非想天則の話題。
今日はやられるとうざいけど、やると楽しい固めの話。
以前まではグダグダで相手を適当に攻撃するだけでしたが、最近は固めにも重点をおいてやってますね。
霊力割りにもっていくか回避結界をするところを狩るかという駆け引きが面白いですね。かなり読みゲーになりますけど、それはそれで楽しい。
自キャラの固め考察もどき
・パチュリー
正直固めとは無縁の関係のキャラ。だけど一応射撃の霊力削りの量がそこそこあるので、ロイフレまでのアクセントとしては必要不可欠。
相手が誤ガードしてくれれば端で2A>3A(6A)>4B>6C>ノエキで一応は割れますが、まず抜けられるのがオチですねw
でもある程度は削れるので、相手の霊力が枯渇した状態で狙いに行くのはあり。ただし回避結界が(ry
弱打撃>強打撃>B射>C射>必殺技は立ち回りでもそうですが、固めでも重要。はっきりいってこれができるだけでもこのゲームはやっていけますw
またはドヨーや水柱を打撃をまぜつつ、ガードさせるように意識させといてから、上下択で霊力を削ると言うのも有効な戦術。グレイズ狩りとのバランスが大事ですね。
でもあんまり固めにこだわらないほうがパッチェさんはいいかもしれない・・・。
・天子
固めをやらないと勝つのは厳しいキャラ。固めが生命線と言ってもいいでしょう。
基本はA(A)>6B>J2B>A(A)・・・ループ固めが基本。また相手がガードをし続けることを読んで、A>6Bのあとに一旦切って、JA>A・・・とつなげるのも面白いかもしれません。
たまに2Aとか混ぜると微妙に相手にとってはうざいかもしれません。2A>近Aを刻み刻みにやるだけでも誤ガードでガンガン削れます。
あと下段ガードばかりやる相手には天罰の石柱でごっそり霊力をもっていってやりましょう。誤ガード削りの量がすさまじいのですぐに割れます。
霊力削りは比較的優秀なんですが、B射で結界されるとかなり辛いものがあります。たまに昇竜で結界狩りをするとガード多めになってくれるので、またB射でガンガン削る・・・の流れをやればうまくいきます。
ただしこちらの霊力消費も激しいので注意。調子のってやっていたらこちらが割られたなんてこともw
謙虚な霊力消費を心がけよう・・・。
・幽々子
お手軽固めキャラ。やりかたは簡単!C>舞・・・以上!
というのはさすがにないですねw
でもこれだけでもおそろしいくらい相手を拘束できるんですよね。とりあえず相手に打撃をガードさせたら、Cまいて舞で押し込んで端までもっていく。あとは2Aと近Aをペチペチ適度にふりながら、B射またはC射で霊力を削っていくだけという慣れれば誰でもできそうな簡単固め。あとは相手が空中に逃げるところを悉皆彷徨で拘束すれば、再びこっちのターンにできるのでそれも混ぜながらやると効率的。
まあ一部のキャラにはグレイズDCとかで割りこまれるので、AAAもたまに振るといいかもしれません。
あとスペカの平坂と无寿があれば舞をキャンセルできるので、継続的な固めができてオススメ。
正直、相手にしたくない固めNO1ですw
こんな感じかなぁ。自分勝手な意見なのでスルー推奨ですw
でも固めは楽しいぞぉー!マスターすれば固めの駆け引きがきっと楽しくなる・・・はず。
頑張ってうまくなりたいですね。
それではまたー。