FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

東方アレンジCD紹介26

夏コミのCD堪能中。今回も良作揃いで満足してます。
一応ほしいものを全部買ってしまったので、そろそろCDの紹介をしていこうかと思います。
今回紹介するのはこれ
星
SOUND HOLICの「星 -HOSHI-」です。

いつもの漢字一文字シリーズの新作。今回は星蓮船オンリーアレンジということで「星」になります。出る前からなんとなく想像できてましたけどねw
ヴォーカルとかアレンジャーの方々は前回の想 -OMOI-とほぼ同じ面子なので、想が気にいった人はこれも気にいるはず。
今回もいろんなジャンルに富みすぎたCDになってます。今回もネタ?曲あり。
紹介や感想は続きから。
続きを読む

非想天則雑記48

非想天則の話題。
最近蒼神縁起にはまっているせいでちょっと疎かになってきた天則。
昨日久しぶりにやったんですが
腕落ちたNE☆
動きがひどいことになってましたw

やはりブランクというものは恐ろしい・・・もっとやっていかないとだめだなぁ。
あとやっていてもう一つ感じたのが回避結界のやり過ぎ。以前までは回避結界なんてできるわけねーだろ!と思っていましたが、今はもう慣れて普通にできるようになりました。
しかし、できるようになったはいいけれども今度は逆に癖になってしまって、何もせずによけれるところを何の意味もなく回避結界をするようになってしまいましたw

回避結界できねぇ→練習しまくる→できるようになる→調子に乗って使いまくる→癖になって止まらない

バランスよく適度にやるなんてなかった。回避結界も便利なのはいいですが、やりすぎると霊力が真っ赤に染まってしまうのが問題なんですよねぇ。
快晴なら何の問題もない!なるべく自重してうまく使えるようになりたいですね。
それではまたー。

蒼神縁起プレイ記3

東方蒼神縁起プレイ記。
だんだんこのゲームの鬼畜さがひどくなってきました。
これは今まで生ぬるいRPGばっかりやってたんだなと思い知らされるゲーム。
簡単に攻略できないからこそ面白いというものあるけど、たまに心折れそうになるぜw

さてプレイ内容のほうへ。
続きからどうぞ~。

続きを読む

遊戯王5D's 第124話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はチーム5D's対チームラグナロク戦開始。
因縁の対決から始まるよ!

今回の話を一言でまとめると
「空気の読める運命」
です。同じ手札になる確率って一体・・・。

感想は続きから。
続きを読む

ジエンドオブ夏コミ

頼んでいた東方アレンジCDが届きました(3回目)。
一体何回頼んでるんだって話ですよね・・・だって頼み忘れたりとか委託が遅れているのが(ry

で今回はこれ
may euro tenga
・Maj LOVE × Min BABY / Triplet3K
・TOHO EURO FLASH VOL.1 / NJK Record
・天河-tenga- / SYNC.ART'S

SYNC.ART'Sだけ委託が遅れていたので、ついでにまだ買ってないものも一緒に買ったという感じ。

簡単な感想
・Maj LOVE × Min BABY
Triplet3Kというところの作品。このサークルはOTAKU-ELITE RecordingsとAzure&SandsとCYTOKINEの合同企画サークル。なんとも豪華な組み合わせ。
内容は東方カップリングをテーマにしたヴォーカルアレンジ。3人のアレンジャーさんの妄想がつまった東方CPアレンジとなってますw
いろんな東方CPの気持ちを歌った曲があるので、好きなCPには思わず2828してしまいましたw
でも楽曲自体も素晴らしいアレンジなのでかなりよかったですね。

・TOHO EURO FLASH VOL.1
NJK Recordの新作。今回は東方ユーロビートアレンジオンリーです。A-Oneもユーロビートオンリーでしたが、こちらはノリノリなユーロビートよりも少し落ち着いた感じのユーロアレンジです。
NJKでおなじみの3Lさんや坂上なちさんなどの女性ヴォーカルがメインに歌ってます。
特に3Lさんの声の表現が相変わらずすごい。4曲歌ってますがはっきりいってどれも違う歌い方してますw
全体の流れが良く聞きやすいCDになっていたのがよかったかな。

・天河-tenga-
TENGA!TENGA!
SYNC.ART'Sの新作。かなり待った・・・でもこれは待つ価値があるCDだぜ。
Rainbow Faceなどのイベント限定CDの楽曲のリメイクなどが入っています。今回も安定して高いクオリティを誇っていたので、気持ちよく聞くことができました。特に仲村芽衣子さんとlily-anさんのツインヴォーカルの風の投影は素晴らしかった。
そして最後のExトラックですが、まさか腹筋崩壊するとは思わなかったww
ネタを知らない人が聴けば単にいいガチ曲として通用する曲なんですが、ネタが分かる人にとっては歌詞が面白くて仕方ない曲ですw
Ex:sword of Valiant -Dark Power-
ヒントは謙虚なナイト。もうDark Powerとかあもりにも狙いすぎでしょう?

これで一応夏コミでほしいものは全て買い終わりました。・・・いくつか犠牲にしたのはあるがな!
全部で16枚でした。今まで最多ですよ・・・前回の例大祭の2倍になっとる・・・やばいなこれ。
今回は1つのサークルが2作品というのが多かったから枚数が増えてしまったのは仕方ない・・・と思いたい。

まあこれで一通り買い終えたので、徐々にこれらの紹介をしていきたいと思います。多分全部は無理。
それではまたー。

蒼神縁起プレイ記2

昨日に引き続き東方蒼神縁起をやってます。
RPGというやつは1回やりだすと止まらんのですよ。

それでは早速プレイ内容を。
見たい人だけ続きからどうぞ。
今回はSTAGE6から。
続きを読む

蒼神縁起プレイ記

東方アレンジCDとともにもうひとつ買ってきたものがあるのでそれを紹介したいと思います。
それがこれ
東方蒼神縁起
東方蒼神縁起という東方の同人ゲームです。
ゲームのジャンルはRPGで、ロマンシングサガが元ネタらしいですがその元ネタ知らないので、僕にとってはまったく新しいものですね。

ゲームシステムはレベルを上げて、スキルを振り分けていく基本的なRPGと同じですね。
あと特徴的なのは雑魚敵が鬼みたいに強い。油断している一瞬でやられるのが怖いw
雑魚も結構歯ごたえのある強さなので、戦闘が飽きないというかそうさせてくれないのが楽しいですね。

早速プレイしてみたので感想とかプレイ内容を踏まえて書きたいと思います。
ネタバレ含むので続きから。もう知ってる人とかどうでもいい人だけ見てね。

続きを読む

あともう少し

頼んでいた東方アレンジCDが届きました(2回目)。
しかし、届いたあと重要なことに気づいてしまった・・・
ほしいもの1個買い忘れた
やってしまったぜ・・・まあまだ委託が遅いものがあるのでそれとまとめて頼んでしまおうかと思ってます。

で今回買ったのは
A-Rega
・KARMA SCREEN / A-One(旧譜)
・TOHO EUROBEAT VOL.1 / A-One
・Desktop Museum / A-One
・Valkyris / RegaSound

今回はA-One無双。2枚買ったのはこれで3サークル目ですよ・・・複数枚出すのはうれしくて悲しいw

簡単な感想
・KARMA SCREEN
A-Oneの過去作(というか最初の1枚目)。ようやく再版されたので買いました。もうかれこれ1年くらいまった気がするなぁw
NanaさんのDive into The Sky -initialized-とShihoriさんの激情は名曲。これだけで十分買う価値がある1枚だと思います。

・TOHO EUROBEAT VOL.1
ジャケットブラックホール。これはジャケのインパクトありすぎだろww
A-OneのユーロビートオンリーアレンジCD。いろいろなユーロアレンジがあって楽しめましたね。これは是非とも車で聴きたい。Blue Sky MagicとDon't Break Me Downがオススメ。やっぱりA-Oneメンバーでのユーロが一番いいな。

・Desktop Museum
いつものA-Oneのほうの新作。ジャケットめっちゃ綺麗。
注目してた曲目的で買ったけど、他もすごくよかったですね。どの曲もいいなぁと思えるものばかりで非常に満足してます。期待していたTOHO EUROBEAT VOL.1よりもよかったかもw

・Valkyris
RegaSoundの新作。1年ぶりの新作です。
頼もうとしたときにもう在庫がわずかだったのでちょっと焦りましたw
今回もらむだーじゃんさんがかっこいいです。前回のNostalgiaに比べてはちょっとこれはという曲はなかったですがそれでもよかったですね。

以上です。
あと買ってないものは
・What's "MajLOVE × MinBABY" / Triplet3K ← 買い忘れたw
・TOHO EURO FLASH VOL.1 / NJK Record
TENGA天河-tenga- / SYNC.ART'S
ですね。これさえ買えば夏コミが終わる・・・。

早く全部買い終わりたいです。そして早く聞きたいのぜ。
それではまたー。

三重旅行記

三重の方に家族で旅行に行ってきましたー。
家族旅行なんて何年振りだろうか。結構間隔が空いていたので前回いつ行ったか覚えていませんねw

まあ簡単に旅行の内容でも書きたいと思います。
長いので続きから。簡単だけど長くなるんだ。
続きを読む

DM 新月神帝ビート

今日はデュエルマスターズのデッキ紹介の話題。最近、デュエマの話題が多いけどまあ気にするな!

今回は神帝のデッキを紹介します。・・・スーパーデッキ・ショックが発売されてから1カ月経っているから今更感あるけどねw
近頃このデッキが楽しくなってきたからちょっと紹介したいだけなのですよ。

このデッキの元はスーパーデッキ・ショックのルナティックゴッドです。構築デッキ2つくらい買って+αでカードを足せば完成する簡単なデッキです。あえて言おう手抜きであると!

では早速デッキ紹介へ。

メインカード
新月の脈城オリジナル・ハート P 水/闇文明 (5)
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。

自分のゴッドをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてもよい。
自分のクリーチャーが攻撃する時、名前に《神帝》とあるゴッドを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。


クリーチャーのアタック時に神帝を出す城。神帝出す→ドローの流れのせいで場が神で溢れ返るというすさまじい状況に。攻撃しなければ効果が発動しないので基本的にビートダウン寄りのデッキです。
城なのですぐに割られてしまいますが、1ターン使えるだけでかなりの効果をもたらすので、はっきりいって使い捨てでも十分なくらいの高スペックです。

とにかく展開力が意味不明。回ればもう除去すら追いつかないのが強いです。
場がカオスになるのは神ではよくあることw

レシピとか紹介等は続きから。
続きを読む

楽しさと疲労

昨日から今日にかけて友達の家へ遊びに行きました。

カラオケ→友人宅の予定だったので、友人宅に行く前にカラオケに行ってきました。
カラオケはなんか特に新しく歌いたいものが少なかったので結構前歌ったものがほとんどでした。

新規に歌ってきたもの
J-POP
・ミツバチ / 遊助
これをJ-POPと言ってもいいものか・・・。問題のこの曲を歌ってきましたw
なんか歌ってる人が意外にも多かった。そして難しかった。だって歌じゃな(ry
適当に歌ったのに平均点超えたとかマジ勘弁ww

ボカロ
・君の体温 / クワガタP feat.初音ミク
ちょうど配信されたてだったので。ボカロあんまり知らないですがこれは知ってます(ソースは歌ってみた)。
かなりうろ覚えでしたが、なんとか歌えましたね。
ボカロは完全にオリジナルなので覚えるのが大変。東方アレンジは原曲があるから覚えやすいんですがねw

あとローリンガール歌おうとしたけど、友達が歌ったので自重しました。歌っていたの聞いてたけどかなり難しそうねこの曲・・・次までにはちゃんと歌えるようになっておこう。

東方アレンジ
・風のレイルロード / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi
花 -HANA-に収録されている曲。花の楽曲は飽きるほど聴いているので大体歌えますw
後半の締めの方に歌いました。だって最終トラックでバラードとか最後に歌うしかないでしょう。
こういうまったりした曲を激しい曲のあとに歌うと気持ちいいです。

・Spring Shower / C-CLAYS feat.小峠舞
ついに小峠舞さんの曲が配信されたぞ!ということで歌ってきました。
最初の英語の部分が難しかったけどなんとか歌えました。待ち焦がれただけにこれはうれしい。
9月にはShiny up!も配信開始されるのでさらに楽しみ。

こんなところですかね。ミツバチは悪ノリです(えっ

カラオケ後友達の家に。
いつも通り友達とデュエル。今回はデュエルマスターズメインでやってました。

やってて思ったことはアクアンが出るとクソゲーになるということですねw
こちらが準黒単のデッキでアクアンを出したデュエルは一度も負けませんでした。4ターン目で100%5枚ドローはチートですね。ビートダウンなのに手札が溢れ返っているとかどういうことなの・・・
調子に乗ってたら相手のドロマーコントロールにアクアン出されて負けましたがw
やっぱりこのカード駄目でしょうw

あと神帝が面白い。僕の神帝デッキは新月の脈城型の神帝ですが、城出してメルゲイナーとかムーラで殴っているといつの間にか神帝が完成しているというね。ポンポン出せるのは快感ですw
ある程度普通のデッキにも勝てましたね。神帝が一番神の中で面白いかもしれない(起源神もなかなかだけど)。
ちなみに構築デッキのカードをほとんど利用したデッキ。構築デッキの完成度やばい。

いろいろデュエルしながら帰宅。
次遊びに行くときまでに新デッキを作っておきたいなぁ。

それではまたー。

DMダイナマイト

デュエルマスターズの話題。
今日はコロコロ・レジェンド・7 ムービー・ダイナマイトの発売日ですね。
前回のコロコロ・レジェンド・7もかなり豪華な再録でしたが、今回もなかなかいいカードが再録されています。
まあただ前回よりも派手さには欠けますが、それでも魅力的なものはあります。
前回同様中身はランダムなのでどれが出るかはお楽しみ。しかし、今回はクオリティの差が激しいので目当てのパックじゃなかったときのショックは大きいかもw

それでは早速収録カードの紹介。
長くなるので続きから。

続きを読む

リハビリSTG

久しぶりに東方のSTGのほうをやりました。
前やったのが今年の4月。ちょうどダブルスポイラーの時期ですね。・・・ものすごい間隔あいてます。
ちなみにDSは地霊殿ファミリーが鬼畜すぎてそこで止まってますねw(お燐、お空、さとり、こいしとか無理)

まあリハビリということで簡単な永夜抄と風神録をやってきました。・・・easyでな!
イージーだったのでとりあえずはノーコンクリアはできました。・・・風神録は神奈子のマウンテン・オブ・フェイスで苦戦したけどw

イージーは問題ないんだ・・・一番の難題はやはりノーマル!
以前まではノーマルクリアできる腕は一応はあったんですが、間隔あき過ぎたせいでもはやクリアすら怪しい状態に。
なんとか昔の腕を取り戻せるように頑張らなくては・・・というわけで徐々にやっていきたいと思います。

・・・本業は非想天則だがな!
だって非想天則のほうが楽しいじゃん。STGも楽しいですけどもw
せめてノーマルモードがクリアできるくらいになって、STGを嗜むことができる程度にはなりたいですねー。

それではまたー。

遊戯王5D's 第123話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回は星界の三極神をもつチームラグナロクとの対峙(デュエルはしない)。
デュエル成分は回想だけ。おい、デュ(ry

今回の話を一言でまとめると
「絶望キング」
です。

他人をどん底へたたき落とすキングそれがジャック・アトラス。
ジャックェ・・・。

感想は続きから。
続きを読む

遊戯王新禁止制限リスト10/09版

遊戯王の新禁止制限リストが出ましたね。
・・・まあなんというかコナミはアホとしか言いようがないようなw

一瞬これが本当か信じられなかったですが本当のようです。勘弁してくださいよ・・・。

新禁止
・イレカエル
・レスキューキャット
・大嵐
・洗脳 -ブレインコントロール

モンスターではイレカエルとレスキューキャットが禁止に。イレカエルは1ターンキルがまずかったのかな。あとはシンクロで脅威だったレスキューキャットがついに禁止。昔は何の変哲もなかったカードがシンクロという環境のせいでここまでくるとはねぇ・・・シンクロって実はよく考えて作ってなかったんじゃw
魔法は長らく制限だった大嵐とブレコンが禁止に。ここにきてなぜいきなりと思ってしまいましたが、一応禁止になりそうな強力なカードというのは間違いではないですから仕方ないでしょう。

新制限
・氷結界の龍トリシューラ
・インフェルニティガン
・黒い旋風
・死者蘇生
・ブラックホール
・王宮の弾圧

トリシューラ、インフェルニティガン、黒い旋風までは分かる。だがその次だ!
ブラックホール
!?
・・・えっ、ブラックホール!?
なんでこのカードを戻す必要がw
状況によってはアド損なしで打てるこのカードが制限とな。・・・もうよくわからないや。
あとなぜ死者蘇生を戻したし。過去に戻ったことがありますが、あれは理不尽ですぜ。
この2つ以外はまともな制限改定だったのにどうしてこうなった。

準制限
・カオス・ソーサラー
・スナイプ・ストーカー
・サイクロン
・おじゃまトリオ
・魔法の筒

全て制限からの帰還勢。スナイプといい、サイクロンといい破壊系統のカードが規制緩和されてますね。
あとは魔法の筒が準制限。F・G・Dいじめとかやめてくれませんかねぇ・・・ドラゴン族好きな自分にとっては嫌な存在なんですがw
準制限はまあいいでしょう。サイクロン2枚ってどうなんだろうね。

制限解除
ゴブリンゾンビ
サイバー・ドラゴン
黄泉ガエル
ブラックローズ・ドラゴン
団結の力
王宮のお触れ

過去に無制限だったカードが解放された感じですね。しかし、サイドラと団結の力が無制限ってなんかかなり1キルができそうな気がしてならないのは気のせいでしょうか。
まあでもサイドラが戻ってきたおかげでカイザーが復活しましたねw
サイバー・エンドがゴミじゃなくなってよかったんじゃないかな。
だが黒薔薇の制限解除はよくわからないぞぉ。全体除去を増やしまくって一体どうするつもりなんでしょうね・・・フィールドががら空きになる状況ばかりだとすさまじいゲームになりそうなんですが。


除去カードの制限が緩くなってますね。明らかに機皇帝とスターライト・ロード販促制限改定でしょう。
露骨にカードを買わせようとする・・・いやらしい。

今後は破壊耐性のあるやつが活躍するでしょうね。上記のとおり機皇帝とスターダスト関連。

ちなみに僕がオススメするのはマテリアルドラゴンだ!
手札さえあればブラックホールだろうがなんだろうが破壊効果は無効にできるし、魔法の筒など回復に変えることができるのだ!
・・・すいません、ドラゴン好きなんです。
とにかく除去を意識した環境になるのは間違いないでしょう。

しばらくは様子見します。ちょっとどうなるのか分からないのでw
わけのわからない環境でデッキを組んでも仕方ないしなぁ・・・というわけで遊戯王はお休み。
様子見の間はデュエルマスターズに没頭するかもね。・・・まあ遊戯王をやめるわけではないですけど。

それではまた。

複数の脅威

ようやく通販で頼んだ東方アレンジCDが届いたので、買った物の紹介をしたいと思います。
まだ遅れているところもあって全部ではないですが、今回分だけ紹介します。

星悠瞬end
ヴォイスパノラマシューティングの謡本気+

・星 -HOSHI- / SOUND HOLIC
・Endless Seeker / SOUND HOLIC
・悠啼 YU-NARI / C-CLAYS
・瞬還 SYUN-KAN / K2 SOUND
・謡 / 凋叶棕
・Voice Blinded Color / CYTOKINE
・ロングスカートパノラマガール / 豚乙女
・東方恋苺娘+ / イオシス
・東方イノセントキーの本気 / Innocent key
・Shooting Star / ぴずやの独房

今のところは10枚です。あと5,6枚増える予定。
今回はなんか同一サークルさんが複数枚出してくれると素敵で辛いことしてくれたので、若干枚数が多めになりそうですw

さてあとは一通り聴いてみた感想を簡単に。詳しい紹介と感想はまた後々記事にするつもりです。
ちょっとした感想は続きから。
続きを読む

未知の対戦者

昨日から今日にかけて友人宅へ遊びに行きました。
今回はコミケ帰りの友達の知り合いの方が来ていました。
その人からいろいろコミケの話を聞いてなんとなくその様子を思い浮かべてました。とりあえず人が大勢ですごいということはよーくわかった。

とりあえずその人もデュエリストなのでデュエルをしました。
遊戯王もデュエルマスターズもできる方だったので両方やることに。

遊戯王では絶ドラのデッキを使ってきました。こちらも対抗?して未来龍のデッキでドラゴン対決をしました。
相手のレダメをこちらのF・G・Dで殴り倒すなど結構白熱しましたねw
ドラゴン同士の対決は面白いぜ!

デュエルマスターズではいろいろなデッキがありましたね。自分の周りがコントロールばかりの環境だったけれども、その人はビートデッキを多用してきてくれたので、かなりテンション上がりましたw
殴り合いは楽しいね。
あとは転プロからのババンバンバンでマナブーストしてやりたい放題という面白いデッキがありました。コスト踏み倒さずに普通にボルシャック・クロス・NEXとか超銀河弾 HELL連発とかやめてください死んでしまいますw

まあその方とデュエルして楽しめたのでよかったです。もちろん友達ともやったけどねw
とりあえず久しぶりにデュエルができてサティスファクション。また対戦できるといいなぁ。

それではまたー。

遊戯王デッキ紹介 「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」

久しぶりに遊戯王のデッキを紹介したいと思います。
前回紹介したのが3カ月くらい前です。間隔あいたのは特に作りたいデッキがなかった+デュエルマスターズを中心にやってたためです。2つ並行してやるのはなかなか大変なんだぜ・・・。

さて今回紹介するのは前から散々言ってた。スカーレッド・ノヴァ・ドラゴンのデッキ。遊戯王5D'sでジャックが出したレッド・デーモンズ・ドラゴンのパワーアップverのモンスター。効果は豪快ですさまじいですが、出すまでに手間のかかるモンスター。だけど出せたときの感動は大きいですw

主要カード
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在するチューナーの数×500ポイントアップする。
このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。
また、相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをゲームから除外し、
相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。
エンドフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。


念動収集機
速攻魔法
自分の墓地に存在するレベル2以下の
サイキック族モンスターを任意の数だけ特殊召喚する。
その後、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの
レベルの合計×300ポイントダメージを受ける。


スカーレッド・ノヴァはレモン+チューナー2体で出すシンクロモンスターですが、レベルが12のためレベル2チューナー2体orレベル1チューナー+レベル3チューナーという形でしか出せません。
今回はレベル2を2体だすことに着目して、念動収集機を利用したサイキック族軸のデッキにしました。

他にも闇属性中心で墓地肥やしてからいっきに特殊召喚してシンクロを狙う型のデッキもありますが・・・
値段が高すぎるわボケ
ってなったので安くデッキを作ることを目標にしていたら、サイキックという形になりました。

本来の型よりは弱いかもしれませんが気にするな!
出せればいいんだ出せれば。何回か回してみましたが、出る機会は結構ありましたね。・・・まあ相手次第ですがw

デッキ紹介は続きから。
続きを読む

非想天則雑記47

非想天則の話題。
今日でなんと
非想天則1周年DA!
早いもんですね。なんとなく遊んでいたらいつの間にか1年経過していたというね。

出た当時はテンション上がりまくりで毎日やってましたw
最近ではやる頻度は減りましたがそれでもまだ遊んでますね。だって熱帯が面白いだもの。
1年以上も遊べるゲームなんてそうそうない。しかもこれ1000円ちょっとなんだぜ(緋想天と合わせれば3000円くらいかな)。

まあ値段はともかく長く遊べるゲームはいいですね。もうパッチとかは出ないと思いますが(というかこのままでいいでしょう)、これからもやっていきたいです。

現在一応Lunaでなんとかあがいてますw
今後の目標は現状維持だ!・・・苦戦している状況ですからなんとかもう少し楽に戦えるようになりたい。
修羅ェ・・・。

それではまた。俺達の非想天則はこれからだ!

切ない傍観者

夏コミ真っ只中ですね。みんな楽しそうですね。うらやましいですね・・・行きたかったなぁ。

今年もいけませんでした。まあ資金不足というやつですよ。
委託で物を買うだけで精いっぱいというこのザマ。来年はお金を溜めて行ってやるよ!

行けなかったのでバイトでした。バイトで貯金を増やしてお金に余裕を持たせたいところです。
とりあえず今は目の前をバイトをいやでもこなすしかない・・・。

一応委託は頼みました。予約すればよかったと後悔してますがまあ気にしない。2,3日くらい我慢できるさ・・・。
委託で遅れているものを除いてはほとんど頼んだので今から届くのを楽しみに待ってます。
ハヤクコナイカナー。

それではっ!

遊戯王5D's 第122話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はチーム5D's対チーム太陽のデュエル決着。
主人公を対決を制したのは果たして・・・

今回の話を一言でまとめると
「もう一つのエンディング」
いい最終回だったなー(えっ

感想は続きから。
続きを読む

桁数の摩天楼

アクセス数が90000を越えたよ・・・いや越えてしまったというべきか。
始めた当初は10000いけばいいと思ってましたが、いつの間にかこんな数になってましたw
まあ3年間くらいいろんな記事書いてきましたからね・・・変なキーワードで迷い込んだ人もさぞ増えたでしょうね。
目当て通りの情報が手に入らなくてもやつあたりしないでくださいね・・・。

それでもブログを見てくれることはありがたいです。みなさんありがとうございます^^

これからも記事を書き続けて行きたいと思います。
その前に重大なことに気づいたのだ!

カウンターの桁数が足りない・・・どうせ増えないと思って5ケタで足りるだろうと考えたんですが、これだとカンストしますね。
六桁に増やすか・・・これで一生大丈夫だろう。

まあアクセス数に囚われずに(この記事の時点で囚われてるいますが記事を書いていきたいと思います。
それではまた。



東方アレンジ大戦だ!

さてもうすぐ夏コミですね。・・・今年もいけないです。
ほしいものを買うお金しかないんだ・・・会場へ行くとなると移動費とか諸々かかってしまうので(ry
なんとかお金を溜めて次こそは行きたいものですが、目の前にほしいものがどんどん押し寄せてくるので、たまらないというね。ガマンガタリン。

まあ委託になってしまうわけですが、今回は予想以上に数が多くて困ってますw
だってどのサークルも本気を出しすぎなんだものw
とりあえず買える範囲で買いたいと思います。今まで最多だよ・・・。

今日は注目サークルの東方アレンジCDを紹介します。

あらかじめ言っておきますが、ヴォーカルアレンジをメインで紹介します。嫌いな人はスルーでお願いします。一応インストもあるけどねw
さすが全部は量が多すぎるので一部だけ。全部だと死にますw

紹介は続きから。

続きを読む

ウォールブレイク

試験が終わった・・・フフッ、この時を待っていたのだ!
夏休みDA!

というわけで明日から夏休みです。グダグダだった日程の試験も終わりようやく休みが舞い降りてきました。
今日から1カ月ちょっとくらい休みですね。9月下旬まで満足生活の始まりだぁ!

夏休みはとりあえずのんびりしたいですね~・・・とはいってもバイトとかも結構入れてあるので、実質のんびりできる時間は限られてくるんですけど、それでも大学の講義とかそういうのがないのは楽ですね。
夏はいろいろと楽しみが多いので、これから面白くなりそうです。自由っていいね!

それではまた~。

週刊少年ワイゼル

週刊少年ジャンプを久しぶりに買ってきました。
目的は遊戯王の付録カードがついているからです。付録カードは機皇帝ワイゼル∞。
遊戯王5D'sでイリアステルの3皇帝の下っ端一人であるプラシドが使うエースモンスターです。

それがこれ
ワイゼル三昧

貴様!3冊買ったな!
と思うでしょうが、実はジャンプ買ってて付録カードはいらんという友達2人からワイゼルをもらったので実際は1冊しか買ってないと言うねw(なんか得した)。

とりあえず3枚揃ったので機皇帝デッキでも考えてみようかなぁ。
ちなみにこんな効果

機皇帝ワイゼル∞
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが効果によって破壊され墓地へ送られた時のみ手札から特殊召喚できる。1ターンに1度、相手のシンクロモンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードの攻撃力は、この効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外の自分のモンスターは攻撃宣言できない。また、1ターンに1度、相手の魔法カードの発動を無効にし破壊する事ができる。

自分のモンスターが効果で破壊されたときに手札から特殊召喚できて、しかもシンクロモンスター吸収と魔法カードの発動を1回だけ止めるというかなり強力な効果を持ってます。
効果で破壊されるのは自分の効果でもいいので、アニメでルチアーノがやったように激流葬を発動しても出せるし、自壊モンスターを出して破壊するだけでも出るのでかなり強いです。もちろん相手の地砕きなどの除去で破壊された時もこいつを出せるので破壊耐性は申し分ないです。

ただ破壊されて墓地に送られないといけないので、除外されると\(^o^)/
さらにデメリットとしてワイゼル以外のモンスターは攻撃できなくなるので、ワイゼルの攻撃が封じられると相手への攻撃が届かなくなってしまいます。あとワイゼルを2体以上並べると相互効果でどちらとも殴れなくなってしまうので注意。
まあレベル1なのでロック要素をすり抜けられる力はもっているため、逆にこちらがロックカードを発動して殴りにかかる戦法も面白いと思います。

いかに破壊効果を発動させるかがカギになりそうですね。
さてこれからいろいろと考えてみよう。
機皇帝のデッキを作って、相手を圧倒して虫けら呼ばわりにすれば君もプラシドになれるぞ!
下半身がもげるのは勘弁して(ry

それではまたー。

晴れと雨の境界

今日は変な天気でした。
晴れだなぁと思ってバイト先にいったら急に大雨が降りだして、このまま大雨が続くのかなぁと思ったらやんで・・・時間と場所によってこんなに変わるものなのかと不思議に思いながら、天気の変わる様子を見てました。

今年はこんな天気ばかりですね。もはや天気を予想して出かけるのにも運要素があるような気がしますw
雨が降りそうな曇り空で傘をもっていかずに雨に降られたり、雨が降りそうな曇り空で傘を持って行ったのに雨が降らなかったり・・・ネガティブなことしか言ってませんが、実際にこういうことがよくあるから辛いね(特に前者)。

まあ常に天気の情報とか空模様とか見て、悲惨な目に遭わないようにしたいですね。
それではまた~。

遊戯王5D's 第121話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はチーム5D's対チーム太陽戦の続き。いよいよあのカードが登場。
今回の話を一言でまとめると
「ネタバレMCと訓練された観客」
です。あの一体感は即席でできるもんじゃないって・・・。

感想は続きから。
続きを読む

インターバル

今日も(ry
なんか毎回試験試験言ってる気がする・・・そろそろだるくなってきた。

それでも今日は1時限目のテストだけで帰ってきました。学校にいた時間わずか1時間とちょっと。そして帰りの時間は1時間以上である。なぁにこれぇ。

とりあえず早く帰れたので今日はのんびりしていました。
まずは昼寝をしました。その時間なんと3時間である。・・・もっと有意義に過ごせばよかったかもしれませんw
そうしているうちに夜になって、友達に天則やろうぜー言われたので天則やって、そのあと今まで見れなかった遊戯王5D'sを見て、いろいろサイトめぐりして新しい情報を見つけてはハイテンションになってました。
そして今に至る。いやぁ久しぶりに自由に過ごせたなぁ・・・テストが終わるまで何か封印するといっていたな、あれは嘘だ。

まあ休日明けもテストがあるので、土日でしっかり勉強しておきたいです。月曜日と火曜日さえ終われば栄光の夏休みが待っているんだ!
戦いは終焉を迎える・・・。

それではまたー。

折り返し

ようやくテストが半分くらい終わりました。
今日が一番つらい科目でしたがなんとかやりきることができました。あとはまったりやれば大丈夫だ・・・。
まあ油断してると失敗するので、後もう少しだけ頑張っていきたいです。

それにしてもあと3日あるんですが、1日1教科というのはやめてもらいたい。まとめてやって2日くらい休みたいところですが、そういう日程になっているから仕方ないね。

・・・これといってネタがないですね。ほとんど時間がテスト勉強でつぶれているせいか、何もやってないに等しい状態になってますね。早くはっちゃけていろいろなことをやりたいですね。

それではまた~。

やる前の疲労

相変わらずテストは続いております。
テスト自体はそこまで大変なものではないんですが、その直前が地獄です・・・。
テスト勉強をやることが一番つらいことなのですよ。そのせいでまともに自由な時間もないうえに疲労がたまってきている状態です。

テストやる前からものすごい疲れ切った状況になるというね。ああ早く終わらないかなー。
あと4日くらいあるので辛抱して頑張っていきたいところです。

それでは・・・。

プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
RSSフィード