FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

非想天則雑記54

非想天則の話題。
やってないと見せかけて実はやっている非想天則。最近ではやり始めはひどいけど、しばらくやれば以前のような実力に戻るのでだいぶブランクに耐性がついた気がするw

スレとかでほそぼそとやってますが、たまにコマンド技が出なくなることがあります。逆昇竜がかなりの確率でミスる。逆昇竜を使えるキャラは限られてるけど、その逆昇竜がないと生きていけないパッチェさんを使っている自分にとってはこれは死活問題w
あと微妙に幽々子にも影響が(ry

落ち着いて入力すれば入力できるんですけどね。対戦相手が強いとどうにも焦ってしまうときがあるので入力が適当になりがちに。そしてコマンドミスだけでなく、コンボミスにも発展してしまう始末。もっと余裕を持って戦えるようになりたい・・・。
プラクティスと実戦の差は厳しい。これが・・・現実っ!

とにかく実戦経験を増やして余裕ある戦いができるようになりたい。天則の時間を増やしたいところだけど、ポケモンとあともうすぐモンハンもやるようになるかもしれないので、おそらく今までと変わらない頻度になりそうw
しかし天則のいいところは他と並行してやれるということ。気軽にすぐやれるゲームはやっぱりいいね。

それではまたー。

温度差の季節を越えた旅

今日は一段と寒くなりましたね。12月が近付いているんだなぁというのがよくわかりますね。これからどんどん寒くなるから覚悟しないといけませんねぇ・・・冬は一番嫌いですからさっさと過ぎ去ってほしいんですがねw

外は寒くて何もできないくらいに震えていますが、室内は暖房がきいていたり、冷気が入ってこなかったりするので結構暖かいです。まあ室内が暖かいと逆に気持ちよくなって眠ってしまいますねw
結局何もできな(ry

温度差って怖いね。夏も同じである。
これも全て冷暖房にせいですが、これなしではもう生活できないっ!
特に暖房はね。寒いのが嫌いな自分にとってはかかせないです。まあ寒さをしのぎながら頑張っていきたいと思います。

それではまたー。

おともだち破壊ゲーム

金曜日から今日にかけて愛知の友人のところへ遊びにいってきました。もうこれも自分の恒例行事になりつつありますね。恒例なのでやることはいつもと変わらない。同人ショップ行って、カラオケ行って、カードゲームやって帰ってくるという不動パターン。

高校時代の友達なので、かなりテンションが高くなりますね。もう今の大学のテンションからは考えつかないくらいハイテンションになります。このくらい馬鹿騒ぎできるのも高校の友達くらいしかいないだろうなぁ。

さて3日間の振り返りを適当に書きたいと思います。
見たいひとだけ続きから。メインはカードゲームとカラオケととあるちょっとしたゲームのこと。
続きを読む

ポケモンBW 鳥みたいなの

ポケモンホワイトの話題。
イッシュ勢6匹目育成完了。今回は鳥もどきのシンボラーです。ストーリーではあの火力が恐怖だったポケモン。ストーリーで苦しめられたからきっと強いはずと思って育ててみました。

シンボラーはとくこうが高く、それなりにすばやさもあるのでアタッカーに向いてます。耐久も紙ではないので、耐久やサポートにも向いているとまさに万能といってもいいステータスでしょう。あと特性がミラクルスキンまたはマジックガード。ミラクルスキンは相手の状態異常・変化技に対する回避率を上げるもので、マジックガードは攻撃技以外ではダメージを受けないというもの。どちらも耐久しながら状態異常で勝つという耐久昆布型などの相手に対する強烈なメタ特性。シンボラーは耐久キラーと呼べるのかもしれません。

・ポケ紹介
シンボラー
せいかく:おくびょう とくせい:マジックガード
わざ:エアスラッシュ、サイコキネシス、れいとうビーム、ふきとばし
H:31
A:12
B:1
C:31
D:24
S:31

防御ェ・・・確認を忘れてそのまま3Vのやつを育ててしまってあとからV箇所以外を見たら防御がひどかったというオチ。でもアタッカーだから大丈夫だ、問題ない。アタッカー仕様にしたため努力値はCS極振り。ウェポンは一致技のエアスラとサイキネ。あとはドラゴン殺しのれいとうビーム。それと積み対策の補助技のふきとばし。もちものはいのちのたまです。マジックガードなのでいのちのたまのダメージを喰らわないからかなり便利。
まだ実戦で使っていないのでなんとも言えない状況。多分活躍してくれるんじゃないかと思う。

イッシュ勢6匹目を作ったのでイッシュオンリーパーティが暫定的ですが完成。

イッシュオンリーパ
・ズルズキン
・ゴルーグ
・デスカーン
・キリキザン
・アギルダー
・シンボラー

なんだこの偏り具合は・・・格闘に弱いのが2体、岩に弱いのが2体、悪・ゴーストに弱いのが3体。バランスが悪いってレベルじゃねーぞ!
イッシュ勢はなんでこうも偏ってるんだろう。ただ単に選んだポケモンが悪かったのかw
さすがにこのままではバランスがダメダメなのでまた新たに育ててパーティの完成度を上げていきたいです。
次はおそらくデンチュラ。そろそろ型に囚われない変態型を作ってみたい。最初の実験台はデンチュラお前だ!

それではまたー。

遊戯王5D's 第136話の感想

遊戯王5D'sの感想。遊星VSアポリアの続き。シンクロモンスターの過剰労働デュエルのはじまり~はじまり~・・・特にスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンの扱いがひどすぎると思うんだw
何回吸収されてるんだよ・・・。

今回の話を一言でまとめると
「よくわかる解説」
です。

外野のみなさんご丁寧な説明ありがとうございます。しかし、解説役に定着してしまっているあのベンチメンバーがなんだかかわいそうに思えてきた・・・。

感想は続きから。
続きを読む

DM デカベス

デュエルマスターズの話題。
頼んでいた超ベストが届きました。
超巨大ベスト
でかすぎるだろw
なんだこの大きさは。通販で頼んでいたので段ボールで送られてきたんですが、どうみてもそのダンボールが某ゲーム機が入るのではないかくらいの大きさw
このダンボールは物入れとして活用しよう。

デュエル・マスターズ超BESTなんですが内容は歴代のエキスパンションの代表カードを集めたカード集です。価格は約5000円と高めですが、そのかわり豪華レアカード満載の内容になってます。
歴代のエキスパンションといっても僕は結構DMを始めたのが遅いので前半のほうはほとんどわからないですねw
でもよく使われるカードがほとんどなので、全く知らないというわけではないですがw

収録カード
・ボルシャック・ドラゴン(DM-01)
・大勇者「ふたつ牙」(DM-02)
・エメラル(DM-03)
・アストラル・リーフ(DM-04)
・天海の精霊シリウス(DM-05)
・インビンシブル・フォートレス(DM-06)
・金剛の超人(DM-07)
・超竜バジュラ(DM-08)
・光器ベトローバ(DM-09)
・陽炎の守護者ブルー・メルキス(DM-10)
・破壊と誕生の神殿(DM-11)
・暗黒王デス・フェニックス(DM-12)
・剛撃戦攻ドルゲーザ(DM-13)
・ボルベルグ・クロス・ドラゴン(DM-14)
・聖霊王アルファディオス(DM-15)
・漆黒戦鬼デュランザメス(DM-16)
・プロミネンス・カタストロフィー(DM-17)
・超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー(DM-19)
・ドラグハリケーン・エナジー(DM-20)
・超神星ネプチューン・シュトローム(DM-21)
・光神龍スペル・デル・フィン(DM-22)
・超神星ビッグバン・アナスタシス(DM-23)
・竜極神ゲキ(DM-24)
・竜極神メツ(DM-24)
・極仙龍バイオレンス・サンダー(DM-25)
・悪魔神バロム・エンペラー(DM-26)
・星龍パーフェクト・アース(DM-27)
・不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー(DM-28)
・奇跡の精霊ミルザム(DM-29)
・無敵城シルヴァー・グローリー(DM-30)
・超聖竜シデン・ギャラクシー(DM-31)
・神羅スカル・ムーン(DM-32)
・神羅ライジング・NEX(DM-33)
・大邪眼B・ロマノフ(DM-34)
・神羅ダークネス・ロマノフ(DM-35)
・時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス(DM-36)

個人的にほしかったのはベトローバ、神殿、PG、Bロマ、メビウスですかね。あとはまあオマケ程度で。
弾によって当たり外れが激しいので超ベストを全体的に微妙と思う人もいるかもしれませんね(35弾ェ・・・)。
あとこうしてみるとすでに再録済みのカードも多い気がします。欲しいカードの量によって買うかどうか決めたほうがいいかもしれませんね。

勝利の覚醒者ボルシャック・メビウスの紹介文
9年の時を経て覚醒した《ボルシャック・ドラゴン》の勇姿を見よ!

もうDMって9年も経つんですね。9年も愛され続けているのはすごいなぁと思う。これからのデュエルマスターズにも期待したいですね。

それではまたー。

シャットアウト

学校へ行くときや遊びに行くときなどの途中では、必ずと言っていいほど音楽プレイヤーで音楽を聞きながら移動しています。以前はこんなことはしてなかったんだけどねぇ・・・最近ではこれがないと気分が良くないというか、落ち着かなくなってますねw

本格的にこういう音楽を聞きながら云々のスタイルを始めたのが高校生のとき。そこからなしではいられなくなった気がします。

高校生のときの聞いていた音楽
一部のJ-POP、アニソン、ゲーソン

現在聞いている音楽
東方アレンジとその他の一部

大学生になって東方アレンジをきき始めてからかなりの勢いで音楽を聴くようになりましたね。もう音楽プレイヤーの曲数が700曲くらいになってますわぁ・・・前までは50曲くらいで十分だろうと思っていたけど、どうしてこうなった。

とりあえず音楽なしの移動が考えられないという状態に。さすがに自転車とかそういうのに乗るときは聞きませんがw
特に電車では必須と言ってもいいでしょうね。だって周りがうるさいんだもの。見知らぬ人の大声がするだけで不快ですからね。普通に話している声なら平気なんだけどねぇ。特に・・・いやこれは言わないでおこうw

とりあえずかなり大事なものになっているからなくさないようにしないと・・・なくしたら死ぬ。
それではまたー。

感謝に値する

今日は勤労感謝の日でしたね。祝日ですがバイトでした。それも結構長い時間やってました。一応バイトも勤労と言ってもいいですよね。感謝しろよ!
まあ普通に働いている人よりかは数倍楽な身分なわけですがw

それにしてもバイトをしていると一生懸命働いている人には感謝しなければならないなぁというのがわかるような気がします。実際働いてみると仕事の辛さとかそういうのが実感できますからね。僕のバイトは適当に休みと入る日を決めれる楽なものですが、親は普通に会社で働いているわけですからそういう自由な日程なしにほぼ毎日働いているからすごいなぁとつくづく思います。

しかし、自分もあと2年くらいで会社に(ry
今の状態で社会に出れるか心配・・・いつまでもヘタレではいかんなw

それではまた。

忘れた頃にやってくる

今日は久しぶりに雨が降りましたね。天気予報によると約3週間振りらしいです。そんなに降っていなかったのか・・・雨もある程度降らないと困りますからね。と言っても出かける日に限ってこういう大雨は勘弁してほしいです・・・。

現在大学の課題を進めている最中です。提出は明後日なのでそろそろやっておこうかなということでやりました。あと1つで終わるんですが、そのひとつがなかなか難しくて苦労してます。明日でなんとか終わらせないといけないので頑張ってやっていきたいです。しかし、こういう課題を考えてやっていると頭が痛くなってきますw
好きな内容なら別にこんな悩まなくてもいいんですが、どうでもいいのをやると気分よくできないですね。まあ単なる言い訳なんですがw

今日は課題に集中していたので特にネタはないのでこの辺で。
でも更新はやめな(ry

それでは~。

ポケモンBW しりとりキラー

ポケモンホワイトの話題。
今度もイッシュ勢のポケモンを育ててました。イッシュ地方オンリーPTが出来る日もそう遠くはないはず!
しかしイッシュオンリーにすると格闘タイプにフルボッコにされやすいんですよね・・・イッシュで一番いい格闘キラーを頼む。誰か居たかな・・・。

今回はデスカーンを育てました。ゴーストタイプなのである意味こいつも格闘キラーみたいなものですけどねw
こいつもポケモンっぽくないポケモンです。だって図鑑に死んだ人の生まれ変わり的なこと書いてあったし。見た感じはまんま棺桶です。こんなポケモンでいいんですかーん。

デスカーンの魅力はなんといっても耐久。ぼうぎょの種族値がなんと145もあるという超絶耐久の持ち主。あととくぼうも105とかなり高いので完全に耐久するためのポケモンです。特性はミイラ。接触攻撃してきた相手の特性をミイラにしてしまうというもの。これが発動すれば相手の厄介な特性も潰せます。特にこんじょうとかそのあたりの戦略を崩すのには最適の特性ですね。ただし相手が「よわき」「なまけ」などのデメリット特性まで打ち消してしまうのでこの辺の相手と戦うときは気を付けないといけませんね。ダブルならこれを消すという戦術も使えるかもしれませんがw

ポケ紹介
デスカーン
せいかく:ずぶとい とくせい:ミイラ
わざ:シャドーボール、めざパ(でんき)、かなしばり、めいそう
H:31
A:3
B:31
C:26
D:31
S:27

HBDの3V。それでとくこうも高かったので理想の形に。唯一理想じゃなかったのはめざパですかね。本当は炎か格闘あたりがほしかったんですが電気だったので仕方なく電気に。鋼に半減されなければそれでいいんだ・・・。
努力値はHPと防御に極振り。完全なる物理シャットアウト型です。物理を止めている間にめいそうを積んで一気に潰すという戦法。かなしばりは試験投入中。相手のメインウェポンを封じ込めることに成功すれば結構有利に進められるんじゃないかと考えてますw

今日は早速このデスカーンをPTに加えて対戦してきました。
現在のPT
・ランターン
・グライオン
・フライゴン
・キュウコン
・ズルズキン
・デスカーン

全員名前が5文字で全員最後に「ン」がつくぞ!これが統一パだ(笑)
タイプがバラバラな時点で統一も何も無いですが、今のところはこれを軸にPTをいろいろと変えてやって行きたいと思います。

さて対戦の方ですがデスカーンが結構活躍しましたね。オボンのみを持たせてあるので結構居座ってくれました。格闘にびびらずに突っ込んでいけるのは強いですね。あと物理に弱いランターン、キュウコンと組み合わせたら結構使い勝手がよかったです。こいつは本格的にPTにいれてもいいかもしれない。

現在の育成予定のポケモンはシンボラー。ストーリーでも高い火力に苦しめられた覚えがあるので、きっと育てれば強いはず。ボクは ネイティオを こえる。
・・・まあネイティオも夢特性がかなり強いので超えれるかどうかは怪しいところですけどねw

それではまたー。

東方アレンジCD紹介30

東方アレンジCD紹介。どんどんやっていくよ!なんて言ってからもう2週間くらい経ってますねw
だいたいこういう記事が書けないのはポケモンの(ry
楽しいから仕方ないじゃないか!

さて今回も引き続き紅楼夢での作品の紹介。
今回はこれ
B2
Liz triangleの「B2」です。今回のB2ですが、前作のB1(実はB1持ってない)の続きということでボスラッシュがテーマとなってます。風神録~星蓮船までの6ボスとExボスのアレンジオンリーの構成。ゆったりとした曲から激しい曲までいろんなジャンルに富んだ内容となっています。
いろんなジャンルの曲が聴けるだけで満足。

紹介とか感想は続きからどぞー。



続きを読む

ポケモンBW 読みゲー戦隊

ポケモンホワイトの話題。
イッシュ地方のポケモン4体目の育成が終了。まだイッシュ勢4匹と正直BWって感じはまだまだ薄い気がしますw
これからもっと増やしてやるぜ。

今回はキリキザンを育てました。もはやポケモンというよりかは人間に近い感じのポケモン。そう・・・特撮の人みたいなw
やっぱり見た目にインパクトのあるポケモンはいいですよね。そういう理由でズルズキンとかゴルーグとか育ててきたわけですけどw

さてこのキリキザンですが、典型的な物理型で高い攻撃力を誇るポケモンです。そして技構成が攻撃力が高い割にはそこまで威力の高い技が少なく、変則的な技を多く覚えるという結構扱いが難しいポケモンです。でも技が乏しいわけではないので、いろいろな戦術で戦えそうなポケモンという感じです。あと新特性のまけんきも面白い。相手の能力ダウンを受けると攻撃が2段階上がるというもの。相手の能力ダウン効果に合わせて剣の舞の発動するみたいなものですね。つまり物理型殺しのいかくを食らっても1段階下がって、2段階上がるので実質攻撃が上がった状態からの戦闘になります。いかく殺しといっても過言ではないでしょうw

ポケ紹介
キリキザン
せいかく:ゆうかん とくせい:まけんき
わざ:メタルバースト、ふいうち、しっぺがえし、ちょうはつ or まもる
H:31
A:31
B:29
C:17
D:18
S:10

HAの2V。本当は防御もほしかったけど面倒だったのでこのくらいで。あとすばやさが無駄に高くても困るので粘るのはやめました。せいかくはゆうかん、すばやさが下がって攻撃が上がる性格ですが、実はこいつは鈍足じゃないと困るんですよねw
メタルバーストを利用する型なのですばやさはおさえてあります。あとは先制技のふいうちと後攻で威力が2倍になるしっぺがえし。それと状態異常よけのちょうはつ。実はまもるとどっちにしようかと考え中。ちょうはつは相手の積み技や状態異常技を止めることができて強い。まもるはねこだまし対策。きあいのタスキ利用のメタルバーストを使うのでタスキが潰されると困ると言うのもありますが、それをすると積んでくる相手に対抗できないという欠点がw

はっきり言ってもう1、2つ型を作りたいポケモンですねw
メタルバーストを使わず剣の舞と読みだけで無双する型とかも作ってみたい。とりあえずこの型はメタルバーストでぶっ飛ばす型なので弱点関係なしに勝てるのが強いですね。あと攻撃力が高いのでしっぺがえしとふいうちの威力は半端ないですw・・・ただし高度な読みが必要になるので非常に難しいポケモンです。うまく使いこなせるか心配だぜ・・・。

ひとまず育成が終わりましたがそのうちまた別の型をつくるかもしれない。あと夢特性がプレッシャーみたいなので楽しみ。解禁されるのはいつになるかわかりませんがそれができたらプレッシャー嫌がらせ型も作りたいところ。キリキザンはアブソル並の読みゲーの申し子ですねw

さてこれからは続けてイッシュ勢中心で育てていくつもりです。今のところの候補はデスカーン、ナゲキ、シンボラーあたり。変なポケモンばっかりだけどそういうのが好きなんだから仕方ないね。
それではまたー。

遊戯王5D's 第135話の感想

遊戯王5D'sの感想。新たな敵アポリアとそのモンスター機皇帝マシニクルインフィニティ・キュービックが現れて、遊星のドMタイムスタート。敵の攻撃を必死に受けているのに早く何とかしろと言われまくる板挟みな遊星の勇姿を見守りましょう。

今回の話を一言でまとめると
「度の過ぎた体を張る行為」
です。MC頑張りすぎだろw
なぜそのまま実況続行できるのかw

感想は続きから。
続きを読む

もはや11月ではない

今日は11月17日。まだ11月も中旬ですがこの寒さである。とっても寒い。
最近は暖かい日が続いてスゴシヤスイナーと思った瞬間これだよ!
今年は油断させておいて一気に落とす傾向にあるようです。天気さんマジドS。

親「そんな軽装で大丈夫か?」
自分「大丈夫だ、問題ない。」

今回も駄目だったよ。あいつは話を(ry
本当に話を聞かないと損をしますねw
親が今日は寒くなるから暖かい格好をしていけと言われたのに、このくらいで大丈夫だよとか調子に乗っていたら寒すぎて死にそうでしたw

もう厚着なんてしないなんて言わないよ絶対。
今度冷えたら暖かい服着るんだ・・・。
風邪はもう嫌だから今度こそは・・・ね。

それでは!

ポケモンBW 連続技の恐怖

ポケモンホワイトの話題。4日連続!(どや)
もうこのまましばらくはポケモンで突き進みたいと思います。

ひでりキュウコンを試しに使いたくてランダムマッチへ潜ってきました。
今回のメンバー
・ランターン
・フライゴン
・グライオン
・キュウコン
・ズルズキン
・エルレイド

エルレイド以外見事に最後に「ン」が付く名前が並んだPT。弱点はしりとり。
あと全世代入ったある意味バランスの取れているパーティになりました。どの世代だって魅力のあるポケモンはいますよね。

ランダムマッチフリーシングル。結果は5勝3敗でした。今日は珍しく切断するやつがいなくて気持よくバトルができました。
今回はまあまあでした。ひでりキュウコンはあんまり出番がありませんでしたが、結構強かったですね。ジュエルオバヒで等倍の相手を一撃で倒せたのは感動しましたw
とりあえず炎技を半減されなければかなり活躍できそうなので、これからも使っていこうかと思ってます。
他のポケモンですがグライオン、ズルズキンが大活躍でしたね。グライオンはかくとうタイプのとびひざげりを完封+アクロバットで荒らしまくる。ズルズキンは積んでドレインパンチを繰り出すだけの簡単なお仕事。

そこそこ勝てていたんですがどうにも辛い相手がいることがわかりました。それはパルシェンだ。
からをやぶるからのスキルリンクつららばりが鬼畜すぎるw
からをやぶられてから3タテされるというひどい試合もありましたよ・・・とりあえずだいたいがタスキもちなので先制技を入れて対策しないと相当厳しい気がします。
あと自分のPTがはっきりいって氷に弱いというのも問題な気がw

とりあえず連続技は鬼ですね。がんじょうだろうがタスキだろうが構わず潰されますから一方的にボコボコにされてゲームエンドということがしばしば。チラチーノ、パルシェンあたりは対策しておかないといけませんね。連続技を甘く見ていると死ぬよ。

それではまたー。

ポケモンBW 九尾の太陽信仰

ポケモンホワイトの話題。3日連続です。これしかネタがないからこれで突き進むぜ。
またしばらくしたら別の話題も織り交ぜながら記事を書くつもりですがw

話題のひでりキュウコンを育成しました。やっぱり特性が2つあると厳選がだるい・・・しかもだるくなって、途中で挫折して妥協しました。特性固定できる手段がないとほんとうに辛いぜ。

キュウコン
せいかく:おくびょう とくせい:ひでり
わざ:オーバーヒート、エナジーボール or ソーラービーム(現在悩み中)、サイコショック、パワースワップ
H:13
A:6
B:22
C:31
D:31
S:31

HPは犠牲になったのだ・・・妥協の犠牲にな。まあアタッカーとして使うつもりなのでこのくらいで妥協しました。特殊アタッカーなので努力値はCS極振り。見ての通りオバヒパワスワ型のキュウコン。パワースワップが遺伝技だったのでかなり面倒でしたがw
オーバーヒートをぶっぱなしたあとに下がったとくこうを相手に押し付けて、特殊型をつぶしつつこちらは普通に攻撃するという戦法。
あとはサイコショックを採用。特殊型はたいてい特防が高いのでサイコショックで潰すといった感じ。かなり特殊型キラー仕様にしたキュウコンです。
だいたい物理型にキュウコンをぶつけると普通にやられるのがオチですからね・・・。

それと現在迷っているのがエナジーボールとソーラービーム。ひでりなら素直にソーラービームを使うのが普通ですが、天候操作がかなり流行しそうなのでエナジーボールで安定を取るというのも考えてます。キュウコンに火力がもっとあったら迷わずソラビを採用しているんですがねぇ・・・まあ周りの様子を見ながら考えたいと思います。

さて作ったはいいが実戦で試していないのでそろそろまたランダムマッチに潜ろうかと考え中。なんとなくだけど天気パがうじゃうじゃいそうな予感。まあ実際やってみないとわからないけどね。

それではまたー。


ポケモンBW 夢と現と特性

ポケモンホワイトの話題。特にやることもなかったのでひたすらポケモンをやっていました。そのせいでプレイ時間が200時間を超えましたとさ。このハイペースはおそらくHGSSを軽く超す勢いではないだろうかw

そういえばいろいろと夢特性なるものが解禁されているみたいですね。ひでりキュウコンやあめふらしニョロトノなど強力な特性がうじゃうじゃ。しかしPDWのゆめポイントが溜まっていないのでそこまで解禁されてないというね。だが他の人はもうすでに到達していたので、その人からひでりロコンをもらいました。
現在ロコン厳選中。夢特性でwktkしていたのはいいですが、厳選でかなり苦労してますw
なかなかいい3V以上が生まれない。これが・・・現実。

ひでりロコンをもらったのは実はニコ動のとある生放送でゲットしました。結構夢特性を交換してくれる生主の方が多いのでワンチャンもらえるかもしれませんね。僕は遺伝技を覚えさせた良個体のポケを条件に交換してもらいましたがw

高個体のポケモンはいい交換要素になりうるのである程度はストックしておきたいです。逃がすか他へ売り飛ばすか。ポケモンって怖いね。だがこれが現(ry

それではまたー。

ポケモンBW 素早い忍者

ポケモンホワイトの話題。いつもポケモンホワイトと書いていますが決してブラックをディスってるわけではないですよ。もってるのがホワイトだからそうしてるだけです。しかし、クリアしてしまったから特にホワイトとかブラックとか関係ない状態ですね。ホワイトフォレスト?・・・犠牲になったのだ・・・。

イッシュ勢3匹目のポケモンの育成が終わりました。ゴルーグ、ズルズキンに続いてのポケモン。・・・なんかヘンテコなポケモンしか作ってない気がするw
まあそういうポケモンがすきだから仕方ないね。

で今回育てたのはアギルダー。こいつまた変な(ry
見た目が忍者っぽい感じのむしポケモン。すばやさの種族値が145とテッカニンに次ぐ速さをもつポケモン。しかし、早いポケモンはだいたい紙装甲なので耐久にやや不安あり。それでもいろいろと補助技を覚えるのでいろいろと役割を果たしてくれる万能ポケモンだと思います。

ポケ紹介
アギルダー
せいかく:おくびょう とくせい:ねんちゃく
わざ:むしのさざめき、アシッドボム、ギガドレイン、アンコール
H:31
A:21
B:19
C:31
D:5
S:31
HCSの特殊型。とくぼうは仕方ないね。本格的に使うかどうかは分からないのでとりあえずこのくらいで。
メインウェポンはむしのさざめき。あとはとくぼうを下げるアシッドボムと体力吸収のギガドレイン。草技にするか格闘技のきあいだまにするか迷ったけど草技を使えるポケモンが少なかったのでこちらを。鋼は他にやつに任せることに。あとはアンコールでの妨害。めちゃくちゃ素早いので先手でアンコールをするができるのでかなり便利です。先手アンコールとは汚いなさすがアギルダー汚い。
もちものは現在考え中。むしのジュエルかいのちたまのどちかにするかも。こだわりメガネはアンコール使うので不採用。また別の型でこだわりメガネ軸でつくってみようかと思ってます。

さてようやくイッシュ勢が3体に。次に育てるイッシュポケモンはおそらくキリキザン。やっぱりこいつも変な(ry
ゴルーグ、ズルズキン、アギルダー、キリキザン・・・イッシュのイロモノPTが完成しそうな予感!
もっと変なやつを探して育ててみるのも面白いかもw
一応考えておこう。

それではまたー。




非想天則雑記53

非想天則の話題。
ポケモンの影に隠れているけどやってないわけではないよ!

とある友達と熱帯をやってきましたが、そいつはキャラをころころと変えすぎだろと思う。射命丸→優曇華→アリスと次々にメインキャラが変わっていて安定してないというねw
もう少しひとつのキャラを極めるということをしないのかと感じる。まあこちらとしてはいろいろなキャラと戦えるので別に構わないですがw

といいつつ自分もサブキャラ使って遊んでますけどね!
メインのパチュリーが相手からメインと呼ばれないなんてことも(ry

「メイン幽々子でしょうね」
「えっ、違いますけど・・・」

みんな幽々子がメインだと思う人がたくさん。まああのキャラ普通に強いし、苦手な人もいるから仕方ないよねw
幽々子も以前は適当に使ってただけですが、今では本格的に使いこなそうとしているキャラの一人になりました。とりあえず固めはもう少し切り詰めればだいぶ強くなるからその部分を頑張りたい。ただ単にC>舞だけじゃ限界があるw

幽々子の話をしてしまいましたが、パチュリーだって頑張ってやってますよw
最近はJ2Cを比較的よく使うようになりました。やはり弾速の速い射撃は牽制で結構刺さるので強いですね。J2C>Jサマーとやれば隙が少なくて済むのも利点ですね。ただ空中波動がたまに安定しない時がありますが 川´_ゝ`)なに、気にすることはない。

天則の頻度が下がりつつありますが、頻度が少ないだけで楽しいことには変わりはないのでやれるときにやりたいですね。
それでは。

遊戯王5D's 第134話の感想

遊戯王5D'sの感想。・・・シンクロ召喚って怖いね。

今回の話を一言でまとめると
「シンクロ召喚は環境破壊」
です。今回は超超超展開の内容w
だけど遊戯王ならよくあることなので何の問題もない!(キリッ

感想は続きから。今回はちょっと長め。
続きを読む

こごえるかぜ

また一段と寒くなった気がしますね。しかも風がかなり強かったので寒さが倍増したような感じがしました。風を侮ってはいけない。
僕の住んでいるところは他のところと比べれば比較的暖かい地域なんですが、他のところから来る人に風が強いから雪が降る地域よりも寒く感じると言われるらしいですw
よっぽど風が強くて寒いんだろうなぁと思う。無風なら普通に過ごしやすいのに・・・そういうわけにはいきませんよね。

もうこれから気温は下がる一方だと思うので、防寒はしっかりしておきたいですね。今までそれを怠っていたせいで、風邪を引いたと思われるので、二度と風邪をひかないためには少し大げさなくらい防寒をしておいた方がいいかもしれない・・・もうね、風邪を2回も引くと嫌になってくるんだよ・・・。

そろそろ暖房機器の出番かもしれない。我慢せずに使ってやんよ!
それではまたー。

風邪再来

また風邪を引いてしまった。1ヶ月くらい前に引いたばかりだというのにまた風邪になってしまうとは・・・今回も駄目だったよ。
寒くないだろうとちょっと薄着をして過ごしていたのが駄目だったのかなぁ。最近は気温が温かいような寒いような微妙な感じなので着る服に悩む。もうこれからは無理せず暖かい格好をするのが一番かな。

しかし、風邪をひいてしまったのは仕方ないので治るまではおとなしくしていたいと思います。・・・といっても今日はバイトですがw
風邪を引いたときに限ってしゃべらなくならないといけない場面に遭遇するのはだるいですが、KIAIで頑張りたいと思います。病人に逃走はないのだ!

それではまた。

東方アレンジCD紹介29

東方アレンジCD紹介。一時期サボってたけど、これからどんどんやってくよ!
しかし、これを書くの結構時間がかかるので暇を見つけないと書いている時間の余裕がないというねw
まあ僕の記事を書くペースが遅いというのもありますが・・・。

今回紹介するのはこれ
オモイカネ
C-CLAYSの「想奏 -オモイカネ-」です。それにしてもC-CLAYSのCDは読み方が強引だなぁw(あと変換ができないっ!)。
C-CLAYSは夏コミで悠啼 YU-NARI、例大祭SPで灯岸 -HIGAN-、そして今回の紅楼夢で想奏と驚異のペースで出してますねw
しかもそれでもってクオリティが落ちていないどころかむしろ上がっているのはすごいなぁと思う。今回もかなりの高クオリティな内容だと感じましたね。
想奏は全9曲のヴォーカルアレンジ7曲、インストアレンジ2曲の構成。前回と比べるとヴォーカルアレンジが多めです。
今回から新しいヴォーカルさんも加わってちょっと新鮮さのあるCDになってます。

紹介とか感想は続きからどうぞ。

続きを読む

ポケモンBW 拳ゲー

ポケモンホワイトの話題。
今日は休みだったのでまったりランダムマッチをやっていましたね。
最近育成メインだったのでたまには対戦をがっつりしたいなぁと思いまして、ランダムマッチに潜ってました。

今回はフリーのシングルでやりました。
ころころ変わる自分のPT
・ランターン
・ズルズキン
・グライオン
・エルレイド
・ヒートロトム
・フライゴン

フライゴンは前作のフライゴンをベースに育て直しました。
それがこいつ
フライゴン
せいかく:むじゃき とくせい:ふゆう
わざ:りゅうせいぐん、じしん、だいもんじ、でんこうせっか
H:31
A:31
B:8
C:31
D:10
S:31

まさかの4V。3V同士を親にしたらなぜかHPが自然にVついたのでこうなった。しかし、防御面はゴミレベル。まあ防御とか無視した戦法なので基本気にしない。
前回と違うのはでんこうせっかを入れたことですね。とんぼがえりも便利な局面はありますが、りゅうせいぐん→でんこうせっかの流れが強いのでせっかに変更しました。・・・せっかに変えるだけで技遺伝とかしなければいけなかったのが面倒でしたがw

まあそんなわけでこういうメンバーで挑んでみました。
結果
6勝4敗でした。途中で勝利確定時の切断を3回くらい食らいましたけどねw
負けたくないなら対戦はやめるべき。

切断する変な奴はおいといて、まあまあの結果でした。メジャーポケばかりのメンバーでも普通に勝てたときもありましたからね。
対戦で使ったポケモンの感想

・ランターン
特殊型に対して驚異の封殺力を発揮したのが大きかった。じゅうでん積めばある程度耐えれるので、交換読みで積んでその後の相手に無双したことが多かったですね。シャンデラと同タイプであるウォッシュロトムに勝てたのはうれしかったw

・ズルズキン
今回のバトルのMVP。相手が物理型で格闘と飛行のわざがなければまず負けることがない。ビルドアップを積んでドレインパンチ連発で相手はこちらの体力を減らせないまま、こちらの攻撃で沈んでいきましたw
あとドラゴンテールをいれているので相手が竜舞とかを積んできても帰すことができたので、かなり強かったですね。もし相手が特殊型でもかくとうに弱い場合はドレインパンチでゴリ押しできましたね。
ズルズキンマジ耐久。

・グライオン
さすがかくとうキラーだった。相手のとびひざげりを余裕で耐えてアクロバットで一撃で落とすという場面が多かったですね。交換されてもジュエルアクロバットなので等倍で受けようとする相手には致命的を負わせることができたので優秀でした。かくとうに勝てなきゃ今の時代はやっていけないぜ。

・エルレイド
インファイト無双で3タテ間近という活躍をしたときもあった。相手に格闘受けがいなければ普通に相手のポケモンをなぎ倒してくれるのでかなり強かった。やはりスカーフで無双するのは爽快ですね。一時期PTから外そうと考えたけどこいついないとやっていけない気がしてきた。

・ヒートロトム
・・・ごめん、正直出す場面がなかった。今回あたった相手が鋼とか草とか使ってこなかったせいもありますが、ほとんど出す機会がなかったですねぇ。なんかフライゴンでいいやという場面がほとんどだった気が・・・。
いっそのこと別のポケモンに変えてしまおうかw

・フライゴン
ドラゴンとほのおに弱いやつを潰せたので結構活躍しました。あとじしんも使えるのでかなり潰せる範囲は広かったですね。タスキをもたせてあるのでドラゴン合戦ならりゅうせいぐん(+でんこうせっか)で安定して倒せましたね。サザンドラより若干早いので、相手がスカーフじゃなければ無傷で倒せたのも強かったです。

かくとうタイプは偉大だなと感じた対戦だった。それにしてもズルズキンが予想以上の強さでびっくりしたw
こいつはできる子だ、気に入ったよ。


さて現在適当にアギルダーを育てるためにチョボマキの厳選中。強いかどうかは分からないけど一応育ててみようと思います。あの驚異のすばやさを使えば活躍できるんじゃないだろうか。
それにしてもこいつは孵化するのが早いw
これは結構早く厳選が終わりそうだな(フラグ)。

それではまたー。


秋の本気

ここ数日はちょうどいい気温で過ごしやすい日が続いてますね。ようやく秋が安定に向けて本気を出してきたようです・・・遅いよ。
もう11月ですからいつ一気に寒くなってもおかしくないですが、それまでの間はこの過ごしやすい気温を満喫したいですね。

最近、風邪でもないのにくしゃみがよく出ます。もしかしてこれは花粉症なのか?
しかし、花粉症のピークではないような気がしますが・・・一応花粉症の原因となるような草とかはその辺に生えてますけどw
花粉症といえばくしゃみと目の痒さがありますけど、目の痒さは全然ないんですよね。しかし、かなりの量のくしゃみがでるのでその兆候はあるのかもしれませんねぇ。今まで花粉症とは無縁だと思っていたけど、ついにこの症状と戦わねばならないというのか・・・花粉症とか修羅勢だから勝てない
きついけど頑張るよ。

それではまたー。

ポケモンBW 不安定構成

ポケモンホワイトの話題。プレイ時間が150時間を超えました。・・・まあ大したプレイ時間ではないですね。
今日すれ違った人の中に500時間超という人を発見しました。
この人は本物のポケモン廃人だと思った瞬間でしたw
500時間って一体・・・

プレイ時間150時間でしっかり育てたポケモンが8匹。・・・こんなもんだよ・・・ね。
一応ポケモンPTは完成したんですが、今のメンバーだとかくとうタイプに粉砕されることに気づいたので、何かいいかくとう受けがいないかと思っていたら、グライオンがよさそうだったので育てました。

グライオン
せいかく:いじっぱり とくせい:かいりきバサミ
わざ:アクロバット、じしん、でんこうせっか、ハサミギロチン(現在試し中)
H:31
A:31
B:31
C:9
D:28
S:25

HABの3Vグライオン。すばやさもほしかったけどまあ妥協で。
努力値はHPとこうげきに。物理アタッカー兼物理受け仕様。メインウェポンはアクロバットとじしん。補助攻撃として先制技のせっかと一撃必殺のハサミギロチン。でんこうせっかとハサミギロチンはまだ使い勝手がいいかどうか分からないのでしばらく試しで。
BWからアクロバットという攻撃技が追加されたので、早速使ってみることに。これが結構な威力で強いですね。もちものなしじゃないと威力が上がらないという欠点がありますが、実はひこうのジュエルをもたせてこの技を使うとわざ発動前にジュエルが使われるため、持ち物なしの状態+ジュエルで威力が上がった状態になるので、高火力でぶっぱなせる。しかもタイプ一致なので威力は申し分ない。
攻撃技も強力ですが、なんと言ってもグライオンの魅力は物理耐久。特にかくとうタイプに対してはすさまじい抑止力があるのがいいですね。アクロバットでかくとうを倒せるし、かくとうタイプの技は余裕で受けれるのでまさにかくとうキラーといってもいいでしょう。でもれいとうパンチとかはやめてね!
弱点突かれない物理技なら耐えてくれるのも優秀ですね。これでかくとうがある程度は怖くなった・・・かな。

現在のメンバーですがあれからころころ変わって
ランターン
エアームド
ズルズキン
グライオン
ヒートロトム
マンタイン
といった感じ。なかなか安定しないけどなんとか頑張っていきたい。でもランターンの安定感は異常。

さてまたイッシュ勢ではないポケモンを育ててしまった感。というわけで次は適当にイッシュ勢のポケモンでも。キリキザンかアギルダーのどちらかにしようかな。あの2匹はなんとなく戦隊ヒーローな感じがして面白い気がするw

2PT作れるくらいポケモンをたくさん育てたいですね。そしてまたプレイ時間が(ry
それでは。





東方アレンジCD紹介28

特に書く事もないので東方アレンジCD紹介でもしたいと思います。ネタがないときはこれに限る。
これから適度に紹介していくつもり。紹介するのは紅楼夢の作品になるかな。

今回紹介するのはこれ
after everlasting
GET IN THE RINGの「After everlasting」です。このサークルの実質処女作的な感じですかね。このサークルはニコ動で投稿されている動画で知ったサークルさんです。動画のアレンジ曲があまりにもよすぎたので、買ったという感じです(以前にもちょっと話しましたが)。

ジャケットはもこけーね。まさに俺得。
またジャケの通りもこけーねに関連する曲が入ってますというかこの曲がメインですねw

このCDはヴォーカル曲7曲とそのヴォーカル曲のインストverという構成になってます。このサークルのアレンジの特徴としては複数の原曲を混合したアレンジが多いです。しかも原曲同士がきれいに組み合わさっていて、今までにない曲調を感じさせる良いアレンジがたくさんありますね。

紹介とか感想は続きから。
続きを読む

非想天則雑記52

非想天則の話題。
久しぶりに天則をやりました。ポケモンばかりやっていたので正直感覚が空きすぎてヤバイですw
とりあえず今日はしたらば無差別スレで数戦ほど対戦してきました。

・・・まあ見事にフルボッコでしたがw
無差別スレは恐ろしく強い人がたくさんいますね。そういう人に対しては1セット取るのがやっとくらいですねw
やってみて辛いなぁと思った相手は衣玖さん。J2Aが刺さりまくってフルボッコにされます。特に裏回ってからのJ2Aに対してはどうしても迎撃しようとしてしまって、相手のほうが打撃の出が速くてやられるというパターンが多かったですねぇ。一番対策をしないと勝てないというくらいあのキャラと戦うのは難しいw
ちなみに今日戦った衣玖使いの方はキャラ別レートランキング1位の方でした。勝てるわけがねぇ・・・。

でも強い人と対戦すると自然と立ち回りが良くなる気がするので、積極的にやっていきたいですね。それにしても久しぶりにやるときの初戦の立ち回りは恐ろしくひどいw
何回かやれば元に戻るので問題ないですが。もうある程度やっているとブランクがあいても修正できますね。・・・遊びで使っているサブキャラ達は無理だけどw

これからも暇を見つけてはやっていきたいと思います。さすがにRD3桁のまま放置するのはまずい。
それではまたー。

DM 落として溶かさナイト

デュエル・マスターズの話題。
今回は先日大会行ってきたときに使ったデッキの紹介。・・・まあ無残にも速攻に負けたんですけどね。
でも面白い動きをするのでなかなか楽しいデッキです。

今回紹介するのは転プロフェルナンド。珍しくコントロールよりなデッキ。初めてのコントロールデッキかもしれない。とは言っても転生プログラムから展開するのである意味コンボデッキに近いかな。大型クリーチャーをいきなり登場させるギミックは大胆で面白いですねw

さて早速デッキ紹介へ。

メインカード
魔光帝フェルナンドVII世 VR 闇文明 (11)
クリーチャー:デーモン・コマンド/ナイト 11000
このクリーチャーの召喚コストを自分の墓地にある呪文1枚につき1少なくしてもよい。ただしコストは1より少なくならない。
このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーのパワーは、そのターン中、自分の墓地にある呪文1枚につき-1000される。(パワーが0以下のクリーチャーは破壊される。)
W・ブレイカー



転生プログラム R 水文明 (3)
呪文
S・トリガー
クリーチャーを1体破壊する。そうした場合、そのクリーチャーの持ち主は、自分自身の山札の上から進化以外のクリーチャーが出るまでカードを表向きにする。そのプレイヤーは、出たクリーチャーをバトルゾーンに出し、表向きにしたそれ以外のカードを持ち主の墓地に置く。


転生プログラムでデッキのカードを墓地に落としまくって、フェルナンドをだして驚異のパワーマイナスで相手クリーチャーを溶かして制圧していくデッキ。軽量超次元呪文の登場で転生プログラムが撃ちやすくなったので、素早くフェルナンドを出せるようになりました。
転生プログラムには無限の可能性があると思うんだ・・・。

デッキレシピとか詳しい紹介は続きから。
続きを読む

終わりの気配

今日から11月。あと2010年も2ヶ月で終了ですね。ただなんとなく過ごしていたらいつの間にかこんな時期になっているような感覚です。残りの2ヶ月をどういう風に過ごそうかと考えているうちに2010年が終わっていたなんてことになりそうで怖いw

さて一瞬急激に寒くなりましたが、最近はまた安定して暖かくなってきました。でも季節的にはもう秋が終わって冬がくる頃なので、また寒くなりそうです。冬は一番嫌いな季節だから正直きてほしくないんですよねw
寒いと暑いときよりも動けない。固まったままで動きたくないといったほうがいいかな。まさにパーフェクトフリーズ!
さっさとこの季節は去るべき。とは言ってもこの季節地味に2,3月まで続くので非常に辛い・・・秋くらい冬が短くなってくれないかなぁ(チラッ


いつもどおり月初めのブログ振り返り

この記事前のブログ状況
開設から 1310日経過
全記事数 1539記事
更新ペース 1.17記事/日

10月の記事数は31記事。まあ1日1記事ですね。これからは寒い寒いといってるだけの記事が増えそうな気がするw
まあ夏の時は暑い暑いと言っている記事ばかり(ry
なるべく何かの話題を取り上げた記事にしたいと思ってますが、たまには日常のことを愚痴ってもいいよね。日常のことはなんとなくgdgd書いているといつの間にか結構な量になるので、書きやすいといえば書きやすいです。書きやすい結果が自分の話題の数が600記事以上と全体の記事の約3分の1というかなりの割合になってますがねw

次に先月の検索キーワード振り返り。なんか最近検索数の多いキーワードが固定化されつつあるので、個人的な注目キーワードだけ取り上げて紹介したいと思います。

小峠舞 読み方
東方アレンジをやっているサークルC-CLAYSのヴォーカルの人ですね。普通に小峠舞(ことうげまい)さんでいいと思います。本人のツイッターでもそういうアカウント名ですからねw
ちなみにC-CLAYSはシークレイスと読むらしいです。まあ普通にシークレイズといってしまってますがねw
Sの濁点をつけるつけないの基準がよくわからないぜ・・・。

ジビルドン
一時期勘違いしていたポケモンの名前。正解はビルドンですね。
なぜか僕はポケモンの名前は濁点を付けて覚えてしまう癖があるようでw
ダイケンキなのにダイゲンキとしてしまったり、昔のポケモンだとバクーダをバグーダとしてしまったりとか。
逆に濁点があるのに濁点なしで勘違いするやつもいます。コジョンド→コジョントなどなど。
名前はしっかり見て覚えないとダメだねw

東方 人気 道中
道中の人気ということは多分原曲のことでしょうね。道中曲で一番人気があるといえば神々が恋した幻想郷ですね。あの曲は普通にいい曲ですからね。誰もが認める良曲でしょう。他は春の湊にとかも人気があるイメージがありますね。あのさわやかさがまた1面らしくていいですよね~。
ちなみに僕が好きな道中曲は魔法少女達の百年祭、遠野幻想物語、エクステンドアッシュ、厄神様の通り道、ラストリモート、魔界地方都市エソテリア・・・きりがないほど多いですw
ボス曲よりも道中曲のほうが魅力ある曲が多いと思ってしまうんですよね。それだけ道中曲は好きですね。まあゲームやっているときはまったり聞いている余裕がない曲がほとんどですがw


寒さが厳しくなってきますがなんとか頑張って過ごしていきたいです。まだ暖房は・・・使わない!
それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
RSSフィード