いてるので冬コミの新作まで我慢しろと言われればそれまでなんですけどねw
冬コミの新譜に期待したいですね。

微妙に聞きすぎて飽きがきてるのかもしれませんね。意外としばらく聴いてなかった曲が新鮮に感じるので、それを中心に聴いていこうかなと思っているところです。ちなみに今日は東方の原曲を聞いてました。たまにはアレンジじゃなくて原曲だって聞くんだぜ。

普通の音楽も結構好きなんですけどね。テレビでやっている音楽番組を家族が見ているときは興味をもって聞いてますし。ただ新しいグループの曲とかは駄目ですね。なんというか新しい音楽グループはボーカルが目立ってない曲が多すぎる。もはや歌がおまけレベルに感じられる。

そんなわけでちょっと前から活動していて、自分が馴染みのある歌手の曲しか興味をもてなくなっているというのが今の状態ですね。あの頃のJ-POPはよかったぜという懐古厨です、すいません。だから昔の曲を振り返るとかいうのは結構俺得だったりします。

たまには聞く音楽のジャンルを変えてみるのも新鮮かもしれませんね。ちょっと考えてみるつもりです。東方アレンジにこだわるならJ-POP風アレンジの曲をまとめたプレイリストを作ってみるのもありかもしれないw
それではまたー。

睡眠のズレ

睡眠時間がだんたんと遅くなって来ました。理由はこれもやらなきゃ、あれもやらなきゃでやっているうちにもうこんな時間か!でもまだ眠くな(ry
となってずっと起きているせいですね。ここまで眠気がこなくなってしまったのも久しぶりな気がします。

眠くないときに布団に入って横になっても眠れないまま1時間くらい経過してるなんてことはよくありますね。だったら起きてればいいじゃないという結論にいたって結果遅くまで・・・と寝る時間のずれの悪循環が起きてますね。

まあ次の日が遅くから家を出る日程なら問題ないんですが、朝早くからの日程だとかなりきついのでそのときにはしっかり寝れるようになっていたいですねw
さすがに3,4時間睡眠は(アカン)。

徐々に直していけたらいいなぁ。
それではまたー。

見れないのなら

現在プロ野球はストーブリーグに入っていて見所といったらFAとかそういう移籍のニュースくらいですね。試合を見れないのは寂しい気がします。

なので変わりに野球ゲームでもやろうと思って、最近はパワプロを久しぶりにやり始めました。今やっているのはパワプロ14。今からもう4年前くらいのゲームですねw
まだ黒田がメジャーにいってなくて150後半のストレートを平気で投げ込んできたり、巨人打線が怖かったり、そういえばもともとここのチームだったねというやつがいたりと懐かしさ満載の状態でした。

ペナントでオリジナルチームを参加させて適当に遊んでました。しかしこのゲーム、投打のバランスが非常に悪い。ピッチャーがゴミクズみたいに扱われていて、打者は余裕で3割中盤~後半いくという打撃寄りの仕様でした。操作してもパワフルのバッターを打ち取れる自信がない。余裕で8点はもってかれます。
エース級の投手でも5失点は当たり前というよく分からない光景が広がっていますねw

だからいい投手作って固めるよりもすごいバッター揃えたほうが強いというのが14ですね。そのせいでパワーAの選手がゴロゴロいますw
統一球の環境になった今のプロ野球では考えられないですね。もっとゲームバランス考えてほしかったねぇ・・・最近のパワプロシリーズでは改善されてるのかしら。

しばらく息抜きとしてやっていきたいです。
それではまた。

中と外

12月ももう4日くらい経過してますね。だんだんと寒くなっていることには変わらないですね。このくらいの寒さならまだ耐えれるのでこのままの状態が続いてくれれば・・・!と思うんですが、きっとこれより寒くなるでしょうね・・・。

寒いと言っても室内と外では天地の差があるくらい温度差が激しいですね。室内は家の中、大学の施設内、バイト先といろいろな状況がありますが、一歩外に出ると「えっ、こんなに外寒かったの!?」と思ってしまいますね。外の寒さがあまりにもすさまじい。そのせいか室内の寒さ基準でこのくらいの服装で乗りきれるだろうと思っているものが、実は外だと寒すぎてやばいということになることがよくあります。

温度差は気温の変動だけではなくたくさんのところで感じられますね。
でも中も外も寒いのには変わらないですけどねw
できれば室内にいたいね。

それではまたー。

幻想麻雀3G 7の領域

東方幻想麻雀3Gの話題。やるゲームがもう幻麻しかなくなってきつつあるこの頃。相変わらず天則のモチベーションは低いまま。今月中にもどるかなぁ・・・。

さて幻想麻雀ですが70勝&通算スコア+700に到達しました!
地道にやってきてついにここまできましたよ。
幻想麻雀(70勝)

まあそれなりの量やってればいずれはいくよね、いずれは。70勝はおいといて通算スコアが目標の700になったというのはうれしいですね。今までプラスがなかなか伸び悩んでいて辛いです・・・な状況でしたが、だんだんとよくなっているみたいです。

スコアのプラスは7割方魔理沙のおかげなんですけどねw
タンヤオドラ6とかアホみたいなことができるので、スコアが上向きになるのもおかしくはない。得点強化のできるキャラは本当に魅力的ですね。難しい手を無理に狙いにいって死ぬというパターンが少なくなるのが何より大きい。

魔理沙使い始めていいこともありますが悪いこともあります。
1.強気になりすぎて痛い目にあう
2.待ち傾向が偏る
ですね。まず1つ目の強気になり過ぎて痛い目にあうから。ドラ増やしたあとって「この手あがれたら圧倒的大差つけて引き離せるやん!」とついつい欲が出てしまうんですよねw
それで強気でいったら振り込んでアッーというパターン。そのせいで一時11%代になった振り込み率が再び12%になるざまである。ドラを増やしても降りるときは降りるようにしないといけませんね。

続いて待ち傾向が偏る。これは魔理沙の赤ドラ変化が1種類なので自然に刻子を作りたくなるということ。タンヤオだろうが普通の手だろうがそういうことをしてしまうことがよくあります。一番ひどかったのが、相手がテンパイ時に自分がテンパイになったときにカンチャン待ちかシャボ待ちかという2択を迫られて、カンチャン待ちにすれば相手のスジ牌、シャボ待ちにすると相手の裏スジ牌という状況で、「いけるだろぉ!」とシャボ待ちにしたら見事に振り込みましたw
もう少し欲ばかりに囚われるのではなく場の様子をしっかり見て判断したいですね。我慢することが当面の目標・・・!

次の目標は100勝か通算スコア+1000ですかね。はるかな道のりですがのんびり目指していこうと思います。

新しくなりすぎた結果

今日はテレビでルパン三世やってましたね。バイト終わって帰ったあとにすぐ放送が始まっていたので見てました。
今回から声優陣が変わったみたいで
ルパン三世→栗田貫一
次元大介→小林清志
はそのままですが

石川五ェ門→浪川大輔
峰不二子→沢城みゆき
銭形警部→山寺宏一

この3キャラの声優さんが変更されました。その中でも浪川さんは最近よく名前を見かけますね。私が知っているものだとテイルズオブグレイセスのリチャード、カイジの一条、新ハンターハンターのヒソカですね。私の興味あるものにことごとく出てる感じがしますw

で実際変更した3キャラの声を聞いた感想。
石川五ェ門→違和感なさすぎた。変わったの?と思ってしまったw
峰不二子→色っぽくなくてかわいらしいイメージになった感じ。
銭形警部→イケメンなとぉつぁん。かっこよくなりすぎた。

多少の違和感があるキャラもいますがこれはこれでいいんじゃないかな。これからの新キャストに注目していきたいです。

続いて本編のストーリーについて。今回の舞台は日本です。内容は人魚伝説。不老不死となかなかファンタジーな要素のあるお話でした。それで今回敵キャラの氷室というやつがかなり吹っ飛んだやつでしたw
いきなり「新世界の神となる!」とか言い出したり、注射してDCS(ドーピングコンソメスープ)のごとく肉体強化したり、強化した体が突然変異起こしてゾンビみたいになったりといろいろやばいことになってました。ここまで変な敵キャラもいないんじゃないかw

そんな変な敵のせいもあってかかなり流血シーンとかグロい要素がいつも以上に多かったですね。何か声優だけでなく、いろいろと新しい要素の多いルパンだったのかもしれません。
まあ変わったことも多かったですが、いつもどおり楽しめたと思います。ルパンのいつものノリというのもあったしね。次はどんな作品になるのか楽しみですね~。

ルパンとは関係ないですが来週の金曜ロードショーは天空の城ラピュタだそうです。もう何度目だよ!と思いたくなりますが・・・みたいですねw
あれは楽しいものだよ。

それではまた。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSフィード