FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

DM 楽しい連ドラデッキ

久しぶりのデュエルマスターズの話題。今日は自分の作ったデッキを紹介したいと思います。今リアルでやってるカードゲームはこのDMです。遊戯王はリアルではしばらく休業中(なんか制限が変わって面倒になったし)。
さて今回は連ドラデッキを紹介したいと思います。連ドラってなんぞという人のために解説を。連ドラとは連続でドラゴンを次々と展開していくというコンセプトのデッキ。

でメインカードはこいつ
・紅神龍バルガゲイザー
コスト6 クリーチャー パワー5000 火文明
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。そのカードがドラゴンであればバトルゾーンに出し、ドラゴンでなければ自分の墓地に置く。パワーアタッカー+1000 

とりあえずこいつで相手にアタックして、ドラゴンをどんどん出していくというのがメインの動きです。デッキはドラゴンを多めに構築するのが基本なのでどんどん出てきます。まあその分回らないと何もできないという事故も高いデッキですが。
一度展開すればやりたい放題できるので、派手なデュエルができて楽しいデッキです。

連ドラにはタイプがあって
・火単型連ドラ
ドラゴンの主体の色である火文明だけの構築。色事故とかは考えなくていいですが、いまいち安定性に欠けるうえ、事故が起こりやすいデッキ。だけど一番派手なのはこのタイプ。

・火自然型連ドラ
自然色を混ぜて安定性を計ったデッキ。マナブーストやコストの控えめなドラゴンがいるので安定した試合運びができる。ただいまいちパワーに欠けるため工夫が必要。

・火水型連ドラ
水文明のデッキ操作を利用して、バルガゲイザーを上手に活用するデッキ。確実にドラゴンを展開できるデッキ操作が魅力的。敵対色なので安定するかどうかは構築次第。

・火闇型連ドラ
通称除去ドラ。闇文明の除去能力を使って、場を片付けたあとドラゴンを展開しつつ、有利に進めていくデッキ。リアニメイトもできるので墓地からドラゴンを展開することも可能。除去ができるといっても大量展開系にはちょっと厳しいデッキタイプ。

・火自然光連ドラ
3色の連ドラ。龍仙ロマネスクでマナブーストをしたあと、光のドラゴンを展開して場をコントロールするデッキ。コントロールさえできればまず負けることはないデッキ。3色なので色の管理が難しいのがネック。

まあいろいろありますが今回紹介するのは火自然型の連ドラです。これが一番事故も少なくてしかも安定して戦えるのがいいですね。
デッキ紹介は続きから。
続きを読む

リンク整理と修正

リンクを少しだけ更新しました。名前が変わっているところは修正して、更新が1年以上ストップしていたところは削除しました(といってもリアル友人のブログですが)。
まあリンクもたまに整理しますが、数自体それほど多くもないのでまだ楽なほうですかね。・・・少ないのはさびしいなぁ。もっと増やそうかなぁ。

ちなみにこのブログはおそらく名前を変えるなんてことはないと思うので、そういう修正の手間はかからないと思います。といってもこのブログ、名前見ただけじゃあ何のブログかわからないよね(ペティロってなんだよw)。
とにかくリンクを修正したということは連絡しておきます。相互リンクはいつでも募集中なのでよろしくです。
それではー。

非想天則雑記18

非想天則の話題。コマンド技の誤爆がちょっときになりつつあるこの頃。コマンド技も確かに便利だけど誤爆はちょっと痛いですよね。
特にパチュリーなんかだと端でサマーレッドが春風に化けるなんてことは死亡フラグですからね・・・とりあえずしっかりコマンドが出せるようにしたいですね。

今日はコマンド技の中から逆昇竜コマンド技(421コマンド)について考察してみたいと思います。正直パチュリーがメインのせいで普通の昇竜よりも軽々出せるようになってしまったw
でも昇竜は相変わらず誤爆する。・・・不思議だ。

考察は続きからどうぞ。
続きを読む

東方アレンジCD紹介8

大学生活が始まるととたんにネタが乏しくなるなぁ・・・まあ仕方のないことだけどね。
今回はネタが特にないので以前買った東方アレンジCDの残りがまだ紹介しきれていないので紹介したいと思います。

今回はこれ
分岐点
CYTOKINEの「bifurcation」というCD。
SOUND HOLICでよくゲストとして参加しているアレンジャーの隣人さんのアレンジCDです。しかもこのCDはサンホリで歌っているakiさんのフルボーカルという仕様になっています。サンホリでakiさんの曲が好きだなぁという人はぜひ買ったほうがいいCDです。逆に苦手な人にはオススメしない。
全8曲の構成となっています。隣人さんのアレンジは変わったテンポで面白い曲が多くあるので、聞いててテンションが上がります。もちろんakiさんのボーカルの声もいいですがね。

感想とか紹介は続きから。
続きを読む

絶不調の極み

なんかバイトで思うように仕事をこなせなかったなぁ・・・最近いろんなことに関して気を抜きすぎている気がする。もうちょっと気を引き締めて生活せねば・・・。
明日は月曜日という現実が迫ってきているので気持ちを切り替えて大学の授業に臨みたいですね。現実に身を任せ同化する。
まあとにかく頑張りたいです。
今日は特に書くこともないのでこの辺で。
ではではー。

遊戯王TF4プレイ記3

タッグフォース4のプレイ記。相変わらず暇を見つけてはやってますね。クロウと牛尾のストーリーをクリアしました。この2人はなかなか安定したデッキ(特にクロウ)なので普通にクリアできましたね。主要キャラで残っているキャラは全部癖があるデッキを使うのでクリアできるかどうかちょっと微妙ですね。

今回は適当にキャラの好感度とかそこらへんのことについて。好感度はだいたいアイテムの力でなんとかなりますが下手なアイテムを上げると逆に下がるので気をつけてあげたいところですね。大体上げるといいものを大雑把にまとめてみました。大雑把なので間違ってるのもあるかもしれませんが一応かきます。
続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王5D's 第77話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回は謎の転校生の話。といっても正体はアイツですが。
今回の話を一言をまとめると
「変装の達人」
です。

なんだあの謎の技術は。

遊戯王5D's 第77話(by youtube)

感想は続きから。
続きを読む

過去の産物

FC2のブログ拍手の数が500を超えましたね。大した記事はあんまり書いていませんが、拍手をもらうと若干うれしい気分になりますね。
拍手してくれた記事を見てみると1,2年前の記事に拍手してくれる人もいるみたいで。・・・昔の記事は文章力が未熟な記事が多いので(今も十分未熟ですがw)少々不安がありますが、それでも評価してくれる人がいるということなのでうれしい限りです。
まあこれからもなるべくしょぼい文章にならないようにしっかり記事を書いていきたいですね。
それではまた~。

初日から息抜き

大学の後期日程がスタートしました。が今日は後期のガイダンスだけだったのですぐに暇になりました。
暇で帰ろうかなと思ったらカラオケ行こうぜ!と友達に誘われたので行ってきました。・・・初日から息抜きしているけど気にしない。
今回は4人で行きました。カラオケに行ったのは何気に2カ月ぶりくらい(夏休みとか全くいってなかったし)。2か月も経っていて、いろいろと歌ってない曲があったので歌ってきました。

いろいろ歌ったといっても僕は7割方東方アレンジの曲しか歌わなかったですがね。一緒に行った友達は東方は知ってるけどアレンジまではよく知らないという面子でいったので一人で東方アレンジの曲を歌いまくってましたがねw
まあ他の人はアニソンとかゲーソンとかがメインだったかな。逆に僕はアニソンをあんまり知らないというね。みんなで楽しく歌えればそれでいいんだよ。

歌ってきたものリスト
面倒なので東方アレンジのみ書きます。7割くらいそれなので全部と思ってくれていいかもしれません。

・eternity / SOUND HOLIC feat. aki
・壊されたお守り / SOUND HOLIC feat. aki
・千代の歌 夢時雨  / SOUND HOLIC feat. aki
・KAZE NO KIOKU /  SOUND HOLIC feat. Shihori
・Psy-Phone / SOUND HOLIC feat. Shihori
・Drive my Life / SOUND HOLIC feat. Nana Takahashi
・紅瞳 /  SOUND HOLIC feat. Hi-Ne
・コイイロノユメ  /  SOUND HOLIC feat. めらみぽっぷ
・Miracle∞Hinacle / 3L
・Phantasmagoria mystical expectation / 3L(悠杏李)
・恋文新聞 / らむだーじゃん

なんというサンホリ無双w
サンホリは最近になって配信曲が急激に増え始めましたしね。あと自分がサンホリが好きで、歌いたいものが多いのでこうなるのは仕方ないね。今回はSOUND HOLICの永 -TOKOSHIE-の楽曲を中心に歌ってきました。永は最近買ったばかりでしっかり聞いてなかったんですが結構歌えるもんですね。点数はだいたい85点前後。90点の道のりは遠いねぇ・・・。

今回新しく歌った曲とその感想
・eternity
akiさんの曲。最初のメロディ部分のリズムがめちゃくちゃ難しい。よくもこんな変則的なメロディを軽々と歌えるもんだ。歌詞がいいのでとても気持ちよく歌えましたがね。慧音ー!俺だー!(ry

・千代の歌 夢時雨
演歌東方。演歌っぽいアレンジの曲で、なんとなくネタ曲的なノリで歌いました。なんか異様にテンションの上がる不思議な曲でしたw

・Psy-Phone
shihoriさんの曲。それにしてもこの人の声はどうなってるのか本当に気になる。曲自体はそれほど難しくなかったですが、結構休むところが少ないので少々きつかった感じがします。

・紅瞳
Hi-Neさんの曲。これ何て読むんだろうか・・・そのまま読むと「こうどう」だけど本当はどうなんでしょうね。それほど高音もない曲なのでかなり歌いやすかったです。歌いやすいだけで自分は下手なのでいい点数は出ませんでしたが・・・。

・コイイロノユメ
めらみぽっぷさんの曲。正直あんまり聞いてなかった曲ですが、結構歌えましたね。マスタースパークの部分を言ったあとの謎の爽快感はなんなんだろうかw

・恋文新聞
らむだーじゃんさんの曲。男性ボーカルの曲は歌うのが苦手ですが頑張ってみました。恋文新聞はらむだーじゃんさんの楽曲の中でも音程がそれほど高くなく楽な部類ですが、それでもきつかったです。らむじゃんさん声高すぎるw (たぶんアトカタは無理レベル)。

どうでもいいことですが、最後の〆はやっぱりKAZE NO KIOKUでした。だってEDじゃないか!w

久しぶりに行きましたが楽しかったです。次回はいつ行くかわかりませんが、歌える曲を増やしておきたいですね。
ではー。

苦にならない新学期

白銀週間(シルバーウィーク)も今日で終わり明日から後期日程が始まります。正直大学は高校よりも楽なので、さほど夏休みが終わった後の絶望感?ってのがあんまりしないですね。楽だからって油断していると痛い目にあうのでしっかり勉強していきたいところですね。
夏休み終わってから本気出す→冬休みに入ったら本気だす→来年頑張ればいいや・・・っていう悪循環にならないように気を引き締めて新学期に臨みたいですね。
それにしても本気ってなかなか出せないよね・・・はぁ。
ではまたー。

巨人36年ぶりのV3

今日、ジャイアンツが36年ぶりとなる3連覇を達成しました。まさか今日決まるとは思ってもいませんでした。もっとあとに優勝してくれればよかったのに(バイトでテレビ中継見られなかった・・・)。
今年の巨人はすごく強かったですね。3,4,5番は当然としてそのほかの下位打線が活躍したのも光りました。あとはリリーフ陣がものすごい安定していたということですかね。あれだけ投げても疲れを感じさせないいいピッチングをしてたのでそれが優勝につながったんじゃないかなぁと思います。正直他のチームがおいてけぼりになるくらい戦力の差ってのがあったような気がしますw

とにかく3連覇おめでとう!さすが世界の原監督は格が違った!

この調子で日本一を勝ち取ってほしいですね。
それではまたー。

遊戯王TF4プレイ記2

タッグフォース4の話題。
ストーリーの遊星とジャックをクリアしました。どうやらそのキャラのストーリーを全部クリアするとそのキャラのエースカードがもらえるみたいですね。今のところは星屑とレモンですね。次は牛尾あたり終わらせれば、おそらくゴヨウ・ガーディアンが手に入るので次は牛尾ですかね(デッキさえいじれればこっちのもんだぜ!)。

ストーリーやってて気づいたことはダークシグナーが弱すぎるということですかね。確かにダークシンクロとか地縛神は面白いですが、現実で使うとなると事故りますからね・・・鬼柳とカーリーに関しては地縛神を出される前に倒しましたから非常にむなしい感じがしますw

今のところやばいと思うのがクロウ。相手にするとものすごく厄介です(BF強すぎだろw)。パートナーがしっかりしているキャラと同時に出てこられると結構苦戦します。まああとは普通ですかね。

主要キャラのストーリーはまだまだ終わってないのでこれからのんびり進めていきたいですね。
それではまたー。

非想天則雑記17

非想天則の話題。最近タッグフォースをやってるせいかちょっとサボり気味です。そのせいで久しぶりにやったらボコボコにされました・・・サブキャラがね。メインは相変わらずだがな!
うーん、それにしてもサブキャラの動きが最近ひどくなってきましたね。まあサブなんてネタとして使っているようなもんですがそれでもやはりある程度しっかり動かせないとつまらないですからね。

さて今日はそんなサブキャラの中の早苗さんのおみくじ爆弾について。この技をいつかマスターしてみたいものだ。
おみくじ爆弾については続きからどうぞ。
続きを読む

遊戯王TF4プレイ記

タッグフォース4の話題。のんびり進めてますね。
キャラの好感度を上げるのを頑張ってます。パートナーは今のところジャック。クロウも強そうだけどジャックもそこそこ強く、それなりに戦えるのでパートナーにはもってこいですね。そして何よりも面白いw
・・・ジャックがまさかレッド・デーモンズ・ドラゴンのフィギュアをあげて、ホイホイパートナーになってくれるなんて思ってもいませんでしたw
フィギュアでもジャックはレモンがお気に入りのようです。

でパートナーはともかく現在自分は闇属性デッキを使ってます。月曜日限定の一寸先は俺を中心に組み立てたデッキですが、邪帝ガイウスとダムドがいるのでそこそこ安定して戦えるのが強みですね。しばらくはこれで攻略していこうと思ってます。
それにしても野良デュエリストの中にたまーに強い奴がいるのが厄介ですね。それにしてもよくいろんなパターンでしっかりとデッキ構築をしてあるもんだ。正直ガチデッキが結構多いので苦戦することは多々ありますね。下手するとメインキャラ以上に強いかもしれないw

まだ序盤のほうですがのんびりやっていきたいと思います。
それではまたー。

今更成績通知が

大学から成績通知が送られてきました。
全部の科目が良以上だったのでよかったですね。まあ大学1年のはじめから可とかぎりぎりのラインの成績をとっていたらこの先やってられないw
これからもこういう状態をキープできるように頑張りたいですね。
夏休みも残すところこのシルバーウィークのみとなりました。再び大学生活が始まりますが、油断しないようにがんばっていきたいです。
それではまた。

遊戯王5D's 第76話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はジャックがDホイール窃盗団を捕まえる話。悪者を捕まえる話だけどジャックも結構悪者面してるよねw

今回の話を一言でまとめると
「元キングさん」
です。

元キングさんの暴走が今始まる!

遊戯王5D's 第76話(by youtube)

感想は続きから。
続きを読む

遊戯王5D's タッグフォース4

というわけでタッグフォース4が届きました。
タッグフォース

まあ試しにちょっとだけやってみましたが、初期デッキがそこそこですが安定しているので結構戦えますね(まあいらんカードもあるけど)。
会話でデュエリストの好感度を上げようとしてますが、あみだくじの言葉に戸惑ったりとボタンミスしたりするせいで相手を怒らせてしまうということが多々ありますw
あのシステムもちょっとよくわからないなぁと思いながらも地道にやってますがね。
まだちょっとしか触れてないのでよくわかりませんがこれからまったりやっていきたいですね。
それではー。

ニコ動MAD動画紹介 神(59歳)

久しぶりにニコニコ動画のMAD紹介でも。
最近のニコ動は変なものが唐突にはやりだすというのが特徴ですよね(スネオとかファミリーマートとかね)。
その中でまた新しく出てきたのがこれ
神(59歳)
なんのことをいってるかわからんないという人が多いと思いますが、元凶はこの動画。

外国人が年齢順に太鼓をたたくというシンプルな動画ですが、その中に59歳の人が人とは思えない神のような風貌をしているのが衝撃的な動画。そのせいで今になっていろいろなMAD動画が増え始めているというわけです。

日本人に見つかってしまった結果がこれだよ!







今のところは神(59歳)と勇者フィフティーン(少年15歳)の二人構成されているMADが多いです。それにしてもこんな素材でよくMADを作る気になったものだw
最近はわずかな素材を見つけてシリーズが多いような気がします。ハンマーとかウメハラとかね。まあこういうくだらないけど面白いというMADが増えることを地味に期待したいと思いますw
それではまたー。

開設900日&記事数1100突破

今日でブログ開設900日目。でちょうど記事数がこの記事前で1100記事となりましたー。結構書いたなぁと思いますが上には上がいますからそれほどでもないといったところでしょう。

現在のブログ状況(この記事前)
開設から 900日経過
全記事数 1100記事
更新ペース 1.22記事/日

アクセス数は60000くらい。まあ見てくれる人に感謝ですね。

今後の記事の予定

・東方非想天則
最近のメインはこれというか緋想天のときからメインで書いてきましたから、これからも書きます。まあどうでもいい知識とか意見を書き連ねるだけになりますが、それでもいいなら見てください。

・遊戯王
OCGのほうはちょっとサボり気味ですが、タッグフォース4を買うのでこの記事を書いていきたいと思ってます。あと遊戯王5D'sの感想もね。

・DM
デュエルマスターズもたまに書くことがあるかもしれませんね。まあ興味があったらよろしく。

・自分の話題
ああ・・・あと1週間で夏休みが終わってしまう。まあ大学生活なんて高校生活に比べれば楽なもんですから別にだるいとは思いませんがね。大学が始まったら自分の話題の率が多くなるかもしれませんがご了承ください。

こんな感じのブログですが今後もよろしくです。相互リンクは常時受け付けてますのでそちらのほうもよろしくー・・・たまに自分から頼む時があるかもしれませんが。

それではまたー。

東方アレンジCD紹介7

しばらく東方アレンジCDの紹介をしてなかったので今日は紹介を書きたいと思います。
まだ新作で紹介してないのがこれを含めて2つあるので、適当な時期に適当に書きたいと思います。
今回紹介するのはこれ
遊穹 U-KYU
C-CLAYSの遊穹 U-KYUです。
C-CLAYSというサークルの作品を初めて買ってみました。このサークルは基本インストアレンジがメインのサークルのようでボーカルアレンジはおまけ程度に入ってるみたいでしたが今回はボーカル曲が6曲も入っていて、ちょっと興味があったので買ってみました。
ボーカルアレンジもインストアレンジも一風変わった面白いアレンジが多いのでかなりいいです。個人的にはジャケットイラストももこけーねなのがgoodですw

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

非想天則雑記16

東方非想天則の話題。非想天則が発売されてから1か月が経ちました。でも僕が実際やり始めたのは委託が始まった16日からですがね。
1か月経ちますが相変わらずやり続けてます。このゲームはおそらく1年以上はもつゲームだとおもいます。
最近はしたらばよりもニコニコ生放送の天則放送に凸ばかりしているので、戦績は計ってないですね。だってしたらば面白くないもの(理由はいろいろありますが、おそらく愚痴になるのでやめます)。まあそれでも自分のランクを知るためにはそこしかなさそうですが。
メインのパチュリーくらいはLunaへいきたいものだ。今のところの難関はおそらく妖夢。地味に早苗さんも怖い(特に突)。それだけなんとかできればいけそうですがはたしてどうなるのやら。
1か月経ちましたが毎日少しずつやっていきたいと思います。
それではー。

忘却の星蓮船

すっかり東方星蓮船のことを記事にするのを忘れてました。・・・というか星蓮船を委託前にコミケへ行ってきた友達からゲットしたにもかかわらずまともにやっていなかったというすばらしい空気状態になってましたw
まあ非想天則メインでやってたので仕方ないね。それでも委託解禁がされてもまだ手をつけてないというのはさすがにまずいのでやりました。
キャラとか音楽の感想がメインになります。だってSTG苦手だもの。だからそういう弾幕のことに関しては偉そうなこと言えないのでこの2つのことを書きたいと思います。
まだやってなくてネタばれされたコンチクショーという人がいると思うので、ネタばれ防止のために続きから書きたいと思います。
感想は続きから。
続きを読む

金のせいで金が買えない

お金がないです。東方アレンジCDを買ったりと遊戯王タッグフォース4予約したせいで今月の使用できる金がなくなりましたw
本当はポケモンハートゴールドもほしかったけれども残念ながらお金の壁のせいで買えませんでした・・・。まあポケモンは来月に回そうかな。
まあ今月のバイト代も夏休みだったので結構入りそうなので問題ないですが、一部は学費で吹っ飛ぶのでなかなか自由に使えないのも辛いですね。
お金は大事に使わなきゃいけないのはわかるんですが、どうにもほしいものがあるとついつい買ってしまうので、もう少し我慢というものを覚えんといけませんね。
でも早く金(お金とポケモン金)がほしい。今月末が待ち遠しいぜ。
それではまた~。

非想天則雑記15

非想天則の話題。したらばでまったりやってたり(でもあそこはまったりできるほどいい環境でもないけどね)、ニコニコ生放送の非想天則放送の生主のところに凸ったりしてやってます。
話はそれますが、ニコ動のプレミアム会員になりました。これで快適に動画やら、生放送を見ることができるぞ!
月額料金がちょっと高いのがあれですが、快適に見れるなら安いもんですかね。プレミアムになったのでいろいろやれるのがうれしいですね。いつか生放送もやってみたいものですが、このクソvistaPCではステレオミキサーすらないということが判明したのでまだ先になりそうです。まあそのうちやってみようかなとは考えてますが。

さて非想天則の話題。最近になって新キャラのうちの一人の美鈴を使い始めました。これで新キャラ勢では3人目ですかね(あと早苗さんとお空)。僕はあまり近接キャラが得意じゃなかったんですが、美鈴を使ってみたくなったので使うことに。だって技がかっこいいじゃないか!
まだ慣れていないのでしょぼいですが、徐々に上達していきたいところ。
立ち回りはまだ完璧ではないので(まあどのキャラも全部未熟ですが)、とくに考察とかはしませんが、オススメのスキカとスペカを紹介したいと思います。
紹介は続きからどうぞー。
続きを読む

集中限界突破

今日は一瞬でしたが激しい雨が思いっきり降りました。短時間でしたがものすごい土砂降りでしたね。いわゆるゲリラ豪雨という集中的な雨です。
最近雨が降っていなかったと思って油断した結果がこれだよ!
まあバイト中だったので中にいましたが、たまたま外に出て行った他のバイトの人がちょうどその雨の降るタイミングに出会ってしまったようで、散々な目に遭っていたのですごいかわいそうでしたねw
去年も似たようなゲリラ豪雨がこの季節から出始めてますが、こうした集中的すぎる雨はいろいろと不便なのでやめてほしいところです。あてにならない可能性はあるかもしれないけど天気予報だけは見るようにしよう・・・。
それではまた~。

遊戯王5D's 第75話の感想

遊戯王5D'sの感想。今回はDホイーラー信者となったアキさんの話。

今回の話を一言でまとめると
「グレートティーチャー遊星」
です。

それにしても遊星は万能すぎる。あの無能ニートのジャックとは大違いだ

遊戯王5D’s 第75話(by youtube)

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

アクセス数60000達成

ブログのアクセス数が60000を超えました。これも日々見てくれる人たちのおかげです。本当にありがとうございます。
50000HITから5カ月くらいたってますが、この間に5つもリンクが増えたり、来てくれる人が増えたりしてようやくこのブログもブログと呼べるものになってきたんじゃないかなぁと思います。
まあこれからも適当に話題をころころ変えながら記事を書いていきますが、今後もよろしくお願いします。
それではー。

東方動画紹介

暇なのでニコニコ動画に上がっている東方の動画について紹介したいと思います。
今回は手描き漫画の動画を紹介したいと思います。ニコ動ではたくさんそういうのを書いている人がいるので全てを網羅するということはなかなかできないほどに規模が拡大しまくってます(こういうところに2次創作が盛んということが感じられますね)。
で今回はネタの発想が斜め上を行く、オチが読めないとかオチが読めるけどなぜか面白いというようないわゆる奇才的な作者の動画を紹介したいと思います。ちなみにこういう人はだいたい上級者向けでキャラ崩壊が著しいのでそういうのが嫌いな人は見ないほうがいいです。まあ二次創作が嫌いな人はニコ動の動画なんて見ないだろうけどな!

それでは紹介に移ります。


東方これはひどいシリーズ。いい具合に変なオリキャラが登場するというまさにこれはひどいという漫画。特徴は上の動画に出てるお賽銭ロボとやたら悪そうなチルノと筋肉質のカエル達。はっきりいってキャラ崩壊のバーゲンセール。オススメはその2。まあ1をみないとこれはわからないけど。


マッキーさんの作品。この人は秋姉妹をテーマとした漫画を多く書く人です。この秋-Aki-という作品は全部同じネタで通しているのにもかかわらずどこか面白いから不思議。ほかの作品ではどっこい秋姉妹や東方4コマ劇場ォなど。1コマ目でオチが来るというすさまじいネタがおおいのが特徴です。



ピレスロイドさんの作品。東方十代録はシリアスとギャグのバランスが巧妙で面白い作品です。これはガチかと思いきやいきなりぶっ壊れた展開になるというギャップが面白いです。あと演出が神。この人の他作品ラフ・メイカー×借金×ブーメランもオススメ、この解釈は斬新すぎるw

他にもいろいろと作者はいますが、この上の3人は他とは違った独特のセンスがあるのでとても面白いです。
だいたいいつも見てるのがこんな漫画系のものが多いので、また面白い作品が見つかったら紹介したいと思います。
それではまたー。

非想天則雑記14

非想天則の話題。メインばっかりやってたらサブがありえないほど弱くなっていたのでサブの練習中。といっても現状5キャラもサブがいるので完璧するのは無理なのでほどほどにやってます。

現段階でのサブ状況
・天子
屈ガード対策の坤儀の剣が大活躍中。みんなしゃがめばいいと思っている人が多いからものすごいささる。あと2B対空してくるキャラにも有効なので結構便利。地上戦が得意なキャラ以外はこれでよさそう。

・幽々子
とりあえず安定してるので問題なし。やっぱり幽々子は強化されてるなぁとわかるほど安定して勝てる。まあ緋想天時代には対策もされてなかっただろうキャラだからみんな慣れてないだけかもしれない。

・霊夢
C射が遅いのでたまに差し込まれるときがあるので、B射を主体に立ち回るように意識したい。あと亜空穴Bが使い物にならなくなったのはちょっと勘弁してほしい・・・動作見てから後下がるの余裕でしたはあまりにもひどい。

・空
使ってみたもののいろいろと熱かい悩む。まず飛翔が暴走気味なのでコントロールが難しい。火力下げていいからもっと機動力を使える性能にしてくれないと厳しい。あと射撃強度が強いけど、直線的なものが多いので、高飛び相手にはどうしようもなくなる。打撃も直線的なのであてるのが難しい。空は地上で戦ったほうがいいのかなぁ。今のところ空中戦は地獄波動砲でなんとかするつもりですがw

・早苗
ほぼ必殺技頼みの立ち回り。必殺技以外の性能があまりにも乏しいのでこれで補うしかないね。神奈子の技を中心に立ち回ればなんとか勝てるレベルですが、それ以外の要素が貧弱なのでうまく立ち回れるようにしないときつい。まあどこぞのカエルよりは数段ましなので問題なく戦える。

こんなところですかね。新キャラは癖があってなかなか使いこなすのが難しいです。まあ一度使うと決めたからにはしっかりやっていきたいですがね。
それでは~。


東方アレンジCD紹介6

東方アレンジCDの紹介。
今回はこれ
東方夢想連歌
Silver Forestの東方夢想連歌です。CDジャケットのデザインがカオスなのはトラック10の電波曲をモチーフにしているからです。
ジャケットはカオスですが、内容は90%がガチなので安定したCDです。このCDはゲストにサンホリのNana Takahashiさんが参加しているのでちょっと興味をひかれたので買ってみました。もちろんゲストだけではなく、シルフォレのボーカルの人達の曲もよかったので買いましたがね。

とりあえず感想とか紹介はつづきから。

続きを読む
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
RSSフィード