FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

らしくなかった2月

もう2月もとうとう終わりですね。今年の2月はあまり寒くなかったような気がします。まあ寒くないほうがいいんだけどね。
月の終わりなのでちょっとブログ状況とアクセス解析のほうを

この記事前のブログ状況
開設から 699日経過
全記事数 847記事
更新ペース 1.21記事/日
あともう少しでブログ開設から2周年になります。まだまだ記事を書き続けるので記事数が恐ろしいことになりそうだな。

アクセス解析の検索キーワード
多かったもの
・遊戯王 新制限
そういえばもう新制限じゃないか。まあ僕のデッキにはあんまり影響なかったんで別にどうでもいいんですがね。これからの環境に注目。

気になったもの
・北朝鮮の貨客船まんぎょうぼんごう
なぜひっかかったし(しかも中途半端にひらがな)。そんな言葉書いた記憶がない・・・。

・東方緋想天が欲しい
買えという一言。ネットで普通に手に入るよ。

変な言葉や組み合わせで引っかかるなぁ・・・それを検索するまでの経緯が気になるところ。

さて3月になります。高校生活も残すところあと卒業式だけとなりました。卒業式後は暇になりそうだなぁ。
ではまた。

緋想天雑記7

東方緋想天の話題。久し振りにSTG(風神録ノーマル)のほうをやりましたがダメでした。やっぱり4面の道中から徐々に厳しくなるのが鬼門です。そのせいで6面のボスで力尽きました。
STGがうまくいかないので緋想天に走る。状況は相変わらずExtraスレでHardに再挑戦するためにやってます。最近はメインのパチュリーしか使わないようにして、サブは少しお休み。メインだけに絞ったほうが動きがよくなるしね。
現在のデッキ
泡 2
ノエキ 2
ピラー 3
ハベスタ 2
セレナ 3
ロイフレ 2
泡姫 3
ヒマワリ 3
これで最近は安定してますね。泡ことコンデンスドバブルは刺さるやつには刺さるので結構使えると思います。泡姫とヒマワリを多用しているせいでフレアが飾りになってきた。もしかしたらこれはいらないかもしれない(まああればあるで使えるんですがね)。
デッキはともかく残る課題はコンボですかね。基本コンボが前よりはできてきましたがまだ安定しないのがちょっと厳しいところ。まあ徐々に慣れていきたいところですね。

まあSTGもやりつつ、緋想天もやっていきたいです。

それではまた。

遊戯王5D's 第47話の感想

遊戯王5D'sの感想。ついにダークシグナーとご対面した遊星達。決戦に向けてそれぞれのダークシグナーのもとへ出発していきます。
今回の話を一言でまとめると「大人と子供」です。

遊戯王5D’s 第47話(by youtube)

感想は続きからどうぞ。
続きを読む

東方星蓮船だとさ

東方projectの第12段である新作 「東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.」が公開されたようです。
詳しくはこちら
名前からしてみるとUFOですね。ちなみにUFOはunidentified flying objectの略ですが、Fantasiticに変えてあるところがいかにも幻想郷らしいところです。

適当に気になったことをまとめると
・早苗さんが自機に抜擢
もう主役としての早苗さんが確立されるということですね。

・・舞台が宇宙っぽい
UFOの名の通り、UFOっぽい敵とかが出るようです。宇宙を目指すってことは高い人にいる人が再登場ってことはあるのかなぁ。高い人といえば緋想天に出てくる衣玖と天子。緋想天が好きなのでぜひ再登場してほしいものです。

・難易度は前回よりも低め?
地霊殿をやったことがないのでなんともいえませんが、友達の話を聞く限りでは難しかったらしいです。それよりも低いということはまだ僕でもなんとかできそうな範囲なんですかね。気になるところです。

こんなところですかね。

最近STGのほうやってないな・・・でそのSTGのほうは永夜抄と風神録という難易度が簡単なのしかやってないうえ、風神録はまだノーマルすらクリアできてない悲惨な状況。STGは苦手・・・だって緋想天から東方入ったんだもの。とりあえず新作楽しむためにはまずSTGをなんとかせねばいけないですね。
とりあえず新作楽しみですね。
それでは。

たまには家族で

今日は家族と一緒にカラオケに行きました(母と姉で)。家族で行ったのは何年ぶりだろうか・・・とにかく家族でこういうところへ行くのもかなり久しいですが。
今回は友達と一緒にではないのでさすがにJ-POP多め・・・のはずでしたが、姉がVOCALOIDの曲に興味があったり、若干ニコ動系の曲も知ってたりしたので結構そういう曲も歌いました(まさか姉と盛り上がれるとは・・・)。さすがに東方系は自重しましたが。
まあたまには家族と行くのもありですかね。今日もまた暇がつぶせたので良かったです。
それではまた。

暇の方程式

最近暇続きで退屈していましたが、暇なら集まって遊べばいいんじゃない?ということで友達の家にいって遊びました。家にいてボーとしているよりはいいよね。
で延々とスマブラXをやってました。久し振りでさらにいろいろとアクションゲームをやっているので操作が混乱しないか不安でしたが結構覚えてましたね。
最初は適当に大乱闘を。そのあとはスペシャル大乱闘で見えない+小さいでステージがニューポークシティというグダグダな大乱闘をやったり、狭い空間の中でバンパーで遊んだりといろいろとめちゃくちゃな大乱闘をやってました。
途中からステージも作り始めて、中でも傑作だったのはサザエさんのEDに出てくる家をモチーフにしたステージでした。サザエさんの家をデザインしたのに背景が地下というミスマッチな光景になっていたので面白かったですw
まあ久し振りに暇を持て余すことなく生活できたかな。なるべく暇をつぶせるようにしたいところですね。
ではではー。


緋想天雑記6

東方緋想天の話題。話題がころころ変わるのは仕様です。
ネット対戦スレでHardに挑んでみましたが見事に惨敗しました・・・レヴェル高いや。まあもう少しExtraで鍛えてから再挑戦したいと思います。
スレだけじゃなく友達ともやってますが、最近は1人に勝てて、1人に勝てないという状況。キャラ相性の問題もありますが、もう少し勝てるようにしたいところです。
最近の使用キャラ状況
・パチュリー
相変わらずメイン。コンデンスドバブルを入れてみた。正直カードゲームでいうメタカード的なスキカです。効くやつにはとことん効くけど、効かないやつにはぜんぜん効かないというね。これがうぜぇと思われる使い方ができるようになりたいです。
・レミリア
飛翔の難しさに絶望気味。もうこのキャラやめようかな・・・いろいろと疲れる。新しいキャラを探したほうがよさそうな気がする。
・天子
緋想の剣を入れてみました。やべぇかっこいい(それほどでもない)。コンボだけじゃなく、固め狩りとかにも使えるので結構優秀。

まあ暇な日々が続いているのでまったりとやっていきたいですね。
それではー。

ニコ動MAD紹介 暴歌ロイド3

毎度おなじみネタ切れです。というわけで動画紹介。今回もまた暴歌ロイドです。最近こういう系のMADが多くて面白いです。ではさっそく紹介したいと思います。


まさかのこのCMでのMAD。普通の湿布。


たかたMAD。ありませんよ!


ぼのぼのMAD。いつみてもこれはホラーです。


タイトルの通り松岡修造。柏木さん。

CMを使ったMADもどうやら増えているようです。最近面白いCMも貴重だからこういうのが出てくると面白いよね。
またネタが尽きたら紹介したいと思います。
それではまた。

DDFF日記5

久しぶりにディシディアファイナルファンタジーの話題。このゲームやりこみ要素が多すぎてなかなかやめられない状況にさせる(長期間遊べるゲームってやっぱりいいよね)。
スペシャルデー以外でレベル上げしたくないというどうでもいいポリシーをもっているのでLV100キャラがあまりいないというね。というか使いにくそうなキャラが多くてなかなかやる気が出ないだけですが。
現在の使用キャラと感想
・ティーダLV100
最初から愛用しているキャラ。回避攻撃がおもしろすぎてはまります。派生技がありえないほど多いのでCP不足に悩まさせられる(ついには英雄の真髄までつけてしまったw)。

・クラウドLV100
これも最初のころから(ry。激突ダメージ増加のアクセサリをつけまくってるので、積極的にビターンと激突させに行くのがいつもの行動パターン。ファイアって・・・意外と使える!

・セシルLV100
最近使い始めた。派生技がないものの暗黒騎士でのダークカノン→ソウルイーターやパラディンでのサーチライト→パラディンフォースがほぼ確実につながるので強い強い。ダークフレイムは地味に反則技だと思うのは僕だけでしょうか?

・ゴルベーザLV100
ちょっと前から使ってる。ジャンプ無敵が強いね。でも技に癖があるので相手との距離感が難しい・・・。HP攻撃のジェネシスロックばかりを使ってたけど最近はナイトグロウのほうが強いんじゃないかと感じてきた(魔法とかふっ飛ばせるしね)。

・アルティミシアLV100
ためしにやってみた。アポカリプスを覚えるまで苦労するキャラ(グレートアトランターとかCPUの神的な反応でよけられるし)。覚えた後はアポカリプス無双。アポカリプスと騎士の斧だけでも十分戦っていけるキャラなのでまあまあ使える。

・ジタンLV80くらい
現在強化中。単発の攻撃力のなさがあれだけど空中での動きが強いし楽しい。ヴォルテックス→ミールツイスターの流れが個人的にはかなり楽しくてお気に入り(ただ単に動きが楽しいだけ)。

こんなもんですかね。まだLV1に近いキャラが山ほどいるのが現状ですw
たぶんエクスデスとかは一生やらないだろうなぁ・・・使えれば楽しそうだけど。まあまだやりこみ要素がたくさんあるのでじっくりやっていきたいです。

おまけ

ディシディアの手描き動画。かぶり物の中身は気になるもの。

それではー。

DMの大会にいってきた

現在遊んでいるカードゲームは実は遊戯王だけじゃなくてデュエルマスターズのほうもやってます(カードゲームは楽しいよ)。で今回はそのデュエルマスターズの大会のほうに行ってきました

出たきっかけはまあ友達に誘われたからなんですがね。デッキは今回は火水闇のグールジェネレイドのデッキで挑みました(色的にネタです)。ちなみに一緒に行った友達の1人はヘヴィデスメタルのデッキ、もう1人はジャック・ヴァルディのデッキです。
1回戦目はサムライデッキと当たりました。獅子幻獣砲や龍神メタルでうまい具合にクロスギアを破壊できたので勝てました。
2回戦目はなんと友達のヘヴィデスメタルのデッキと当たりました。こっちのデッキが遅いデッキのため、Gリンクを完成させられて負けました(速攻デッキなら勝てたかも)。
大会が終わったあとは適当にカードを買ったり、デュエルしたりして遊びました。
次出る機会があったら・・・鬼面ウィニーで挑もうかな(速攻のほうがたぶん勝率はいいと思います)。
それではまた。

遊戯王5D's 第46話の感想

遊戯王5D’sの感想。遊戯王はいつからこんなにも残酷になったんだ・・・悲しすぎる。
今回の話を一言でまとめると
「ダークシグナーへの怒りが有頂天」です。
感想は続きから。

続きを読む

遊戯王 2009/03新制限カード

ほかのブログを見てみたら遊戯王の新制限のリストの情報が出ていたので紹介と考察をしてみたいと思います。
長くなりそうなのでリストと考察は続きから。
続きを読む

影の存在 -拍手-

FC2の影の存在でもある拍手。その数が200になりました。本当にランキングと同等に目立たない存在ですが、もらえればうれしいですね。
まあ以上です。・・・ネタがなかったのでたまたまこういう記事を書いただけです。キリ番って便利だよな!
・・・明日はちゃんとしたネタをかけるように努力したいと思います。
それではまた。

緋想天雑記5

暇でしょうがないので緋想天ばかりやってます。やりすぎたせいかExtraスレでの勝率が5割になりました。これで一応Hardスレに行けますがなんか次元が違いそうで怖いです。・・・まあ6割になったら強制的に行かなきゃいけないのでいずれは挑戦したいところです。
使用キャラの状況
・パチュリー
メインなのでもう安定してきた。最近泡姫(ジェリーフィッシュプリンセス)がマイブーム。ロイフレ3→2にして4枚積みしようか考え中。体制を立て直すときとか、とどめ前のプレッシャーなどいろいろ汎用性があって便利です。

・レミリア
空中戦がかなりきつい。こちらがレミリアだとだいたい空高く飛ぶのでなかなか辛いです。フォークもロケットも試したけど微妙でした。空中戦をもっと上達させないと勝つのは無理っぽいね。

・天子
ちょっとJ6A振りまくって調子に乗ってても勝てなくなってきた(あたりまえですが)。JAをもっと使う癖をつけないとだめですね。あとようやく3kコンボができるようになりました。たまにしかチャンスはないけどできるできないの差は大きいです。

ハードで通用するかわかりませんが頑張りたいと思います。

おまけ

見たことあるものもいくつかあるかもしれません。ストップウォッチはどうしようもないね。

それではまた。

登校日からのカラオケ

今日は久しぶりの登校日でした。手を抜いて酷い結果だったテストが返却されました(結構ひどかったです)。
でなんだか知らないけど放課後にカラオケに行かないかと急に誘われたので、ホイホイついていくことに。
とっさに誘われたので歌う曲をどうしようかと考えてましたが、適当に探して歌えました。で今回はみんなが知ってる曲ばかりだったのでみんなで盛り上がって歌いました。
以前は全くカラオケに興味がなかったのですが、今では面白いと感じるようになりました。また機会があれば行きたいですね。
それではまた。

FF4クリア

友達から借りたFF4をクリアしました。明日までに返す予定だったのでなんとかクリアできてよかったです。
それにしてもこのゲーム難易度が高すぎる・・・ゲームオーバーを何回したことやら。
正直ボス戦は初見では倒せないやつが多いね。ラスボスなんかパターンを把握してないと勝てないとかいろいろと理不尽でした。でも戦闘がここまで難しいRPGは久々だったので面白かったです。

ストーリーのほうはまあまあですかね。離脱者が多いってのがちょっと微妙だったけど、あの兄弟の話はすごくよかったと思います。

さて、久し振りにFFシリーズをやったからほかのシリーズもやりたくなってきました。
現在やったFFシリーズ
FF4
FF7(でも未クリア)
FF8
FF9
FF10
FF10-2
FF12
つまり昔のFFシリーズをやってないんですよね(あとFF7もクリアしないと)。今度は1,2あたりをやってみようかなぁと思います。
それでは。

遊戯王5D's 第45話の感想

遊戯王5D'sの感想です。最近遅れる傾向がある感想、みたいけどいろいろやってるうちにどんどん遅れるんですよね。それでも1週間放置することはないと思います。
今回から新たなダークシグナーが登場。新しい地縛神に期待。
今回の話を一言でまとめると「心情の変化」です。
感想は続きからどうぞ。

続きを読む

遊戯王 RAGING BATTLEについて

遊戯王の話題。今日は新弾のRAGINGBATTLEが発売されました。というわけで適当に考察でもしてみたいと思います。
今回は・・・正直微妙。前回といい最近は微妙なパックが多いような気がします。
今回のパックは遊戯王5D'sのダークシグナーのカードとそれと対峙した遊星達のカードが収録されていて、OCGとしてはコアキメイルという新しいカードが登場しています。あとはドラゴン族と海竜族といった竜系のカードが収録されているパックです。

カードリスト
* RGBT-JP001 《ロックストーン・ウォリアー》 Super
* RGBT-JP002 《レベル・ウォリアー》 Rare
* RGBT-JP003 《ストロング・ウィンド・ドラゴン》 Super
* RGBT-JP004 《ダーク・ヴァージャー》 Rare
* RGBT-JP005 《フェニキシアン・シード》
* RGBT-JP006 《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》
* RGBT-JP007 《ローズ・テンタクルス》
* RGBT-JP008 《ガード・ヘッジ》
* RGBT-JP009 《イービル・ソーン》
* RGBT-JP010 《BF-極北のブリザード》
* RGBT-JP011 《BF-蒼炎のシュラ》
* RGBT-JP012 《BF-月影のカルート》 Rare
* RGBT-JP013 《BF-漆黒のエルフェン》 Super
* RGBT-JP014 《D・リモコン》 Rare
* RGBT-JP015 《D・ビデオン》
* RGBT-JP016 《D・スコープン》
* RGBT-JP017 《ガジェット・アームズ》
* RGBT-JP018 《トラパート》 Rare
* RGBT-JP019 《地縛神 Aslla Piscu》 Ultra,Ultimate
* RGBT-JP020 《地縛神 Ccapac Apu》 Ultra,Ultimate
* RGBT-JP021 《コアキメイル・ヴァラファール》 Super
* RGBT-JP022 《コアキメイル・パワーハンド》 Super
* RGBT-JP023 《コアキメイル・ガーディアン》
* RGBT-JP024 《コアキメイル・ドラゴ》
* RGBT-JP025 《コアキメイル・アイス》 Rare
* RGBT-JP026 《コアキメイル・デビル》
* RGBT-JP027 《ゴーレム》 Rare
* RGBT-JP028 《ミノケンサテュロス》
* RGBT-JP029 《強化人類サイコ》
* RGBT-JP030 《マスター・ジーグ》
* RGBT-JP031 《地獄からの使い》 N-Rare
* RGBT-JP032 《ギガストーン・オメガ》
* RGBT-JP033 《エーリアン・ドッグ》
* RGBT-JP034 《ニードル・ギルマン》
* RGBT-JP035 《深海のディーヴァ》 Rare
* RGBT-JP036 《シー・アーチャー》
* RGBT-JP037 《ラヴァ・ドラゴン》
* RGBT-JP038 《竜の尖兵》
* RGBT-JP039 《G・B・ハンター》 N-Rare
* RGBT-JP040 《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》 Ultra,Ultimate
* RGBT-JP041 《BF-アームズ・ウィング》 Super
* RGBT-JP042 《パワー・ツール・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Holographic
* RGBT-JP043 《トライデント・ドラギオン》 Ultra,Ultimate
* RGBT-JP044 《神海竜ギシルノドン》 Super
* RGBT-JP045 《ワン・フォー・ワン》 Rare
* RGBT-JP046 《トラスト・マインド》
* RGBT-JP047 《憎悪の棘》
* RGBT-JP048 《マジック・プランター》 Rare
* RGBT-JP049 《ワンダー・クローバー》
* RGBT-JP050 《アゲインスト・ウィンド》 Rare
* RGBT-JP051 《黒い旋風》
* RGBT-JP052 《ジャンクBOX》 Rare
* RGBT-JP053 《ダブルツールD&C》
* RGBT-JP054 《D・リペアユニット》 Rare
* RGBT-JP055 《コアキメイルの鋼核》 Rare
* RGBT-JP056 《緊急鋼核処分》
* RGBT-JP057 《緊急合成》
* RGBT-JP058 《サイコパス》
* RGBT-JP059 《ナチュラル・チューン》
* RGBT-JP060 《至高の木の実》 N-Rare
* RGBT-JP061 《禁じられた聖杯》 Super
* RGBT-JP062 《カーム・マジック》 Rare
* RGBT-JP063 《奇跡の軌跡》
* RGBT-JP064 《クリムゾン・ヘルフレア》
* RGBT-JP065 《チューナー・キャプチャー》
* RGBT-JP066 《オーバー・デッド・ライン》
* RGBT-JP067 《ウィキッド・リボーン》
* RGBT-JP068 《デルタ・クロウ-アンチ・リバース》 Rare
* RGBT-JP069 《レベル・リチューナー》
* RGBT-JP070 《フェイク・フェザー》
* RGBT-JP071 《トラップ・スタン》 Rare
* RGBT-JP072 《D・バインド》
* RGBT-JP073 《レクリスパワー》
* RGBT-JP074 《オートマチック・レーザー》
* RGBT-JP075 《窮鼠の進撃》
* RGBT-JP076 《無力の証明》
* RGBT-JP077 《ボーン・テンプル・ブロック》 N-Rare
* RGBT-JP078 《超古代生物の墓場》 Super
* RGBT-JP079 《ツバメ返し》 Rare
* RGBT-JP080 《呪言の鏡》

続きでウルトラレアと全体の考察です。
続きを読む

鍋会

昨日から今日にかけて友達の家で鍋会をやりました。鍋会はただ鍋を騒ぎながらみんなで食べた後、適当に遊ぶというものです。
鍋の具の一部が切ってないものがあり、すさまじいことになった鍋でしたがおいしく食べれました。
鍋のあとはゲームやカードゲームで遊んだりしてだらだらと過ごしました。夜通しで遊んでいたので少々疲れましたが面白かったですね。
ほかの休日もこういう充実した生活を送りたいと思います(家にこもってばかりではいかん)。
それではまた。

今何月だっけ?

今何月だっけっていうほど暖かいです。2月とは思えない暖かさ。
まあ寒いよりはこのぐらいのほうがいいんですがね、まあ最近は家にいることが多いので寒いとかあんまり気にしてませんが。
でもこの暖かさが続くといろいろと悪影響も出てくるんだろうね。とりあえず温度変化に気をつけて生活したいです。
それではまた。

ニコ動MAD紹介 暴歌ロイド2

ネタがないのでニコニコ動画のMAD紹介を。今回は暴歌ロイド。説明は面倒なので早速動画紹介に行きたいと思います。


久方ぶりの遊戯王MAD。海馬社長のお友達は・・・。


プロローグ編の続編。バックグラウンドマツオカ。


なつかしきワクワクさんのMAD。わーすごい(棒読み)。


デスノMAD。バナナの絶妙な位置。

もはや暴歌ロイドの種類が多すぎて判別不可能です。ワクワクさんをつかったMADという発想は意外だった。これからもいろいろと増えると思われるのでまたネタに困ったら紹介したいと思います。

暴輪具にいってきた

タイトルを冷静に見るとボウリングです。というかボウリングのつもりです。
今日はボウリングに行ってきました。ちなみにボーリングにいってきただと地質調査になるので注意しましょう。
友達計11人でボウリング。3:4:4でわかれてやることに。でゲームの登録名をペティロにしてきましたー。
ふははは、自分の名前を普通に書いても面白くないぜ!
ちなみに友達の一部では東方projectのキャラの名前でやっていた人がいた。・・・これはさすがに真似できなかったぜ。
ゲームのほうは5ゲームやりました。
久しぶりのボウリングだったので最初の1ゲームはボロボロでした。だけど次第によくなり、最後のほうは最高点を出しました。普通は最後のほうは疲れてスコアが下がるはずですが、なぜか上がりました。・・・不思議だ。
久々に暇を持てあまさずに楽しい時間が送れた気がします。長期休みはこういう機会を増やさないといけませんね。
それではー。

暇なうえに

暇なうえにネタがないという状況。これはいかんね。
まあいろいろとやっているけど記事に書くのが少々面倒なものが多いので今回はネタなしということにしときます。
それではまたー。

暇の度合

暇です。学校にしばらくいかなくてもいいので長期の休みなのはいいですが暇で暇でしょうがない。
むしろ学校があったほうがかえってよかったかもしれません。
ちょうどいいくらいの暇はないものか・・・とりあえず何か時間を潰せるように工夫したいです。
それではまた。

緋想天雑記4

東方緋想天の話題。最近は暇だから緋想天をするしかほかにやることがない(あとはほかのゲームを進めることぐらいか)。
まだExtraスレで対戦したり、いつものごとく友達をやったりしてます。スレもそろそろ上に行きたいところですがまだ4割くらいしか勝率が伸びないのがつらい。
とりあえずメインのパチュリーでは4割はいけるんですが、サブのレミリアと天子が2割くらいと微妙。サブキャラはノーマルでもっと修業を積んだほうがいいかもしれない。

あと勝率が伸び悩んでいるのは苦手キャラのせいだと思う。アリスが特に苦手。対アリスだけで勝率を見てみると2割未満という悲惨な結果。これはなんとかしなければ。
パチュリーで挑むとなおさら辛いです。射撃撃つ前につぶされるなんてことがしばしば。打撃で攻めようとしても打撃キャラじゃないからプレッシャーも微妙・・・。もっとドヨーと水柱で制圧したほうがいいかもしれない。

余談ですが、パチュリーのデッキを変えました(前回はこんなの)。エメラルドシティはやっぱりいらないということで抜いて、ノエキとセレナと増やしました。やっぱ守りに入るのはよくないと思う。もっとドヨーとか使って攻めたほうがいいと自分の中で勝手に思ってみた結果こうなりました。

Hardスレいけるように頑張りたいです。

おまけ

要石の本気。緋想の剣すごいですね、それほどでもない。

それではまたー。

FF4プレイ中

友達から借りたDS版FF4をプレイ中。卒業までに返さないといけないのでさくさく進めたい・・・ところですが、このFF難しい・・・。
何が難しいかっていうともちろん戦闘。敵が手強くてなんどもゲームオーバーになる。ここまで戦闘の難しいFFは初めてだ。まあそこが面白いところでもあるんですがね。
それでも早く返さなければいけないのになかなか進まないのはちょっときつい・・・なんとかクリアしたいところです。
それではまたー。

遊戯王5D's 第44話の感想

遊戯王5D'sの話題。今回はドブネズミと妖怪ピエロのデュエルの続き。
今回の話をまとめると
「騙し合いと複雑な人間関係」です。
遊戯王5D’s 第44話(by youtube)

感想は続きから。
続きを読む

テスト後恒例の

今日でテストが終了しました。テストが終わると決まってなぜか友達とカラオケに行く。もう毎回恒例になってきてます。正直、テストのことよりこっちのことしか今日は考えてなかった。本当テストはどうでもいい。
さて今回もいろいろな曲を歌ってきました。・・・といってもまともな曲はほぼ0%に近い。どんな曲を歌ったかは想像におまかせします(たぶん友達のブログで書かれるはず)。とりあえず楽しかったですね。
テストも終わってもうしばらく学校へ行かない日が続きます。さて、何をしようかな。
まあ時間を有効活用していきたいですね。
ではでは。

いい加減の極み

今日はテスト3日目でした。もうどうでもいいので適当に流しました。
今日のテスト
・数学Ⅲ
授業の半分くらい寝てたけど、まあ半分だけ寝てたので50点くらいは取れたと思う。寝てなきゃもっとできたかもね。
・英語リーディング
範囲と内容がいろいろと面倒だった。まあ苦手教科じゃないので特にひどい点とかいう問題はなかったです。
・数学(選択)
問題がなんと8問。でも1問1問が長々としているからその問題数でも納得。最後の1,2問以外は一応解いたのでたぶん大丈夫。

さて明日がテスト最終日。・・・の割に1教科しかないとかふざけてると思う。まあ明日が終わればあとは自由なのでさっさと終わらせたいと思います。
それではまたー。

節分TIME

今日は節分です。まあ豆まきをするというだけの行事だけどもちゃんとやりました。
豆まきするとき豆を持つとなぜかテンションが上がる。ただ豆を投げるだけのことを楽しめたっていいじゃない。
でもその投げた豆をあとで回収して拾い食いをするとむなしい気分になる。この盛り下がり方が厄い。
とりあえず福が来ることを残った豆を食いながら期待したいです(豆おいしいよ豆)。
それではまた。

プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
RSSフィード