FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

DM 謎の安定感

デュエルマスターズの話題。
今日は友達とカードショップに行って、DMの大会に参加してきました。
なんだかんだで休日に行く機会がなかったので久しぶりの大会。友達がチャンピオンシップの優勝者のデッキをコピーして作ったらしいので、大会前にちょっとやってみました。
チャンピオンシップでの優勝デッキは白青黒超次元コントロール。ドロマー超次元というやつですね。

桁違いに強い

なんというか安定して向こうが試合を展開する状態で全く勝てませんでしたね。何が強いかというとまずはゴースト・タッチ。2ターンでハンデスされるので、ビートデッキだと後続が断たれてジリ貧になり、コントロールだとマナブーストをしても手札が足りなくなって厳しくなるというね。現環境での最強ハンデス呪文だと思いますw

あともうひとつ強いのがシークレット・クロックタワー。ドロー+デッキ操作がたったの2マナでできるので、ハンデスされても補充ができるうえ、次の手を仕組むこともできるので非常に強い。あとランブルの覚醒が簡単にできるという点でも非常に強力でしたね。
それ以外でも呪文軽減のミル・アーマーとかハンデス+ドローのアンラッキーダーツなども厄介でした。実際に戦ってみたけど、これは確かに強い。


さて大会のほうですが、大会は2箇所でありました。ひとつはスイスドロー方式の大会ともうひとつはトーナメント方式の大会。

・スイスドロー方式の大会
自分は適当に前紹介したイエスザマルで出てみました。この環境にビートダウンで挑むという無謀なことをしてみましたが、自分はほとんどビートダウンデッキしかないのでこれで突撃~。

1回戦
×○×
相手は最新のストームXXのデッキ。対戦相手の人は面白いデッキを作るデッキビルダーの人でかなり構築が練りこまれた強いデッキでした。とりあえずメビウスとドラヴィタを出されると非常に辛かった。苦戦しているうちにストームが覚醒して除去が飛んできて終了というパターンでしたw
ストームXXは遊戯王でいうライトロードですね。神風の覚醒者ストーム・カイザーXX=裁きの龍というイメージがもう定着してしまったw

2回戦
不戦勝。友達が超次元コントロールでヒャッハーってやっているのを眺めていました。

3回戦
〇〇
相手はネクラカラーのコントロールデッキ。オールイエスとザマルでシノビをたたき落としまくって、相手の防御を崩してさっさと殴り勝って終了。相手の手札が常時0~1というひどい状況でしたw
オールイエスをクロスしたザマルがハンゾウで死なない時点で結構鬼ですw

4回戦
○××
赤黒青白の超次元コントロール。だからメビウスとドラヴィタが(ry
あの2つのせいで完全に機能停止するのはひどいぜ。メビウスにパンプはつけてはいけなかったと思うんだ。

というわけで2勝2敗。超次元は強かった。
それ以前にゴースト・タッチのほうがひどいんですけどねw
あれがなかったら勝っていた試合が何回あったことやら。まあ4積みだからよけれるはずもないがな!

優勝は友達が使ったドロマー超次元。最後は白熱しすぎて試合時間がかなり長かったようですw
このデッキは安定して強いから勝てるんだろうなぁ。

・トーナメント方式の大会
新しく作った転プロフェルナンドで挑んでみました。パーツを探してみたらあったので、なんとなく組んでみたデッキ。また今度紹介するつもりです。まあその名の通り転プロでフェルナンドを出すデッキ。コントロールとコンボの要素が組み合わさったようなそんなデッキ。

1回戦 勝ち
相手は赤緑速攻。ブレイズクローに魔弾 バクレツ・ストライクを撃ってWブレイカーにして特攻してきたりしたのでかなり怖かったw
とりあえず転プロでフェルナンドだしたあとに、超次元呪文で相手クリーチャーを除去しつつブロッカーを並べて、あとは覚醒したサイキッククリーチャーとフェルナンドで殴りきって勝ち。
こういうデッキとの対戦は本当に焦るw
だけどこういうデッキが本来のDMって感じがして見ていて楽しい。

2回戦 勝ち
相手はジャック・ヴァルディビート。というか上で言った超次元コントロール使っていた友人。この大会では自分のお気に入りのジャックのデッキで挑むというわけでこうなった。相手が地獄スクラッパーを踏んでくれたおかげで優位に展開できましたね。フェルナンドではなくハンニバルZが出て、相手を殲滅していけたので勝ちました。
さすがカリスマやで!

3回戦 負け
相手は赤白カゲキリ速攻。最速3ターンキルという異名を持つ凶悪デッキです。1ターン目ブレイズクロー。2ターン目ソルハバキ→ブレイズクローという超展開をやられて、最後はとどめのカゲキリでゲームエンド。あとタップさせる曲者のライデンも入っていたので防御どころではなかったw
速さではこのデッキが一番速いかもしれない。

結果は3回戦で負け。いやあの速攻は無理だったw
優勝はチャンピオンシップ3位のデッキのコピーのデッキ。本人がそういってたからそうだろう。
今回は超次元無双でした。今の環境ってこんなもんなのかねw

参加賞は全制覇挑戦パックVol.2。2つの大会でもらいましたが、両方共ザ・ストロングスパイラルでしたw
でも今の環境的には結構強いカードなのでゲットしておいても損はないですかね。

まあいろんなデッキとやれて楽しかったですね。それにしても超次元以外でも面白いデッキはいっぱいあるなぁと感じました。いろいろと面白い動きが見れたので今後のデッキづくりの参考にしようかなぁ。楽しくて強いデッキを作りたいね。

それではまたー。

遊戯王5D's 第133話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はクロウ対ホセ。
機皇帝グランエルのチート能力がクロウに襲いかかる。まさにインチキ効果もいい加減にしろ!状態。

今回の話を一言でまとめると
「戦争前の出発風景」
チームのメンバーがクロウを死ぬような雰囲気にさせているが大丈夫か?

感想は続きから。
続きを読む

バッドタイミング

暖かさを戻ってきたと思ったらそんなことはなかった。やっぱり雨が降ると寒くなりますね。
朝起きたときは曇りで雨が降るかどうか分からなかったので、折りたたみ傘を持って行こうとしたら傘が見当たらない。あったのは壊れかけた折りたたみ傘だけ。・・・こんなのしかないから新しいのを買ったのに新しいものだけをなくすとはw

それにしても最近モノをよくなくします。ちょっと使わない期間があるとすぐに消えるなんてことが多々・・・もう少し物の置き場所を考える必要がありますね(横を見ると散乱した物の数々がw)。
物を整理整頓する程度の能力すらないのはさすがにダメなんじゃないかw
このままではいけない・・・。

しばらく天気が悪い日が続くので傘は必要になってきますね。そして明日は台風さんがやってきます。やばいガードができなくなるぞ!
明日はバイトがあるので、非常に過酷になりそうです。下手したら外に出る可能性もあるのでとても怖い。
なぜこうも天気は空気を読んでくれないのか。一度くらい見方になってくれたっていいじゃないか・・・。

まあ、外に出かけなくてはいけない人なんていっぱいいるわけなので、バイトごときで文句は言ってられないですね。こんな台風なんて楽勝ですよ!(死亡フラグ)
とりあえず台風には気をつけたいです。

それではまたー。

ポケモンBW 電化製品

ポケモンホワイトの話題。
かれこれPTを完成させるためだけに140時間くらい費やしていますw
そのうち対戦したのはわずかに数時間というね。ポケモンは育成ゲームだ!

今回は芝刈り機ことカットロトムを育てました。まあいろいろとフォルムがある中でなぜこいつを選んだかという、単純にくさタイプがほしかったからです。みずタイプでいろいろと厄介なポケモンが増えてきたので、こいつでなんとか吹っ飛ばせないかと思って今に至る。あとみず、じめんを狩れるのは結構大きいです。

カットロトム
せいかく:ひかえめ とくせい:ふゆう
わざ:10まんボルト、リーフストーム、おにび、ひかりのかべ
H:31
A:13
B:16
C:31
D:20
S:30

2Vで妥協したらすばやさもそれなりによかったので(ry
努力値はHPととくこうに極振りで特殊アタッカー仕様に。ウェポンは10まんボルトとリーフストーム。あとは補助におにびとひかりのかべを入れて完成。わざはかなり適当に決めたのでこれで本当にいいかはわからないw
はっきり言ってノリで作ってみたポケモン。まだいろいろ試していないので不安要素が多いですw

これで一応PT完成。やっと心置きなく対戦ができるぞ!
というわけで一応ともだちコード載せておきます。

ともだちコード:1119 5844 9796

需要があるかは知らないけどねw
交換なり対戦やりたいという人はブログなり、ツイッターなりで適当に連絡くれればやります。・・・その時の状況次第ですが。ともだちコードはプロフ欄にも載せておきます。
はっきり言って個人的趣味なネタパーティなので勝負にすらならないかもしれない。神は言っている、厨パではないと・・・。

さて対戦をほとんどしていないので、どのポケモンがどんなわざを使ってくるかすら把握してません。おそらくなんども初見殺しにあって死にそうな気がしますががんばってやっていきたいですね。

それではまたー。

天空気温落とし

急に寒くなりました。あまりの唐突さに少々驚いていますw
昨日、一昨日は暖かいまたは暑いくらいだったんですが、今日は一気に冷え込みましたね。
着る服が一日にして変化しました。おそらく昨日の格好で大学行っていたら確実に風邪を引いていたでしょうねw

駅で電車に乗る人達の服装も変わってましたね。中にはもうすでにコートを着ている人までいました。
この辺の地域でコートはまだ早いだろう・・・なんて思ってしまいましたw
その人は真冬はいったいどうするつもりなんだろうか。

秋の真っ只中という気配は一瞬にして去っていき、もうすぐ冬がきそうな雰囲気になってきました。僕の一番嫌いな季節がやってくるよ・・・頼む、もう少しだけ秋を!
秋ができるだけ続くことを願いながら過ごしていきたいです。

それではまたー。

インパクト大

東方アレンジCDを買いました。もう何度買ってるかわからないくらいになってきたねw
まあほしいCDがどんどん出てくるから仕方ないね。

買ったもの
After RED Girls
今回は新譜1つと旧譜2つ。

新譜
・After everlasting
GET IN THE RINGというところの作品。ニコニコ動画で知ったサークル。投稿動画のアレンジがあまりにもよすぎたので買ってしまいました。
動画にもあるムーンダストは素晴らしいの一言。なんたってもこけーねだし!
この曲はいつ聞いても感動する・・・最高のアレンジですね。
動画の曲以外にも良いアレンジが多くてよかったですね。2曲目のLITTLE UMBRELLAとか4曲目のメルヘンとか。
このCDの曲は原曲を2つ以上合わせた複合アレンジが多めです。なので他のアレンジとは変わった面白いアレンジになっている曲が多くて結構楽しめましたね。

公式動画






興味がある人は是非。


旧譜
・RED
ALiCE'S EMOTiONのCD。まず思ったことは
でけぇ
大きいとは聞いていましたが、自分の予想よりも大きくて驚きましたw
一瞬頼んだもの間違えたのかと思ってしまったw
特殊パッケージ仕様のCD。ディスク3枚入りでさらに歌詞カードが豪華仕様になっています。歌詞カードは歌詞カードというよりはイラスト集に近い感じですねw
いろいろなイラストレーターの方々がふつくしい絵を描いているので、それだけでも十分楽しめますね。
メインのCDのほうですが
・DISC A
今までのベスト盤的な感じ。といってもこのサークルのCDは買ったことがないので新しい曲に等しいんですけどねw
全部で15トラック。これだけでも十分だと思うけどまだまだある。

・DISC B
こちらはAと違って全部インストアレンジ。ヴォーカルアレンジを楽しんだあとにインストアレンジを聞くのもなかなか。これも15トラックあります。しかし、まだ(ry

・DISC C
いろいろなサークルが参加したコンピレーションCD。結構知っているサークルが多かったので、特に違和感なく聞けました。こうして聞くとアレンジの仕方がいろいろあって面白いなぁと感じる。

これだけの曲が収録されていて2500円。しかもどの曲もクオリティが高い。・・・すごいなこれ。


・T★GIRLS.02
ふぉれすとぴれおのCD。かれこれ1年前くらいのやつ。これも前から欲しくて結局買ってなかったというね。
正直いうと最後のトラックのA-Yah-YAh-YaH-YAH!目当てで買いました。やはりRD-Soundsとめらみぽっぷさんの組み合わせは至高。最後のトラック目当てで買ったけれども、他の曲もいい曲が多くてかなり良かったですねぇ。

REDのせいじゃないんですが、そろそろCDの置き場がなくなってきましてね。もう棚の本を撤去してそこをスペースに使ってますw
CDを買い始めたのは去年くらいのはずなんだがなぁ・・・どうしてこうなった。

さてとりあえずこれでほしかったものはそろったので、また機会があったらCDの紹介をしていきたいと思います。・・・全部は無理。

それではまたー。




季節逆行

今日は昨日に比べるとかなり暖かかったですね。まあ暖かいを通り越して暑いと感じましたがw
昨日涼しかったから長袖で過ごせば大丈夫だ、問題ない。と思っていましたがそんなことはなかった。
今年の秋はご乱心にようですね。気候に振り回されまくりでかなり嫌な感じです・・・。

今日みたいに暑くなるのはまれだと思いますが、気温の変化には常に気をつけていきたいですね。

今日は特にネタがないのと眠いのでこの辺で。今日はバイトで異常に疲れたのぜ・・・。
それではまたー。

ポケモンBW 不良マッチョ

ポケモンホワイトの話題。
相変わらずPTを考えてますが、育てているうちにこいつ採用したいなぁと思うやつがたくさん出てきてなかなか揃わないですねw
面白い動きをするポケモンが多いので、いろいろと育ててみたいという衝動に駆られる。もう育てるのが楽しくてバトルがおまけになっているが、何気にすることはない。

で昨日育てたポケモンを紹介します。今回はイッシュ勢のポケモン。

ズルズキン ♀
せいかく:わんぱく とくせい:だっぴ
わざ:ドレインパンチ、かみくだく、ドラゴンテール、ビルドアップ
H:31
A:31
B:31
C:15
D:28
S:30

今回はズルズキン。あの見た目のチンピラで不良な感じが面白いポケモンですw
かなりいい個体値のやつがでたので採用。ここまできれいに理想の形になってくれたのは久しぶりかもしれない。
努力値はHPと防御に極振り。ズルズキンの魅力はなんといっても耐久。かなり硬いのでこうかばつぐん以外の技は余裕で耐えます。さらに弱点がひこうとかくとうしかないので、弱点の少なさはかなり優秀。
こいつは物理耐久メインでビルドアップでさらに硬くする+攻撃を上げて、ドレインパンチで体力を吸収しながら戦います。ズルズキンの硬さとドレインパンチの体力回復はかなり強力です。
あとは一致技のかみくだくと相手も積み型だったときのためのドラゴンテールです。
それととくせいがだっぴなので、状態異常に対しても強いのもかなり魅力的ですね。

今は耐久が微笑む時代なんだ。イッシュ地方のポケモンはかなり耐久に優れたポケモンが多いので、なかなかやられないのでものすごく強いですね。エルフーン、テッシード、ブルンゲルなどなど挙げればキリがないですがうじゃうじゃいますね。なんというか種族値にムダのないポケモンが多いです。もしかしたらイッシュポケモンだけのPTのほうが強いんじゃw

まだまだ育てたいポケモンがたくさんいるので、どんどん育てていきたいですね。
バトル・・・たまにはやりますw

それではまたー。



遊戯王5D's 第132話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回は神回でした・・・いろんな意味でな!
遊戯王5D'sの魅力でもあるシュールな笑いのオンパレードですw

今回の話を一言でまとめると
「ランニングデュエル!アクセラレーション!」
俺達のイリアステルはこれからだ!

感想は続きから。
続きを読む

ポケモンBW 夢の世界へ

ポケモンホワイトの話題。今日は華麗にスルーしすぎていたポケモンドリームワールドなるものをやってきました。
適当なポケモンを寝かしつけてサイトへGO!

最初は操作にかなり戸惑いましたがしばらくしたら慣れました。まあこれが操作複雑だったら困るしなぁw
基本的な動きとしてはゆめしまへ行き、そこでポケモンと会ってミニゲームをして仲良くなったあと、そのポケモンをゲームに連れて帰ったり、落ちているアイテムをゲットしてゲームに送ったりします。
ここで夢特性のポケモンがゲットできるわけですね~。夢特性次第ではかなり強くなっているポケモンもいるので、なるべくそういうポケモンをどんどんゲットしていきたいですね。
とはいっても1日1時間という時間制限があるので、そこまでたくさんはやれませんがw
それでもきのみとかも手に入るので、積極的にやっていきたいですね。


さてポケモン本編の方は以前育てたランターンを育てなおしました。・・・前のランターンを見ればわかるとおもうんですが、まさかの性格妥協をしていたというね。4Vが出ても性格不一致じゃあまりにも微妙なので、今回はしっかり厳選しました。

その結果
ランターン ♀
せいかく:ひかえめ とくせい:ちくでん
H:31
A:22
B:18
C:31
D:31
S:24

HCDの3V。特性のせいでかなり苦労したぜ(はっこうなんて滅べばいいんだ・・・)。
前のランターンと比べると防御の個体値が少ないのでちょっと紙ですが、どうせ特殊型にするので多少は低くてもいいかな。だいたいランターンは物理を無理に受けようとすると死ぬw
技はまだ確定してません。ほうでんか10万ボルトで非常に迷う。麻痺の確率を取るか、威力を取るかの問題です。自分のPTを考えるとすばやさが中途半端なのが多いので麻痺狙いでほうでんもありかなと。とりあえず様子を見ながらどっちにするか決めたいなぁなんて思ってます。

ランターンかわいいよランターン。タイプはいいし、特殊技は豊富だし、かわいいし文句ないなこのポケモン。
ポケモンの中で初めて気に入ったポケモンなので大事に使っていきたいですね~。

現在ズルズキンを厳選中。こいつの耐久力はなかなか良いものがあるのでぜひ育ててみたい。見た目の不良っぽい感じまたいいしね(悪そうだけどどこか憎めないw)。

それでは~。

DM Yes!ザマルビート!

デュエルマスターズの話題。ちょうど1カ月ぶりのDMのことについての記事になりますかね。
今回も前回同様デッキ紹介です。

今回紹介するデッキはザマルビート。ザマルビートを紹介するのは2回目ですね。前回はコレ
前回は黒青赤のザマルビートですが、今回のやつは白黒ザマルです。

早速デッキ紹介へ。

メインカード
至宝 オール・イエス R 光/闇文明 (2)
クロスギア:サムライ
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
これをクロスしたクリーチャーのパワーは+4000され、「ブロッカー」を得る。
これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。


・暗黒秘宝ザマル 
UC 闇文明 (3)
クリーチャー:パンドラボックス 2000+
自分のマナゾーンのカードがすべて闇のカードであれば、このクリーチャーのパワーは+2000される。このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンのカードがすべて闇のカードであれば、相手の手札を1枚見ないで捨てさせる。 


ザマルにオール・イエスをクロスしてわぁい!ってやるデッキです。ザマルの効果+イエスの効果であのプレミアム殿堂のスケルトン・バイスを再現可能という恐ろしいコンボが完成します。オール・イエスは2コストのクロスギアの中では破格のスペックですからねぇ・・・多色の色の組み合わせ的な問題もあってこうなったとは思うんですが強すぎるw

デッキレシピは続きから。
続きを読む

疑似シルバーウィーク

前もいったと思いますが、後期の講義はとっているものが少ないため火曜日と木曜日が休みというスケジュールになってます。つまり明日は休みです。
さらに明後日は大学の文化祭の準備のために講義はお休み。そして土日は文化祭があり、その次の日の月曜日は文化祭の片付けとして講義は休み。そして火曜日は休み・・・。

というわけで6連休ですわぁ・・・もう大学に行ってる気がしない。
まあその分の休みを利用してバイトを入れてますけどねw

文化祭はなんかやるんじゃないの?とか思うかもしれませんが、
何もサークルに入ってない
ので実質休みに等しいです。あと特に行く気もないしね。
サークルに入ってない理由はバイトのためです。バイトをやらないと学費が払えなくなって人生全世界ナイトメアになるので、サークルに時間を費やしてられないのですよ。あと興味のあるサークルが特に(ry

まあそんなことで連休です。幻のシルバーウィークの再現ですね。
生活リズムだけは崩さないようにしたい・・・。

それではまたー。

抑制成功

委託で頼んだ東方紅楼夢の新作東方アレンジCDが届きました。といっても届いたのは前の金曜日ですけどねw
出かけていたり、他のことやっていたりしたせいで紹介が遅れてしまいました。
今回はいつもよりも数は少なめ。だったら旧譜も買ってしまえということで前からほしかったものもまとめて頼みました。

旧譜
灯岸PIA99
・DYSTOPIA / A-One
・DOUBLE NINE / Liztriangle
・灯岸 -HIGAN- / C-CLAYS


新譜
黄昏想革命S
・東方浮思戯革命 / イオシス
・黄昏エレジー / 豚乙女
・想奏 オモイカネ / C-CLAYS
・散牡丹 / Thousand Stories

軽い感想
旧譜
・DYSTOPIA
前からほしいほしいと思っててなかなか買えなかったCD。だってこれ2000円くらいするんだもの。
特殊ケースでかなり凝ったデザインになっているので仕方ないですけどね。
A-Oneの定番であるユーロビートアレンジがかっこいいです。Life is Overと恋のスターライト☆ユーロはかなりいい。
ユーロアレンジ以外にもはにーぽけっとのコイアトなんかもものすごいよかったです。

・DOUBLE NINE
CDの値段が100円くらいと破格のお値段。まあ2曲しか入ってないしね。
それでもその2曲もクオリティが高いので買う価値はあり。
1曲目はノリのいい曲で、2曲目はバラードでしっとりした感じの曲になってます。2つとも素晴らしい曲でした。

・灯岸 -HIGAN-
例大祭SPでの作品。1曲目のDolce!はさわやかな曲で気にいりました。今回はインスト曲が多めですが、このCDはそちらのほうが結構クオリティが高いと感じたので、ヴォーカルとインストの両方を楽しみたい人にはおすすめかもしれません。

新譜
・東方浮思戯革命
イオシスの新作。相変わらずネタとガチのバランスがよくて安心しましたw
ネタ曲はヴォーカルにゆっくりを使うというはっちゃけたアレンジ。曲自体はカオスですが、かなりきれいにまとまったアレンジになっているのがすごい。ゆっくりであれだけできるのかと少々驚いたw
ガチ曲は今回は結構多めでしたね。tr03の瞬刻のディスティニーとtr06の紅い咆哮はかなりいいです。

・黄昏エレジー
豚乙女の新作。今回は歌謡ロックということで、和風チックなロックアレンジのCD。
前回のパノラマガールとは一転してかなり斬新な雰囲気を醸し出した曲が多めです。毎回変わった面白いアレンジをしてくる豚乙女のクオリティは脱帽もの。
tr07の囲い無き世は一期の月影とtr08のべろべろべが気にいりました。なんというか世界観がすごい。

・想奏 オモイカネ
C-CLAYSの新作。上の灯岸が例大祭SPで出たものなのに、早1か月足らずでこの新作である。ペースどうなってるんだw
即興で出したクオリティとは思えないほど良曲揃いでした。tr01のタマシイノオトとtr05のAkasha-Chronikがよかったかな。今回は新たなヴォーカルさんが2人もいましたが、どちらも素晴らしかったですね。まあでもやっぱり1番いいのは舞さんですけどw

・散牡丹
Thousand Storiesというところの作品。初めてのサークルさんですが、面子はりすとらのazukiさんや君の美術館の黒岩さん、ヴォーカルはめらみぽっぷさんと結構知っているメンバーだったので買ってみました。
感想ですがアルバムに一貫性のあってかなり聞きごたえがありました。特にtr01→tr02→tr03の流れがきれいにまとまっていてすごかった。アルバム単位で楽しむべきCD。これはよかった。

今のところ紅楼夢の新作で買ったのは5枚(前の記事にあったりすとらのB2も合わせて)。
あと2枚ほどほしいCDがあるのですが、まだ委託されていないところでしてね。それを合わせても今回は新譜は7枚だけになりそうです。だいたい前回の半分くらい。まあ前回はあまりにもカオスだったので比較するのはどうかと思いますがw

とりあえず一段落・・・といってる間にもう冬コミが(ry
イベントの間隔は一体どうなってるんだぜ・・・

それでは。

6桁の世界へ

いつのまにかこのブログのアクセス数が100000をこえてました。
もう6桁になってしまったのか・・・無駄に記事を重ねてきた結果がこれだよ!
何はともあれ今までブログを訪問してきてくれた方々には感謝です。
アクセス数が増えるのはうれしいですが、毎日訪問してくれる人やコメントしてくれる人がいることが一番うれしいですね。あと拍手とかも励みになりますね。本当にありがたい。

何をネタに記事を書くかわからないきまぐれで不安定なブログですが、これからもよろしくお願いします。
それではまたー。

カード祭り

愛知から帰還しました。まあいつも通り友達に会いに行って、いろいろやってきました。
主にカラオケとかカードゲームのことについて。あと意外なもので盛り上がったw
あれだけで3,4時間も白熱できるとは思わなかったぜ。

とりあえず愛知小旅行の出来事を適当に書きたいと思います。
続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王5D's 第131話の感想

遊戯王5D'sの感想。ついにチーム5D's対チームニューワールドのデュエルがスタート。
もうプラシドを見ただけで笑ってしまうのは俺だけだろうかw

今回の話を一言でまとめると
「馬鹿の一つ覚え」
です。セオリー通りだって大切な時はある。

感想は続きから。
続きを読む

定期的旅立ち

今日から愛知のほうへ行って参ります。目的はいつも通り愛知にいる友人宅へ突撃することです。
携帯からいちいち更新するのは面倒なので、行ってくる間は予約投稿で書きたいと思います。本当に携帯は使いづらくて仕方がない。もはや休みの日の携帯は物に埋もれていたり、バックの中に突っ込んだまま放置していたりとひどい扱いしてますからね。おかげでメールすらしていない。だってスカイプとかのチャットで事足り(ry

そしておそらく行っている間に委託で頼んだものが届くはず。なぜか前日に商品発送のお知らせがきたのに今日届かなかったというね。おい、出かけるのにこれはないだろうw
というわけで頼んだものを拝めるのは帰ってくる予定の日曜日になりそうです。荷物ェ・・・。

とりあえずいろいろ行っている間に起こりそうですが、楽しんできます。
ではまたー。

昼の小休止

今日は休みでした。休みだったんですが、特にやることもなくただ適当に過ごしていた気がしますw
何をしてたかってまあ昼寝してました。それ以外ほとんど何もやってない。
睡眠時間は十分あったんですが、やはり昼にやることがないとどうしても眠くなるんですよね~。というわけで寝てました。昼寝するまではいいんですが起きた後に他に何かやることはなかったのかという後悔が若干襲いかかるのが何とも言えない・・・寝るときは気持ちよい気分で寝るんですがねw

たまにはこうしてのんびりと過ごすのも悪くはないですが、あまりにも休みが多すぎるとだらけてしまいそうで怖い・・・何かやることを見つけなければなぁ。やることを見つけている間に今年が終わっていたなんてことにならないようにしないとねw

それではまたー。

ポケモンBW 乱れ対戦

ポケモンホワイトの話題。
ある程度ポケモンが揃ってきたので試しにランダムマッチをやってみました。
完成途中だけど挑んだPT
・エアームド
・ブーバーン
・エルレイド
・ゴルーグ
・ランターン
・フライゴン
メンバー不足なのでHGSS時代のポケで補うことに。正直補えてない気がするけどw

結果は・・・10戦2勝6敗でした。10戦でなんで2勝6敗かというと切断されたのが2回。
なんか読み勝ちしたときとか2縦したときに切断されるというね。こういう切断するやつは困ったもんですわ。
まあ切断されたものは仕方ないのでその後も普通に次の対戦相手に移りましたがねw
伝説使いや厨ポケ使いは別にどうでもいいですが、切断する人だけは絶対許早苗。

みんな強いね。伝説とか600族とか使う人がたくさんいるのでかなり厳しいです。なんやこの厨パァ!
しかもプレイングがうまいからなおさら勝てない。PTが強い+読みが強い人は本当に無理レベルですね。これがポケモンバトルか・・・と見せつけられた気がします。まだまだ僕は未熟ですねぇ。

あとやってて気づいたことは新世代ポケモンはかなり強いです。特に強いと感じたのがオノノクスとブルンゲル。オノノクスは単純にドラゴンで強いのはあるんですが、何よりも4倍弱点がないのが辛いですね。そのせいで一発で落とせないので暴れまわられて死ぬパターンが多いです。

ブルンゲルは堅すぎるw
しかものろわれボディなので、倒しにくいさ満点です。これは厄介な耐久型として定着しそうですね。
それ以外にもナットレイ、デスカーンといった耐久型が続々と新世代から増え始めているので耐久対策は必須になりです。

戦ってみると新世代ポケモンは面白そうなやつが多いなぁと気づきました。なので適当に育てていってみたいですね。一応候補はズルズキン、アギルダーあたり。面白そうな動きをしそうなので気になる存在。
まあいろいろと楽しみですが、育てるのに没頭しすぎてバトルしてませんという事態に陥らないようにしたいですw

それではまたー。

炎の秋

3日前は涼しくて、ここ数日は暑い・・・一体どうなってるんだ今年の秋はw
気温変動が激しくて一瞬今日何月だっけと疑いたくなるような感じですね~。
今日は一日中半袖で過ごしてましたしねw

一体いつになったらまともな過ごしやすい環境になるのやら。下手したら10月いっぱいまでこんな感じになりそうで嫌ですねぇ・・・このままでは春夏冬になりかねない(秋ェ・・・)。
まあ気温が下がるのを期待して10月は過ごしていきたいです。一気に下がるのは勘弁w
それではまたー。

ポケモンBW メタモンレース

ポケモンホワイトの話題。
今日は体育の日のでしたね。僕はずっと自転車をこいでいました・・・ポケモンでな!
何をやってたかというとメタモンの捕獲です。

タマゴタイプがこうぶつのポケモンを育てようと考えた結果V持ちのメタモンがほしいなぁってなってひたすらメタモンを捕まえてました。
メタモンはジャイアントホールの奥の草むらに出現します。なみのりで行かなければならないのが面倒で、しかも出現率があまり高くないので結構捕まえるのに苦労しました

3,4時間くらい粘った結果それぞれのステータスのVもちのメタモンをゲットできました。全部1Vなんですが一応全種類集まったのでまあよかったです。
あとは途中でいじっぱりとかひかえめとかおくびょうとかようきとか比較的使いそうな性格のメタモンもゲットしたので、これからはある程度楽に厳選ができそうです。

PTメンバーのほうですが4体目の厳選が終わりました。まあ多少妥協はあるにせよそこそこいい能力値だったので採用しました。さすがにこれ以上粘る気力はないのぜ・・・。
あと2体・・・でもそろそろ育てるのにも疲れたのでランダムバトルにでも手をつけてみようかと思ってます。一応HGSS時代のポケモンを連れてきているので一応はやれるはず。たまにはバトルもしないと楽しくないですからね(バトルメインなのに何やってるんだろうねw)。

それではまた。

ポケモンBW エクスチェンジ

ポケモンホワイトの話題。3体目の厳選と努力値振りが終わりました。こいつは秘蔵っ子にしたいと思いますw
いろいろといやらしいことのできるポケモンなのでね。おかげでバトルサブウェイが楽になりましたよ。

さて今回は交換について。GTSを使いながら交換してます。なんでかってヒウンシティのポケセンにいる黒服が、30人以上の交換でこだわりスカーフくれるからです。なので適当に交換しまくって増やしてます。

GTSで交換をしてますが、あいかわらず伝説よこせてきな感じのやつがいっぱいいてうざいですね。交換できる見込みのない条件で交換しようとするなといいたくなりますが、まあ仕方ないね。
交換を成立するためにはやはり検索で引っかかる数が少ないポケモンを選ぶのが一番ですね。そうすれば交換候補に自分の差し出すポケモンが検索されやすくなりますからね。
今のところぱっと見てホウエン地方のポケモンの数が少なめな気がします。交換を成立させやすくするためにそこらへんのポケモンを提供していろいろ交換していきたいです。

ほしいポケモンはどうだっていいんだ。とりあえずスカーフがほしいんだ。
まあ地道にやってIDを増やしていきたいですね。

ではまた。

天気崩壊

今日は大雨でした。久しぶりに雨が大量に降っているのを見るとびっくりします。最近は小雨程度の雨がほとんどだったから大雨は珍しい存在ですね。

雨のせいか今日は気温が低かったです。昨日は気温が高かったですが、明らかに気温が低いと分かりました。気温の変動の差が激しいと体がなかなかついていけませんねぇ・・・治りかけの風邪もまた悪化しそうで怖いです。

明日も今日のような大雨が降るらしいです。出かける用事がある日に大雨とかマジ勘弁。
休みの日の雨は害悪ですわぁ・・・。
それではまた。

遊戯王5D's 第130話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はこれまでの総集編。
見てて面白い遊戯王5D'sの総集編。

今回の話を一言でまとめると
「黒歴史と顔芸」
です。

もう許してあげようよ・・・。

それと今回から新OPと新EDに!

OP曲
明日への道~Going my way!!~ / 遠藤正明

今回も遠藤さんが歌ってます。今回のやつもかっこいいですが。ネクサァァァス!の方が迫力があってよかったかも。
ちなみに5D'sで一番のお気に入りのOP曲は第2期の『LAST TRAIN -新しい朝-』です。これかっこいい。ダークシグナー編もよかったしね。

ED曲
みらいいろ / プラスティック トゥリー

プラスティック トゥリーというところが歌っているらしい。・・・申し訳ないけどはっきり言って微妙でしたw
まあそこまでひどくはないと思いますが、個人的にはあまり好きではなかった。オゾンより下なら問題ない。

OPムービーですが、新たな機皇帝とくろまく~が出てきましたね。下っ端のプラシドらを率いるとは一体どんな奴なのだろうか・・・。
EDムービーは最後の遊星とアキが完全に夫婦でしたw
おい、結婚しろよ。

新OPEDがきてこれからいろいろと期待するものが増えましたね。
さて感想の方へ。続きからどうぞー。
続きを読む

ポケモンBW 冷たい炎

ポケモンホワイトの話題。
PTメンバーの2体目のポケモンの厳選と育成が終了しました。
まだ2体目・・・まあHGSS時代のポケモンを連れてきているので過去のメンバーでバトルできないこともないんですが、やっぱり新たに考えたメンバーで戦いたいですからね。といっても今のところメンバーにイッシュ地方のポケモン1体しか入れないけどな!
イッシュ地方のポケモンはいまいちよくわからないのでなかなか手が出しにくいという感じですかね。でも明らかに強そうなやつには手を出したくない。そうなると難(ry

で2体目のポケモン

ブーバーン
LV100 ♂
せいかく:おくびょう とくせい:ほのおのからだ
わざ:だいもんじ、10まんボルト、めざめるパワー(氷69)、ちょうはつ
H:24
A:27
B:30
C:31
D:23
S:31

2体目はブーバーンです。やっぱりほのおポケモンは必須だと思うんだ(はがねポケモンがねぇ・・・)。とくこうとすばやさをVに。・・・ブビィの生まれてくる性別が♂:75%、♀:25%だったので非常に面倒だったw
だから2Vくらいでいいかなと思って妥協しました。
その妥協がよかったのか、めざめるパワーのタイプと威力が優秀だったので採用することに。これでじめんとドラゴンに多少は抵抗できるかな。わざ構成でもわかる通り特殊型です。努力値はとくこうMAX。あとはすばやさにある程度振ってあるポケモンを抜くくらいにして、あとはHPに回しました。

とりあえずこんな感じです。能力値はそこまで悪くはないのでそこそこ戦えそうなポケモン。
紙装甲なのは仕方ないね。

さて次は3体目。まだまだ終わらないぞ!
地道に頑張っていきたいと思います。
それではまたー。

これは風邪だ

よし説明しよう。これは風邪だ。神が作り出した流行のひとつ、いや病気か。

・・・さてネタはともかく本当に風邪をひいてしまいましたw
油断していたつもりはないんですが見事にやられてしまいましたね。ここのところ涼しくなったり、暑くなったりしているのでおそらくそのせい。決して不規則な生活を送っていてこうなったわけではない!・・・かな。

とりあえず今日は風邪で記事を書く気力もあまりないのでこの辺で失礼したいと思います。
さっさと寝て体調を回復させたいです。

それでは・・・。

東方アレンジCD紹介27

久しぶりの東方アレンジ紹介。・・・本当は9月に紹介したかったんだけど、ポケモンやら他のゲームでわぁい!なんてしてたらいつの間にか10月になっていたw

紹介するのは夏コミのCDです。なんという今更感。

今回はこれ
謡
凋叶棕の「謡」です。前々回の宴、前回の趣に引き続いて買いました。
今回はヴォーカル曲6曲、インスト曲5曲の構成。両方楽しみたい人にとってはちょうどいいバランスの構成。今回は今までで一番曲数が多いボリュームのあるCDになってます。ちなみにヴォーカルは前回同様めらみぽっぷさん。

このCDのメインテーマは物語。歌詞がひとつの物語になっているので歌詞を見ながら聴くこと推奨。あと夜に聞くと最後のトラックの雰囲気を堪能できるかも。

紹介とか感想は続きから。いつも言ってるけどあまり凝ったことは書けないです。

続きを読む

BAD早起き

眠いです。大学の講義が早い時間帯からある日だと早起きしないといけないですからねぇ・・・おかげで睡眠時間が短くなってます(早く寝ればいいだけの話ですがw)。自分にとっては早起きはかなり辛いです。

まず起きるのが苦痛。眠気が残っている状態で無理やり体を起こさなくてはならない。そして何よりも辛いのが起きた後の朝食。朝は気持ち悪くて食べる気がしないんですよね・・・かといって食べないと講義中にお腹が空くというね。無理やり詰め込んでいるので食べているというかは入れているという状態に近いですw

朝はろくな時間帯じゃないな。行動しないに限る!(キリッ
それでも早起きをしなければいけないときは必ず存在するので、しっかり起きれるようにはしておきたいです。
まあ明日は休みなのでのんびり寝ることにします。唯一の救いは後期の日程が楽なことかな、1日中ない日もあるしね。

それではまたー。

ポケモンBW バトルドーム

タイトルで別のものを思い浮かべてしまった人は病院にシュゥゥゥーッ!!

さて本題に入りましょうw
ポケモンホワイトの話題。ようやくPTの1体目の厳選が終わりました。正直いろいろこだわり過ぎて時間がかかったw
以前使っていたポケモンを別の型として育てたやつです。

そのポケモンというのはエアームドなわけなんですが。前作った昆布耐久型エアームドは強いには強いんですが、動きがあまりにもゴミすぎたので変えることにw(泥試合に定評のあるポケモン)。

で今回作ったエアームド。

エアームド LV100 ♂
せいかく:いじっぱり とくせい:がんじょう
わざ:ドリルくちばし、はがねのつばさ、はねやすめ、つるぎのまい
H:31
A:31
B:23
C:25
D:19
S:31

HPと攻撃とすばやさを個体値Vに。正直辛かったよ・・・。
努力値はHPと攻撃にMAX。あとはとくぼうに。
本当はホワイトで作る予定でしたが、はねやすめがわざマシンからはずされたために泣く泣くハートゴールドのほうで作ったポケモン。とりあえずハートゴールドで作ってそのままもってきたという感じ。あとはホワイトのほうでレベリングしてLV100に育て上げました。
みての通りつるまいアタッカー型のエアームドです。ぼうぎょが高いので相手の物理型に出しておいて、その間につるまいで攻撃を上げて一気に攻めると行った感じのエアームドです。
今回はまともなやつができた気がする。だけどこれまだ1匹目なんだぜ・・・。

レベリング作業は主にライモンシティのドーム(スタジアムとも呼べるか)にいるトレーナーとのバトル。ここは1回限りじゃなく、毎日戦えるのでレベル上げには最適。しかも特定のトレーナーからはバトルの後にアイテムがもらえるというね。ポイントマックスなどの貴重なアイテムももらえるのでかなり便利です。しかも相手のポケモンのレベルが高いので経験値が大量にもらえる。まさに超!エキサイティン!!

あとは四天王ループが安定ですかね。タイプとレベルさえしっかりしていれば簡単に倒せる相手なので、稼ぎにはもってこい。チャンピオンが一番倒すの楽とかどういうことなの・・・。アデクェ・・・。

こんな感じでレベル上げとPTメンバー揃えをしていきたいです。あとバトルサブウェイ用のポケモンも(ry
いろいろとやることが多くなりそうです。

それではまたー。





遊戯王5D's 第129話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はチーム5D's対チームラグナロク決着回。セイヴァーさんはかませ犬だった!やはりメインはシューティング・スター。

今回の話を一言でまとめると
「エンドなんてなかった」
それにしてもこの遊星ノリノリである。

感想は続きから。

続きを読む
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
RSSフィード