FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

青い食べ物

話題・注目のモノ第2弾!ということでこのカテゴリの2記事目。新しいカテゴリはこれが◯回目の記事です!って言うけど、きっと10回目とかそのへんになってくると回数すら気にならなくなりそうです。まあそこまで書くかどうかも怪しいですがw

今回はこれ
スライム肉まん
スライム肉まんです。あのドラクエシリーズでお馴染みのスライムをモチーフにした肉まん。昨日から全国のファミリーマートで販売開始された話題?の肉まんです。他の人が食べているときになるので私も買ってきました。わざわざファミマのあるところまでいって買いに行きましたよ。買って店員の人(おそらく店長)が袋に入れて渡すときに「こちらがスライム肉まんです」と強調して渡してくれたのが印象的だった。わざわざ名前を言わなくても・・・w

さて本題の肉まんの感想について。スライムの形はしているけどなんとなくいびつでグロいですね。ひのきのぼうで2,3ダメージくらったあとのスライムみたいです。そしていかにも青くて食べ物かと疑いたくなるような肉まんですね。
人って青いもの見ると食欲がなくなると聞いたことがありますが、これも「おいしそう!」なんて思いませんでしたからねぇw

ためらいながら食べてみる。まずは目から(まぁひどい!)。・・・目も口もただの肉まんの生地でしたね。でも下手に変なものでも困るので、これはこれでいいでしょう。生地の味ですが、若干着色料の味?がするのでちょっといまいちでした。合成着色料ではないらしいですが、これはいかんでしょw

そして問題の中の具。普通の肉まんと同じでした。肉は結構ぎっしり詰まっていて食べごたえはありましたね。たけのこと玉ねぎも入っていて食感でも楽しめたかな。そして濃口の味付けなので、私にとってはいい味だなと感じました。ただどうしても生地の色に目がいってしまうので、だんだんと食欲が失せてきますね。おいしいんだけど、おいしくなくなってくるなんとも不思議な状態でしたw

値段は170円と他の中華まんよりも割高。美味しさを求めるなら普通の肉まん食えよという話。まあ話題と見た目のインパクトが売りの商品なのでこのくらいは仕方ないでしょう。前回紹介したペプシピンクと同様これも1回でいいやという商品ですね。そんな複数個一気に買って食べるものではないです。でもアイデアとしてはなかなか素晴らしいものだと思います。

以上、スライム肉まんでした。ドラゴンクエストもしばらくやってないなぁ・・・8で止まってる。また機会があれば個人的に好きなドラクエ3,5くらいをやりかえしてみたいですね~。

それではまたー。

冬の悪循環

冬は寒いのも嫌なんですが乾燥するのも結構辛いです・・・。
乾燥するせいで喉がよく乾く→喉が渇いたので飲み物をたくさん飲む→寒いのでトイレに行きたくなる
これはひどい。悪い連鎖をひたすら繰り返しているだけの日々が続いてます。いろいろと不自由な季節ですね。

寒さにはだいぶ慣れてきました。いきなり暖かくて過ごしやすかったときから、急激に寒くなったときはきつかったですが、今は寒いけどなんとかなるかなという程度になってきました。とりあえず良い傾向なのですが、慣れてきたときに限ってまた1ランク寒さのレベルが上がるようなそんな気がしてならないw

悪循環の権化冬はまだまだ続きます。ガンバルゾー。
それではまたー。

分別放置

カテゴリに東方アレンジを追加しました。なぜ今までこのカテゴリを作らなかったんだと不思議に思うくらいずっと放置してましたねw
東方系というカテゴリでまとめていましたが、結構量が増えてきたので分別しました。130記事くらいあった東方系の記事の中に東方アレンジのことについて書いた記事は58記事もあったんですね・・・もっと早くやるべきだった。

以前緋想天&非想天則のカテゴリ作ったときも長い間放置してましたねw(そのカテゴリ作ったときの記事→非想天則雑記4
この時は記事にもあるように東方系の記事の7,80%を緋想天と非想天則の記事で占めていました。学習してないよね・・・2年前だから忘れたという言い訳は駄目っすか!

まあとりあえずカテゴリを追加したのでよろしくね。あと関連記事の表示も追加しました。管理ページの環境設定の変更の中のブログの設定に関連記事の表示の設定があったので、ちょっとつけてみました(こんなのあったのね)。
私は”前後の記事を新しい順に表示する”と設定しました。ランダムも面白そうだなーと思ったけど、前後のほうが順に追って行けていいかなと思ったのでこう設定しました。また気分によって変えるかもしれないけどね。

ちょっとだけいじったブログ。劇的に変化させることはあんまりしないかな・・・今のところはちょっとの変更でいいでしょう。また変更点があればネタとして使えるのでお知らせします。

それではまたー。

オフ会

昨日はオフ会でした。当初は4人の予定だったんですが都合が悪くなってこれなくなった人が2人いたので、結局2人でのオフ会になりました。
オフ会はもにゅもにゅさんという方と行きました。よくニコニコ生放送で放送している生主の方です。彼はここ(静岡)から結構遠いところに住んでいる方なのですが、わざわざ来てくれました。いや、非常にありがたい。

オフ会は主にカラオケと飲み会ですね。まずはカラオケ。同じ趣味の人とカラオケにいけるというのはいいものですね。ある程度は遠慮なくそのジャンルのものを歌えますからね!

今回歌ってきたもの(まあいつものように東方アレンジオンリー)
・ハートフルネコロマンサー / イオシス/3L(NJK Record),龍波しゅういち(IOSYS),あゆ(IOSYS)
・midnight lightning bolt / イオシス/NANA TAKAHASHI(SOUND HOLIC)
・MILLION HIT PHANTASIA / イオシス/藤原鞠菜,ゆん
・叙聖のクオリア ~Subterranean rose~ / Innocent Keyと3L、大瀬良あい、ココ
・大江山呑んべぇ音頭 / SOUND HOLIC feat. aki
・celebrate the colors tonight / SOUND HOLIC feat. aki
・touchless / SOUND HOLIC feat. aki
・KAZE NO KIOKU / SOUND HOLIC feat. Shihori
蓬莱哀歌 / SOUND HOLIC feat. SYO & 709sec.
・Yb Allul / SOUND HOLIC feat. 3L
・Rainy,rainy days / SOUND HOLIC feat. 3L
・風のレイルロード / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi(高橋菜々)
・SPARKIN' / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi(高橋菜々)
・超速リアリティ / SOUND HOLIC feat. 709sec.
・Moon Light,True Heart / SOUND HOLIC feat. 709sec.
・Overloaded Fire / SOUND HOLIC feat. 西宮れん
・夢跡 / SOUND HOLIC feat. 西宮れん
・夢見草 / SOUND HOLIC feat. 西宮れん
・Wall of Knowledge / SOUND HOLIC feat. ユリカ(Crest)
・空振りサディスティック / C-CLAYS feat.小峠舞
・タンデムテイル / ゼッケン屋
・置き捨て小傘怨み節 / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ
月光照らすはシリアルキラー / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ
・ヤタガラスカイダイバー / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ
A Secret Adventure / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ/紫月菜乃
ヒメゴトクラブ / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ/紫月菜乃
・彼女が一番少女なのか? / ふぉれすとぴれお feat.kana
・A-Yah-YAh-YaH-YAH! / ふぉれすとぴれお feat.めらみぽっぷ
・ハートの弾幕 / ふぉれすとぴれお feat.めらみぽっぷ
・パノラマガール / 豚乙女 feat.ランコ

紫色の曲はデュエット曲。ねんがんのデュエット曲をうたってきたぞ!
東方アレンジ知ってるやつ周りにいねーよクソがっ!で今まで一人デュエットでやってきたんですが、今回は知ってる人とデュエットしてきましたよ。これがデュエットか・・・と再認識した瞬間であった。いやこういう曲は2人で歌わないと面白くないですね。パートが交互に変わる瞬間とか素敵じゃない。テンションあがる要素しかない。

カラオケのあとは飲み会。約2時間ほどの飲み会でした。いろいろと突っ込んだ話ができて楽しかったですね。中盤から終盤は酔ってて何を話していたかうろ覚えの状態ですが、とにかくいろいろ話せて面白かった。馬鹿騒ぎの飲み会もいいと思うけど、落ち着いて飲みながら話すのもありですね。たまにはこういうのもいいんじゃないかな。

どうだった?と聴かれても楽しかったの一言しか出てこないです。楽しかった。
次の機会があればまたやりたいですね。
それでは~。

東方アレンジCD紹介35

昨日に引き続き東方アレンジCD紹介。紹介というかぶっちゃけ自分のいいたいこと言ってるだけのような気もするけどねw
需要があるかどうかは知らないけどとりあえず書いていくよ。

今回紹介するのはこれ
遙
凋叶棕の「遙」です。昨日と同じサークルですね。バラバラに紹介するよりはまとめてどんどん紹介してしまったほうが楽なのでね。あと気分的に今書きたいというのもありますw

今年の夏コミ(C80)の作品ですね。これは「幻想郷の風景」がコンセプトのCDです。壮大な曲も結構ありますが、だいたいが暗いネガティブな(切ない)曲が多めです。今までのCDの中で一番重いと言っていいほど、心をへし折る曲が盛りだくさんですw
テンションを上げまくるために聴くというよりかはしっとりじっくり聴くCDと言ったほうがいいかもしれないですね。実際このCD、合計再生時間が1時間超えますからねw
そして他のCDの曲に比べて曲の解釈が非常に難しい・・・今でも聴いててよく分からない曲とかありますしね。凋叶棕のCDの中で一番わかり易いのは「謡」かな。あれは結構歌詞がストレートなものが多いので理解しやすいですが、これは相当難しいと思います。
でもこんなことを言いたいんだろうな!というのを想像する面白さもあると思います。

今までの凋叶棕の作品紹介記事




紹介や感想は続きからどうぞ。
続きを読む

東方アレンジCD紹介34

ネタのストックがないなら昔のネタを引き継げばいいじゃないということで久しぶりに東方アレンジCD紹介をします。紹介というか感想に近いけどね。実は約半年ぶりというものすごいご無沙汰なネタですが書いていきます。

今回はこれ
廻
凋叶棕の「廻」です。実はこれだいたい1年くらい前のCDなんですけどねw
なんで今紹介するかというとメロンブックスで凋叶棕の旧譜が再販されたということなので、この機会に紹介しようかと思ったからです(これ以外に紹介するタイミングないw)。メロンブックスでの凋叶棕の再販物→ここ

これは「旅行」がテーマのCDです。旅行=秘封倶楽部ということでジャケットも曲も秘封倶楽部に関係したものが揃ってます。構成はヴォーカル曲6曲、インスト曲5曲といつも通りバランスの良い構成になってます。インストをヴォーカルの曲の間に挟むという構成になってますね。そうでもしないとテンションがいろいろとやばいからね!

紹介は続きからどうぞ。いつもながら詳しいことはあんまり書いてません。
続きを読む

幻想麻雀3G 辿り着く数

東方幻想麻雀3Gの話題。最近こればっかりやってるからこれしか話題にできるようなネタがないんですよね。いつもと違ったものや出来事に遭遇した場合はそのことについて書くけど、今のところそういったものはない模様。

今回は役アガリ回数について。どれだけ役をあがれたかの統計ですね。
役アガリ回数(約230戦時)
立直が圧倒的に多いですね。必然的にそうなっちゃうんじゃないかな。
立直は一番役を増やせる手段のひとつですからね。劣勢のときはとにかく立直をします。ときには裏ドラに願いを託すこともw
あとは同じ理由で役牌の数も多いですね。博麗神社卓とか守屋神社卓をやってればかなり増えるはず。

そして次に多いのが平和ですね。形を作りやすいのもいいところですが、何より和了りやすさではかなり優秀ですからね。基本はこれを作ることから始めると言ってもいいと思います。

1翻役で全くないのが嶺上開花と槍槓です。槍槓はまず機会ないので無理。嶺上開花はそもそも私がカンすることにかなり否定的なので、あがることがまずないです(負けているときはカンしますけどねw)。
でも嶺上開花ってかっこいいですよね。

2翻役は七対子、三色同順、対々和が多いですね。魔理沙を使い始めてから七対子と対々和の数が急激に増えてきました。狙いにいくのはあんまりよくないときがあるんですが、魔理沙の能力との相性がいいのでついつい狙ってしまいますねw
三色同順は2つ成立していてあと一つで完成するというときだけ積極的に狙いにいきますね。あとは自然にそうなっていたというのが多いですねw

3翻役のことは・・・なにも言うまい。このへんは和了ることがレアなものがほとんどですね。実は清一色すらあがったことのない私です。えっ、役満? ねぇよ、そんなもん

打ち方的にはかなり安い手を積極的に狙うタイプですね。だから打点強化系のキャラを使ってるんですけどね。普通の麻雀でもその打ち方は変わらないと思います。メンタンピン+αでいいじゃない、高い手は狙える時に狙えばいいじゃないというのが私のスタイル。だから大勝とかはあんまりです。

それでもまだ和了ってない役はいつか和了ってみたいですね。とりあえず役満をだな・・・。
それではまたー。

冬景色

さりげなく3日ぶりになっている自分の話題。ネタのストックがなくなったら基本的にはノリと勢いで自分の話題で記事を完成させるのが定番になってきました。つまり今現在ネタのストックがないということです。うわっ・・・私のネタのストック、少なすぎ・・・?

急激に寒くなってきましたね。もう時期的には冬なのでもう寒くなってもおかしくはないんですが、やっぱり唐突に寒くなると体がついていかないですね・・・「徐々に」という言葉を天気に教え込みたい。
寒くなってきたので早速鍋とかおでんとかそういったものを食べ始めてます。この季節だとこういうものがほしくなりますね。毎日こういうのでもいいかもしれない(実際やったら数日で飽きると思います、はい)。

あと暖房器具を使うか使わないか非常に迷う時期でもあります。まだ寒いといっても本格的に寒くなるのはこれからですからね・・・今のうちから甘えているとあとで痛い目に遭う可能性があるので、しばらくは我慢していようかなと思います。まだまだだね。

それではまたー。

幻想麻雀3G 下降傾向

東方幻想麻雀3Gの話題。空いている時間を見つけてはたまーにやってます。少しずつやっていった結果、対戦数が225戦を超えました。以前の東方幻想麻雀は100戦すらいかないままやめてしまったので、今回は長い間やれているなぁと思ってますw

今回の戦績
幻想麻雀戦績(225戦)
順位数は65-57-53-50になりました。前回からかなりだいぶひどい結果になり果ててます。前回からだと1位:1回、2位:3回、3位:4回、4位:4回と散々な結果w

おそらく原因は待ちの悪い手でもリーチして、そのあと追っかけられて死んだり、相手への振り込みを警戒して手を悪くしたりしているせいですね。もう少し和了りやすい手を積極的に作れるようにしていきたいね。
プラス700目指すぜ!なんて意気込んでいましたがこのざまである。また500に戻ることを目標に地道に頑張っていきたいです・・・。

あと魔理沙使っているので平均ドラ数が徐々に上がって来ましたね。手を強化できるのは魅力ですが、最近そればっかりに目がいって他のことがおろそかになっているのではと感じ始めてきました。
ただ単に手を強くするだけを考えるようにしたいですね。欲望まみれにならないようにしたいw

とりあえず良くない結果が続く負の連鎖から脱出したいものだ。
それではまたー。

非想天則雑記92

非想天則の話題。話題にもならないネタですけどね。
天則をしばらくの間やめようかなと思いまして、今日から休止することにしました。理由はやってて楽しくないというか楽しめてないからですね。ただなんとなく天則やってるなーという感じがここのところ強くなってきて、いっそこんな気分でやってるならやめてしまおうかとなって今に至るわけです。

つまらなくなってくると動きも単調になるし、何より相手の動きにすら興味がなくなってくるのが一番いけないところ。以前書いた天則の上達に大きく反する行動ですねw

まあとりあえず天則は休みます。ものすごいやる気が湧き出て来たときにやりたいと思います。それが1週間後か1ヶ月後かまさかの1日後かは分かりません。いずれ復活するんじゃないかな。

それではまたー。

日本一ダ!

プロ野球の話題。普段ブログでは野球のことをあんまり話題にしないですが、ツイッターのほうではガンガン野球について呟いてます。

福岡ソフトバンクホークスが中日ドラゴンズとの日本シリーズを制して8年ぶりの日本一に輝きましたね。ホークス優勝おめでとう!
最終戦までもつれこむ接戦でいい日本シリーズだったと思います。私はどちらのファンでもないんですが、日本シリーズは面白い試合が見られるのでずっと見てましたね。

今回の日本シリーズはなんといっても投手陣が両チームとも目立った活躍をしてました。中日は先発では吉見、チェン、中継ぎ抑えでは浅尾、岩瀬がいい投球を見せてました。ホークスは先発がどの投手も素晴らしい活躍でした。あとは中継ぎの森福、ファルケンボーグが最高の働きを見せたのではないでしょうか。MVPが小久保みたいですけど、正直この2人のピッチャーにMVPあげてもいいレベル。

こういう投手陣の活躍もあってか接戦の試合が多かったですね。2-1のスコアになった試合が7戦中4戦という多さもこのシリーズの象徴でしょう。

4勝3敗でホークスが勝ったわけですが、打撃の差が勝敗に影響した部分もあると思います。ホークスは打線がいいという印象が強いですね。川崎、本多、内川、松田、多村と豊富で、控え選手の層も厚く、どこからでも打てそうな感じがしました。一方、中日の場合はものすごい打てる!というバッターがあまりいなかったですね。今日のスタメンだった藤井あたりを見ているとなんか物足りないなと思ってしまった。

負けた中日の落合監督はこの試合で監督を引退してしまいますね。正直中日をここまでもってこれたのは落合監督のおかげではないかなと思います。来シーズンは高木監督ですが、あんまりいい結果を残せそうな気がしないですね・・・あと上(社長とか)がちょっとアレなので来シーズンはかなり沈んでしまうかもしれない。

勝ったホークスの秋山監督は選手、コーチ、そして今回の監督として日本一になっている人ですね。なんというか偉大だなぁと感じてしまう。しかも今年のホークスはシーズンも圧倒的な強さで1位になって、CSもいい勝ち方をして、日本シリーズも接戦を勝ち抜いてとまさに完璧でしたねw
最強といって申し分ない強さでした。

さてこれで今シーズンのプロ野球が終わりました。楽しみが減ってしまうのは残念ですが、来シーズンを楽しみに待ちたいと思います。来年もいい試合が見られるといいな。

それではまたー。

擬似台風

今日は雨風ともに強い天気でした。11月にこんな荒れた天気になるのも珍しいんじゃないでしょうか。まるで台風のような強烈な風雨が襲って来ましたね・・・雨と風はセットにしてはいけない。

荒れた天気の間はずっとバイトでしたね。こんな天気だったのでお客さんがほとんどきませんでした。来る方が逆に珍しいくらいw
まあこういう状況で買い物なんてしたくないでしょうしね。のんびりまったりバイトしてました。非常に楽だったけど、非常に退屈でもあった今日のバイトです。

明日からは天気が回復して晴れになるようです。今日の大雨とはなんだったのか。
それではまたー。

目的なし状態

いつものように金曜日は学校のない日なんですが、バイト以外予定がないので別に早く起きなくていいやという気分になるのでどうしても遅い起床時間になってしまいますねw

今日起きたのは正午くらいです。午前中がなかったことになってしまいました。目覚ましつけてないとこのくらいの起床は当たり前になりつつありますね。午前の時間にいろいろ何かできたと思うけど眠気には勝てんよ。

何かしよう!という目的があれば起きれるようになるのかもしれません。午前中で何かをする計画を立てればワンチャン起きれるかな・・・それでも寝たい欲望に負けることもあるきがしますがw

のんびり寝るのもありですが、たまにはまともに午前中も行動する機会を増やしたいですね。
それではまたー。

一安心合格

先月受けた試験の結果が来てました。結果は・・・合格でした!やったね!

まあとりあえず受かって一安心ですよ。何を受けていたかというITパスポート試験というやつです。情報の基本中の基本の試験です。一応国家資格ですけど、これとってドヤァ!と大きな顔はそれほどできない資格なんじゃないかな。でもないよりはマシです、きっと。資格試験うかったのは久しぶりだなぁ・・・高校時代にとった漢検以来ではないだろうかw
それほどまでに資格から遠ざかっていたというだらしない状態でした。とりあえずこれを取れただけでもよかったですよ。

60%くらいの点数で合格のこの試験ですが、75%くらいとれてたので合格になりました。80%以上いきたかったんですが、ちょっと勉強不足でしたw

この上の資格もあるんですが、もう時期が時期だけに取る暇がないかなぁw
また落ち着いたら挑戦してみたいところです。

それではまたー。

頻度増加

寒い寒いと言っていればネタになりそうな気がするほど寒くなってきました。寒い地方と比べるとこの辺はまだマシなんでしょうけど寒いのが嫌いなので、ちょっと寒いだけでも非常に嫌ですね。きっと寒い地方に引っ越したら死んでる。

寒いせいかトイレに行く頻度がここのところ急激に増えてきましたね。飲み物をちょっと飲んだだけでひどい有様になるくらいですw
こういうことを経験するとああ暑いのがよかったなぁとなるんですよね。でもいざ暑くなったらもうちょっと涼しくならねぇかなってなるんですよね・・・いつだって贅沢な思考が働いてしまう。季節の変わり始めというのは前の季節を懐かしくさせる特殊能力のようなものを持ち合わせているんじゃないかと思ってしまいますね。

徐々にいろんな影響を感じつつありますが冬は避けられないので、向かっていくしかないですね。
それではまたー。

非想天則雑記91

非想天則の話題。最近はやる頻度が微妙に少なくなってきましたがちょっとずつやってます。しばらく魔理沙中心でやってましたがそろそろメインのパチュリーもやりたくなってきたのでメイン中心に切り替えようかと。・・・本来はメイン中心に使うのが普通なんですけどね!

射撃のタイミングをずらして攻撃を当てる練習中。特に速いキャラにはこういうことやらないとすんなりグレイズされてボッコボコにされるだけですからねw
速いキャラはだいたい立ち回りを変えないと対応できないのが辛いですね。妖夢、レミリア、文・・・この辺に対してはそういう対応をしていきたいところ。こいつらの速さはマジキチ

C射は特にタイミングをずらすと有効的に働きますね。それだけでだいぶ相手の攻撃を躊躇させることができるのは大きいです。あとブレードもB、C版で変化をつけることで飛び込むタイミングを考えさせるということもできます。問題はこれを意識してやれるかどうかということ。速いキャラだとあんまり考えている余裕がないというか与えてくれないので、それもなかなか辛いところ。自然に出せるようにできるのが一番いいのかなぁ・・・。

サブでいろいろ遊んでいるけどメインはパチュリー。これだけは変わらないのぜ。
それではー。

ロストワンサイド

今日音楽を聴こうとipod取り出したら、イヤフォンのイヤーパッドが片方とれているのに気づきました。これじゃあまともに聞けないと渋々音楽を聞くのを諦めました・・・まさかどこかへいってしまったとはw

きっとバッグにしまうときに適当に突っ込んでしまうので、そのときにとれた可能性があります。そう取れるもんじゃないと油断していると無くしますね。やってしまったぜ・・・。
まあ一応家にスペアがあったので、それでなんとか代用して使っていくしかないですね。しかしスペアももうない状態・・・今度なくしたら、イヤーパッドだけ買わなければいけないというそんな状況になってしまうw

イヤーパッドなくしたこともショックだったんですが、音楽聴けないのも相当ショックでしたね。
何かもう音楽なしには生きていけない体になってしまったようなそんな感じがしますw

なるべく音楽を封じられることがないようにしたいですね~。
それではー。

傘傘

だいぶ前に傘が壊れてしまったので、今日新しい傘を買ってきました。5年くらいもった傘が壊れて、新しい傘を使ってたのですが、その傘は1年持たずに壊れる。そして次の傘も1年というか半年持たずに逝ってしまわれたので、今回また買うはめになってしまったわけです。

今回の傘はちゃんともってくれればいいんですが、果たしてどうなることやら。せめて2年くらいはもってほしいというのが私の願望。丁寧に扱っているつもりですが、壊れるということはどこかしらいい加減に扱っている部分があるということでしょうね。なるべくもたせるプレイングを心がけたい。

といってもそろそろ雨があまり降らない時期になってくるので、使う場面はあんまりなくなってきそうですねw
まあ使うときは壊さないようにしたいですね。

それではまたー。

幻想麻雀3G プラス爆発 

東方幻想麻雀3Gの話題。最近は勝つときは大勝して、負けるときはボロボロに負けるという極端な結果が多いです。ダントツトップは取りたいけど、ダントツビリだけはなるべくとらないようにしたいところですw

今回の戦績
幻想麻雀戦績(魔理沙に変更時)
順位は64-54-49-46という結果でした。だいぶ1位回数と2位回数が離れてきたのでうれしいです。

前回との比較
通算スコアがついに500になりました。前回は300だったのでかなり上がりました。理由は地霊電卓で大勝したせいなんですけどねw
目標にしていた500を超えれたのはうれしいですね。次は700あたり目指そうかな・・・?

あとはそんなに変わってないですかね。和了率とか振り込み率が微妙に変化したくらいです。振込み率は順調に下がってきてますね。別に極限まで下げようという気ではいませんが、高い手に振り込まないということをできるようになりたいですね。この前平気で混一色絡みの高い手を振りこんでハコったので、高い手は特に振り込まないようにしたいw

そして今回から魔理沙を使うようになりました。勇儀もいいんですが、魔理沙の爆発力に魅力を感じたのでしばらくは魔理沙で行きたいと思います。刻子が真っ赤に染まったときのテンションの上がり方は異常ですね。ただのタンヤオだったのが、ドラ6ついて一気に高い手に変貌して勝ったときもあったので、爆発力のロマンは魅力的です。魔理沙のロマンはストック2という点にある!

それではまたー。

ピンゾロ

今日は2011年11月11日でした。1が見事に揃った日ですね。ちなみに11時11分のタイミングも見届けました。見事に何も起こらなかったですがね!

1が並ぶ日なので、1を棒状にみたててポッキーの日、プリッツの日、もやしの日などいろいろとあるみたいですね。その点トッポってすげぇよな、最後まで注目されないんだもん。

で特に何かしたかというと特に何もしてないんですけどね。ただプリッツは食べました。でもプリッツを事細かく説明するとかいう気力はありませんw

特別な日って迎えるだけでワクワクしますね。なんとなくテンションが上がります。でも特に何も(ry
こういう日なんだなぁと感じるだけで十分ですね。今日一杯まではこのピンゾロ日のネタなどの雰囲気を味わっていようと思います。

それではまたー。

ホットスタート

カテゴリにさりげなく「話題・注目のモノ」を追加しました。前回書いたペプシピンクとかそういう珍しいもの、新しいものを取りあげるときに使うつもりのカテゴリです。これから増えるかもしれないし、増えないかもしれないという無計画で作ったカテゴリ。自然消滅するか、確立するかは私次第です・・・期待はしないでね。

ここのところ寒いのでついに温かい飲み物を飲み始めることにしました。清涼飲料水メインの生活とはしばしの間お別れです。まだ余裕で冷たい飲み物いけるぜ!なんて思ってたけどもう無理ですね。今飲んだらきっと腹を壊すだけですw

私の冬の最強セットはカプチーノやカフェラテなどの温かい飲み物+チョコレートですね。これがあれば寒くてもなんとか乗り切れる気がします。地味に冬の楽しみでもありますね。チョコレートはいろんなものを食べて、全部制覇する勢いのつもりで、たくさん食べていくかもしれませんw

それではまたー。

許されざる低下

急に気温が下がって来ました。「急激に気温低下するのはやめてほしい!」と言う前に寒くなる勢いで寒くなりました。本当に中間というものが存在しないのは困ったものですね。温度差が激しいといろいろと体調によろしくないのが辛いですね。寒くなるとほぼ確実に風邪をひく人間なので気をつけていきたいところw

今日もちょっと寒いくらいでしたが、明日は今日よりも寒くなるらしいです。本格的に秋を殺しにかかってきてますね。そろそろ秋とはお別れしなければならないのか・・・そもそも秋に会ったっけ?

冬の台頭する時期が近づいていますが、寒さ対策はしっかりしておきたいですね。
それではまた。

淫乱飲料水

今日はこんなものを買ってきました。
淫乱ピンク
ペプシピンクというやつです。ペプシはこれまでにいろいろと謎な味のペプシが登場しましたが今回はピンク。露骨なピンク色だ・・・いやらしい。

このペプシピンク、下にもストロベリー&ミルクフレーバーとありますが、「いちごミルク味」です。コーラにこの味は合うのか・・・という疑いの念を抱きながらも飲んでみることに・・・

コーラにいちごミルク風味を付け足したような味
でした。なんというか何回飲んでみても首を傾げたくなるような感じですw
最初はペプシのコーラの味がするなぁと思うんですが、あとからいちごミルクの甘い風味が追いかけてくるといったところでしょうか。二種類の味(コーラ→いちごミルク)が時間差でくるのでなんとも言えない微妙な感じです。

まあとりあえず甘いです。少なくともモンブランよりは甘ったるくないですが甘いです。まずいというほどではないですが、何せ甘いのでそう何度も飲むものではないかなと言ったところ。

ペプシも定期的にこういう変態的な変わった味のペプシが出てきますね。ある意味今までになかったものとして注目を集めているので、市場戦略的には成功しているの・・・かな?w
ニーズがあるかは知 ら ん。

とりあえずこの淫乱ペプシピンクを飲み切る作業に入りたいと思います(ブログを更新しながら飲んで現在半分)。悪くはないんだけれども大量に飲むとくどいですねw
おそらくリピートはしない・・・。

それではまたー。

幻想麻雀3G 赤に染まれ

東方幻想麻雀3Gの話題。特に数はやりこんでいないので、戦績云々の話はできませんが今回は別の話をします。実は称号を集めることに意欲的ではなくて、アンロックを全部やり終わったあとはどうでもいいやと考えてましたが、ちょっとずつ集めていこうかなと思いました。いつもの気まぐれです、はい。

それで魔法使いオンリーの称号を取るために称号狙い卓に突入。その卓には魔理沙で入りました。実は前々から魔理沙は使ってみようかなぁと思っていたキャラでした。いざ魔理沙でやってみることに。

結果は1位でした。魔理沙普通に強いねと思った瞬間でしたw
ある局にていきなり初手で刻子が2個くらいと対子が1つあったので、開幕能力ぶっぱしてみたら見事に刻子が赤ドラに変化して、そのまま対々和に繋げて跳満をもぎ取りました。
そしてオーラス時に七対子テンパイで能力ぱなして2つ赤ドラ乗って、次順で当たり牌ツモって能力ぱなしてドラ4にして、もともとあったドラも含めて七対子ツモドラ6を決めました。

魔理沙の能力は手牌のうち1種類(ランダムに決定)の数牌を赤ドラ牌に変化させるなので、その1種類が刻子だとドラ3を叩き出せるので爆発力はありますね。さらにストック2なので、2連続ぶっぱでかなり高打点になる可能性を秘めているのがいいところですね。ほとんどの赤ドラ増殖キャラに言えることですがツモ時に発動できるので、ツモアガリで打点強化できるのも強い。

なかなか面白い可能性を秘めたキャラですね。あんまりみかけないですがこれから勇儀とともに使っていこうかしら。可能性を見出した瞬間に能力がだらしねぇ結果になるビジョンが見えそうですが気にしないw

それではまたー。

懐かしき大粒の雨

ブログの記事のタイトルを決めるのに、かぶってないか不安になるので、いちいち過去記事を検索してかぶりチェックをしています。これだけ記事を書くと記事タイトルにも神経質にならざるを得ない・・・。

今日は大雨でした。こんなに雨が降ったのも久しぶりですね。10月がずっと晴れのイメージが強かったので、余計に雨が珍しく感じるのかもしれませんね。
雨とか久しぶりだなーと思ってましたが、午後にはすっきりと晴れてましたね。そしてワンチャン半袖でも過ごせそうなくらいの暖かい気温になっていきました。雨だからといって涼しくなることはないのね・・・まあでも晴れのほうが過ごしやすくていいですけどね。

次に雨になるのはいつになるんでしょうかね。きっとそんなに数は多くない・・・はず。ある意味これからの雨の日は貴重な存在ですねw

それではまたー。



幻想麻雀3G 流れの良し悪し

東方幻想麻雀3Gの話題。幻想麻雀の記事も2週間ぶりくらいなのでかなり久しぶりですかね。ついに総試合数が200戦に到達しました。そんなにやった気がしないのですが、数として残っているのでやったということでしょうw

200戦終えた成績
幻想麻雀戦績(200戦)
順位数は58-53-46-43になりました。まあ良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。

前回から今までの結果
1位:5回
2位:3回
3位:4回
4位:5回
おそろしいくらいバランスよくとれているような気がしますw
1位をぶっちぎりでたくさん取るのはなかなかに難しいものがありますねぇ。

通算スコアがちょっと下がってしまいましたね。500超えようとか言ってましたが、300に転落してますね・・・もう少し頑張ろう。でも振り込み率は0.5%くらい下がってますね。スコアを悪くするのはだいたい相手のツモ和了のせいです。待ちの形がしっかりしているのなら仕方ないと割り切るしかないですね・・・orz

流れがいいときは連続で和了できてトップ取れるんですが、悪いときは自分のリーチ後にすぐツモられたり、いい手をさらっと流されてビリになるので結構極端ですね。なんというか連鎖的にどんどんいってしまうようなそんな感じですね。負の連鎖のほうが多いけどね・・・。

流れで全て括るわけではないですが、流れがきたら逃さないようにしたいですね。ノリでいけばなんとかなる!・・・んじゃないかなぁw

それでは。

粘りの温暖

11月になったから気温下がるだろと思ってましたが、下がるどころか上がってきましたね・・・まだ9月、10月並の暖かさを保っている気がします。

涼しくなってきたからチョコレートでも食べようかなと思って買うとそのときに限って暖かくなるんですよね。そんなに買ったチョコを溶かしたいというのか・・・!
そろそろ暖かい状態もしくは寒い状態のどちらか一方に安定してほしいですね。できればこの暖かさが続いて欲しいですが、きっと空気を読まずいきなり寒くなるに決まっている・・・まだまだ気温差に振り回される日々が続きそうですw

それではまたー。

薄い祝日

今日は文化の日ですね。一応休みだったんですが、何もこんな中途半端に木曜日を休みにされても困るというのが正直なところ。今日も休みということでバイトを入れてたのですが、祝日の休みとは思えないほど人が少なかった。さらに「今日は文化の日ですね!」と同じバイトの人言ったら「今日祝日だったの?」と言われました。ここまで影の薄い祝日もなかなかないのぜ。

あんまり存在感のない休みなので、特にこれといって何かやるわけでもなく終わってしまいました。大学が通常通りあったほうが有意義だったかもしれないなぁ・・・こういう休みを冬休み長くするために回してほしいですね。微妙なところで休んでもあんまりありがたみがないw

変な休みが入りましたがリズムを崩さないようにしていきたいです。
それでは。

MMM

M3の新譜CDの委託分が届いていたので紹介。M3のものが2つ、紅楼夢のものが1つです。
Metallic Autumn Greats
・Metallic Vampire / SOUND HOLIC
・Autumn / GET IN THE RING
・Hommaging Greats / C.H.S

CDはとらのあなでの委託でした。それでとらのあなが委託キャンペーンをやっていたのでこんなものもついてました。
東方神曲チルノ
・東方神曲remiX01
・ねんどろいど チルノ

東方神曲remiXのほうは知っていたので、これ狙いで上のCD3つともうひとつ適当に薄い本買って3kにしました。ここまでいいんですが、ねんどろいど チルノのほうのキャンペーンは知らなかったので、これが入っていたのにはびっくりしましたw
CD3つ頼んだだけなのに何か箱がでかいなぁと思ったらこのせいでした。

買ったものの簡単な紹介
最近CD紹介できてないけど簡単な紹介だけはやっていきます。余裕があればCDもじっくり紹介したいけどあんまりない。

Metallic Vampire
サンホリの新作。今回は紅魔郷メタルアレンジ。Scarlet Shooterが例大祭に出たので、また紅魔かという印象が強いですが、紅魔郷の曲は原曲よりもアレンジが好きな私にとっては何も問題ないぜ!
前作のメタルアレンジのCDを買ってないので前作との比較はできませんが、これはとってもメタルという感じがしてよかったですね。全体的にかっこよかったです。tr04の「紅夜の黙示録」、tr05の「Native Sage」、tr9の「Sweet Dear Vampress」が個人的にはお気に入りです。ヴォーカル曲ばかりに目が行きがちですが、ラストトラックの「Les Misérables」もいいです。あの紅楼のエンディングっぽさを全面に出している感じがいいw

Autumn
GET IN THE RINGの新作。今回は2曲だけのCDです。「Across the wind」のようなCDですね。1曲目はGCHMさんお得意?の複数の原曲のごちゃ混ぜアレンジ。これは風神録の曲11曲複合アレンジです。多いですw
神様キャラ達の曲のアレンジですね。祭りの風景をイメージした曲です。さわやかでポジティブな雰囲気が特徴的な曲。夏コミ、紅楼夢と当たりな曲はあったけど、この曲は大当たりと言ってもいいほど素敵な曲です。原曲の自然な移り変わり、綺麗な風景をイメージさせてくれる歌詞、みぃさんの透き通った力強い声の3拍子揃った素晴らしいアレンジ。
この曲だけのために買っても損ではないです。

Hommaging Greats
C.H.SというサークルのCD。このサークルさんのCDを買うのは初めてですね。何故買ったかというとこのCD、有名サークルのコンピレーション!・・・ができなかったので、アレンジャーさんが一人で自作してそれっぽいアレンジに仕上げたという面白いCDです。
オマージュしたサークルは「A-One」、「ALiCE'S EMOTiON」、「Alstroemeria Records」、「COOL&CREATE」の4サークル。本当にそれっぽさを感じるような気がするアレンジが揃ってます。曲のタイトルで吹きそうになるのは内緒。
こういう面白いコンセプトのCDは好きですね。オマージュをイメージしたジャケ絵のぬえもなかなかセンスがいいですね。

東方神曲remiX01
このキャンペーンでもらえるCD。知っているサークルですが、実は曲は2曲目以外知らないです。なのでリミックスと言われても比べようが(ry
2曲目の「PLAY MY GAME -2011-」はまた違った雰囲気でいいですね。(‘∀‘)ホワァ!!がなかったのが残念でしたが、これはこれでいいね。それで1曲目の「六十八億分の一のキミ 再見mix」がよかったですね。この曲見逃していたのはちょっと損だったなぁと思ってしまったw
3曲目の「Spring Shower double exposure remix」もいいですね。安定のK2さんと小峠舞さんのコンビ。元のCDがほしいです・・・はい。

ねんどろいど チルノ
このキャンペーンでもらえるものでした。いや本当に上のキャンペーンにしか目が行ってなかったと言わざるを得ないw
せっかくもらったので部屋のどこかに置いておこうかな。実は初めてのフィギュアだったりするw
あんまりフィギュアは買わないんですよね。CDしか買わないというのもあるんですが、置き場があまりないので買う気になれないのが正直なところ。

また楽しみが増えました。これからじっくり聴いていきたいですね~。
ではまた。

減りゆく日々

11月になりました。若干暖かい日がありますが11月です。2011年も残すところあと2ヶ月。まだ振り返るのは早いですが、そろそろ振り返りに向けて何かを残したいという気がしないでもない。

いつも振り返っているブログの状況
開設から 1675日経過
全記事数 1910記事
更新ペース 1.14記事/日

10月の記事数は31記事。31記事だと1日2記事書いた気分になれるけど10月が31日あるというだけの話。気力と時間があれば結構いけるけど、たぶんそんなことは当分ないですw

次にアクセス解析のキーワード検索について。注目キーワードを取り上げていきます。

幻想麻雀3g 二盃口
なぜ二盃口なんだ・・・未だに和了れてない役ですね。二盃口が揃えやすいのはおそらく響子ではないでしょうか。一盃口になるパーツを引いてこれば同じ牌をもう1度もってくるだけで完成できるので、二盃口もワンチャン狙えるはず。もし役狙いだったらこういう工夫が必要かもしれませんね。でも私は和了れてないからといってこういうキャラは使いません。私が使うのは打点強化キャラのみ。

NeGa/PoSi*ラブ/コール 歌詞カード
凋叶棕の遙の曲。そういえばこんなところでこの曲が取り上がられていてちょっとびっくり。でもこの曲はちゃんとCDの歌詞カードを見て聞いてもらいたいですね。あの歌詞の表現が素晴らしい。歪んだ文字、血塗られた文字がまた一段とゾクゾクとさせてくれる、そんな気がしますね。

おそらくこれから寒くなってくると思われる(今はそんな気配ないけど)ので、体調管理をしっかりして過ごしていきたいですね。

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
RSSフィード