FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

カボチャは好きではない

今日はハロウィンですね。
・・・ここ日本だから!関係ねーから!
という一言で終わらせてしまうのはちょっと夢がないので、ハロウィンについてちょっと書きたいと思います。でも実際日本でやったらどうなるんだろうか。不審者扱いされてつかまりそうで怖い・・・あっ子供だけだからいいか。どさくさにまぎれて変なおっさんがやってたら多分逮捕されるだろうなw

ハロウィンについて

ハロウィンはもともと悪い霊を追い払うための行事です。決して「トリック・オア・トリート」と脅かしてお菓子をもらうというのが本来のハロウィンのもとじゃないんですね。まあ現在はいろいろあってそういう形が定着してますがね。・・・楽しければいいんじゃないかな!

あとハロウィンでかかせないのがジャックオーランタンの伝説。いろいろな説みたいなものがありますが、適当にまとめて書きます。
ジャック(ポピュラーな男性の名前としてつけられた)は口が達者だが卑怯な男だった。その男は悪魔を騙し続け、長生きをしていた。彼の死後、ひどいことをし続けたため天国にも地獄にもいけなくなったジャックは、闇の中をさまようことになる。それを見た悪魔はジャックに燃える石炭を渡し、それを明かりにジャックはいつまでも一人で暗闇をさまよい続けてたという話。
ここからさまよい続けていたジャックとランタンが呪われた魂の象徴で、それを追い払うためにハロウィンという行事が生まれた?とされてます。

その呪われた魂を追い払うためにカボチャに怖い顔を書いたり、いろいろするのがハロウィンというわけです。もともとカボチャではなくカブだったそうですが、ネイティブアメリカの都合でカボチャになったらしいです。僕はカボチャが嫌いなので、カブのほうがいいかな(どうでもいいね)。

まあ日本ではまずない行事ですが、国際化の時代なのでもしかしたらどこかしらでやってるかもしれませんね。そういうのを見かけたら不審者扱いじゃなくてああハロウィンなんだなと思うようにはしておきたいですね(でも実際やられたら本気でビビりそうだw)。

ではまたー。

JOY様様

今日は友達と一緒にカラオケに行ってきました。6時間を4人で歌ってきました。まあ結構歌えたので満足ですかね。
で今回はある試みをしました。それは・・・
全部東方アレンジでカラオケ
お前は何をやっているんだという突っ込みは無しでお願いしますw
他の友達は各自でいろいろとフリーダムに歌ってたので(アニソンとかゲーソンメインだけど)、自分もフリーダムに行きましたw

こんなのJOYSOUNDじゃなきゃできないある意味すさまじい行為ですがやりました。まあある程度東方アレンジは知ってるのでそれほど困らなかったですかね。

歌ってきた曲リスト(歌手名順)

・とある妖の観測的美学 / 阿部左
・ネココタマツリ / あまね
・東方スイーツ! ~鬼畜姉妹と受難メイド~ / Innocent Keyと樹詩音、ココ、小宮真央
・eternity / SOUND HOLIC feat. aki
・壊されたお守り / SOUND HOLIC feat. aki
・KAZE NO KIOKU / SOUND HOLIC feat. Shihori
・Psy-Phone / SOUND HOLIC feat. Shihori
・Drive my Life〈全英語詞〉 /  SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi
・No Life Queen〈全英語詞〉 / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi
・Brave of Being / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi
・Bloomin'the night groove /  SOUND HOLIC feat. 西宮れん
・Pray / 3L
・Miracle∞Hinacle /3L
・アリス→デレ / miko
・まりかぎでいいのぜ / miko
・アトカタ / らむだーじゃん
・恋文新聞 / らむだーじゃん
・Vivid Parasol / らむだーじゃん
・Bloody Mary / らむだーじゃん
・Rain coat / らむだーじゃん

今回新たに歌ってきた曲

・東方スイーツ! ~鬼畜姉妹と受難メイド~
みんながそれぞれの方向でネタ曲に走っていたので自分も便乗してネタ曲を探してたらこれにたどりついた。うろ覚えだったので後半部分がグダグダだったけど歌いました。・・・これは歌うもんじゃあないなと思ったw

・No Life Queen〈全英語詞〉
Drive my lifeは以前から歌ってたけどこっちはまだ覚えてなかったので今回初めて挑戦。リズム的にはDrive my lifeのほうが歌いやすいかなぁという印象。でもなんとか歌えた。

・Brave of Being
原曲が原曲なだけにかなり歌いやすかったです。でもなぜか英語の部分が詰まった気がする。歌詞とリズムをちゃんと覚えておかないとなぁ・・・。

・Bloomin'the night groove
一応これもユーロビートアレンジ。音程も普通くらいだったので歌いやすかったです。しかし、fall of fallがいまだに挑戦する気になれない・・・(難しいんだものw)。

・アトカタ
やはり無理だったw
あんな高い音程は僕には無理だったようです。これはきつい・・・。

・Vivid Parasol
アトカタ同様にきつかったなぁ。声の音程が高い人がうらやましいぜ。

・Rain coat
1日フライングで早く配信されてたので歌うことに。これはらむだーじゃんさんの曲の中で一番歌いやすい曲でした。それにしても御柱の墓場のアレンジで歌えるものが3つも出てくるとどれを歌うか迷うw
ちなみに3つというのはこれと「Brave of Being」と「讃えよ我を、祀れ奇跡を」です。

今回はいろいろ挑戦してみました。まあこういうことをするのもありだけど、やってる途中で普通の曲が恋しくなった瞬間というのがあったので、次回はまともなJ-POP・・・といっても一昔前のだけど織り交ぜながら歌っていきたいですね(最近のはわからんし、興味もわかない)。

それではー。

非想天則雑記24

久しぶり?に友人とネット対戦をしました。やっぱり身内戦は楽しいね。
かなりの接戦が多かったのも楽しい理由かもしれませんが、気楽にやれるってのも面白い要因かもしれませんね。しばらくはまったり非想天則をやろう。

で戦って思ってみたことはデフォルトスキルって強いなって思いました。書き換えるよりも普通に使ったほうが強いなぁと思う技がよくよく使ってみてわかりましたね。デフォルトは正義だ!(たまに書き換えるけどねw)。

自分の使用キャラの強いデフォルト技

・パチュリー
サマーレッド、ウインターエレメント、ドヨースピア

はっきりいって初期技が安定して強いので、あまり苦労しない。まあ唯一使えないといったらエッジでしょうかね。とりあえずサマーを書き換えるのはまずありえない。

・天子
坤儀の剣、天罰の石柱

最近空気だった石柱を使い始めてみたら、戦略の幅が広がった気がする。LVあげれば使えない子だったJ2Aすら頼もしい存在に変化させることのできる便利なスキル。あと敵の弾幕を防ぐのもいいよね。

・幽々子
胡蝶夢の舞、悉皆彷徨

両方とも固めパーツの重要な役割を担っていると思う。これがあれば固めでは結構ペースを持っていける。悉皆彷徨は隙消しとセンスを決めるためのロマンパーツにはかかせない(笑)

・霊夢
警醒陣、亜空穴

弾幕を遮断する上に地味に残る陣はなかなかいやらしい動きをしてくれる。亜空穴はB版は遅いもののC版のグレイズスライディングは逃げと攻めの両方に使えるのでかなり便利。

・空
フレアアップ、ブレイクサン
最近フレアアップが目立ってきた。対空にそこそこ使えるし、隙もそれほど大きくないので空中の相手には結構有効だと思う。下手に投げ技とか打撃技の書き換えにしなくてもいいような気がしてきた。ブレイクサンは万能なので文句なし。

・早苗
乾神招来 突、おみくじ爆弾
突は空中可グレイズ打撃というある意味反則的な性能を誇っているのでデフォルトにしては強すぎる技。おみくじ爆弾は楽しい一番は対空、うまく使えば固めにも使えるので決して弱いとは言い切れないスキル。

・美鈴
紅砲、黄震脚
紅砲は空ガ不可なので対空に便利、黄震脚は固めに組み込めば結構割にもっていけるのでgood。でも天龍脚派・・・だってかっこいいし強いじゃないか。

まあデフォルトスキルでも意外に使ってみるといいっていうのが結構ありますね。普段使ってないスキルを使って新たな発見を見出すのもありじゃないかなぁと思います。

ではー。

非想天則雑記23

非想天則の話題。ニコニコ生放送やり始めましたがなんか微妙でした。どこへいっても似たような環境ということに気づいたのでしばらくの間はやめようかと考えてます。
ちょっと環境を変えれば変わるかもしれないので、ちょっと別環境でやりたいかなと思ってます。ニコ生はしばらくは自分のお気に入りの生主さんに凸る側にまた移行しようかなと。

なんというかねぇ・・・マナーの悪い対戦相手が多いんですよね。説明文読まずに凸ってくるとか、文句を言って去っていくとか、対戦終了後何も言わずに去っていくとか、非想天則とは関係ないわけのわからないことを言い残して去っていくとかね。
細かいこといちいちうるさいじゃないかという人もいるかもしれませんが、僕はこういうのは嫌ですね。まあ愚痴みたいに文句を書き連ねてしまいましたが非想天則は何らかの形で継続したいと思います。だって非想天則自体は楽しいもんね。

少々見苦しい文章になってしまいましたが、今回はこの辺で。
それではまたー。

ポケモンHG 薬頂上決戦

ポケモンハートゴールドの話題。
ようやく四天王に挑んできました。レベルが若干物足りないような気がしましたが気にせずトライ。

挑んだメンバー
・デンリュウLV45
・スリーパーLV45
・ブーバーLV45
・サナギラスLV45
・オオタチLV45
・ヤミカラスLV40

全体的にバランス良く上げたせいでかえって微妙な強さになってしまった感が否めないメンバー。それでも構わんとしてんのうに突撃。

四天王戦のごり押しの激闘は長くなりそうなので続きからどうぞ。
続きを読む

グレイズ台風

今日はこの辺では結構雨が多く降りました。台風が日本列島をグレイズ気味にかすっていった影響があるんでしょうね。
まあ今回は直撃じゃなくてよかったです。休講になると後々面倒なのでね。
それにしてもこの時期になっても以前台風がきますね。本来なら9月がピークなんだけどどうして10月にくるんだろうか・・・頼むからもう少し空気を読めるようにしてほしい。
お前の時代は終わったんだよ!

それではまたー。

東方アレンジCD紹介10

今日はこの前買ってきた東方紅楼夢の新作のアレンジCDの紹介をします。全部で4つありますが1つずつ間隔をあけて紹介していきたいと思ってます。
で今回で何気に10回目のアレンジCD紹介です。まさかここまで東方アレンジにのめりこむとは思ってもいなかったw
とりあえず今までの紹介はこちら


さて今回はこれ
last notes
efsの「Last Notes」です。
いろんな意味で「Last」なCDです。なぜかという
このCDで阿部左さんが東方ボーカルを引退するそうです。
うーん非常に残念だけど本人が決めたなら仕方ないね。詳しくはここで。まあ東方の同人活動から身を引くわけで全部をやめるわけではないそうです。

そんな意味でラストなCDです。そんな感じで中身全体はまったり、そしてしっとりとしたスローテンポな曲がメインとなってます。あとこのサークルはナズーリンが好きなようでナズーリンの曲のアレンジが2曲入ってますw
全体としては星蓮船アレンジが多い感じですが。

感想とか紹介は続きから。
続きを読む

ポケモンHG レベリングの日々

ポケモンハートゴールドの話題。だいぶジョウトのほうは終盤に近づいてきました。それにしてもかなーり久しぶりにRPG?をやったのでレベル上げという作業が面倒ですw
まあ今までもそういうゲームやってきたので嫌ではないですが、経験値がまともに入るのがトレーナー戦くらいなものだから結構つらいです。
今回はフスベジム~チャンピオンロードまで進みました。ドラゴンとか相性的にきつかったw

フスベジム イブキ戦
・ギャラドスLV38
・ハクリューLV38
・ハクリューLV38
・キングドラLV41

挑んだメンバー
・スリーパーLV37
・デンリュウLV36
・ブーバーLV36
・オオタチLV35
・サナギラスLV35
・ヤミカラスLV30

氷ポケモンなんていなかった。とりあえずドラゴンと全く関係ないギャラドスはデンリュウで1発で倒す。デンリュウには相性を無視してかみなりでハクリューをごり押しで倒してもらった。次のハクリューはとくこうが低いけどふぶきを覚えさせたオオタチでなんとか倒す。キングドラは残りのメンバーをフルに使って倒しました。ドラゴンきつい・・・ワタル戦大丈夫かなぁ。

チャンピオンロード ライバル戦
・ニューラLV36
・ゴーストLV37
・レアコイルLV37
・ユンゲラーLV37
・ゴルバットLV38
・バクフーンLV40

挑んだメンバー

・デンリュウLV38
・スリーパーLV38
・オオタチLV37
・サナギラスLV36
・ヤミカラスLV34
・メガニウムLV32

ひでん要員のためにブーバーを抜かしたのがちょっと痛かったかも。とりあえずとくこうの高いデンリュウでやれるところまでやる。ニューラとゴーストはデンリュウで粉砕。レアコイルはサナギラス、ユンゲラーはヤミカラスで。あとのバクフーンはオオタチのなみのりを中心に地道に体力削って勝利。ちなみにメガニウムはひでん要員として格下げ+リストラいたしました(草ポケモン弱い・・・)。

さて次は四天王ですが、こんなレベルで勝てるわけがないのでレベルをのんびりあげて挑んでいきたいです。

DM コロコロレジェンド・7

久しぶりにデュエルマスターズの話題。明日発売のコロコロレジェンド・7について適当に触れてみたいと思います。
このパックは過去に登場した人気カード、強力カードを再録した豪華パックとなっていて、今まで入手困難だったものが手に入るという奮発した中身の構成となっています。新規でDMプレイヤーになった自分みたいな人からすると非常にありがたい再録パックです。

パックは全部で12種類あり、それぞれの種類ごとに7枚の固定カードが入ってるという構成。12種類のうちどれが出るかはランダムですが、どのパックも手に入れて損のないカードばかりなので買う価値は大いにあると思います。

とりあえずカードリストとちょっとした感想を書きます。
続きからどうぞー。
続きを読む

遊戯王5D's 第81話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はイェーガーを追跡するお話。

今回の話を一言でまとめると
「カップラーメンの存在感」

今まで1回登場しただけで消え去ったキャラよりも目立っている気がするこのカップラーメン・・・。

遊戯王5D's 第81話

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

非想天則雑記22

非想天則の話題。メインとサブの差がなかなか埋まらないなぁ・・・やっぱりメイン以外を使いこなすのは結構慣れが必要なんですかね。

まあキャラ各々の強い技、いわゆる厨性能パーツを駆使すればそれなりに戦えるんですけどね。

使用キャラの強力な技

・パチュリー・・・C、6C、4B
壁となる射撃が強力。とりあえずまいておけば迎撃ができるのでかなり強い。でも一番強いと思うのはB射の硬直の短さかな。

・天子・・・2C、天地プレス
迎撃、狩りのパーツ。2Cは信頼の全方向射撃。プレスは射撃の隙消し+固め狩りという便利な性能を誇るのでこれを振っておけば相手に固めを抜けにくくさせることができるからさらに強い。

・幽々子・・・J2C、6C、舞
とりあえずまけば制圧できるJ2Cが強力。また設置の6Cは打撃の隙消しや固めの継続などに有効。舞は隙がでかいものの固め狩りパーツには申し分ない性能だと思う。

・霊夢・・・JA、C
霊夢を支えるのがこの2パーツ。空中戦は単純な動きならこの2つだけで完全に優位を取れる。まああとは使いやすくなったB射を混ぜて戦えば空中戦は問題なし。

・空・・・6B、3A
強度が高く持続の長い設置技の6Bと空ガ不可で範囲の広い3Aが主体。この二つをメインにあとは高火力コンボを叩き込めばすぐに決着がつく・・・うまくいけば。

・早苗・・・2C、乾突(風)
範囲が広い2C、突は打撃+空中発動可+攻撃判定大と強性能。風の場合は空ガ不可やめくりを組み合わせると強力になる。とりあえずスキルメインで。

・美鈴・・・J2A、C
広範囲打撃のJ2AとCが主体かな。あとは全体的に速いのでこれらで崩しながら攻めると立ち回りで優位に立てるかも。

まあ困ったら強技に頼ればなんとかなるかなw
慣れたらその他の立ち回りを重点に強化していきたいですかね。とりあえず練習あるのみだ。

それではまた。

ポケモンHG ごり押しの限界

ポケモンハートゴールドの話題。今日は時間に余裕があったのでかなり進めました。その変わり他のことがおろそかになってきてるがな!(非想天則とか)。

さて今回は一気に
アサギジム戦→フスベシティまで進みました。結構頑張ったつもり。

まず最初にアサギジムでミカン戦
・コイルLV30
・コイルLV30
・ハガネールLV35

挑んだメンバー
・ベイリーフLV26
・オオタチLV26
・モココLV25
・ゴローンLV25
・ブビィLV24
・スリープLV22

コイルはゴローンで粉砕。ハガネールはブビィのほのお技でなんとかやけどを負わせてあとはモココでアイアンテールを耐えてやけどのダメージで勝利。もうさすがにこれはひどい持久戦だったのでここからレベル上げを本格的に開始。

チョウジジム
ヤナギ戦
・パウワウLV30
・ジュゴンLV32
・イノムーLV34

メンバー
・ベイリーフLV28
・オオタチLV28
・ブビィLV28
・モココLV27
・スリーパーLV26
・ゴローンLV26

ちょっとレベル上げを頑張って挑戦。パウワウとジュゴンはモココ1体で解決。イノムーはブビィとかいろいろ使って普通に倒せました。やっぱりレベル上げって大事だよな!

ロケット団幹部アポロ戦
・デルビルLV35
・ドガースLV35
・ヘルガーLV38

挑んだメンバー
・スリーパーLV32
・オオタチLV31
・デンリュウLV30
・ベイリーフLV30
・ブーバーLV30
・ヨーギラスLV25

ロケット団と戦いまくったせいでタイプ的にエスパーのスリーパーのレベルが高くなってしまった現象が起こったw
ちなみにヨーギラスは進んでいる友人から通信交換でもらいました。
デルビルは普通にヨーギラスでなんとか倒す。マタドガスはスリーパーで粉砕。ヘルガーは3体くらいやられたけど体力を押し切って勝利。

なんだかんだで全滅はまだ1回もないのが奇跡だと思う(特にミカン戦とかw)。まあ四天王あたりになるとごり押しなんて無理レベルになってきそうなのでしっかりレベルをあげて望みたいです。
さて再戦トレーナーに粘着してレベリングをする作業に移りたいと思います(曜日と時間帯によって変わるけどね)。

それではまた~。

寒さと暑さが備わり最悪に感じる

朝が冷える時期になってきました。もう布団をけっ飛ばして寝るなんてことがなくなりつつあります。おお、さむいさむい。
と思って暖かい服装で家を出てみてしばらくすると急に気温が高くなって暑く感じるようになります。・・・どうすりゃいいのよ。
ここのところ変な天候が続いてますが、天気に振り回されないように気をつけたいです。
特に書くネタもないので今日はこの辺で。
それではまたー。

ポケモンHG レベル差なんてなかった

ポケモンハートゴールドの話題。多少無茶をしながら突き進んでおります。今回もごり押しでなんとかジムを突破しました。

・エンジュジム
マツバ戦
ゴース LV21
ゴースト LV21
ゴースト LV23
ゲンガー LV25


挑んだメンバー
ベイリーフ LV22
オオタチ LV22
イシツブテ LV20
スリープ LV19
モココ LV19
ブビィ LV17

とりあえずベイリーフが使い物にならないので壁として使いました(その間にほかの回復)。・・・許せっ!
ゲンガーはなみのりを覚えさせたオオタチでシャドーボールをかわしながらダメージを徐々に与えていきました。さいみんじゅつ5回くらい食らったけどなんとか倒す。あとはほかのメンバーをフル活用してゴーストなどなどを倒して勝利。物量がものを言うのだよ!

・タンバジム
シジマ戦
オコリザル LV29
ニョロボン LV31

挑んだメンバー
ベイリーフ LV25
オオタチ LV24
モココ LV24
スリープ LV22
オニドリル LV20
ブビィ LV20

オコリザルはきあいパンチばかり使ってきたのでほとんど食らいませんでした。いわなだれでオニドリル他が撃沈しましたがなんとか倒す。ニョロボンはベイリーフとモココで毒やら麻痺を駆使しながら弱点をついてなんとか倒しました。

しかしかなりレベルが急激に高くなって少々厳しくなってきました。そろそろじっくりレベリングをしたほうがいいのかなぁ。まあ詰んだらレベルをあげるようにしますw

それではまたー。

紅楼夢の新作をいくつか

遅れながら東方紅楼夢の新作をいくつか通販で頼んでいたものが届きました。紅楼夢が終わってからしばらく様子見なことをしていたけどさすがに在庫が切れてきそうなものが出てきそうだったのでいい加減頼みましたw

まあ新作って言っても東方アレンジCDだけですけどね。
こーろーむ

左上:C-CLAYSの「夕詠SEKIEI」
右上:ふぉれすとぴれおの「Girl Revolution」
左下:efsの「Last Notes」
右下:Shibayan Recordsのキセキ☆インパルス ~ emotionalfeedback

の4つです。サンホリのPhantom Dreamerも買おうかなぁとか思ったけど、視聴の段階でちょっと微妙かななんて思い始めてやめました。また気が向いたら買うかもしれません。

さてまだ聞いてないわけですが、なぜ買ったのかというと

・夕詠SEKIEI
前回の遊穹 U-KYUがよかったので今回も買ってみました。なんと今回はボーカル曲が13曲中8曲も収録されているのでこれは買わねばと思い買いました。小峠舞さんの曲もいいけど個人的には仲篠田麦さんの曲もいいかなぁと思う。

・Girl Revolution
初めてこのサークルのCDを買ってみました。地霊殿アレンジに洗脳されつつあるが気にしないw
視聴でよかったと感じたのと、女性ボーカルの面子がよさそうなので買ってみました。

・Last Notes
前回のAtomic heatから引き続いて購入。視聴で月時計のアレンジがものすごくよかったので買ってみました。全体的にまったりとしたリズムの曲が多くて好印象だったというのもある。

・キセキ☆インパルス ~ emotionalfeedback
これも初めてのサークル。バリバリのエレクトロアレンジだそうで、エレクトロとかテクノアレンジは他でもいくつか聞いてていいなぁと感じるのでかなり興味がある。好き嫌いの激しそうなCDですが自分は好みだと思う。あとは3Lさんとyana(やなぎなぎ)さんがボーカルとして参加していたのでちょっと惹かれましたw

まあ買った理由の大半は
1.目当てのボーカルの人がいる。
2.視聴でいい感じだったのでノリで。
3.知ってるサークルだったから。

でだいたい買うんですけどね。逆に嫌いなボーカルが一人でもいると買いたくないです。まあまだ聴いてないので感想とかは後日になりそうですが、どれも期待できそうで楽しみです。

それではまたー。

遊戯王5D's 第80話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回は謎のメカニックブルーノが登場。実はイリアステルでしたみたいなオチということは・・・ないか。

今回の話を一言でまとめると
「遊星のスルースキル」

ジャック?興味ないね。

遊戯王5D’s 第80話(by youtube)

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

ポケモンHG 状態異常パレード

ポケモンハートゴールドの話題。コガネシティまで進みました。コガネシティはいろいろと面白いものが多いので楽しい場所ですね。・・・でもクリアが優先なので脱線はほどほどにしときましたw

今回はコガネジムのアカネとの対決。メンバーを見たら3体ずつ♂♀が分かれていたので、♂を先に出して、♀を温存する形をとって戦いました。

メンバー
・ベイリーフ LV18
・イシツブテ LV18
・オオタチ LV16
・オニスズメ LV16
・メリープ LV14
・スリープ LV14

ベイリーフのどくのこな(どく)、メリープのでんじは(まひ)、スリープのさいみんじゅつ(ねむり)と状態異常を及ぼす技を持っているので最初にそれらを駆使しながら挑戦。ピッピはスリープで眠らせてねんりきとかでごり押し。ミルタンクはふみつけによる多数の犠牲者を出しながらもどくにさせて地道に耐えて勝利。やっぱり状態異常は強かった!

状態異常に頼りつつがんがん進めていきたいと思います。次はなんだっけ?記憶があいまいでよく覚えてませんが頑張りたいです。

それではまたー。

ポケモンHG 救世岩イシツブテ

ポケモンハートゴールドの話題。
前回はなんとか最初のジムを攻略しましたが、また難関が迫ってきました。
ヒワダジム ジムリーダーツクシ
使用ポケモン:むしタイプ

飛行にひきつづいてむしとか何のいじめでしょうかね。チコリータ選んで涙目な状況でしたが、そこに偉大なる救世主の登場だぁ!
イ・シ・ツ・ブ・テ!

ということでいわおとしを覚えたイシツブテ無双の始まり。

今回挑んだメンバーとそのレベル
・ベイリーフ LV16
・イシツブテ LV15
・オニスズメ LV15
・ゴース LV13
・オタチ LV12
・メリープ LV12


対ツクシ戦
いきなりストライクとかびびった。でもイシツブテのいわおとしで瞬殺しました。そしてコクーン、トランセルも同様にいわおとしで撃沈。イシツブテさん1体の活躍で楽々クリア。

対ライバル戦
ゴースが呪いで勝手に体力が半分とかになったので、オタチのみやぶる+でんこうせっかで強いポケモンを消費することなく勝利。ズバットはメリープのでんきショックで。マグマラシはこれまたイシツブテのいわおとしであっけなくダウン。イシツブテさんパネェっす!

まあこんな感じで鬼門その2?をクリア。工夫すればレベルもある程度は無視して戦えるのがいいですね。それでも無茶をすると死ぬので地道にレベル上げしながら進めていきたいですね。

それではまたー。

非想天則雑記21

最近になってニコニコ生放送をはじめてみました。

こんなコミュニティで主に非想天則やってるので放送を見かけたらよろしくお願いしますね。

・・・ただ問題があって環境が悪いせいか対戦する時に重いというのがありましてね。まあその辺は勘弁してください。

さて非想天則雑記。生放送をやるといろいろなキャラと対戦するわけなんですが、対戦経験の薄い諏訪子と対戦しました。

固めが抜けれん!
なんだあの固めは。諏訪子戦は全然慣れていなかったので抜け方もわからず、固めだけで半分体力を削られました。さらに打撃か射撃かよくわからない技が多くてかなりひっかかりました。もっと諏訪子の動きと対策を練らないとね。

まあいろいろなキャラと対戦して経験を積んでいきたいです。
それではまたー。

遅れてゲット

ようやくポケモンハートゴールドを買いました。
HG
HGかSSは特に迷うことなくHGを選びました。昔の金銀版時代は金で遊んでいたから今回も同じ金を選びましたね。

それにしても金銀のリメイクとあって懐かしいだろうなぁと思いながらプレイしてみましたが、結構ところどころイベントとかグラフィックとかが変わってますね。ある意味新鮮で面白いのでこれはこれでいいですね。・・・というか10年くらい前のゲームのリメイクなので事細かに覚えてはいないので新鮮に感じられるのもありますがねw

最初のポケモンは昔と同じようにチコリータを選びました。やはり最初は草ポケモンだよな!
・・・しばらく進めていくうちに草ポケモンを選んだのはちょっと失敗だったと気付き始めたがもう遅かった。

最初のジムリーダーハヤト
飛行ポケモン
・・・は、早くもこのゲームの進行は終了ですね。と絶望を感じたがそれでも無謀にも挑むことに。

挑んだ時のメンバーとレベル
・チコリータ LV12
・オタチ LV9
・オニスズメ LV9
・イシツブテ LV9
・ゴース LV8

イシツブテがいわおとしを覚えてないというすさまじい状況で挑戦しました。
案の定苦戦しました
「はねやすめ」なんて聞いてないよ!
とりあえずとった作戦は
・チコリータのどくのこなでピジョンをどくにする。そして力尽きるまで攻撃。
・ゴースのうらみではねやすめのPPを削りまくって0にする。
・残ったメンバーでどくのダメージを頼りながら耐える。
・イシツブテの耐性とまるくなるで防御をあげて耐えまくる。

か、勝った・・・

ものすごい極限の戦いでしたがなんとか勝利を収めました。これからはもっとレベルに余裕を持って挑もう・・・。
まあこんな調子ですががんばって進めていきたいと思います。
それではまたー。

非想天則雑記20

非想天則の話題。非想天則雑記もこれで20記事目。これからも増えていくと思うので数が恐ろしくなりそうな予感がするけど気にしない。
今回は個人的にコマンド系の中でよく使う部類22コマンドについての考察。簡単に出せるのがこのコマンドのよさですよね。22コマンドの中には立ち回りで重要になってくる技がキャラによっては結構あるので気にしておきたいコマンドですね。

22コマンドは俺の嫁!・・・嘘です。まあ多用しているというのは事実ですがね。ちなみに俺の嫁は慧音

考察は続きからどうぞ。
続きを読む

増えるリンク

新たに氷だまりの日常というブログをリンクに追加しました。このブログは氷だまりさんが管理人のブログで、主に東方やポケモンのことを書いているブログです。
あと早苗さんが好きだそうです(これ重要)。彼の早苗さんに対する愛はすごい。

早苗さんはいいキャラですよね。星蓮船からさらに好感をもてるようになりました。主役格のキャラの中では一番いいかもしれない。

ポケモンは新作を買おうとしているところですが、なかなか買えなくて困っている状態です。速くやりたいなぁ・・・。


さて相互リンクも新たに追加してだいぶリンクもいい感じに増えてきました。交流としてはまあまあいい感じなのかな。まあこれからも相互リンクは随時募集中なのでよろしくです。今回の氷だまりさんのブログのように自分からお願いする場合もありますが。

それではまたー。

土曜日滅殺

今日は土曜日でしたが大学の特別講義という名目の講義があったのでそれを受けに大学へ行きました。講義は間をはさんで2時限分ありました。休日に講義を受けに行くのがこれほどだるいものだとは思わなかった・・・。
で家に帰ってからすぐにバイト。そしてバイトが終わって今に至るというのが今日一日でした。
これ土曜日の生活じゃねーから!
・・・といっても仕方ないですね。ちなみにこの大学の講義は12月くらいまであるのでしばらく土曜日は一日丸ごと粉砕される日々が続きます。
まあ講義自体は面白いからいいんですけどね。とにかく体をブレイクさせないように頑張りたいです。
それではっ!

遊戯王5D's 第79話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回は新たな敵に向けての意気込みとそれらの出来事の振り返りの回です。

今回の話を一言でまとめると
「テンションのおかしいジャック」

この人のポジションはネタキャラでいいのかw

遊戯王5D's 第79話(by youtube)

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

東方アレンジCD紹介9

ネタがないなら作ればいいじゃないということで今回は東方アレンジCDの紹介をしたいと思います。

今回はこれ
イコルパトス
セブンスヘブンMAXIONの「イコルパトス」というCD。結構名の知られた女性ボーカルを中心としたアレンジCDです。
はじめにいっておくと
このCDはすばらしい

今までいろいろなCDを紹介してきましたが今のところは僕はこれが一番いいCDだというほどできのいいアレンジCDだと思います。全部の曲がいい曲だなぁと思えるCDはそうないと思います。
それだけこれはクオリティの高いCDです。どれか一つをオススメするんだったらこれだろうな。

いろいろな雰囲気の曲があるので楽しめるCDだと思います。

感想とか紹介は続きからどうぞ。
続きを読む

非情で非常な台風18号

非常に強い台風18号が迫ってきております。ここ静岡では台風のダイレクトアタック!する地域なので完全にアウトです。
そのせいで明日は休校という措置が取られたので明日は大学は休みになりましたね。・・・どうせその補講の日がどこかにあるんだからうれしくもなんともない。空気を読める台風ってのはないんですかねぇ。そもそも台風という天候自体が空気を読んでないから仕方ないことなのか・・・。

今回は非常に強い台風です。台風には強さのランクがあって

強い台風・・・最大風速が33m/s以上~44m/s未満

非常に強い台風・・・最大風速が44m/s以上~54m/s未満

猛烈な台風・・・最大風速が54m/s以上

だそうです。今回は2番目に強いランクなので結構やばいです。

とにかく明日は家でおとなしくしてるしかないですね。くれぐれも外出する方、せざるを得ない方は気をつけてくださいね。

それではまたー。

消えゆくネタ

大学生活はじまると本当にネタがなくなりますね。書くネタはあるけど時間がいろいろやってて書く時間がないときとか単純にネタがないということが増えてきました。
まあネタは徐々になくなってきますが、一応更新はし続けるつもりなのでよろしくです。
それではまたー。

DM 光り輝く水単

デュエルマスターズの話題。今日は最近はやり?の水単速攻のデッキ紹介について。最近流行っているせいかサイバー・ロード系統のカードの値段が高騰してますね。僕はあらかじめそういうカードをもっておいたので問題ないですが。
実際に使ってみてこれは強いなって普通に感じますが、どうもパワー不足や進化事故がちょっと多いような印象を受けますがそこはバウンスとドローでカバーできるところが水単の強みですね。

強さのカギとなるカードはこの2枚ですかね
・パラダイス・アロマ
コスト3 クリーチャー 水文明 パワー2000

[G・ゼロ-バトルゾーンにサイバーロードが1体でもあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。]

・エンペラー・ティナ
コスト1 クリーチャー 水文明 パワー4000
[ブロッカー]
[進化-自分の「サイバー」と種族にあるクリーチャーまたはオリジン1体の上に置く。] 

あとはアストラル・リーフだとかアストラル・ラッシュなどの強力な進化クリーチャーがメインですかね。とりあえずパラダイス・アロマの大量展開から進化クリーチャーを展開しまくればほぼ勝ちは決まりでしょうね。

いろいろと強力な水単ですが、はやりということはそれだけ同系戦というものが増えると思います。なので今回紹介するのは同系を意識した水単デッキを紹介します。
デッキ紹介は続きからどうぞ。
続きを読む

非想天則雑記19

非想天則の話題。最近になって自分が一番苦手な天候が判明しました。
ダイアモンドダストだ
何が怖いかって移動起き上がりができないもの脅威ですが、受身狩りがめちゃくちゃ面倒な相手と戦っている時はダウンもしたくないし、かといって受身をとりたくないしという二重のプレッシャーが押し寄せ来るという地獄を味わう嫌な天候です。
このせいである戦いで結構ペースを崩されてかなりリードしてたのに負けました。もっとこの重圧に耐えられるようになりたいですね。
さらに地獄なのは極光ダイアモンドダスト。知らないうちにダウンしてダメージを食らって移動起き上がりができないという悲惨なことに。だれかこの天候を何とかしてくだしあ・・・。

天候も面白いシステムですがいろいろ厄介ですよね。あと厄介なのは読み方。たまに読み方で迷うことが多少あります。ニコニコ生放送の放送を聞いているといろいろと読み方に違いがあるので聞いて面白いですが実際のところの正解はどれなんだろうと疑問に思うことがあります。というわけで今回は天候の読み方と意味について調べてみました。
正直東方の漢字の読み方は適当でいいんですがね。とりあえず天候の読みについては続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王5D's 第78話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回は龍亞・龍可対ルチアーノ。D(ディフォーマー)とか機皇帝みてるとロボットアニメに見えてくる・・・。
今回の話を一言でまとめると
「乗り物に乗れないと出番なし」

アキさんよかったね、Dホイーラーになれて。

遊戯王5D’s 第78話(by youtube)

感想は続きから。

続きを読む
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
RSSフィード