FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

日本では

「お菓子をくれたらいたずらしないと約束したな。あれは嘘だ」
「ウワアアアアアアア!」


今日はハロウィンみたいですね。日本では特にどうでもいい行事ですが、きっとアメリカでは大騒ぎなんでしょうね。最近の日本では、子供に絡むだけで逮捕される可能性があるので、こんなイベントを日本でやったらきっと逮捕者がでるでしょうw

まあハロウィンで盛り上がるのはトリックオアトリート!というあいさつとか絵を描くときのネタぐらいに留めておくのが一番いいでしょうね。ハロウィンはいいネタだ!とポジティブに考えればきっと楽しい。私もこうしてブログの記事のネタに使えているわけですからうれしいの一言です!(キリッ

ハロウィンのことについて詳しく書こうと思ったら、(2年前)にそれらしい記事を書いていたので、今回はさらっと話題にする程度で終わりたいと思います。さすがに似たようなことを再び書く気にはなれないかなぁw

それではまたー。

休み継続

明日は月曜日なので普通は講義があるんですが、土日にあった大学の文化祭の都合で月曜日がお休みになるのでまだまだ休みが続きます。月曜日がつぶれただけでもかなり大きなアドバンテージをもらっている気がします。

まあせっかくの休みなのでまったりしたいと思います。最近いろいろとやる気がなくなっているので、またテンションを上げて1週間1週間を乗り切りたいところ。この月曜日の休みを機会にやる気を回復させたいですね。無気力状態になるのだけはなんとしても避けたいw

それではまたー。

DM 名古屋のエイリアン

デュエルマスターズの話題。1週間遅れながらフルホイルパック リバイバル・ヒーロー ザ・エイリアンを1BOX買いました。ハンターかエイリアンかと言われたらエイリアンですね。中身もエイリアンのほうが全体的にいいのでね。ハンターもボルバルザーク・エクスとか強いカードはありますが、やはり全体を見ると(ry

結果(ビクトリーとスーパーレア)
スーパーエイリアン
左上から
・ボルシャック・ギルクロス・NEX
・聖隷王ガガ・アルカディアス
・ザビメテウス・武者・BLACK
・凶星王ザビ・ヒドラ
・レッド・ABYTHEN(エビセン)・カイザー×2
見事にエンペラー・セブ・マルコだけ外すというこの結果。それでも他の4枚も強いので問題はないです。
ビクトリーレアのエビセンはどうやら箱で買うと2枚当たるみたいです(他の人もそんな感じのようです)。

さてこのパックのメインといえば
シャチホコ
こいつらですね。
レッド・ABYTHEN(エビセン)・カイザー
ホワイト・TENMTH(テンムス)・カイザー
ブラック・WILLOW(ウイロウ)・カイザー
そしてこの3体の覚醒リンクであるシャチホコ・GOLDEN・ドラゴンです。名前の由来はもちろん名古屋名物のえびせん、天むす、外郎、そして名古屋城のシャチホコです。ネーミングセンスは突っ込んだら負けですw

3体並べるのは難しいですが単体でも結構強力なので、非常に有力なカードですね。特にエビセンは選ばれただけで相手のマナを全て吹っ飛ばすという脅威の性能。こいつをいかに除去するかが問題になってきそうです。シャチホコの効果は選ばれない+攻撃時全てのクリーチャーのパワー-9000+呪文3つ回収というオーバーキル性能。覚醒リンク成功したらほぼ勝ちでしょうねw

このパックには他にも闇の1コストクリーチャーであるザビクローとか選ばれないブロッカーで上の3体に対抗できるHEIKE・XXとか強いカードがあるのでとてもクオリティの高いいいパックだと思います。とりあえずまずは名古屋名物を使ってみたいので何かしらのデッキを組んでみようと思います。

それではまたー。

非想天則雑記90

非想天則の話題。気付けば非想天則の記事も90記事到達。どこまで書くかは分からないけどおそらく100記事はいきそうw
暇があったらというか、最近はネタがないと書く感じになってきてますがネタになりそうなことがあったら書いていきます。

昨日は謎の緋想天の話題でしたが、今日はちゃんと天則記事書いていくよ。サブキャラの3人目が迷走中。メインのパチュリー、サブの天子、お空までは不動なんですけどね。今まで幽々子、チルノと使ってきましたがいまいちしっくり来ない。途中までは「おっ、いけるんじゃねーの?」という感じで使うんですが、どうしても動きがしっかりするところまで達しないのが現状。

で今回、新たなサブキャラとして白羽の矢を立てたのが魔理沙です。理由は射撃もそれなりに強くていいかなと思ったのと、ある人の動きを参考にできるのでそれなりに動けるということです。スタイル的にはC射撒いて突っ込むというのが基本なのかな・・・。とりあえずそれっぽい動きをしながら操作することを第一段階として徐々に慣れていくようにしたいですね。

デッキはスキカにラジアル、ミアズマ。スペカはマスパとベロシティとドラメテとまさかのオーレリーズという構成。オーレリーズサンはネタかも知れないけどちょっと使ってみたい気分なので入れてみる。ツカエルカナー。

また挫折するのかサブとして定着するのかわかりませんが使ってみようと思います。
それではまたー。

緋想天雑記55

まさか緋想天の記事を再び書くことになるとは・・・まあ大した内容ではないですがねw

黄昏フロンティアから緋想天Ver1.06aのパッチが出ました。最初聞いたとき「えっ、緋想天!?」とか思っちゃいましたよw
少し前に非想天則のパッチが出ましたけど、それと同じく今回の緋想天パッチもネットワークの脆弱性対策としてのパッチだそうです。

・・・とは言っても今緋想天やってる人いるのだろうかw
まあ緋想天のストーリーモードならやる人いると思うんですけど、熱帯をやる人はまずいないでしょう。非想天則が出ている時点ですでにオワコン化しているわけですから、今更熱帯に絡む修正をしなくてもいいのではと思ってしまいます。

パッチでたから久しぶりにやろーぜ!というノリでやってもいいかもしれませんが、もう緋想天時代のキャラは触れたくないですねw
緋想天のパチュリー使うときっとJ2AとJ6Aに違和感を感じてしまうので、ひどい動きになると思います。何よりも射撃キャラの天敵だった存在、グレイズDCが猛威をふるうのでそれだけは勘弁していただきたいw
さらに射命丸が高火力で襲ってくるので正直やりたくないです。

こう緋想天を振り返ると天則1.10aは平和でいいですね。一部ちょっと強いキャラはいますが、圧倒的に強くて死ねるという状況じゃないだけまだマシですね。緋想天はきっともうやらない。

話がそれますが黄昏フロンティアのトップ絵が早苗と諏訪子の絵に変わってましたね。何かのフラグという感じはしなさそうですが、季節感のあるいい絵ですね。存在感のある早苗さんおっ(ry

まさかの緋想天パッチでしたが、これから黄昏フロンティアは何かやってくれるのでしょうかね。
それではまたー。

耐久待機

今日は午後からの講義のはずでしたが、午前中からいかなければならない用事ができてしまったので、仕方なく早めに大学へ行くことに。

行ってその用事を済ませたまではいいんですが、午後からの講義までの間の時間が長かったので、ずっと図書館で本を読んで時間をつぶしてましたね。図書館は静かなうえに快適なので過ごすにはちょうどいい場所ですね。

普通の本もおいてありますが、新聞や雑誌までおいてあるので飽きることはあんまりないです。雑誌のコーナーに野球の雑誌がおいてあったのでそれを読んでましたねw
野球の雑誌の中身は明日行われるドラフト会議の特集のことでした。選手のプロフィールだとか大学時代の経験とかが書かれていたので、なかなかおもしろかったです。

あとはそのへんにある普通の本とかを読んで時間になるのを待ってました。きっと図書館がなかったら詰んでるw
また暇があるときは利用したいですね。

それではまた。

正体不明の眠気

今日はとてつもなく眠かったです。朝起きた直後はもちろんのこと。初っ端の講義から眠くて眠気との戦いをずっと繰り広げていたような気がします。その後も眠気は引かず、午後の講義も眠気が延々と続いていました。今日は講義が1限目からあったせいもありますが、やはりたくさん睡眠時間を取らないとまずいですね・・・明日が朝早くから始まるとわかっているときこそ早めに寝るように心がけたいですね・・・という言葉を何回も繰り返さないようにしたいですね!

睡眠に関してはまるで学習していないという状況なので打破したいところ・・・あと布団に潜ってから寝るまでの間が長いのも問題。それをふまえて早く寝る癖を付けないといけませんねw

それではまたー。

失われた電池

いつものように通学時にipodで音楽聴きながら大学向かうかと思ってipodの電源つけたら電池切れで、そのことをすっかり忘れていて、音楽を聴けなかったというミスをやらかす。充電を忘れて完全に機能停止してしまったので、仕方なく音楽なしで学校へ向かう。

音楽のない道のりはそれはそれは寂しいものでした・・・テンション上がらないのぜ。数ヶ月前にもウォークマンがぶっ壊れたときになしの時がありましたが、そのときも結構辛かったですね。平坦な道のりを歩くのにも音楽があれば短く感じるのですが、ないととてつもなく長く感じますね。つらい思いをしないように、なるべくバッテリー残量を確かめてから出かけたいですね。

それにしてもipodはバッテリーの持ちが悪いような気がするなぁ・・・もう少し長持ちしてくれればなぁという気持ちがありますね。まあでもここは充電こまめにやれボケカスということで受け取っておきますw
充電する癖をつけよう・・・。

それではまたー。

気付けば

ネタのストックがないときほど辛いね・・・ネタを絞り出そうとして出せなかったので適当に勢いで書きます。なんてひどい記事!

まずブログの全記事数が1900をいつの間にか超えてましたね。そんな書いてきた覚えはないんですが、数字としてあるので書いてきたんでしょう。4年前から無駄に毎日書いてきた結果です。このままだと2000記事はいきそうです。いいことかどうかは知らないw

続いて暦の話。気付けば10月も残り1週間になってますね。なんとなく無駄に過ごしているような気がしていつも後悔してますが、その次の月でも後悔するという連鎖が起こるのはなんなんでしょうね・・・この連鎖を断ち切れる日がくるのだろうか。

気付けばが多いこの頃ですが、その気付けばが負の方向にならないようにしたいですね。
きっと大丈夫・・・。

それではまたー。

秋逆行

また暑いと感じるようになってしまったこの頃。長袖で過ごしていたら汗がだらだら出てきました。半袖にしたかったけどバイト先では長袖のシャツ着なさいと言われているので仕方なく長袖。そのくせ店内ものすごい暑いというね・・・お客さんも暑がってたのに何もしない店側もどうかと思うけどね。

それはさておき、よく分からない気温の変化にどう対応していいものか。もう完全秋仕様でいいだろ!と思った矢先にまた夏を思い返させるような状態になっているので本当に混乱しますねw

かなり寒くなるのは嫌ですが、秋のような季節感を感じられないのも辛いですね。秋の安定感来い!
それではまたー。

幻想麻雀3G 50の境地

東方幻想麻雀3Gの話題。ついに50勝達成しました!やったね!
はじめたばかりのときは1勝すら怪しかったけどなんとかそれなりに勝てるようになれたのはうれしいですね。振り込まないこともそうですが、幻想麻雀特有の卓での打ち方に慣れたというのもあるかもしれないですね。それぞれの卓によって癖があるのでそれに対応するまでには結構数をこなさないと厳しいものがあります・・・。

さて50勝を迎えた戦績(だいたい180戦くらい)
幻想麻雀戦績(50勝)
順位回数は53-50-42-38という結果に。1位と2位がだいぶ安定して取れるようになってきました。2位は安定してとりたくないんですがねw

150戦から今回までの結果
1位:12回
2位:12回
3位:5回
4位:4回
1位が一番多いと思ったらついてきてしまった2位・・・仕方ないね。3位、4位が減っただけでもいい結果と言えるのかなぁ・・・。

順位がよかったせいか通算スコアが+400くらいになりました。およそ前回の2倍くらい。マイナスを彷徨っていた頃が懐かしい。次は500を超えられるようになりたいねぇ。

あと振り込み率が12%台に。ある程度我慢できるようになった結果です。振り込まないように我慢して、1位を射程に捉えながら、チャンスを伺うということをしないとなかなか1位にはなれないですね・・・ツモはどうしようもないけどな!

1位を取るともれなく2位がついてきます!という状況を避けて1位だけ多くとれたらいいなぁ・・・というのが理想です。2位マスターだけは御免被りたいw

それではまたー。

05進化

今自分が使っているスマートフォンIS05のAndroid2.3対応メジャーアップデートが今日から始まりました。ついにIS05もAndroid2.3になるのですね!

早速アップデートしました。しようとしたときに電池残量がなくて充電したあとにやったのでかなり遅くなりましたw
電池残量90%超えてないとアップデートできないとは・・・まあ仕方ないですね。

アップデートし終わった後に使ってみた感想。
レスポンスがめちゃくちゃ速い
これはびっくりしました。2.2に比べて格段に反応速度がよくなってサクサク動かせるようになりました。非常に快適に動かせるので気持ちいいですね。

アップデート後の追加機能はいろいろありますがとりあえず公式ページに一覧が載っているのでそちらを参考に。

この中でいくつかピックアップして紹介
・テキスト選択のUI改善
これが一番私にとってはいいと思ったことですね。Web、メールの文章のコピーがやりやすくなったのはとってもうれしい。カーソルもついているので範囲の指定が簡単に行える。Webページを頻繁に見ていろいろと利用するので、かなり便利になったなぁと感じました。

・ロック画面の解除方法を変更
ロック解除が左→右スライドから下→上スライドに変わりました。左右だと微妙にやりづらいと感じることは結構ありました。片手操作だと上下のほうがやりやすいのでありがたいですね。

・ブラウザのメニューを使いやすく改善
ブラウザの終了があるだけで十分。今までの終了手順が面倒だっただけにまともになって一安心といったところ。

ここにかかれていること以外では
・電池使用量の確認
時間単位での電池使用量を見ることができるように。これでどのくらい使用したかが分かります。一応目安にはなるかも。

・画面の明るさ調整の段階追加
設定の画面設定で明るさを細かく設定できるように。電力の節約とかにもなっていいかもしれませんね。

・アプリケーションの管理画面の改善
なにより表示速度が早くなったことが大きい。今までのんびりしてたので面倒だったのがかなり改善されてますね。これで管理も楽になりそう。

・キーボード入力のキーボードが大きくなった
IS05は機体が小さいので文字入力が若干やりにくい感じはありましたが、キーボードを大きくすることで改善?したみたいですね。大きくなって確かにうちやすくなってますが、前のに慣れているだけに違和感があるのは仕方のないことなのかな・・・w

・再起動が電源ボタン長押しで可能に
再起動が簡単操作でできるようになりました。手間が省けるのはいいことだよ。

その他にもいろいろありますが(カメラの処理速度が速くなったとか)とにかくよくなったの一言ですね。こういうアップデートをしてくれると使っている側としてはかなりありがたい。この携帯とは長い付き合いになりそうですw

それではまたー。

控えめ紅楼

先日あった東方紅楼夢の新譜を頼んだのが届きました。今回はほしいものが少なかった。CD買い始めたばかりの頃を思い出す枚数。ついでに前から欲しかったCDも買うことに。こういう余裕があるときに買っておけば苦しまずに済むのだよ・・・。

買ったもの(新譜)
Another viva snow
・Shooting Snow / ふぉれすとぴれお
・Vivace -ヴィヴァーチェ- / C-CLAYS
・Another World / TUMENECO vs GET IN THE RING

買ったもの(旧譜)
AGGRESSIVE Grimoire
・AGGRESSIVE FESTIVAL / C-CLAYS
・Grimoire of IOSYS / イオシス

新譜は3枚だけです。まれに見る少なさ。でも枚数が少ないほうが聴き込めるから問題ない!

買ったものの簡単な感想
・Shooting Snow
ふぉれすとぴれおの新譜。ふぉれぴは毎回買うサークルではないですが、今回はよさそうだったので買いました。今回は晩秋をテーマに冬が近づいてくるのをイメージしたCDだそうです。しっとりしたバラード調の曲が多くてまさにそれらしい雰囲気でした。最初のトラックは野宮あゆみさんとRD-Soundsさんという珍しい組み合わせですが、なかなかよかったですね。あとはtr05の乙女いはもっとガスガス恋しナイト!とラストトラックの~風花~が気に入りました。前者は中毒性の高い曲ではまるw
ラストはまったり聞けるのがいいですね~。いいCDでした。

・Vivace -ヴィヴァーチェ-
C-CLAYSの新譜。C-CLAYSはもう安定の買い確です。今回はテンポの良い曲が多くてテンションが上がりますね。tr01のPrivilegeはリズミカルという言葉が似合う曲です。イントロの時点でもう気に入ってしまったw
tr02のMad As Hellもかっこいい曲でした。Mad As Hellというフレーズが聴いてて心地いい。
いつも通り高クオリティでした。

・Another World
TUMENECOとGET IN THE RINGの合作アルバム。今回は新曲と既存曲をアレンジャー、ヴォーカル、作詞のどれかを交換してリアレンジするという面白い構成になってます。そんな中で新曲は心の行方、リアレンジ曲ではあなたの永遠の物語、Miracle Locus ver.Sが気に入りました。残念ながらTUMENECOの既存曲はよく分からない(現夢 -genmu-から知った)ので比較がしようがないのでなんとも言えませんが、GET IN THE RINGの曲は良い感じにリアレンジされていて素敵でした。この2サークルコラボはとっても合っている気がします。

・AGGRESSIVE FESTIVAL
C-CLAYSのAGGRESSIVEシリーズ。このシリーズ実は初めて買ったんですが、なんでこのシリーズ今まで買ってなかったんだろうと思ってしまったw
tsunamixさんが全部アレンジに携わっているCD。これは音ゲーのイメージをテーマにしたCDだそうです。音ゲーはよく分からないですが、トランス、ユーロが多めなのでかなり好みな曲が多かった。それに90年代J-POPを意識したあのアレンジがいいですねぇ。一番気に入ったのはtr03のまいなす→ぷらす。きっと原曲補正な気がするw

・Grimoire of IOSYS
イオシスの東方アレンジベストアルバム。イオシスの昔の曲は知ってはいるんですが、旧譜のCDはもってないという状態だったのでこれは非常に欲しかった。電波曲とガチ曲とそれぞれCDが分かれて収録されてます。歌詞カードは歌詞とアルバム毎のコメントやアレンジャーさん達のコメントなどが入っていて歌詞カードを見るだけでも面白い。

枚数は少ないですがじっくり聞いていきたいと思います。夏コミの曲と紅楼夢の曲を聴いてればすぐに冬コミがくるさ・・・。
それではまたー。




食移行

ちょっと今日は涼しいというか寒かったです。朝はもう寒いの一言でした。まあそれでも昼あたりから涼しいに変わってきたのでよかったですが・・・。

寒い日は温かくなるものが食べたくなりますね。というわけで今日のお昼は担々麺を食べました。あの辛さが温まる。でも寒い日でも暑い日でも麺類を食べていることにはかわりはないんですがね。夏は冷麺、冬は普通の温かい麺。ご飯はどうもあまり食べたくないw

これからはどんどん寒くなるので食べるものも変わっていくと思います。寒くなるのは嫌ですが食べ物に関しては得している気分になっている・・・ような気がします。食欲も以前に比べてはだいぶマシになってきたのでどんどん食べていこうと思います。

それではまたー。

非想天則雑記89

非想天則の話題。試験のせいで遠ざかった天則を久しぶりにやりました。久しぶりでもそうじゃなくても天則は楽しいね。
楽しいけど対戦するキャラによって戦いの良さ悪さがはっきりしているのはなんとかしないといけないですね。

まず普段あんまり戦ってないまたは対戦回数の少ないキャラに一方的にボコられる。とりあえずどういう動きが理想的なのかさっぱり分からないw
特に戦うこと自体がレアなキャラ(早苗、チルノあたり)は分からないし、速いキャラは他のキャラと違って別ゲーの立ち回りしないといつも通りやってるとあっという間に死にますからね。圧倒的対戦数不足解消のためにもこれらのキャラとは積極的にやっていきたいですね。

逆に動きがわかっているキャラはやりやすくていい勝負になるんですけどね(でも3タテは稀)。どうしても戦いやすいという部分ではそういったキャラとやりたくなってしまいますね。そのせいで偏りが(ryとなってしまうんですがねw

とりあえず慣れてないキャラでもせめて固めだけは楽に抜けれるようにしておきたいですね。あとはやっていくうちに慣れていくしか無い・・・。

それではまたー。

好転試験

昨日言っていた資格試験を受けに行って来ましたよ。試験はマークシート形式の選択問題で出されました。問題数がやたら多い・・・けど試験時間もやたらと多かったので時間でそんな焦ることはなかったです。焦ったのは勉強してないところが出てきたときですね。もうわかっている単語を元に消去法でやっていくしかなかったw

試験の出来はまあまあでした。ウカッテルトイイナー。
何か自信がなく、あってるかなぁと恐る恐る書いた解答が、あとで確認してみたらあっているという問題がそれなりにあったので、試験中の「もしかしたらやばいかも・・・」という不安は消えましたが果たしてどうなるやら。

とにかくこれでやるべきことがひとつ終わったので一段落。また新たにやるべきことがくるでしょうが、それまでの間は自由でいたいです。
それではまたー。

NOT賑やか

今日明日と自分の地域ではお祭りがあるみたいです。祭りは小中学校以来ほとんどスルーなので、自分にとってはどうでもいいことですね。どうでもいい以前に明日資格試験を受けに行くので祭りどころではないw

賑やかな雰囲気をスルーして淡々と勉強するしかないね・・・なんか虚しい。あとイベントでは明日東方紅楼夢というものがありますが、大阪とか異世界なのでいけないし、そもそも行くお金がないのでパス。欲しいものも新しいものだけで4つぐらいしかないのよね・・・適当に委託で済ませて終わりかなぁ。楽しんでくる人は楽しんできてね。

とにかく試験が終われば一段落するので、明日しっかり頑張っていい結果が出るように頑張りたいですね。
それではまたー。

DM トリーヴァライド

久しぶりにデュエルマスターズの話題。あやうくエピソード1 ダークサイドを完全スルーしそうになるほどDMから遠ざかっていましたw
あの弾のコモン、アンコモンのクオリティの低さにげんなりしていたのでなかなかモチベが上がらなかった。レアばっかり強くても困るんだけどねぇ・・・トップレアからコモンまで良いカードが揃っているというのが一番なんですがね。レアばかり集めるのは心が折れるのぜ・・・。

そんな中でアンコモンの4コスト超次元呪文が他のアンコモンに比べてずば抜けて強かったので、今回はそれを利用したデッキを紹介したいと思います。あの呪文サイクルは今後も使えそうな気がしますね。

今回のメインカード
超次元ブルーホワイト・ホール UC 光/水文明 (4)
呪文
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
コスト5以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
このようにして光のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、自分の手札を1枚裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。
このようにして水のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはブロックされない。


超次元ホワイトグリーン・ホール UC 光/自然文明 (4)
呪文
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
コスト5以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
このようにして光のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、自分の手札を1枚裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。
このようにして自然のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。


超時空ストーム G(ゲンジ)・XX(ダブルクロス) SR 火文明 (20)
進化サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 24000
超無限進化―コストの合計が20以上になるよう、自分のサイキック・クリーチャーを1体以上選び、その上に置く。
自分のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した時、または覚醒させた時、このクリーチャーを自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
メテオバーン覚醒―自分のターンのはじめに、このクリーチャーの下にあるカードをすべて墓地に置き、その後、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
Q・ブレイカー
↑ ↓
超覚醒ラスト・ストーム XX(ダブルクロス) SR 火文明 (40)
サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 35000
バトルゾーンにある自分のクリーチャーを相手が選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
このクリーチャーが攻撃する時、コスト10以下のサイキック・クリーチャーを好きな数、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドすべてブレイクする)


ラスト・ストームに繋げてフィニッシュまでもっていくライド特化型のデッキ。新しい超次元呪文によって5コストのサイキック・クリーチャーが早い段階で出せるようになったのでやりやすくなりました。

手順は
1.4コスト超次元呪文でカトラスを出す。
2.続いて5コスト超次元呪文でアンタッチャブル×2を出す。
3.カトラスがシールドブレイクで覚醒→チャブル2体覚醒。
4.覚醒時にストームGを出す。
5.次のターン覚醒してラスト・ストームでとどめ。

というパターン。マナブーストがうまくいけば最短5ターンでラスト・ストームまでもっていけます。うまく行かなかったら残念なデッキですが素早くラストまでつなげれば確実に勝てるデッキです。ぶっちゃけストームGをまともに使ったのはこのデッキが初めてかもしれない・・・。

デッキ紹介は続きから。
続きを読む

スイマー

1時間ほど前に睡魔に襲われていました。なんで急に眠くなったんだろうかw
とりあえず椅子に座って30分くらい寝てました。椅子に座って寝てれば短時間で自然と目が覚めてくるので、そのまま朝まで寝てしまうなんてことはないですね。横になって寝てれば完全にアウトですが。

座って寝るのはすぐに目がさめてしまうので、しっかり寝るときは横になるのが基本ですね。だからPCの前で寝落ちとか1回もしたことがないです。なんであのままの状態で朝まで寝れるかが不思議で仕方がない。あと限界を迎える前にさっさと布団に直行するので、まず寝落ちはしませんね。

眠くなったらすぐ寝るのが基本。でも最近は眠くなる時間が遅くなってきているのが悩み。修正できるといいんだけどw
それではまたー。

表示乱れ

ブログのプラグインがうまく表示されてなかったことに先ほど気づきました。うーん特に何もいじってなかったんだけどなぁ・・・とにかく適当にやってたらなんとか元に戻りました。ただアクセス数がカウントされてなかったですね。また正常にカウントされはじめたのでよしとしましょう。

それにしても最近FC2の調子が悪いです。ブログを更新しようとして管理ページに入ろうとしたらページ読み込みエラーが出たり、メンテナンスでもなんでもないのにメンテの画面が出たりと不調気味なFC2さん。ブログを更新するタイミングのときにはせめて正常でいてほしいものですね。

ブログ記事書き終わったあとに記事の保存押してエラーだったら絶望ですからねw
最近はそういうのが怖いので一回メモ帳にコピーしてからそれからブログ記事にするということをしてます。不安定な状況だと何が起こるか分からないのが怖いぜ・・・。

不安定でもブログは更新していきます。
それではまたー。

サプライズチャンス

今日は午後に講義があるはずでしたが、休講になってしまったので、その自由時間を利用してヒトカラに行ってきました。カラオケはだいたい1ヶ月ぶりくらい。あの台風が迫ってきている中での友達とのカラオケでしたw
ヒトカラとしては8月以来なので2ヶ月ぶりですね。ヒトカラは完全フリーダムで歌えるのがいい。試しに歌ってみようもできるので自由度は高い・・・と思うよ!

今回歌ってきたのはもちろん東方アレンジ。もう縛りでも怖くない。いずれはサークル縛りとかやりたいね(サンホリとかいけそう)。でも新規配信曲はいろんなサークルから出ているので縛りをやると歌えない曲も出てきてしまうので、おそらく適当に歌うことで落ち着いてしまうかもしれませんw

今回歌ってきた曲(赤は新規で歌ったもの)
ハートフルネコロマンサー / イオシス/3L(NJK Record),龍波しゅういち(IOSYS),あゆ(IOSYS)
・midnight lightning bolt / イオシス/NANA TAKAHASHI(SOUND HOLIC)
叙聖のクオリア ~Subterranean rose~ / Innocent Keyと3L、大瀬良あい、ココ
・ムーンダスト / GET IN THE RING feat.みぃ
・eternity / SOUND HOLIC feat. aki
touchless / SOUND HOLIC feat. aki
・Dancing Ash / SOUND HOLIC feat. aki
・KAZE NO KIOKU / SOUND HOLIC feat. Shihori
・パステルシスター / SOUND HOLIC feat. SYO
・蓬莱哀歌 / SOUND HOLIC feat. SYO & 709sec.
・Yb Allul / SOUND HOLIC feat. 3L
・Rainy,rainy days / SOUND HOLIC feat. 3L
・Earthquake Super Shock / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi(高橋菜々)
・風のレイルロード / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi(高橋菜々)
・Brave of Being / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi(高橋菜々)
・FIRE FLOWER / SOUND HOLIC feat. 709sec.
・マヨヒガの黒い影 / SOUND HOLIC feat. 709sec.
・Overloaded Fire / SOUND HOLIC feat. 西宮れん
・夢跡 / SOUND HOLIC feat. 西宮れん
・くるり閃光花火 / SOUND HOLIC feat. 野宮あゆみ(ALiCE'S EMOTiON)
・少女人形 / SOUND HOLIC feat. 野宮あゆみ(ALiCE'S EMOTiON)
・コイイロノユメ / SOUND HOLIC feat. めらみぽっぷ
・Wall of Knowledge / SOUND HOLIC feat. ユリカ(Crest)
・空振りサディスティック / C-CLAYS feat.小峠舞
・純真Velvet / C-CLAYS feat.小峠舞
・Visualize ~愛しき人へ~ / C-CLAYS feat.小峠舞
・Whirling Truth / C-CLAYS feat.小峠舞
・エソテリアン・ヒステリア / ゼッケン屋
置き捨て小傘怨み節 / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ
絶対的一方通行 / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ
ヤタガラスカイダイバー / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ
A Secret Adventure / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ/紫月菜乃
ヒメゴトクラブ / 凋叶棕 feat.めらみぽっぷ/紫月菜乃
・A-Yah-YAh-YaH-YAH! / ふぉれすとぴれお feat.めらみぽっぷ
・ハートの弾幕 / ふぉれすとぴれお feat.めらみぽっぷ
・囲い無き世は一期の月影 / 豚乙女 feat.ランコ
・狂愛 ~Kyoai~ / 豚乙女 feat.ランコ

曲数は37曲。これだけ歌えれば満足ですね。サンホリが多いのはいつもの(ry
今回は凋叶棕が新規配信曲が多かったのでそれを中心に歌ってきました。凋叶棕の曲はとにかく歌う人を殺しにかかる難しい曲が多いので辛かったですがなんとか頑張りましたw

新しく歌ってきた曲について
・ハートフルネコロマンサー
ス◯ラーっぽい死体旅行のアレンジ。まあ普通に歌えましたがセリフ部分が若干グダったw
セリフは歌とは違うペースなのでちょっとリズムが合わない・・・。

・叙聖のクオリア ~Subterranean rose~
東方イノセントキーの本気から。CD名の通りイノキーのまともな曲。あと私イノキーのCDはこれしかもってないw 普段のやつはちょっと自分には合わないかなぁ。無理矢理読ませる部分に苦しみながらなんとか歌う。英語部分はもうちょっと練習しておくべきだった・・・orz
でもこの曲かっこいいよね!・・・PVなんてなかった。

・touchless
SOUND HOLICの想-OMOI-から。隣人さん×akiさんのお馴染みコンビの曲。とにかく歌詞を詰め込んでいるのでやたら忙しい。とにかく忙しい。息継ぎできる暇はあるけど忙しい。必死に歌ってたら曲が終了していたという状態でした。聞く分には独特なリズムでかっこいいなぁと思うけど、歌うとなると難しいですねw

・置き捨て小傘怨み節
凋叶棕の謡より。まさかの演歌風アレンジがカラオケで歌えるように。演歌風はサンホリの永 -TOKOSHIE-の千夜の歌 夢時雨を思い出させますね。こぶしを効かせて歌えた・・・かどうかわかりませんが、それっぽく歌ってみましたw
歌い終わったあとはなんとも不思議な気分になりましたとさ。

・絶対的一方通行
凋叶棕の廻より。ネクロ+夜が降りてくるのアレンジですね。最初は簡単でしたがやはりサビは難しかった。高音がうまく出せるようになりたいね。歌詞の通り意気揚々の出だしでも段々と勢いを失っていきました・・・w

・ヤタガラスカイダイバー
凋叶棕の謡より。歌詞と歌詞のルビが素敵な曲。歌っていて爽快な気分になれる曲です。他の凋叶棕の曲に比べて多少は歌いやすい曲でした。曲調も歌詞もストレートなのがいいですね~。

・A Secret Adventure
凋叶棕の廻より。ヒトカラだと悲しみを背負うデュエット曲。やっぱりこういうのは2人で歌いたいよね・・・でも1人で歌ってきたよ!
歌っていて楽しい曲ですね。テンション上がってきます。2人ならもっとテンション上がるけどな!

・ヒメゴトクラブ
凋叶棕の廻より。ヒトカラだと悲しみを(ry
デュエットの定めですね。歌ったのはいいですがこの曲あんまりじっくり聴いてないので覚えてない箇所がいくつかありました。廻はデュエット曲よりもカレイドスコープとか絶対的一方通行とかのソロ曲が好きなのでちょっと印象が薄い。でもデュエットで歌ったら楽しいと思う。デュエットでね!

あと今回Yb Allulでベストスコア更新しました!
まさかこの曲で自己ベスト更新するとは思わなかったぜw
音程的には歌いやすいから点数は取りやすいです。あとは歌詞をいかにうまく歌うかだけ。ちなみに91点。90点を超えただけでも自分的には満足。でも他の曲はだいたい80点台なので全体的にいいとは決して言えない。

1週間後にも新しい曲が配信されるみたいですが、そんな頻繁にはいけないのでまた次の機会に。暇があるときにまたいきたいね。
それではまたー。

幻想麻雀3G 取り扱い注意

東方幻想麻雀3Gの話題。特に節目の対局数になったわけではないですが、書きたいことがあったのとこれしかやってなくてネタがないので記事にしましたw

現在の状況
幻想麻雀 翻数変動
前回とあんまり変わってないです。変わったことといったら最高翻数が9→16になったことですね。何が起きたかというと昨日の対局で数え役満を和了りました。

その前の局で跳満を振り込んでビリになった直後の出来事でした。自分がイーシャンテンの時に下家がカンをしてドラ表示牌が1つ増える。そのあと対面の人がカンをしてまたドラ表示牌が増えて3つになる。その次の自分番でテンパイになってリーチ(このときめくれたドラを含めてドラ6状態。そしたら対面の人がドラになった当たり牌を捨てて自分が和了。で裏ドラが乗りまくって立直、一発、あともう1個なにか役があって、ドラがなんと13になり数え役満。振り込んだ人がトップだったのでビリから一気にトップになるということがありました。

いやまさかこんなにドラが乗るとは・・・w
ちなみに霧雨魔法店卓ではないですよ。あんなドンジャラみたいな麻雀はやりたくないw

和了ってうれしいのはあるんですが、何が言いたいかというとなぜトップの人はカンをしたのかということ。その時オーラス1歩手前だったのでトップの人は当然逃げてくるだろうなぁと思ったら鳴き+カンをしてきたというね。その結果ドラが増えてこちらが逆転できてしまったわけです。下家の人は3位くらいだったのでトップ狙うためにカンをしてドラを増やしにいったのは分かりますがトップのカンは意味がわからなかった。

というわけで今回はカンについて。
カンのメリット
・ドラ表示牌をめくれるのでドラが増えて翻数を増やせる。
・符点が増えて点数が稼げる。
・嶺上開花や三槓子など槓子に関する役を狙える。

カンのデメリット
・ドラ表示牌をめくれるので他の人のドラを増やしてしまう。
・カンした牌は捨てられないので打牌できる牌が減ってしまう。
・その牌にくっつく順子などを作れなくなる。
・牌を晒すので狙っている手がわかりやすくなる(他の鳴きにも言えることですが・・・)。

カンは基本的に攻める場合に使うものですね。ドラが増えるのはうれしいですが、それと同時に相手にもチャンスを与えているわけですから諸刃の剣ですね。もしトップでカンができる状況にあったらカンせずに安牌4枚(字牌の場合)と考えたほうがいいかもしれませんね。お空を使っているとこういう守りの戦法が取れるので、あの能力も使い方によっては逃げにも使えます。

カンの取り扱いにご注意を。でもカンってなんとなくかっこいいイメージがあるのでやりたくなりますよねw
でもやっていいときとやってはいけないときを区別しないと痛い目に遭うのでそこはしっかりしないといけませんがね。

それではまたー。

判断不能

寒いかと思って長袖を着たら暑かったなんてことがここ最近あります。今日も判断ミスで長袖着て暑い思いをしましたw
この中途半端な暖かさとか涼しさは過ごしやすいんだか、そうじゃないんだかよく分からないですね。

しばらくはおそらくこんな感じが続いていくと思われるので気温との読み合いが勝負ですね。暑い思いもせず寒い思いもせずな状況になった勝ち、そうではない場合は完全にアウツ。

あとは室内と外との温度差への対応ですかね。室内は暖かいけど外出てみたら寒いとかよくあるので、室内の温度だけで判断して死なないようにしたいですw

判断が難しい・・・けどなんとかするしかない!
それではまたー。

幻想麻雀3G ツモの悲しみ

東方幻想麻雀の話題。対局回数が150戦になりました。ここまでくるともう初心者でまったく打ち方がわからんというレベルから卒業できた頃でしょうか。それでも決して上手とは言える打ち方はしてないと思いますw
おそらくまだ初心者と中級者の間でかなり初心者よりのほうの位置かと。まだまだ回数を重ねていきたいですね。

150戦の戦績
幻想麻雀戦績(150戦)
順位回数は41-38-37-34ですね。151戦となってますが実は1回落ちてしまいまして対局数はカウントされてるものの順位がつかないというのがありました。例のロン時に落ちるバグですね。たまになったりならなかったりするみたいですが原因は不明です。おそらく次のパッチあたりで直してくれると信じている・・・。

前回の125戦から今回の150戦までの結果
1位:9回
2位:3回
3位:10回
4位:3回
少ないなぁなんて思ってた3位がここにきて急にkskし始めてしまったw
3位になる原因はだいたい相手がツモりまくる状況ですね。こちらが振り込まなくても相手のツモ和了で点数がガンガン削れていき、こちらはまったく和了れずに焼き鳥か、少ない手しか和了れない状態でそのまま対局が終わってしまうパターンです。

ツモ故に悲しみを背負う・・・でもツモは仕方ない部分がありますね。相手がいい待ちをしていたときのツモは納得の一言ですし。それにこっちもツモで和了るときは和了れますからねw
でも振り込ませるのは駄目ですね。振り込んだ時点でどんどん1位から遠ざかっていきますから我慢するときは我慢しなければいけませんね。

なるべくビリにならず1位を多く取れるような麻雀をしていきたいですね~。ワンチャンス取れるだけで勝てる位置取りを目標にしたいです。ワンチャンが俺のジャスティス!

それではまたー。

時間アド

金曜日は講義がないのでお休みです。なので今週末は実質4連休ということになりますね。まあ連休と言ってもバイトがあったり、迫ってきている試験のための勉強をやったりしないといけないので自由な時間はかなり膨大にあるわけではないですが、休めるのは大きいですね~。

特に試験勉強はしっかりやらないといけないね。資格試験みたいなものですが、おそらく次受ける機会のときは忙しい時期になってしまうので今回分でちゃんと取りたい。取れれば多少の自信にはなる・・・かもしれない。

ゆっくりする時間も何かに費やす時間もたくさんあるこの連休をうまく生かしきれるかがポイント・・・!
ダメな方向に向かわないように頑張りたいですw

それではまたー。

非想天則雑記88

非想天則の話題。昨日は10月5日ということで天子の日・・・でもあったけどTenco!の日でもあるじゃないと勝手な思いつきから天則やってました。一応レート奴隷チックなこともしてましたw

なぜか初戦に勝てない病になってきました。3戦あると毎回毎回初戦を落とすという現象。相手の様子をみるために1戦目を捨ててると言い訳をしてもいいくらい負けてますね。本当に初戦は相手の動きがつかめなかったりだとか、自分の立ち回りがグダグダだったりとかするので、ものすごいあっさり負けることが多いです。

でも2戦目からある程度修正するので動きがよくなる。最初からそれができればいいんですがね・・・
きっとトーナメントとかの1本勝負に向いてないタイプ。もう勝ち越せればいいやくらいの勝負の仕方しかできない気がしますw
だいたい1戦目負けてあとの2戦で盛り返して勝ち越すか、3戦目でようやく動きを把握して1勝2敗の負け越しか、そのままずるずる負けて3タテくらうかの3択です。こちらが3タテするのはなかなかできそうにないです・・・

とにかく初戦を勝ちたい!そうすればきっと3タテだって夢じゃない・・・はず。

それではまたー。

見るだけ

今日は大学の研究室単位での企業見学があったので行ってきました。ただの見学なのでそこまで神経を使うことはなかったです。神経使わないのはいいんですが、服装とかはしっかりしていかないといけないのでその部分がちょっと厄介でしたね。スーツで行くわけですが、ネクタイの結び方でだいぶ苦戦しましたw

企業見学よりも行く前の準備が一番面倒でした。ネクタイがラスボスと言ってもいいほど強敵でした。やり直すこと5回以上。これだけ終わらせるのに20分くらいかかりましたw
これからこういう機会が増えると思うので準備の時間を短縮できるようにしておきたいですね。

見学は・・・まあ見るだけなので特にこれと言って変わったことはなかったですね。見学先の仕事の内容をなんとなく把握した感じです。興味があるところではなかったのでこんなのなんだなー程度で終わりました。一応知るだけでも得と考えるべき・・・かな。

それでは~。

夜短縮

さすがに朝早くから始まる日程もあるということで、そろそろ寝る時間に余裕をもたせようかと考えてます。夏休みの時のように2,3時まで起きているのはもう無理なので、これからは日が変わる前後くらいに寝ようかと思います。

睡眠時間確保をしっかりしないと朝から悪い時には昼ごろまで眠い状態が続いてしまうのでそれだけは避けたいですねw
行動時間が削られるのは辛いですが、眠いのも嫌なのでここは早めに寝るようにしたい。何かに集中しているといつの間にか・・・というパターンもたまにやらかしてしまうので日付が変わるぐらいの時間帯は時間を意識しながら行動していきたいですね~。

それではまたー。

手のひら返し

昨日、一昨日とはうってかわって急に涼しくなりましたね。暑いとか言っていた自分がまるでキチガイ発言をした人のように見える。

旭川のほうでは初雪が観測されたそうです。これは史上2番目の速さでの初雪観測だそうです。もう雪・・・だと・・・秋は死んでしまったというのか!?

とはいえこのへんはまだ涼しいで収まっているのでまだまだ秋らしさを感じられます。でもある地域では寒いと言われているわけですから、急に涼しいから寒いに変わっても不思議ではないですかね。しかし例え寒くなろうともこの辺の地域で雪を心配する必要はまずないので多分問題ない。雪がきてしまったら大パニックになりますからねw

地震よりも雪が怖いんですよここは。とにかくまだ寒くならないでほしいですね。
それではまたー。

朝反動

休みの日はいつも遅くまで起きるのでたまには早く起きてみようと結構早く起きたんですが、昼ごろに急に眠気に襲われて結局昼寝をしてしまったというねw

やっぱりたくさん寝ないと辛いですね。朝の時点で起きているのが辛い状態でしたw
まあ早く寝て早く起きるというのが理想ですが、いろいろあってなかなか寝れないんですねぇ。遅く寝ることが毎日続いていると早くねようと思ってもなかなか寝れないということが多いです。なんとか修正できればいいんですが難しい。

朝の時間をうまく利用できればいろいろできる・・・だができない。休みの日の朝の攻略にはまだ時間がかかりそうです。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RSSフィード