FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

冷やし縛り

毎日のように猛暑日や猛暑日に近い暑さの日が続いてますね。私はなんとか暑さに負けないように頑張っている・・・つもりです。しかし、食欲の方はちょっと危ない方向に傾きつつありますね・・・。

昼食は今まで普通に食べれていたのですが、最近は冷たい麺類しか食べられなくなってきてます。学食にある冷やしうどん、そば、坦々麺などを順番に食べているという状態です。暑さでもうさっぱりとしたものしか食べられないですねw
お腹は空いているという感覚はあるんですが、少量しか食べる気がしないんですよね。

こんな調子だと体重がどんどん減っていきそうな予感・・・せめてあのラインだけは切らないように体重を維持したいところですが、これから激化する暑さに抵抗できるかが本当に心配・・・抵抗はできる限りします・・・。
それでは~。

東方地底ダイブ 一等賞

東方地底ダイブの話題。のんびりちょっとずつやっているダイブ。手軽に進められるのがいいよね。手軽にやっているつもりが長時間やっていたなんてこともありますがw
現在深度371。ちょっとずつ異界のスルー回数も増やしつつすすめることを優先しようとしているところ。でも異界の報酬ほしさについついはいってしまうんですよね。毎回毎回詰むところは分っているので、そこが近くなったら特定のキャラを強化しまくるというのが恒例のパターンですね。

さて今回はランキングについて。各項目で番付というものがありますが、それがどうなっているかを書き綴っていきたいと思います。キャラの特性がよくわかるのがこの番付ですからねぇ。しばらく見てなかったからどういう使い方しているのかを見直すいい機会だと思う。今まで見てなかったから驚くことも多かった・・・。
長くなりそうなので続きから。
続きを読む

冷熱シフト

気温30度週間はまだ序盤。今日も暑かった・・・。一番つらかったのは今日は風がほぼ無風状態だったということですね。風があれば多少は涼しさを感じられるのですが、風がなかったため暑い状態のまま歩かねばならなかった・・・。
せめて風はほしいところですね。

あと冷房のある空間と暑さをダイレクトに受ける空間を交互に移動しているので体が非常にだるくなるのが嫌ですね・・・ずっと同じ温度の場所にいるのが一番ですが、大学内や電車など至る所で冷房が効いている箇所が存在するので避けられないですね。
体がだるくなるのでやる気が根こそぎ吸い取られているようなそんな状態に陥る・・・というのが最近の傾向です。暑さもそうですが、温度差に対しても気を付けないといけませんね。

それではまたー。

DM タカラクジトミー

デュエルマスターズの話題。ようやく新弾買いました!・・・というか頼みましたw
ここしばらくは店で買う余裕が無いので通販でポンッと頼んでやったぜ。そして届きました。
今回の弾は1箱買ってあとはシングルでちょっとずつ集めるというのが理想かもしれませんね。何せカードの種類が多いので、箱だけで全部揃えるのは至難の業です(特にレアは無理w)。
とりあえずは1箱買ってみました。
ベリーレア以上の結果
ファーストレアコンタクト

スーパーレア
・スーパー大番長「四つ牙」

ベリーレア
超竜アバレ・ムゲン
雷神の求道者センジュ
アルタイル・セブ・クロウラー
大魂蟲オオ・ヘラクレス
聖霊王ジャスティウス

でした。残念ながらビクトリーレアは出ず・・・orz
でも友人曰くビクトリーレアが出るほうがおかしいというほど出る率が少ないそうです。2箱買ってもでない人がいたみたいなのでね。目玉のビクトリーレアがなかなかでないとはやってくれる。まるで宝くじで一獲千金を狙うみたいじゃないかw
うーん、ガイアールはほしいんだけどなぁ・・・この出にくさだとシングルのレートも恐ろしいことになりそう・・・。

自分のベリーレア以上の結果はまあまあですかね。でも光文明は2枚も当たらなくてもよかったかなぁ。レアのうち3枚がハンタークリーチャーとかこれはハンターデッキを作れという導きなのかw
アバレ・ムゲンとオオ・ヘラクレスあたりを使って組み合わせればハンターでも十分面白い動きをしてくれそうな気がします。

あとはレアがドラピとスパラッパーが出たのがよかったかな。
アンコモンはそれなりに。サイキック・クリーチャーが全部揃ったのでとりあえずはよしとしましょう(ビクトリーレアの片割れが寂しい・・・)。
コモンはジャスミンのMCがでました。なかなか可愛らしいデザイン。でもジャスミン自体は2枚だった。
あとは激流アパッチ・リザードと次元流の豪力が3枚ずつでたのでまずまずかと。~流シリーズはたくさん集めたいところ。ある意味超次元呪文と似たような感じのするカード群なので強いと思う。

まだ新弾のカードでほしいものが完全に揃ってない状態なので、これから徐々に集めていきたいです。ガイアールが手に入らなかったらそれはそれで別のデッキを考えるまである。でもせっかくあるシューティング・ホールが無駄になってしまうのは勿体無い気もするけど・・・どうするかは今後の動きとかみて決めたいと思います。

それでは~。

30ロード

夏至を境に暑さが増してきたこのごろの天気ですが、今日も暑かったですね。ゆるやかに暑くなったわけじゃないので、まだこの暑さに慣れるのは時間がかかりそうです・・・。

あまりの暑さのためついに扇風機さんを召喚しました。風さえあれば暑さは凌げる!・・・あ、あと冷たい飲み物ね!(これ重要)
さすがにもう出していかなければやってられないでしょう。でもクーラーは嫌いなのでおそらく使わない。
このタイミングで出したのはある意味正解なのかもしれません。なぜならここ1週間の天気予報を見たら最高気温の部分がほぼ30度という状態になってました。これはこの1週間覚悟を決めて挑まねばならないということ・・・つまりここで扇風機を出さなければやられる・・・!

実際の暑さに直面して心が折れかかっていますが、これからの長い暑さとの戦いを制していきたいです。
それでは~。


DM リスタート

デュエルマスターズの話題。今回の新弾についてのこと。今回の弾からDMR-01という形で新しくエクスパンションが始まります。今弾から1BOXが24パック→30パックに増えて、ビクトリーレアという新たなレアリティが加わった形になります。BOXの値段からしてなんとなく遊戯王に近い形になったような感じがしますw

今回は新たな始まりということで、斬新な効果も続々と出てきてます。特に今回の目玉は覚醒リンクでしょうね。2体以上のサイキック・クリーチャーを組み合わせて裏返すというなかなかに凄まじいカードとなってますw
そのうち過去のG・リンクみたいに4体も5体も並ぶようになるのかな・・・さすがにサイキック・クリーチャーは数が限られるのでそれはない・・・と思う。

前作の弾に比べるとスーパーレア、ベリーレア以外も有能なカードがたくさんあるように見られます。前の弾のコモン・アンコモンはほぼゴミに近い状態でしたからねぇ・・・今回は単純にレアゲーというわけではなさそうです。でも相変わらずパワーの低いバニラがちらほら見られますがw

さていつものように個人的注目カードの紹介をしたいと思います。今回はいろんなレアリティにまんべんなく面白いカードが揃っているので、見ているだけでも楽しいですね。
それでは続きから紹介です。
続きを読む

納得の新殿堂

久しぶりにデュエルマスターズの話題。別に今までやってなかったわけじゃないですよ(ただモチベはちょっと下がってたけど)。
今日は新殿堂の発表日でした。公式が前々からアナウンスして殿堂レギュレーションの発表をするなんてことはなかったので、今まで以上に注目が集まったんじゃないでしょうか。

では早速新殿堂カードリストとそれについての感想等を書きたいと思います。
長くなりそうなので続きからどうぞ~。
続きを読む

非想天則雑記73

非想天則の話題。課題が一段落ついた昨日からまた再開した天則。課題の抜け目を利用しないとできないほどやる余裕がなくなってきました。前ほどやりこむということはなくなってくるかもしれないなぁ・・・まあそれなりにやれてればいいかな!
でも腕が落ちていることは確かです。ある程度まではとどめておきたいものですが・・・。

最近の気づく点は地上の射撃のあとに必ずジャンプしてしまうことですね。C射(またはC射>コマンド技)うったらジャンプという行動が一般的になってしまったので、ジャンプを読まれてフルコン決められるなんてことが多々あります。特に速いキャラに対してやられることが多い。妖夢とか文とかだと即座に近づかれてしまうので、狙い撃ちされてフルボッコのパターンに。

どうしても隙消ししたいという心がそういう行動になってしまうんですよね・・・射撃出し終わったでも地上にとどまってじっとしていることも時には必要なのかもしれない。もうひとつの解決方法としてはバックステップキャンセル。これから比較的に安全に避けることができますが、バクステが癖になるとかえって動きが悪くなるおそれがあるのであんまりやりたくはないですね。バクステの性能のいいお空あたりなら普通にやってもよさそうですが、他のキャラでやる気にはなれないかなぁ・・・。
ちゃんと避けるか避けずにとどまるかでも結構読みが必要になってきますね。先を読むのは難しい・・・。

それではまた。

げしげし

今日は夏至ですね。夏至は一年の中で一番昼が長い日です。年によって21日だったり、22日だったりするけど今回は22日のようです。
今回は~と書いているけど実は今まで夏至について触れた記事を一切書いていなかったんですよね。実は意識しないとあっさり忘れてしまうものなのかもしれませんねw
ちなみに冬至は去年触れました。日が長いとか短いとかは割とどうでもいいような気がするけど、ネタになるならむしれるだけむしるっ・・・!

割とどうでもいいと思ってましたが、今日は暑さのせいかそうでもなかったw
30度近くまで気温が上昇するという夏の気温でした。そのうえ昼が長いというのは辛かった・・・
いきなり暑くなると暑さになかなか対応できないですねぇ・・・暑さに慣れるまでは時間がかかりそうです。しかし、今から冷房は甘え(キリッ

ダメだ・・・まだ使うな・・・堪えるんだ。
それではまたー。

食欲低下

最近はあんまり食欲がないですね。以前は結構食べれていたのですが、今はそれよりも食べる量が減っているような気がします。暑くなってくると食欲というのは落ちてきますね。しかし、まだまだ本格的な暑さじゃないのに落ちてくるとこの先が思いやられるような・・・夏本番は大丈夫だろうか・・・。

食欲が低下してきていますが、私はもともとよく食べる方ではないんですよね。
・朝食
無理矢理詰めている感じ。正直食べないほうが体にいいんじゃないかと思っているw
でも朝食食べないと午前中の講義もたないので仕方なく食べる。夏が近づくにつれてさらに食べるのが厳しくなる。おそらく食べるペースがかなり遅くなってしまう可能性あり。
休みの日はこれをとらなくていいので一番楽です^^ 午前中なんて起きるわけがない
・昼食
朝よりかは食欲あるけど、だいたい麺類しか食べない。ご飯系のものを食べると苦しくなるレベル。きっとこれからもっとひどくなるだろうねw

・夕食
なぜか一番食欲がある。ここで食べないといつ食べてるの?というくらいになる。ここでいかに食べるかが問題。

という感じであんまり食べないです。夏はこれが悪化する傾向があるので、夏は食欲のなさと戦う季節になりそうですね・・・出来る限り食べるように頑張ろう。
それではー。

わずかな時間でも

課題とかそういった関係のことをやっていると自由でいられる時間が少ないですね。まあ課題はやらないといけないわけですが、時間が削られるのはいろいろと辛いですね。

でも以前よりかは自由な時間が少なくても平気でいられるようになった気がします。わずかな時間でもゲームができればそれはそれで楽しいですからね。前の自分は狂ったようにゲームをやっていましたがw
時間の考え方もだんだんと変わっていくものでしょうね・・・自由な時間が減っていく現実は受け止めなくてはならない。

今週はやるべき課題などが3つくらいあるので非常に厳しい状況ですが、なんとか頑張っていくしかないですね。一瞬で片付け・・・れたらいいなぁ。多分グダグダやって(ry
それではまた~。

想起クラップ

毎日ではないですが、たまにブログ拍手をもらってます。記事をいいと思って押してくれてるのかなんとなく押しているのかは分かりませんがありがたいことですね。

昨日も拍手をもらったわけなんですが、拍手をもらった記事がもうかれこれ2年前の記事なんですよね。こんなに時間が経過しても拍手をもらえるのは正直驚きです。時間が経っても前の記事が見られているんだなぁと思うと逆に怖いですがw
なぜ怖いって昔の自分の記事を見返してみると「うわぁ・・・」というほど文章がひどいですからね・・・あの頃は「この文章よく書けてるだろ、どや」とその時はそんなふうに思って書いていたんでしょうが、時間を置いてみてみるとなんとも言えない気分になりますねw

あとで後悔しないような記事の書き方をしていかなければならないですね。時間差で結構読まれることもあるので、そのあたりはちょっと意識しておきたいですね。
それではまた~。

弾力食品

最近はよくグミを食べることが多いですね。冬の時期なんかはお菓子はチョコレートをメインに食べてましたが、この時期になるとチョコが溶けるということもあり、あんまり食べなくなりましたねw
というわけでグミを食べてます。2日に1度くらいは食べてるんじゃないかというくらい。別に某RPGのように回復目的で食べているわけじゃないですよw

よく食べているグミですが、こいつは一体何者なんだという疑問があったので調べてみました・・・なんという今更感。
グミは果汁などをゼラチンで固めたもの。はじめにグミができたのはドイツで、ドイツ語ではゴムと意味。歯に関係のある病気にかかる子供が増えてきて、歯を鍛えるための食べ物として作りだされたのがこのグミらしいです。確かに弾力ある食べ物なので、歯にはいいかもしれないですね。また甘い食べ物なので定着しやすかったんでしょう。・・・まあ硬くて辛いとかだったら嫌ですもんねぇw

でも日本のものは本場のものよりも若干やわらかく作ってあるみたいです。完全にお菓子の一部として売るという意識が強いんでしょう。私も歯がどうこうよりもおいしいから食べているというほうが主ですからねw
今はいろんなグミが売られてますが、特にどれが一番というわけではなく、いろいろおいしいものがあるのでこだわりとかそういうのはないですね。これからも様々なグミを食べていきたいです。

それではまた。

東方地底ダイブ 湧き出る者たち

東方地底ダイブ。現在深度282。300が見え始めました。まだまだ唯一品探しの日々は続く。今は8個出てますね。某ダイブをやっている人から出すぎだろと言われましたが、私には物欲センサーはないのだ!(多分)。

さて今回は湧きでてくる敵さんについて書きたいと思います。敵にもいろんな種類がいて様々な特徴があります。メンバー構成的には辛い敵もいるのでぶつけるキャラを考えたり、異界に行かせずにとどめて対応させたりしないと厳しいです。そんな敵キャラの紹介を適当に綴っていきます。

妖精
ただの妖精。特に特徴のない移動3射程1の雑魚です。普通に潰せるので問題ない。射程が長いキャラなら一方的にフルボッコ。

ナイフ妖精
ナイフな妖精。妖精よりも攻撃力が若干高い。反撃がちょっと痛い。魔抵が少ないので魔法で攻撃すれば簡単に落ちる。

ウサギ妖精
うさみみの妖精。妖精に比べてパワーは低いが移動4とそれなりに体力と防御性能がある。キャラによっては一撃で沈められない場合もあるが、防御が高いキャラならさほど心配ないレベル。どちらかというと物理が通る。

メイド妖精
瀟洒な妖精。咲夜の敵版と捉えると分かりやすい(再行動とかしないけどな!)。射程が基本5なので、変なところから突然スナイプされてピチュるなんてことも。引きこもって攻撃する遠距離タイプのキャラは警戒すべき相手。でも基本紙装甲なので、先手必勝で潰せば大したことはない・・・攻撃が届けばの話ですがw

帽子妖精
帽子をかぶった妖精。魔法寄りの性能で攻撃方法が魔法で、魔抵が高い。防御を中心にしている壁はこいつには簡単に沈められてしまうので近づかせないほうがいい。ただ防御が致命的に低いので物理アタッカーで殴ってあげるとイチコロ。

カラス
どこか不気味さのあるカラス。移動が脅威の6なので遠くにいても即座に接近してくる。捉え方によってはホラー。物理攻撃なので、遠距離魔法キャラは警戒すべき相手。壁が囮になって引きつければさほど怖くない。ただ回避が高いのでだるいです。

ゾンビ妖精
ゾンビは永久に不滅です!
魔抵がカンストしており魔法攻撃ではダメージを1しか与えられない。魔法キャラに対しては本当に永久に不滅。必殺が出れば潰せないこともないけど、必殺は不安定で期待ができない+魔法キャラは必殺よりも拡大重視なキャラが多いので無難に避けたほうがいい。魔法PTのトラウマ。

向日葵妖精
圧倒的体力と高い防御で物理キャラを悩ませる妖精。その代わり魔抵が低いので魔法キャラでガンガンつぶしにかかるのがベスト。中途半端にうざいのがこの妖精である。

使い魔
ゾンビ妖精と対をなす存在。防御がカンストしており物理キャラを否定する厄介者。攻撃手段も魔法なので物理キャラは不利なことが多い。魔法キャラに全てを託すつもりで倒すのが一番。

人形
射程6と射程の長い敵。攻撃と魔抵がそれなりにあるので、射程の長いアリスと見ると分かりやすい。遠くから攻撃+魔抵がやや高いので遠距離魔法キャラにとってはうざい存在。しかも回避が高い。早い話がカラスの移動と射程を入れ替えた存在。

霊魂
射程の長い魔法タイプの敵。攻撃が高いので魔抵の低いキャラは簡単に落とされてしまう。防御面は高くないのでやられる前にやるを意識して戦うといいかもしれない。

陰陽玉
みんな大嫌い陰陽玉。陰陽玉の種類によっていろいろいますが、防御が極端に高いか魔抵が極端に高いかの2択。さらに厄介なのは極端に高くないほうの数値も高いのでなかなか落とせないこと。ただ単純にタフなやつ。壁キャラの敵版といってもいい。反撃までやってきたら発狂レベル(そんなことしないけどねw)。

・その他
大妖精
中ボス的な存在その1。体力と攻撃力が高いうえ移動3射程3とかなりのスペック。防御で対抗しても向こう側も防御が高いとなってしまうので効率が悪い。魔抵は低いので壁で攻撃を受け止めて、遠距離から魔法キャラに攻撃してもらって落とすのがベター。

小悪魔
中ボス的な存在その2。こちらは移動はしてこないものの射程5と長い。さらにこちらのキャラの移動を-1してしまう面倒な効果までもっている。徐々に近づいていくしかないうえ魔法攻撃なので、魔抵が低いキャラは簡単に潰れるという厳しい相手。物理に弱いので物理で攻めたいところ。移動マイナスされても苦にならないほどの移動または射程をもつキャラか魔抵の高い物理アタッカーをぶつければ楽に倒せる。

鬼火
墓石から出るまたは異界のめ組で出てくる。通常の墓石から出るものは特に攻撃もしてこない存在なのでただ潰すだけでいい。でも移動が3でキャラを避けながらひたすら香霖堂に突っ込んでくるので無視しすぎてはいけない。


こんな感じですかね。私のメンバーは魔法キャラが少ないので向日葵妖精、使い魔あたりに苦戦しますねw
魔法キャラはパチュリー、さとり、早苗、幽々子しかないので実質4キャラでローテーションしてる感じです。この2体が湧いたときには魔法キャラの拡大を祈るしかない・・・それか無理矢理壁で受け止めて反撃でごり押しして潰すという手もありますがw

敵キャラによっていろいろキャラを考えて出して楽に進んでいきたいですね。
それではまたー。

迫る決断

大学で研究室希望の話が出てきました。もうそんなことを考えねばならない時期になってきました・・・しかも希望締切りが1週間後という状態です。

行きたいところは2つくらいに絞ってどうしようかと考えている最中ですが、なにせ研究室は将来のいろいろなことに影響を及ぼしそうなので、慎重に選ばないとなぁと思っているのでなかなかここだ!って決めきれないんですよねぇ。一応第4希望まで書け的なこと言われてますが、おそらく第1、第2で決まっちゃいそうなので、そのへんは特に考えなくていいかなと。それで第1,第2を考えているけれどもどちらを一番にしようかで非常に悩んでいます。

迷っているどちらとも面白そうな内容だなーと感じるのがまた悩ましいところ。まあもう少し詳しく研究室について調べたり、自分の考えを整理したりして決めたいところ。何か物事を決めるということは難しいです・・・しかし、決めなくてはいけないのでしっかり決断をしたいですね。

それではまた。

非想天則雑記72

非想天則の話題。また最近サブキャラを使う頻度が多くなってサブ率が高くなってきました。特に力をいれているのがお空ですかね。ようやく力任せではなく、まともな立ち回りをしながら勝てるようになってきました。

今までは適当にダメージ取って勝てばいいやと適当にやってましたが、最近は牽制や打撃の振り方を意識しながらやってます。空はのっそいキャラなので、普通に飛翔して攻撃しようとしても相手を捉えにくいという扱いづらい点があります。だからなるべく空中戦は避けて地上に貼りつく立ち回りのほうがいいですね。

これを分からずに他のキャラ感覚で空中戦で戦っていたらことごとく勝てない試合が続きましたからねw
空使いの動画を見て、空中で戦ってないなーということが分かったので、それに習ってやってみたら結構動けるようになりました。上手な人の立ち回りを見るのは本当に役に立ちます。

相手の射撃をダッシュして距離を一気に詰め寄って打撃を振るのが基本的な動き。または6BやCなどの牽制射撃を混ぜながら突っ込む。地上戦は比較的楽です。
ただ相手が高く飛んできて攻撃するなんてことはよくあるので(私の友達が使う小町はとっても高く飛びます)、そういう相手にはフレアアップとかが有効。私はスキルでフレアアップを積んでます。レベルアップで範囲拡大+レベル3から本体にも判定がつくという利点があるのでね。

とりあえず立ち回りを修正してから調子がいいです。適当にやってたらいかんねw
メイン+サブキャラ3体のスタイルが安定してきたので、天則がまた面白くなってきました。まだまだモチベは下がらないぜ!
それではまたー。

東方地底ダイブ ぐるりと回って

東方地底ダイブの話題。現在深度239です。かなーりスローペースなのであんまり進んでませんw
レベル上げに夢中になるとついついその深度でとどまってしまうんですよね。
あと異界に積極的に行ってるのでそれもあってなかなか進まない状態。

でも異界を集中してやったせいか2周目クリアしました。2周目終了時点で唯一品は7個。なかなかいいペースできてますねー。なかには2周で2個という人もいるのでかなり運がいいほうではないかとw

2周目を終えた現在のメンバーのベスト10
・慧音 LV305
かなりの時間居座れる頼れる存在。防御だけではなく魔抵もそれなりにあるので、どちらの攻撃にも耐えられるのがいいところ。ぶっ飛んだ攻撃力の相手ではない限りすぐに落ちることはまずない。あと反撃をこれでもかと積んだ反撃50超え仕様なので反撃で敵が自然と消えていく。さすが慧音先生だ!

・勇儀 LV277
パワーと体力を備えた壁。防御がかなり高くなければ相手を一撃で沈める素晴らしいパワー。壁とはいえそんなに防御面がずば抜けて優れているわけではないので、ある意味敵殲滅要員。敵が大量に湧いてきたらとりあえず勇儀で安定。

・パチュリー LV265
パワー重視の魔法アタッカー。拡大がかなりの率で発生するので、まとめて敵を片付けてくれる。パワーもとっても高いので敵があっという間に消し飛ばせる。でも退場が早いが難点・・・地形ダメージと射程の長いキャラが一番の敵・・・。

・にとり LV265
遠距離物理アタッカー。唯一品の浮遊石をもたせているので移動4射程5の脅威の広範囲攻撃が可能。あとからのんびり出撃させても余裕で奥の敵に届くのがいいところ。なぜか防御もそれなりにあるので、ある程度は留まれる・・・けど魔法で簡単に沈む。魔法攻撃の敵になるべく距離を置いて使ってますw

・美鈴 LV260
バランスのいい壁。再行動重視仕様にしてあるので、結構再行動が発動してくれる。パワーもそこそこなので、再行動なしでも十分活躍してくれる。反撃や便乗などの能力も備えているのでオールマイティ的な存在。

・アリス LV260
中距離物理アタッカー。コストが少ないのであまり邪魔にならないのが利点。あとは拡大があるので、パチュリー同様広範囲の敵を落とせる。魔抵もそれなりにあるので魔法に対する対策としても重宝します。

・早苗 LV255
中距離魔法アタッカー。射程+2の唯一品をもたせているので実質遠距離アタッカーとして運用してます。アリス同様コストが少ないので(ry
吹き飛ばしが異常に高いのでやたらと発動する。場合によっては便利。異界で椛を吹き飛ばすゲームの主役。

・さとり LV255
中距離魔法アタッカー。早苗と似たような感じで使ってますがちょっとパワー不足が気になる。でも命中は高いので安心感はある。回避が高いのでいっそのこと回避を極めてしまおうかと考え中。

・雛 LV244
魔抵の壁要員。三妖精や小悪魔、霊魂、魔法攻撃の陰陽玉にぶつけてます。異界の妖精大戦争系では結構助けられてます。パワーが微妙ですが、コストが少ないのがいいところ。

・天子 LV200
ある意味壁的存在。体力が現在8000ちょっとあります。100LV近く離れている慧音の体力とさほど変わらないという脅威の体力。そのせいか被ダメージランキング堂々の1位。体力はあるけど防御は並なので敵に囲まれると即退場なんてことも。でも地形ダメージがほぼ空気と化しているため、長時間の居座り可能。

もはや壁が上位独占で定着してきてしまいました。もうこのまま壁パとして突き進んでいきますw
壁パだと異界の大地のめ組とかハリーアップとかに苦戦するのが厳しいところですがね。そのへんは遠距離アタッカーに頑張ってもらうしかないんですがw
逆に人形躁術とかは楽勝にクリアできます。反撃ゲー余裕でした。

まだ唯一品全部集まっていないのでこれからも異界に突っ込んでいきたいですね。毎回苦戦する場所が固定されてますが、KIAIで頑張りますw
それではまたー。

最終手段

今日の出来事を思い返しても、最近やったゲームを思い返してもネタが特に思いつかない時ってあるよね。アルヨネ
ネタがない時の最終手段は
・ネタがないことを極限まで引っ張る
・バトンにすがる
という2択(私の場合)。

そんなわけで今回はバトンに頼ってみようと思います。適当に拾ってきた東方バトンでもやります。
ネタ探しなら手段は選ばんよ。
続きからバトンです。
続きを読む

昼休止

今日もまたバイト。休日が休日ではないような日が続いてますが、ある程度自由時間があるので一応休日と呼べる・・・と思います。今日は昼までのバイトだったのでそれ以降は自由でした。

しかし、バイトのあとというのは眠くてですね・・・眠気に勝てずについ昼寝をしてしまいましたよ。結局自由な時間は睡眠時間へと変換されました。寝たいという欲求は遊びたいという欲求に勝てないのさ・・・・。
それでも昼寝をしたのは結構久しぶりですねー。最近はそこまで昼が暇で寝られる余裕というものがないですからね。たまにはこういう風にのんびり寝るのもありでしょう・・・問題はなかなか夜に寝られなくなることですがねw

今日は結構長い時間寝てましたね。本当は短時間の睡眠が一番いいんですが、睡眠時間を調整するなんてことは私にとっては不可能ですw

それではまた。

忘れられた存在

今日はバイトでした。夏に近づいているせいか、結構夏に関係したものがたくさん売れてました。本格的に夏に向けた準備をしてるんだなぁと思いながらレジ打ちやってました。
ずっとレジ打ちやってました。そしてある時私が「~円になります」と言って、お客さんが出してきたのはなんと二千円札。一瞬何これ?と思ってしまいましたが、ああそういえばこんなのあったなと思って「2000円お預かりします」と普通に対応しました。まだあったのかこのお札w

二千円札は普及せずにそのまま廃れていったお札ですから見ること自体珍しいですね。ところでなんで使われなくなったのだろうと思って調べてみると

・単純に中途半端な数字なので計算が面倒。
・ATMや自動販売機に対応してないので使えない。ATMにおいては二千円札を収納するスペースの余裕がない。

この2つが主な理由。使われないうちに厄介もの扱いにされる存在となってしまった。まさにオワコンと言うべき存在でしょう。普及する際になぜ対応しなかったのだろうか・・・。
見たときに偽札じゃないかと勘違いしてしまう程度の存在の薄さ。とにかく久しぶりに見たので非常に驚きました。
このままどんどん消えていくでしょうね・・・このお札が幻想入りする日もそう遠くはない・・・はず。

それではまたー。

夏転換

今日もまた暑い日でしたね。沖縄の方ではもう梅雨明けが発表されたようです。今年は夏がくるのが早そうですねぇ・・・こういうときに限って終わるのが遅いんでしょうねw

別に暑いのが長く続くのは嫌いじゃないですが、今年は地震や原発などの影響で節電を心がけなければならない可能性があるので、長く続けと一概には言えないですね。ここは東京電力とは関係ない地域ですが、中部電力には関係している地域です。浜岡原発止めたのでその影響があるのか否か。とにかく節電ムードがあるのは確かなので、いかに効率よく生活するかがカギですね。

とはいっても私はクーラーが大嫌いなので、そこまで節約できるものも限られてくるような・・・扇風機的なものは使うけどねw
えっ、パソコン?・・・HAHAHA少なくできるわけがないだろう。
他を犠牲にしてでもパソコンの時間だけは削らないっ・・・!

夏スタートも間近・・・楽しいか辛いかは人次第。
それではまたー。

東方地底ダイブ オンリーワン

東方地底ダイブの話題。現在深度190。前回よりも50階くらい進みました。かなり進むペースが早くなってきました。異界1周してからは、進むことをちょっとだけ重視しているのでその結果がこのペースである。

異界に突入する頻度を少なくしている割には唯一品がどんどん出てきてます。特に早く出ろとか思ってないと意外に出たりするものですねw
欲を出すと物欲センサーというのがつきものですからね。無欲に謙虚でいきましょう。

今のところ出てきた唯一品
遠見の眼鏡
命中+10の唯一品。命中ってそれほど重視するステータスではないので、そこまで必要としないアイテムかも。異界でやたらと回避の高いやつ(妖精、ボス)等に攻撃外れてビキビキする人はつければ確実に攻撃を当てれて安定感が増す。ただし装備スペースを命中で費やす余裕があるかどうかで判断したほうがいいかも。

解体新書
必殺+15の唯一品。必殺はでれば強いですが、これに依存すると安定性がないので、正直必要度的には薄いほう。ただ必殺は防御無視になるので、防御や魔抵の値が高いorカンストしている相手を強引にねじ伏せることができるので、必殺の値を大幅に増やすのはあり。攻撃力を上げても中途半端なキャラに持たせるとそれなりに活躍してくれる・・・はず。

吸霊フィールド
反撃+15の唯一品。壁中心のパーティで組んでいる私にとっては神のような存在。防御高いキャラにつければブラックホールのように敵を吸い寄せてはボコしてくれる素敵な高確率反撃キャラに。美鈴、慧音、椛、勇儀などにつけるときっと素敵なことになります。ちなみに私は慧音につけてます。他の反撃と組み合わせて反撃を50にしてあるのでかなりに率で反撃してくれます・・・まじ惚れる。これから毎ターン反撃しようぜ。

浮遊石
移動+2の唯一品。基本的には移動3のキャラがほとんどなので、これを付けると移動5の縦横無尽に移動できるキャラになれます。移動+1と同様に異界を2ターンで突入できるようにしたり、移動が少ないキャラの移動を増やしてさらに攻撃範囲を広げたりと様々な利用法がある。私はにとりに付けて移動4射程5の機動力のある遠距離アタッカーとして活躍させてます。主に異界で大活躍中。

フルチャージショット
射程+2の唯一品。これはどのキャラにつけても使い勝手がいいキャラになって便利なアイテム。射程1のキャラを射程3の中距離アタッカーにしたり、射程3のキャラを射程5の遠距離アタッカーにしたりなど。便乗の高いキャラの射程を上げると便乗を発動させやすくなるので、そういったキャラにつけるのも有効。うまく配置を考えながら攻撃していくと面白いように便乗のチャンスが作れる。

今のところはこの5つです。前回は2つだけなのに今回で一気に5つになりました。まだまだ数はありますが、じっくりのんびり集めていきたいです。
それではまたー。

基盤

今日は本屋へ行きました。本屋行ったはいいんですが、いざ立ち寄る予定の本屋のある店に行ったら定休日でした。まさか定休日だったとは・・・どうやら月に1回、どこかの水曜日で休みを取るスタイルの店だったらしく、見事に閉まってましたねw
店がお休みで入れなかったときの脱力感はすさまじいものがあった・・・やる気を全て根こそぎ取られるような感覚。

仕方ないので少し離れたところにある本屋に行きました。本屋に立ち寄った目的は何かというとSPI試験の対策本を買うためなんですね。そろそろ就活の準備しないとまずい的なことを言われたので、まずはこういうところからはじめていこうかななんて思って本を買うことにしました。

就職関係の話を聞いてると慌てて準備しても間に合わないというのをよく聞くので、とりあえず徐々に整えていきたいです。一番やらないといけないのは自分が何をしたいかを探さないといけないことなんですが、まだよくわかってないのが現状です。今からじっくり考えていくかなぁ・・・あんまり時間を費やしてる余裕がないような気もするけどw

まだ基礎の基礎の段階・・・先は長そうだなぁ。
それではまた~。

タッチシレン

Androidのアプリで「風来のシレン 月影村の怪物」があったのでダウンロードしてみました。
まさかスマホアプリとしてシレンができるようになるとは・・・。現在オープンキャンペーンをやっていて、通常なら840円という価格ですが、525円で買えるということでこの機会に買ってみました。ちなみに6月26日までこのキャンペーンはやってるそうです。

スマホでの操作なので普通のコントローラーで操作するのとでは操作感が全く違います。タッチ式で移動したり攻撃したりするので、慣れないとちょっと難しいです。最初のうちは真っ直ぐ進むはずが斜めに進んでしまったり、敵を攻撃するつもりがスルーして無駄なダメージ食らったりとグダグダすぎる操作でしたが、だんだんと慣れました。
普通の操作感でやりたい人は素直に通常のシレンをやったほうがいいですw
携帯での暇つぶしとしてやるなら買うというくらいがちょうどいいでしょう。私はあの操作でも普通にやれるので問題はないです(たまにミスるけどねw)。

まだはじめたばかりなので最初のダンジョン。武器が集まるときに防具がこなかったり、防具が揃って武器が全くこなかったりといろいろかみ合わない状況が続いてぐぬぬとなっていますが、頑張って進めていきたいです。

それでは~。

渇き加速

ここ数日で急激に暑くなりましたねぇ。今日は半袖じゃないと過ごせないほどの暑さでした。もう夏がすぐそこまできてるのが、感じられます。
そして暑くなってくるとのどの渇きがやばい。数日前ではありえないくらいの量の水分を補給している気がしますw
のどの渇きが加速する・・・とともに飲料水に費やす費用も加速する・・・!
また出費が激しくなりそうです。ワンチャン大きいサイズのペットボトルを買って、それを水筒などに移して持ち運ぶのを考えるまである。小さいのを細かく買うよりは経済的にいけるのでそうしようかなぁ。

飲み物の出費が辛いですが、暑い時に冷たいものを飲むときの爽快感はなんとも言えませんね。夏はこれがあるからいいんだよ。そういうのないとちょっと心が折られますがw
冷たい飲み物が原動力の全てやで!

それではまたー。

楽しい同一行動

金曜日から日曜日にかけて愛知の友達のところに遊びに行きました。お馴染みの恒例行事です。いつも同じことをやってますが、これが楽しいので待ち遠しい行事でもあります。

とりあえず週末の出来事を適当に書いていきたいと思います。いつも通りカードゲームやったり、カラオケしたりがメインです。
続きからどうぞ~。

続きを読む

東方地底ダイブ スキマローテーション

東方地底ダイブの話題。異界を1周しました!ようやく全部クリアできましたよ・・・最後があまりにも簡単だったので拍子抜けしましたw
その簡単だった最後のステージ紅魔館の思索をクリアして、レミリアが仲間になりました。まあ使わないけど。
さてこれで異界2周目に入れますね。アップデートによって前よりレアアイテムの出る率が高くなっているので、2周目から本気出す。まだ唯一品が2つしかないですからねー・・・早めに揃えておきたい。

異界で難しかったのは
・大地のめ組
拡大ゲーすぎて難しいw
拡大が発生するかどうかの運ゲーなので厳しい。再行動という手もありますが、再行動が優れているキャラがほとんどいないので辛かった。基本自分のパーティが反撃メインなので攻撃してこないのは勘弁して頂きたかった・・・。

・妖精大戦争「○○」
射程優れているやつがあんまりいないんです・・・反撃するにも魔法主体なので耐えられないということが多かった。2周目は1周目ではいなかったキャラがいる分楽になりそうです・・・いやなってくれ。

2周目も頑張っていきます。心折られても負けない・・・。
それではまたー。



寡黙ツイート

ツイッターをはじめていつの間にか1年経過してましたね。はじめた時はフォロー数もフォロワー数もかなり少なかったのですが結構増えましたね。でも結構増えたあとはしばらく同じ数をキープしている状態が続いてますがね。あんまり多くし過ぎるとタイムラインが追えなくおそれがあるのでw

フォローする基準としては
・一日のつぶやき量がほどほどであること
これが一番大事ですね。あんまり多いとはっきり言って邪魔なので、そういう人は基本フォローしないです。ほどほどのつぶやき量の人がちょうどいい。

・つぶやきを確認してからフォローを決める
プロフィールに~が好きとか~についてのつぶやきしますとか言ってる人がいますが、ツイート内容が必ずそれとは限らないんですよねぇ。そういったことが多々あるので、フォローは慎重にやってますね。

ちなみに私の現在のツイート数は3090くらい。一日平均10ツイートもいってないですねw
基本私はツイートを眺める時間のほうが多いので、ツイートはあんまりしないです。ツイートしない理由は別にこんなのつぶやかなくていいだろと思いとどまることが多いからです。基本的に挨拶とかは省略しちゃってますね。だからいきなり現れてつぶやくことが多々ありますw

ツイッターにとらわれすぎるのもあれなので、ツイッターでは最低限のつぶやきで押さえてます。「眠い」「腹減った」とかわざわざつぶやく気になれないw

ツイッターの使い方は人それぞれですが、私は少し関われればいいなー程度で使ってます。無いと死んじゃうくらいまでは依存してないです。
ツイッターの使い方も定着してきたので、こんな感じで使っていきたいですね。

それではまたー。

めくりめくる

6月に入りましたなんて言ってたけど、カレンダーをめくるのを忘れていましたw
なんかたまにカレンダーの存在を忘れてしまうんですよね。ちゃんとめくるときはめくるのですが。

忘れてしまう理由としては
・月が変わったという認識をしっかりしていない
・携帯のカレンダーを利用しているので気づかない
ですね。特に携帯の存在は大きいかもしれない。スマホのカレンダーアプリは細かくスケジュールとかかけるので、非常に便利ですからね。

じゃあ普通のカレンダーいらないじゃんと思うけど、今使ってるカレンダーは東方のカレンダーなんだ。めくってなかったけど!
イラストを見ながら日付を確認したいんだ。めくってなかったけど!
そしてイラストが月毎に変わっていくのを楽しみたいんだ。めくってな(ry

もはや娯楽の一部みたいなものですねー。日付を確認する方法は様々ありますが、たまにカレンダーで見ると違った風に感じられる気がします。まあうまく言えないけど気分の問題といった感じ。
月初めにはカレンダーをめくるという習慣をつけておきたいですね。

それでは。

半分の月

6月に入りました。もう上半期ではなく、下半期と呼ばれる時期になってしまいましたね。そしてこれから本格的な暑いシーズンがきますねぇ・・・と思ったら今日は寒かったですねw
6月で寒いという感情を抱くのは初めてかもしれない。でも週末は暑くなるみたいなので、順調といえば順調なの・・・か?

さていつものように月初めのブログ振り返り。
開設から 1522日経過
全記事数 1756記事
更新ペース 1.15記事/日

5月の記事数は32記事でした。5月の記事の半分くらいはゲームの記事だった気がします。ゲームからネタをもってきたほうが記事書きやすいですからね。まあ日常のことのだらだらと書くのもいいんですがねw

次にアクセス解析の検索キーワードについて
今回は注目キーワードだけ
バケツイーノック
エルシャダイのチャプター6のバイクステージでのイーノックのヘルメットのことですね。どうみてもあのヘルメットはバケツにしか見えないw
それにしてもあのバイクステージは予想外でしたねー・・・そして予想外にはまってしまったというねw
あれだけでゲーム作ったほうが売れ(ry

天罰の石柱
非想天則の天子のスキルですね。このワードでここに辿りつけるのねw
発生保障つきでLV1から空中発動可能なので使いやすいです。また相手の弾幕を防いだり、B射、C射やJ2Aの隙消しなどにも利用できていろいろ便利です。レーザーはやめてね。

雨と暑さとの死闘を繰り広げる月。祝日すらないけどモチベーションは保ったままでいきたい。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
RSSフィード