FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

東方地底ダイブ のらりくらり

東方地底ダイブの話題。現在深度123。異界攻略メインでやっていたので、のんびり進めてます。
異界を主にやっていた割にはまだ全部クリア出来ていないというね・・・大地のめ組の拡散運ゲーに悩まされましたが、なんとかクリアできました。パチュリーの拡散3連発のおかげで突破できました。拡散要員がパチュリー、早苗、さとりしかいなかったので少々つらかった・・・。

それでそのあとの死を給う白砂の御前をクリアして幽々子が仲間になりました。貴重な魔法アタッカーきたで!
よーし早速レベル上げまくって即戦力にしようぜと思ったら素質がF・・・レベル上げに消費する霊力が多いせいで、なかなか順調に進まないです。まあのんびりなところはなんとなく幽々子らしいですけどねw
幽々子のレベルは現在90。今の深度を考えて100以上ないとちょっと厳しいかもしれない。

ちなみに上位5キャラのレベル
慧音 LV180
勇儀 LV162
アリス LV160
早苗 LV156
パチュリー LV153

もちろん一番は慧音なんですけどね!
防御がすでに1600超えているので、物理の敵の攻撃を食らってもゲージが減ってないレベル。地形ダメージ>敵の攻撃のダメージという状態ですw
魔抵も1100あるのでそれなりに耐えてくれます。さすがだ・・・惚れる。

その他にも美鈴や雛もなかなか優秀な壁役ですね。もう壁なしではプレイできないw
壁重視のプレイスタイルを貫いて進んでいきたいです。だから異界で苦戦するんですが

それではまたー。

変動に次ぐ変動

台風が過ぎ去ったので晴れるかなーと思って、朝起きて外見たら雨が降っていて、これは傘をもっていかなければならないのかなぁと思う→出かける準備をしている最中に晴れ間が見える→これは暑くなるだろうなと思って薄着で出かける→また曇ってきたと思ったらきれいに晴れる。

紆余曲折あって結局晴れて暑くなったので、薄着で出かけたのが大正解でした。珍しく予想が的中しましたね。これできっと調子に乗ると心をへし折ってくるんですね、わかります。それにしてもころころ空模様の変わる変な天気でしたね。台風の直後のせいか風も強く吹いてました。もはや5月とは到底思えない天気に感じられました。

そして明日はまた涼しくなるみたいです。変動しまくりな天候は非常に厄介ですね・・・天気に安定という言葉を叩き込みたい。
それではまた~。


東方地底ダイブ 強化の宴

東方地底ダイブの話題。公式から新しいverのパッチがリリースされました。今回が初めてのパッチでver1.01。
更新内容は公式参照。
主に不具合の修正とキャラの能力調整です。こういうことを丁寧に対応して修正してくれるのは非常にありがたいことですね。

しかしまだ不具合があるようで、LVup画面で操作(レベル上げ)とかすると一時的に能力値がバグってしまうようです。レベル上げたあとにキャラの能力見たら必殺125%とかになっててびっくりしましたw(必ずを超えてる・・・)。
まあ出撃すれば元に戻るので、特に影響はないです。

能力調整については詳しく書いてないんですが、なにやら抽象的な言い回しで強化されたようなことを書いてあるキャラが
美鈴
アリス
慧音
・永琳


・ぬえ
ですね。それで太文字囲っているのが、現在私が主力として使っているキャラなんですねぇ・・・なんだこの俺得パッチは。
特に慧音は一番強化して現在Lv160です。防御面が強化されたのでより頑丈になってます。持続ターン数が半端ないぜ・・・あと反撃の値を底上げしているので、敵が勝手に殴って勝手にやられていくという状態ができあがってますw
これから慧音無双が始まる・・・!

あとはアイテムの確率調整もしてくれたみたいなので、レアアイテムをゲットするチャンスが増えました。アイテムがいろいろ不足していて集めたいところだったので、これはうれしい。

いやぁ今回のパッチは素晴らしいことばかりですね。本当にありがとうございますとただただ言いたい。モチベがさらに上がってきたので、これからもどんどんやっていくよ!

それではまたー。

東方地底ダイブ 苦悩の異界

東方地底ダイブの話題。現在深度106まで到達しました。ついに100超えたよ!
100超えたけど異界をたまにやっては放置していたので、最近は異界に積極的に突っ込んでます。

普段の異界メンバーは
早苗、さとり、にとり+壁役3人という構成で挑んでます。壁役は敵が物理メインか、魔法メインかで調整してます。基本的には慧音、勇儀、天子、妹紅、美鈴、雛などです。早苗、さとり、にとりはいつも固定。射程が広いので万能に活躍してくれます。早苗には唯一品のフルチャージショット(射程+2)をつけているので、射程5の便利な性能に。さとりは射程があって魔抵が高いので、三月精相手にはなかなか有効。にとりは遠距離物理アタッカーとして魔抵が高く、防御が低い遠くの敵を倒すことができて非常に助かる。

今現在妖精大戦争『四天』まで到達しました。妖精大戦争で毎回毎回苦労する・・・壁役が魔抵低いのが多いので、簡単に沈んでしまうのが問題なところ。魔抵の高い雛でなんとかなる場合もあるんですが、パワーが低いので押し切られることもしばしば。小悪魔とタッグを組まれると正直辛い・・・。

異界は深度に応じて敵もどんどんパワーアップしていくので、早く先に進み過ぎるとクリアするのが難しくなるという点が辛いですねぇ・・・しばらくレベリングに専念する時間を用意したほうがいいのかもしれない・・・。
異界を全部クリアできるように頑張りたいです。

それではまたー。


雨祭り

このへんの地域でも梅雨入りが発表されました。これから雨が降る日が続くのか・・・テンション下がるねぇ。梅雨の雨が降るのかと思いきや、台風2号さんがまさかの直撃コースにw

なんでこの時期に直撃しなければならないんだ・・・あまりにも奇襲すぎる。普通台風というのは夏~秋くらいに直撃があるかないかくらいなのになぜこのタイミングで遭遇しなければいけないんだ。そして上陸・接近するであろう明日、明後日はバイトがあるんですよね。分かってる、天候が空気を読まないことくらい分かってるんだ・・・。

出かけたくないのに出かけなければいけないこの辛さ。リアルで緋想の剣がほしいです・・・。
それではまたー。

非想天則雑記71

非想天則の話題。モチベーションが上がってきたので多くやるように。もともと低かったわけではなかったですが、東方地底ダイブに気を取られすぎていたというだけですw

天子を使っていてよく思うのですが、固めが非常に楽しくなってきました。今までは打撃を刻んで固めるなんていうことはできなかったのですが(必ずといっていいほど打撃>射撃・・・)、ある程度刻みを混じえながら固めができるようになりました。こういう固めの仕方ができないのはメインがパチュリーというせいもあるんですがねw

パチュリーは基本固めが射撃>射撃になりがちなので、固めといっていいものかというレベル。4Bとブレードを混ぜながらやると少しはできますが、あまりにも単純すぎて突破されることがほとんどですからねぇ。

打撃を刻みながらの運送+固めは暴れられるという怖さがありますが、誤ガードをさせれば確実に霊力が削れるのが優秀ですよね。天子の場合は2AとA(4A)を使いながら運んでいき、壁際まできたら遠A>3Aという択も増やせる。あとは射撃と組み合わせながら固めていくので、結構バリエーションがあって面白いです。
幽々子とお空もそんな感じでやってます。特にお空の4Aと3Aをちらつかせながらの打撃固めはかなりのプレッシャー。できれば相手にしたくない固めですねw

固めだけでゲームエンドだぁー!ってくらい固めをやりたいですね・・・やられたことなら何度もありますがw(原因はダイアモンドダスト+固め抜けのスキルの無さ)。
それではまたー。

非想天則雑記70

非想天則の話題。非想天則の記事もこれで70記事目になりました。まあそれだけ天則と関わっているということですねー。STGのプレイ時間を全て合計して2倍くらいにしても天則のプレイ時間には及ばない気がする・・・ぶっちゃけ本家あんまりやってないw

無双練譚を読んでから少し立ち回りで意識することを増やしました。パチュリーの基本的な動きであるC>ドヨーという流れはよくやってたのですが、ドヨーやったあとに必ず斜め前にジャンプしてキャンセルしていました。でもC>ドヨーから2飛翔で着地してそれから動くというほうが相手の動きをしっかり見れるうえに飛翔の無駄をなくせるので、このスタイルを意識しながら使ってます。でもたまに癖で前ジャンプでキャンセルするときもありますw
やってはいけないというわけではないけど、相手に通り抜けやすくなったり、そのあとの行動がワンパターンになったりするので、前ジャンプでキャンセルするのか、一旦着地して体制を整えるのかを考えながらやっていきたいですねー。

あとやたら着キャンしろというのが多いので確実にやれるようになりたい。着キャンJC、着キャンJ6Aがメイン。とにかく着地でいかに隙を無くすかにかかっているんですね、わかります。簡単に言うけれどもできてない場合が多いです。特に着キャンJCはあんまりできてない気がするw

着地に命をかけてをコンセプトにやっていく・・・つもり。
忘れるときもあるかもしれないけど、記憶の片隅にはとどめておくようにしようw

それではまたー。

東方地底ダイブ 便乗反撃祭り

東方地底ダイブの話題。好きなキャラのほとんどが壁キャラなので、攻撃を受けまくって耐えて倒すというスタイルをとりながら進めていってますw
こうも守備力高いキャラが多いとは・・・とりあえず数ターン余裕で耐えてくれるのでローテーションに余裕ができて楽ですね。現在深度82です。

こういうスタイルとっているので、メインで使うのが便乗と反撃が多いです。便乗は村紗をはじめ、小町、妹紅、神奈子などが主体。反撃は勇儀、美鈴を主体に使ってます。あと慧音は攻撃を受ける回数が非常に多いので反撃の値を増やしまくって使ってます。便乗、反撃を使って敵を大量になぎ倒してくれるので、敵の数が一気に減ることも。
あと射程の長いキャラ(自分は早苗とかさとりとか)と組み合わせて便乗を使うと非常に強い。前に壁キャラを並べまくって後ろで射程の長いキャラが攻撃という形が一番安定してますね。

かなり型が定まってきたので、つまづいて無理というところまで、このまま突き進んでいきたいです。
それではまたー。

急降下

暑いわー半袖安定だわーとか言ってたら急に涼しくなりましたね。今日は半袖ではまずいと思ったので、長袖で過ごしました。しばらくはこの涼しさが続きそうですね。今までの暑さとはなんだったのか・・・。

それと九州の辺りではもう梅雨入りが発表されたようです。もう梅雨の季節なんですねぇ・・・バスケバスケ
雨のジメジメした感じが嫌なので梅雨はなるべく早く去ってほしいですが、梅雨というのは思っている以上に長いので厄介ですね。そしてそのあとは完全に暑くなるんでしょうね。もう落ち着いて休める期間はないのかもしれないw

不安定な天気が続く限り油断はできないね。
それではまたー。

東方地底ダイブ キャラ欲センサー

東方地底ダイブの話題。最近これしかゲームやってない。たまに天則をやるくらいで、9割くらい地底ダイブで占められてますw
なので相当プレイしてます。現在深度65。のんびり進めているのでこのくらいです。すでに3,4桁の深度行っている人もいるみたいですが、まだまだ先は長そうw

ユニット取得数は42/60と半分を超えました。でもまだ割と好きなキャラが出てないんですよね・・・特にパチュリーが早く出てほしいなぁと思っていながらやってます。ほしいなぁと思ってでないのはものすごい物欲センサー臭がしますね。どんなゲームにもこういうセンサーは発動するものなのか・・・。

ある程度仲間になりましたが使うキャラは結構絞ってます。だいたいレベルの高い10~15キャラをぐるぐるローテーションで使い回している感じ。敵がワラワラ出てきて大ピンチになったときだけレベルの低いやつを使い捨ての壁として運用してますw
悪く思うなよ・・・。

とりあえず使っているキャラのレベル上位10体
・慧音
・勇儀
・妹紅
・神奈子
・美鈴
・天子
・早苗
・村紗
・小町
・さとり
上位はやはり壁として運用できるキャラが多くなってしまうかなぁ。妹紅を仲間にしたのは大きかった。妹紅は療養が3ターンで済んでしまうので早く回せるので便利。しかも体力が高く、反撃、便乗の値が高いので敵を殲滅してくれるので非常に頼れる。妹紅を仲間にするための異界の灼熱のファイヤーダンスですが、異常に敵ユニットが強かったので厳しいかなと思っていたのですが、運良く便乗、必殺が連続で発動してくれたので倒せました(神奈子と小町のおかげ)。便乗を使いこなすと結構楽に敵を倒せますね。露骨に狙いに行くことが多々ありますw

とりあえずしばらくはこのメンバーでさくさく進んでいきたいです。
それでは~。

髪リセット

今日は床屋へ髪をきりに行きました。髪の毛が伸びてきてもっさりしてきたのでいくことに。長い髪は欝陶しいですからね。それと結構暑くなり始めてきているので、さっぱりしたなぁという気持ちもありましたw
これで髪の毛を気にすることなく快適に過ごせそうです。

それにしても今日は暑かったですね。長袖を着ていた時期が懐かしく思えるくらい。そろそろ夏に向かっていく前段階くらいなんでしょうかね。夏は冬よりもマシだと思っているので、夏がくることに嫌だとか最悪だとかそういった感情はないですw
私は冬のほうが嫌いなんですよ・・・なのでこれからの季節はむしろありがたいくらい。まあ春と秋のちょうどいい気温が一番なのは確かですがねw

いきなり暑くなって体が追いつかないなんていう状況にならないように過ごしたいね。
それではまたー。

東方地底ダイブ 壁が命

東方地底ダイブの話題。昨日からやり始めてますが、やると止まらないね。いつの間にかそんなに時間が経っているの!?という感じですw
久しぶりに熱中しすぎて時間を忘れるなんてことをしてしまいましたよ。

現在、地底深度22まで進みました。そんなことよりもうれしかったのが、慧音が仲間になったことです。出ないなーと思っていた矢先に出てきたのでガッツポーズ!
性能は・・・完全に防御型ですね。想像はできていたよ。非常に守りの要として役に立っているのでうれしい。さすが俺の嫁。

まあ他のキャラも次々と仲間になっているので、だいぶメンバーも豊富になってきましたね。仲間になったキャラでいいなぁと思ったキャラをざっと紹介。

・咲夜
驚きの射程の広さ。紫のチート範囲には及びませんが普通に遠距離アタッカーとして活躍する。あと咲夜で強いのが再動の初期値が20なので、謎の連続攻撃無双があることも。いつの間にか遠くの敵倒してましたなんてことはよくある。ただ敵に近づかれたらすぐに死ぬ。さすがの紙装甲である。

・紫
射程がチート級の遠距離アタッカー。香霖堂のすぐそばに居座って遠くから敵を滅ぼしていく。あきらかに性能的にはかなり上なキャラ。ただレベルアップに必要な霊力が多いのとコストが大きいのでそれなりの余裕は必要になってくる。

・小町
普通のアタッカーの性能ですが必殺の値が33と高め。高火力攻撃を高確率で叩きだしてくれるので敵を殲滅するにはもってこい。必殺の数値を上げれば必殺で無双できるかも。

・神奈子
体力、攻撃ともに高く防御もそこそこあるので、壁役として便利。特殊能力の数値も高いので、どれを上げてもかなりの確率で反応する。神様やべぇ。

・ヤマメ
並のアタッカーで特に他よりもスペックが高いというわけではないですが、便乗と反撃が高い。あとコストが少なく素質が高いので簡単にレベルを上げれるうえにメンバーの許容コストの負担にもならないので使い勝手がいいです。

・勇儀
体力と防御が高い壁タイプ。さらに攻撃と反撃のスキルが高いので、殴ってきて自分にかすり傷を負わせた相手をカウンターで倒してしまうという理不尽な反撃も可能。反撃だけで3体くらい一気に滅ぼしたことがあった。さすが勇儀姐さん。

あと初期メンバーの椛はチート級に強いですね。あれは使ってはいけない感じがする・・・。
今は仲間になったキャラをバランスよく使いながら進めていますが、そのうちメンバーを固定してやっていきたいところ。やっぱりこういうのは自分の好きなキャラだけで固めたいよね。

このゲームは敵の攻撃を受け止める壁役がある程度ほしいですね。じゃないと敵にあっという間にボッコにされて終わるw
今は慧音、勇儀、神奈子などを順番に回しながら壁役として使ってます。敵の攻撃を何度も受けてくれるから本当に頼りになる。壁役をうまく使いながら進めていきたいです。

それではまたー。

無双練譚ダイブ

例大祭の買い物の続きだぁー!
というわけで例大祭のものが委託され始めてきたので、前回のCDにひき続いて買いました。
今回はこれ
無双練譚
無双練譚 極ノ段

東方地底ダイブ
東方地底ダイブ

この2つです。
まず上のほうから説明。

無双練譚 極ノ段
これは東方非想天則の攻略本です。天則プレイヤーとしては是非ほしかったものがようやく委託をしてくれたので、光の速さでポチッてきましたw
実際届いてみてわかったんですが
でけぇ
それなりに大きいだろうなぁというのは想像してましたが、想像以上でしたw
まるでカタログのようだ!それだけボリュームのある力の入った作品ということですね。

上巻、下巻に分かれていてそれぞれにキャラごとの情報が大量に載ってます。
各技のパーツの性能解説、スペルカード考察、基本コンボルート、コンボの説明、固め、(距離毎や増長などの)立ち回り、天候対策、キャラ対策・・・etcなどこれでもかというくらい詳しく書いてあります。天則のトッププレイヤーさん達が執筆に携わっているので、確かな情報ばかり。あーこういう動き方もあるんだなーという発見があるので非常にためになる本です。まだじっくり読めてないので、これからしっかり読んでいきたい。これはモチベーションが上がりまくるw

東方地底ダイブ
最近しったばかりの存在だったのでこのタイミングに買いました。これは東方の2次創作の同人ゲーム。東方のキャラをユニットとして戦場に送り出し、ひたすら敵を倒して前に進んでいくというゲーム。ひたすら敵を倒す→先に進むの繰り返しなので、かなりのやりこみ感。こういうやりこみ感のあるゲームは大好きですw
1マス先に進むだけでもかなり難易度が上がるので、そこまでサクサク先にいけるゲームではないですw
本当に地道にコツコツを繰り返していくのが大事なゲーム。一応東方キャラのほとんどが出るらしいですが、まだ慧音が出てこないよ・・・マダカナーとか言いながらのんびり進めていきたいと思います。

またこの2つについては別の機会にまた詳しく書いていきます。東方地底ダイブやりすぎてブログを詳しく書く時間がなか(ry
とりあえず楽しみが増えたよ!やったね!

それではー。

クイックチャージ

携帯の充電間隔が本格的に1,2日に一度になってまいりました。あれ携帯ってこんなに充電するものだったっけな・・・。
原因はスマホに変えてからネットに繋ぎまくってるせいなんですけどねw
電車の待ち時間や電車に乗っている時間、講義の合間の休憩時間にだいたいいじっているのでこうなる。下手するとそのうち充電器が手放せない状態になりかねないかもしれないw

結構使ってますが、以前はまったく使わない状態で携帯料金を取られていたわけですから、以前よりはマシな状況なんじゃないかなぁと思ってしまいます。お金を払って利用しているからにはとことん使わないと損だよね。でもスマホの携帯料金はガラケーよりも若干高いですが。

だいぶ携帯の依存度が高まってきましたが、利用しまくるくらいの覚悟で使っていきたいです。電池切れなど知らん!
それではまたー。

非想天則雑記69

非想天則の話題。昨日天則をやっていたのですがショックなことがありましてね・・・お互い1勝ずつで迎えた3戦目で、それぞれ1セットと取っていた状況で、さらにさらに体力が残りわずかでどっちが勝つか分からない!という試合で
回線落ちしました
回線ェ・・・よりによってこんなときに駄目にならなくてもいいだろう・・・。
その後はやる気がなくなって終了しました・・・こういう接戦の楽しい試合をこんな形で逃すのは非常に悔しいぜ・・・。

接戦は楽しいですが、最近勝ちを逃していることが多い気がします。特に1勝1敗や2勝したあとの3戦目に負けるとかよくある話。きっと最後のほうで油断しているというのがあるのかもしれない。それかただ単に集中力がもたな(ry
せめて3戦は全力やれるくらいの持続力はもちたいですねぇ・・・最後に負けるのは後味が悪いw

こんな感じで勝ったり負けたりしてますが、一応メインのTencoレートは1800台キープ。まあすぐに1700台に落ちる覚悟は決めているw
サブは天子が調子いい感じ。なんか固めるのが楽しくなってきた。相手からしてみればうざいですが、やってる側としてはすっごく楽しいんだ・・・遠A>3Aは意外にダッシュしてくる人が多いのでひっかかってくれるので、この連携を意識せずに出せるようにしておきたいね。

いろいろと長続きするといいな!
それではまた~。

自分自身

昔の記事をふと見返してみましたが、一人称がだいぶ変わっていることに気づきました。
以前までは「僕」だとか「俺」だとかをよく使ってましたが、今は「私」という言葉を使うことが多いですね(たまに違う時あるけど
)。これも何かの心境の変化でしょうかw
今では私が落ち着いてしまっているのでこれを使ってます。でも今も昔も変わらない頻度で使っているのが「自分」ですね。これはなんとなく使いやすいイメージがあります。

日本は面白いことにいろいろと自分をさしていうときの代名詞の数が多いんですよね。英語なんて「I」で終わりなのに。
私、僕、俺、自分、わし、おいら、おら、あたし、あたい、吾輩・・・などなど。一部はネタでしか言わない言葉もありますが、種類は豊富にあります。基本的に使われているものを使っていれば親しい仲ならなにも問題なく通じてしまいますよね。

ただ個人的に気に入らないのは自分のことを自分の名前で呼ぶ人。なぜか知らないけどイラッとしてしまうw
これだけは違和感があるなぁと感じる。ストレートに言うとうざい。

一人称が安定しないときがあるかもしれないけど大目に見てね。あと文末も安定(ry
それではー。

水分デザイア

今日はほどよく暑いといった感じでした。午前から昼くらいまでバイトに行ってましたが、暑さのせいか喉が渇きまくりでやばかったですね。そろそろ水分補給が必要になってくる時期な気がします。これからどんどん飲み物に費やすお金が増えていくんだね、仕方ないね。

さて今日はバイトの後にすき家で牛丼を食べてきました。外食なんてほとんど行く機会ないですが、こういう外に出ているときはついでに食べていってもいいかなーと思ったのでねw
ちょっと前に新しくメニューに加わっていた白髪ねぎ牛丼なるものを食べてきました。個人的にはとてもおいしかったですね。ねぎとこしょうのおかげで食が進む進む。牛丼のくどさをやわらげてさっぱりと食べることができます。本当にねぎというものは素晴らしいですね。だいたいねぎが入っているものはおいしいと感じてしまうのが私ですw

牛丼食べている間ものどの渇きが続いていたので、お茶を3杯くらい飲んでしまいましたねw
のどの渇きが尋常ではなかった。これからもっと深刻化するだろう・・・。
ヒャッハー!水だ!水をよこせ!
世紀末水分補給時代到来する日も遠くはない。

それではまたー。

集中訪問

特に書くことがないときはアクセス解析に頼るのが一番!
というわけでアクセス解析からネタを探してました。今回はキーワードとかそういうのではなく時間について。時間帯によってブログに訪問する人数の差が結構あるんですよね。つまり集中してアクセスする時間の前に更新すれば新しい状態で見てもらえるというわけです。でもキーワードでたどり着いている人が結構いるので一概には言えませんがw

私のブログではどうやら22時に訪問する人が多いようで。ちょうどこの時間ですね。今更新しているのはもしかしたら遅いのかもしれない。21時に更新するのが理想ってところでしょうかね。だいたいこの時間が安定して多く訪問しているので、もしかしたらいつも決まった時間に訪問してくれる人がいるんじゃないかなと思います。

なるべく早く更新できるようにしたいですね・・・今日はバイトがあったので早く更新できませんでしたが、gdgdする前に書くようにしていきたいね。疲れたーだるいーといってボーっとしている時間がなければちょろいもんだぜ!

それではまたー。

13日の強風日

今日は13日の金曜日でした。不吉なことが起こるという迷信があるみたいですが、何事もなく普通に過ごせました。ですが強風が吹きつける悪い天気でしたね。台風が消え去ったあとの低気圧の影響でしょうかね。今日は一昨日のように雨との最凶タッグでこなかったので、まだ有情なほうでした。風と雨は一緒にきてはいけないw
それでも風向きがちょうど向かい風になるように吹きつけてきたので、歩くのがかなーり辛かったです。進んでいるようで進んでいないそんな妙な感覚でした。

歩くのには苦労しましたが、おそらく風がなかったら暑かっただろうなと思いました。風が強い日でしたが、ちょっと暑かったですねー。このままこんな気温が続くと春服の出番がないまま終わってしまう可能性がw
今日も半袖+上着で済ませてしまいましたしね。半袖の出番がもうくるとは思ってなかったぜ。

不安定な天気が続いてますが、そろそろ落ち着いた天気になってほしいものです。
それではまたー。

非想天則雑記68

非想天則の話題。たまには身内で天則をやりたいときがあるので、友達と天則をやってました。
咲夜使いの友人ですが、コンボのパターンが複数あるのでどうやって使い分けているのか聞いてみるとダメージの補正率のRateを見ているそうで。えっ、そんなところを見てたのかと思ってしまった。

私はそういう細かいところ見れないんですよねぇ・・・コンボは覚えているのをとっさに出すのが精いっぱいでそういうレートとかを考えている余裕が無いw
だから安いコンボで済ませてしまうことが多いです。細かいけど実はダメージの量が変わってくるので、こういうのも意識してみていかなければいけないのかなぁと思う。

私が見れるのは天候とデッキだけ。天候は濃霧呼び or 避け、台風、ダイアモンドダスト避けを意識してやってます。ダイアモンドダストは個人的に非常に嫌いなのでねw
デッキは自分のデッキ回しのための切り替えと相手のワンチャンスペカの警戒。特に5コストの理不尽スペカを構えられていると露骨に警戒しますw
この2つ見るだけが限界ですねぇ。あと霊力も見れるようにしないといけない・・・霊力枯渇は頻繁に起こるから、そこにも目を配らなければ(ry
目が追いつけるかな・・・

それではまたー。

傘を壊す程度の天気

今日は雨、風ともに強い天気でした。いうならば風雨・・・!
おそらく台風が近づいているせいでしょうね。それでもいつものように傘をさして大学に歩いて向かっていました。
その道中、いきなり強い突風がきて
傘が無残に折れました
まさかいきなり強い風が吹いてくるとは・・・傘の骨があらぬ方向へ曲がって悲惨な状態に。
壊れてしまったものは仕方ないので、そのまま折れた傘をもって学校へ。そのあと風が少しおさまってきてので、かばんに入れてあった折りたたみ傘で残りを凌ぐ。こんなこともあろうかとの折りたたみ傘が役に立ちました。こんなこともないよね・・・。

いやぁ・・・ひどい目にあった。風が強そうな日は突風に警戒して傘をさすかささないかの見極めをしっかりしよう・・・。
しばらくこういう天気が続きそうですねぇ・・・暑くなったり、天気が荒れたり嫌な感じですが、テンションが底辺に沈まないようにしたいね。

それではまたー。

限定的追加

委託で頼んでいた例大祭の新作CDが届きました。といっても前回(延期になる前)の例大祭でほぼほしいものは勝ってしまったので今回は追加でちょっと買いました。
それがこれ
Across the PHANTASIEN
・「PHANTASIEN」 / SOUND HOLIC
・「Across the Wind」 / GET IN THE RING

PHANTASIEN
サンホリの新作。今回はインストアレンジオンリーCD。インストアレンジは買わない人なのですが、サンホリのCDというのとピアノ、オーケストラアレンジに惹かれたので買いました。壮大で力強いメロディにただただ圧倒されるだけでした。ピアノの音にかなーり癒されます。最後のトラックの少女が見た日本の原風景アレンジは感動もの。インストでもクオリティの高いサンホリはさすがだなぁ。

Across the Wind
GET IN THE RINGの新作。これは例大祭の新作ではなくM3の新作ですが、この時期に委託が始まったので買いました。
2曲構成のCDですがどちらも素敵な曲でした。1曲目はなんと原曲が9曲。文花帖の曲をごちゃ混ぜにしたアレンジです。さわやかで前向きに慣れる明るい曲でよかったです。インストverだと原曲がちゃんとところどころで使われているのがよく分かりますw
2曲目は1曲目とは対照的にしっとりとしたアレンジ。2曲だけのCDでしたがとっても聴き応えのある2曲でした。

他にも追加の新作をいろいろ出しているところがありましたが、どうしてもほしいというのはこの2つだけでしたねぇ。ワンチャンほしいかなー程度のところは買わないことにしました。やはり強い気持ちで買わないと買ったきり聞かないなんてことになりかねないですからねぇ・・・慎重さも大事だよ。

この2つのCDに癒されながら過ごしていきたいと思います。
それではまたー。

燃えつきた休み

ゴールデンウィークが終わりました。半分バイトで、半分家でこもってたり、外に出て遊んだりでなかなかのバランスのいい休みだったのではないかと思います。休めるだけでもありがたいよ本当に。

さてGW明けの初日ですが、非常に暑かったですねぇ。いきなり夏一歩手前まできたかのような暑さ。今までちょっと暖かいなぁと思って過ごしていたので、この気温はちょっとだるさを感じました。GW明けの脱力感とともに暑さによるだるさのダブルパンチで、過酷な状況になりつつある気がしますw

さらに台風1号が近づいてきているというね・・・今週の天気は荒れそうですね。こういう天気が変わりやすい時は体調を崩しやすいので気をつけたいです。すでに気温の変化で体調を数回崩しているので、だんだんトラウマになりそうなレベルw

適応が大事ですね・・・慣れればワンチャン。
それではまたー。

DM 星と電脳の差

デュエルマスターズの話題。
久しぶりにカードショップに行ってデュエマの大会に出てきました。なんか今日はいつも以上に人が少なかったですねぇ。GW最終日というせいなのかどうかはよく分かりませんが、明らかに人が少なかった印象を受けました。

それでも大会はありました。人数は確か17人くらいだったかなー。いつもは30人くらいはいるんですが今日は約半分といったところでした。

使用デッキ:青緑物量デッキ
だいぶ前に紹介した物量からのカンクロウ・ブラスターでフィニッシュするデッキです。実は何気に大会では初使用というね。

1回戦目 赤ホーガン ○××
1回戦目はカンクロウ・ブラスター撃って勝ったのですが、2回戦目が相手のホーガン効果がバベル2体でホーガンぶんぶん回されて死にましたw
3回戦目も似たような感じ。
ホーガン強いなぁ。スター・G・ホーガンよりもサイバー・G・ホーガンか・・・本家強いよ本家。

2回戦目 善悪 ◯○-
ゼンアク揃えられるまえに数並べてカンクロウ・ブラスターで〆。
時空ホーガン覚醒できたよ!でも覚醒させたときにはすでに結構な数のクリーチャー並んでるから覚醒後の効果を使う必要があんまりない・・・覚醒前の水クリーチャーのコスト軽減だけでも十分強いですねぇ。

3回戦目 カウンターバイケン ◯○-
バイケンを意図的に出してカウンターを決めるデッキタイプ。百目ではなくヴェール・バビロニアとかグールとか使ってたからドラゴンのギミックもちょっと入ってたのかな。まあよく分からないけど、数並べてカンクロ(ry
相手にゼロカゲ4体くらいだされましたが、ごり押しで突破しましたw
まさか4枚ももっていたとは・・・さすがドローしまくるデッキだ。

4回戦 黒青緑超次元コントロール ○×○
アナカラーのコントロールデッキ。最終的に辿り着くのはやはりデビル・ディアボロス(もう日常茶飯すぎて慣れた)。あとトリガー獣の多いカウンター気味のデッキだったのでちょっと厄介でした。カムスターとかアンラッキーダーツとかでエナジー・ホールやカンクロウ・ブラスター落とされたときは心折れそうでしたw
でも物量でごり押ししてなんとか勝てました。デビル・ディアボロスは出されても無視するしかない・・・。

結果3勝1敗。最初に負けたので順位云々のレベルじゃないね。それでも自分で考えたデッキである程度勝てるのはうれしいことです。この大会の優勝は4C超次元コントロールでした、2位は初戦で私が負けた赤ホーガン。超次元コンはまだまだ安定して強いですね。まだまだ超次元依存の環境は続きそうです。

しばらくデュエルをしてなかったので久々で楽しかったです。あんまりこういう場所にいける機会がないですが、いけるときはいくようにしたいですねぇ。
それではまたー。





衰退傾向

今日は誕生日でした。もう21歳という年齢になってしまいました。20歳だワーイなんて言ってたけどもう1年ですわぁ・・・。
20歳になればいろいろできるから早く20歳になりたいなんて思っていた時期が私にもありました。これからは年を取るのが辛くなってくるんですよね・・・ああ1年の重圧が怖い。


誕生日の話題で終わりにしようかと思いましたが、なんか物足りないのでもうひとつの話題。頼んでいた東方スリーブが届きました。スリーブ買うときによく利用しているサーパラショップさんから。
今回買ったもの
雛、小傘、空スリーブ
・波天宮 キャラクタースリーブシリーズ 「鍵山 雛」
・波天宮 キャラクタースリーブシリーズ 「霊烏路 空」
・アクシア キャラクタースリーブ『東方混沌符』 多々良小傘
雛と小傘と空のスリーブ。最近のスリーブのラインナップが俺得なものばかりで満足してますw
こういうスリーブが手に入るだけでもカードゲームのモチベーションというものは上がりますね。

あとおまけでこんなものがついてきました
さとりクリアファイル
さとりのクリアファイルです。おまけにしてはなかなかのものだと思いますねw
どうやら5月限定でプレゼントとして渡されるみたいで。5月はさとりで、6月はチルノのようです。あのラインナップ的にはさとりが一番いいかなー。

あまり話題を2つ以上ごちゃ混ぜにした記事の書き方はしないのですが、今日はこんな感じで書いてみました。でも話題がひとつのほうが個人的には落ち着くかなぁ・・・月初めのブログ振り返りはごちゃ混ぜだけどな!

それではー。


非想天則雑記67

非想天則の話題。メインを復活させてから本格的にやってました。その結果レートが暴走してますが、おそらく収まるはず・・・絶対レート通りの実力なんてあるわけがない。

私は基本クライアント側として凸ることが多いですが、ホストをやっている人の募集文を見ると
◯○お断り
というのをたまに見かけます。苦手キャラなのかイライラするのか分かりませんが、そのキャラとは戦いたくないよという意思表示をする人がいますね。そうするとキャラによって得手不得手が顕著になってしまうよなぁと思ってしまいます。確かに苦手キャラと対戦するのはできればあんまりしたくないですが、やっぱり少しは苦手なキャラに挑むということをしないといけないと思います。

私も咲夜が苦手なので対戦するのは嫌ですがそれでもやってます。ホストで咲夜で募集している人に凸るときは、いつも以上に覚悟を決めて凸ってますねw
凸るだけでも謎のプレッシャーに襲われる。変に意識しては行けないと思っていても、フルボッコのトラウマのせいで、どうしても警戒せざるを得ないw
でも勝ち越せたときの達成感はすさまじいです。狂ったように喜べます。キェェェェェェアァァァァァァカッタァァァァァァァ!!!

あと同キャラ戦拒否ってのも見かけますねぇ。同キャラ戦楽しいと思うのは私だけかな・・・違った立ち回りを見て、この動きいいなぁ、真似しよう的なこともできるので結構良い要素があると思うのですが。あと自分よりも格上の人と同キャラ戦をするとかなーり参考になる部分が多いので、フルボッコにされる覚悟で挑むのもオススメ。

対戦キャラ対策というのは難しいものがありますが、まともにやりあえるくらいの対応はできるようになりたいですね。
それではまたー。

エルシャダイプレイ記5

エルシャダイの話題。エルシャダイの初週の売上本数は5万8000本だったみたいです。ちなみにエルシャダイはランキングで3位。1位は売上7万本、2位は6万本でした。まあシリーズタイトルじゃないいきなり出てきた作品ならこのくらいが妥当なんじゃないだろうか。
それよりも最近のゲームの売れてなさに驚いた。当たり前のように10万本売れるという時代ではなくなったのか・・・まあヒット作は50万とか軽く超えますが、それ以外のものは結構厳しい数になってしまうのかねぇ。エルシャダイもワンチャン10万いくかいかないかくらいにとどまりそうですね。人を選ぶゲームだから万人受けしなさそうだしね。

さて本題のエルシャダイのプレイ内容について。2周目プレイについて中心に書いていくよ。
続きからどうぞ~。

続きを読む

エルシャダイプレイ記4

エルシャダイの話題。ようやくエルシャダイをクリアしました。ルシフェルの言うとおりあのチャプター2の場所から7時間くらいでクリアできました。結構早く終わったなぁと思いますが、アクションゲームなんてこんなもんだよね。手軽にやれる長さが一番いいと思います。

今回はクリアまでのプレイ内容とエルシャダイ全体の感想とクリア後についてです。
いろいろ書くことがあるが大丈夫か? 大丈夫(ry

エンディングのネタバレがあるので続きからどうぞ。
ネタバレといっても自分でも最後の展開がよくわかっていないのでネタバレなのかは定かではないw
続きを読む

非想天則雑記66

非想天則の話題。休んでいたメインを復活させました。もう復活させたのか!早い!メインきた!これで(ry
1週間くらいおやすみしていましたが復活しました。間隔をあければ面白くなってくるのでねw

最近はAUを中心にやってます。まあしたらばでもやってますがw
おかげでTenco!レートも活発に変動するようになりました。あそこはTencoレートの聖地ですね。この調子でやっていけばメイン、サブともにRDが2桁台で安定しそうです。現在RD値が一番低いのはサブの天子です。メインのパチュリーを再開したので一番低くなると思います。メインなのにTencoのブログパーツの一番上に表示されないのは悲しい・・・。

立ち回りの話。コンボもったいないよとよくコメントをもらいます。私はコンボというのが苦手でして、結構ミスることが多いです。魔方陣が取れないことがしばしば。ダメージ的にもターン的にも勿体無いことをしまくっているのでなんとかしたいところ。毎回ドット戦で苦しんでいるのはきっとこのせい。特に天子の3kコンボとかを逃すと痛いどころでは済まないので要練習ですね・・・。

コンボを意識しながらやっていきたいです。
それではまた~。



辛い休日

今日はゴールデンウィークで特に祝日でもない日なので、普通に学校や仕事がある人も多かったみたいですが私は休みでした。
がバイトっ・・・!現実・・・!これが現実っ・・・!
というわけでせっかくの休みでしたがアルバイトのせいでいつも以上に疲れましたとさ。これなら学校行ってたほうがマシだぜ・・・。

しかもGW期間なのでお客さんの数が尋常じゃない。しかも今日は人手が足りなかったせいで倍忙しかったような気がします(無断欠勤したやつがいました・・・絶対許早苗)。黄金週間の前半部分にバイトを集中していれてあるので、2,3,4とバイトで5,6,7,8と休みを入れました。前半さえ乗り越えられればやりたい放題なのですよ。

疲労の続く日が続くが負けるわけにはいかない。体調崩したらアド損。
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSフィード