最近
非想天則ばかりやってます。定期試験のときにやれなかった分今思いっきりやってるだけなんですけどねw
Tenco!なるものを入れてみました。これは強さを示すレーティングみたいなものですね。これと天則観を利用して戦績を送ることで自分のレーティングがわかるというやつですね。しかも複数のキャラのレーティングがわかるのでサブキャラの強さも分かるのでなかなか便利です。
まだ始めたばっかりなのでレーティングが信頼できる数値ではないんですが、これからどんどん対戦してレーティングがどんなものかを調べたいですね。・・・でもレーティングを見ても強さの目安がわからないんですよね。まあこれから分かってくるでしょう、多分。
昨日は久しぶりに友達と熱帯してました。この友達の持ちキャラは霊夢、妖夢、アリス、うどんげ、文、美鈴などを使いメインキャラが
咲夜です。この咲夜がまた強くて困るw
相手のサブキャラには結構勝てたんですけど、メインの咲夜にはどうも勝率が悪かったです。こっちのメインのパチュリーでの対咲夜戦の戦績が5勝7敗でした。5割こせなかったなぁ・・・orz
対戦してて気づいたことは咲夜の3Aがおかしいということ。回避結界して逃げようとしたところに3Aが飛んできて狩られるなんてことを何回もされました。あれに警戒しながら戦えればある程度はいけそうですが、何しろ発生が速いので結構対応に困るw
次は5割超すように頑張るかな。
で使用キャラの現状
・パチュリー
デッキ模索中ですが新たに「スタティックグリーン」を採用しました。対空の迎撃用にもってこいのスキルで、空中から攻撃を仕掛けてくる速いキャラには結構刺さってくれます。あとLV2から打撃無敵がつくので切り返しにも使えるので便利(ただし昇竜コマンドなのでシティ並みに手軽には使えない)。これからはスタティックで行くぜ。
・天子
一応2番手のつもりですが最近は弱体化を受けてちょっと怪しい。最近は天罰の石柱がいい動きをしている気がする。LV1から空中発動可なので空中射撃の隙消しや固めなどに使えるのでなかなかよいです。あとは天道是非の判定が拡大したので相手にかなりプレッシャーを与えれるようになったのが大きい。そこでも当たるのかよというくらい当たるのでなかなかナイスな切り返しになってくれましたw
・幽々子
正直何も考えなくてもある程度は勝てるキャラその1。舞を用いた固めは今も健在なので、C>舞>2A刻み、2A>6A>舞>平坂(または无寿の夢)>2A・・・の固めは相変わらず強いです。あとはスフィアブルームをお試し中ですが、範囲が広いので制圧力はなかなか。でもC版の宙返りスフィアはいまだに使い方がわからない・・・。
・霊夢
JAが弱くなってちょっと立ち回りを考える必要がでてきたキャラ。バスター、雨乞いなどのスキルを使ってますが正直デフォルトの方が強い気がしてきたw
亜空穴が強くなってきたのでそれを中心になんとかしたいところ。
・空
何も考えなくてもある程度勝てるキャラその2。相変わらずの単発の火力はすさまじい。でヘルゲイザーが持続が少なくなったもののキャンセルが速くなったのでやりたい放題。ゲイザーの牽制、DA>ゲイザーとほとんどゲイザーメインの立ち回りになってきましたw
あとサブタレイニアンサンがあり得ないくらい強い。ものすごい吸引力で相手を拘束するので発動するだけで有利を取れる。吸引力の変わらないただ一つのスペカ。
・早苗
モーションが変更されて少々戸惑った早苗さんですが以前よりはかなり使いやすいですね。バージョンが変わる前から愛用していたおみくじ爆弾と罠が強化されたので立ち回りでかなり役に立ってます。問題があるとすればJ2A。モーションはかわいいんだがどうもそのあとのコンボがなくて困っている状況。あれから安定してコンボをつなぐことは不可能なのか!?
・美鈴
スキカは前からの降華蹴と天龍脚。やはりなじみやすいスキルのほうが使いやすいしね。スペカのほうはこれと相性のいい気符「猛虎内剄」。このスペカはあり得ないほど強化され、もともとの効果である全てカウンターヒット+発生加速、ダメージ食らっても継続、最初の一撃のダメージが2.6倍という脅威のスペック。紅砲、降華蹴、天龍脚などをヒットさせれば単発で2、3割近く持っていける(コンボでは4割)。
あと余談ですが天候ダイアモンドダストで画面端付近でダウン→スキルの紅寸剄C版→ダウン→猛虎内剄→紅寸剄C版→ダウン・・・で恐ろしいほどの体力を削るDD殺法というものが存在します。ロマンの域ですが決まれば1キルレベルのダメージ。・・・恐ろしい。
新しいパッチになってからある意味楽しくなったのかもしれない。冷静に考えてみると文句は特にないような気がしますw
これからver1.10環境で頑張ってやってきたいですね。
ではまたー。