FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

亜種の将軍様

MHP2ndGの話。今日はショウグンギザミ亜種に挑みました。
長くなる+ネタばれが嫌いな人がいると思うので、興味がある人は続きからどうぞ(ネタばれ回避と言っときながらナルガクルガの記事は普通に書いてたな・・・)。
続きを読む

HR8へのいばら道

G級星1のクエをいろいろやっていたら緊急クエスト「絶影」が出ていたのでやりました。
このクエはナルガクルガ狩猟クエでした。
で早速挑む。武器は前回のナルガクルガ初討伐の記事と同じ。
まあ基本的に密着した状態で戦う。だけどあいつはすぐ動くからなぁ・・・なかなか厳しいです。でそんな感じで戦ってたら、尻尾たたきつけを食らいました・・・
何だこのダメージは!
一気に半分ぐらい減らされました。これがG級の強さってやつですね・・・何とも恐ろしい。さらに相手が怒り状態になったときの動きの激しさとダメージの大きさがひどすぎる。ガードしててもスタミナがなくなるし、避けようとすると後ろから襲われるしでやばかったです。
・・・結局3死してクエスト失敗。
今度はかなり万全の体制で臨みました。回復薬G、秘薬、いにしえの秘薬、シビレ罠、落とし穴、強走薬G、閃光玉、回復アイテムの素材・・・etc
これでもかというくらいアイテムを持って挑みました。
いざ再挑戦。だいぶ相手の攻撃パターンとモーションが分かってきたので、大体の攻撃はかわせるようになりましたが、やはり急な尻尾たたきつけ攻撃はなかなかよけれません(ダメージ高いのに・・・)。
それでもなんとかダメージを当てていきました。そしたら相手が怒る
よし、いまだぁー!
はい、閃光玉
閃光玉を使うと相手は暴れますが、めちゃくちゃな方向に動くので、怒り時間を少ししのぐ・・・でさりげなーく罠を仕掛ける。ふはははーこれなら怒り時でも恐くないわーと調子に乗ってこんな感じで何回もやっていたら、終盤に閃光玉と罠が切れました(当然だなこれは)。
でさらに回復系が底をついてきたので(結局尻尾たたきつけに慣れず、食らいまくった)、もうやけになって思いっきり密着してズバズバ斬りまくりました。
これが良かったのか。相手が瀕死になり、その後も臆せず連続攻撃を繰り返して見事勝利!
残り時間あと8分
やばかったな・・・ソロはやっぱりつらいなぁ。
まあなんとか倒せました。これでHR8になりました。ふうやれやれだ。
G級星2はヤマツカミと・・・・・・ヴォルガノスか。嫌だなぁ・・・ヴォルガノス。MHFでのトラウマが・・・。まあがんばりたいです・・・。
それではまた。

G級は恐ろしい

MHP2ndGの話題。現在G級クエストに挑んでいます。前挑んだときは4人でやっていたので、らくらくできたのですが、ひとりになるとどうも厳しいものがあります。
今までG級の中で1人で挑んだ敵

イャンクック2体
危うくイャンクックに殺されそうになりました。回復薬の大半を使ってしまうとは・・・G級の攻撃力恐るべし(ただ狩りの腕にも問題ありですが・・・)。

ヒプノック単体
何せ攻撃力が高い上に体力があってしぶといんですよね。ヒプノック自体大したことないのにG級だと強く感じます。

ババコンガ亜種単体
大放屁はかわせるのに、3方向のフン飛ばしがかわしにくい。亜種には常に相手の横ぐらいにいるのがちょうどいいですね。

フルフル単体
1回放電タックル→電撃ボディプレスのコンボにはめられて1死しました。そのハメ技はあまりにもひどい・・・。

ダイミョウザザミ単体
旧密林ってかなりやりずらい。見えにくいからいきなりブレスを吐かれたときにはビビりました。でもなんとか勝てる範囲。

えーと他にもガノトトス亜種にガンナーで挑んだんですが、攻撃を食らったときのダメージが体力ゲージMAXで4分の3くらい食らって死んだので、やる気なくしてあきらめました。何が起こったのか分からなかった・・・。
とにかく今の防具だとG級はさすがに厳しい強さを誇っているので、X、Z系統を早く作りたいです(作らんとさすがに厳しい)。

初対面 ナルガクルガ

MHP2ndGの話題。キークエとか関係なしに村クエをしらみつぶしにやっていたので、ここにたどり着くまでに時間がかかりました。
今回の武器は僕の一番得意な片手剣(弱点はなんとなく雷だろうと読んで雷神宝剣キリン)で行きました。防具はいつも通りのリオソウルU一式です。
でいざ戦闘。戦っているときの音楽が微妙にかっこよかったです。ナルガクルガの攻撃は未知なのでかなり不安でした。とりあえず攻撃を仕掛けないと始まらないので攻撃、そしたら尻尾攻撃が急にきました。尻尾長いなー、思わず食らってしまった。
で攻撃を続ける。ここで密着していればあんまり攻撃を食らわないということに気づいたので、調子に乗って攻撃していましたが、相手が怒り状態になりました。目が赤くなった!明らかに怒ってるよ。
動きが激しくなってなかなか攻撃を防ぎきれずダメージを食らいまくる。ナルガクルガはいったりきたりして攻撃を仕掛けてくるのでなかなか攻撃を避けるのがむずかしいです。
避けきれないのでガードしていたら、スタミナが切れていることに気づかずにガードしていました。素早く何度も攻撃を食らってたので、ダメージを食らって吹っ飛ぶ。で起き上がったところを後ろから突っ込まれて死にました。ガードも避けるのも微妙に難しいな・・・・。
で1回死んでもう1回ナルガクルガに突っ込む。そしたら脚を引きずっていました。よっしゃ、とどめを刺してやるーと思いっきり攻撃しまくりました。
・・・死にました
やっぱり瀕死のときでも無謀に攻撃してはいけませんね。でもう1回向かう。今度は普通に相手の動きを注意しながら戦いました。
そして・・・
討伐完了!
なかなか素早くて攻撃を避けるのに苦労しました。まあ相手の攻撃パターンとそのモーションを見極めないといけませんね。
でナルガクルガの防具をみてみたら弱点が火と雷でした。雷で言って正解だった・・・それにしても雷が弱点のやつ多いよなぁ。
ナルガクルガはなかなか動きが激しいので、これから普通に倒せるように何回も挑んでいきたいです。それではまた。

ヒプノック攻略

引き続きMHP2ndGの話題。今回はヒプノックの攻略をしたいと思います。・・・MHFにくらべて弱くなったよなぁこいつ(体力とかそういうのじゃなくて行動パターンが)。まあ一応攻略してみます。
ヒプノックは眠鳥ということで睡眠攻撃を使ってきます。また他の特徴としては突進の代わりに飛びかかってくるということですね。あとは他の怪鳥系の動きと似ていますね。

攻撃パターン
睡眠ブレス
状況に応じて射程が違ってくる。真下、やや前、遠距離の3種類があります。だいたいななめ後ろぐらいなら度の射程でも安全だと思われます。

3連睡眠ブレス
順番に3方向に睡眠ブレスを飛ばす。後ろかふところに潜り込めば当たることはないので、そこへ避難して攻撃しましょう。

飛びかかり
ハンターめがけて飛びかかってきます。飛びかかってくるのは1回だけじゃなく、最大で4回方向を変えながら飛んでくるので最後まで気を抜かずに回避しましょう。また、目の前でうまく前転をするとすり抜けるように避けられるうえ、連続で飛びかかることも少なくなるのでできる人はトライしてみましょう。

ついばみ
イャンクックと同じ。ガードするときに注意すること。

バックジャンプ
後ろに後退しながら飛びます。怒り状態でないときには睡眠ブレスを吐きますが怒り状態では吐きません。横に避ければ睡眠ブレスを食らうことはありません。
攻撃パターンはこんなもんですかね(見落としているかもしれませんが)。

弱点は火と雷。状態異常は毒、麻痺両方よく効く、睡眠も一応は効きますが効果は薄いと思いますね。瀕死のときは脚を引きずるか、背中の羽根が垂れてきます(よく観察していればわかりますよ)。
注意すべき点は2体討伐のときの飛びかかり攻撃がなかなか厳しいということですかね。まあヒプノック自体はMHFより弱体化しているので、あとは行動パターンを把握していれば倒せると思います。
まあこんなところです。役に立たないかも知れませんが一応参考にしてみてください。
ではまた。

G級への道

今日は友達と一緒にMHP2Gをやりました。みんなG級への緊急クエストが終了していたみたいなので、僕の緊急クエを手伝ってもらいました。
G級最初の敵はヒプノック2体。G級のヒプノックは強いだろうなと思って戦いました。
でいざ戦闘。攻撃を食らった時には上位よりもダメージ食らっている感じはありましたが、なんだかねぇ・・・睡眠ブレスはあんまり当たらないうえに多様してこないし、飛びかかり攻撃も実はやつが飛んでいる最中に前転で回避できるというなんともやるせない攻撃だしなぁ・・・。やはりMHFの強さを知っていると弱く感じてしまいますね。残念です。
まあ、ヒプノックの弱体化と4人でボコボコにしにいったこともあってスムーズに終了。見事にHR7になりました。
まあとりあえずG級になるためのクエストは普通にできると思います(あまりにも無謀なことをしないければね)。
とにかくHR7になったので、さまざまなクエストに挑戦していきたいです。
ではまたー。

攻略情報更新

今日4度目の更新(MHP2Gって話題作りやすいなぁ)。MHP2ndGのことです。以前僕のブログで書いた飛竜の攻略記事ですが、新たにパターンが追加されている奴が結構いるので、そのことを更新することにしました。
今回は
ゲリョスの攻略
フルフルの攻略
の記事に追記をしました。
また更新することがあると思うので、あまり役に立たないかもしれませんが興味がある人はみてください。ついでにカテゴリをMHP2からMHP2&MHP2Gに変更しました。
それでは。

ずっとヒプノックの・・・あれ?

MHP2ndGの話題。ネコートさんの村クエをやりました。このクエは上位扱いだそうです。で早速MHF以来となるヒプノックと対決しました。
新フィールド樹海といっても前に来たことがあるので、楽に進めるぜ・・・岩邪魔だよ。直通でヒプノックのところへいこうとしたのに岩が・・・まあしょうがないな初登場だもの。
でヒプノックとご対面。相変わらずの睡眠ブレスだねー。まあ戦ってみました。まずは睡眠ブレスを放ってきました。まあ当然食らうとヤバイのでよける。
その後も普通に戦っていましたが、ヒプノックがいきなり飛びかかってきました。うおっ、なんだこの動きは・・・と思ったときにはダメージ食らってましたね。こんな動き前にはなかったぞ。
多少驚きながらもたたかう。横でオトモアイルーが倒れている・・・可哀そうに。
アイルーに見とれていたらバックジャンプの体制に入ったので、睡眠ブレスがくるかと思って避けましたが・・・あれ?睡眠ブレスを吐かない・・・MHFでは吐いたのになぁと不思議に思いつつも攻撃、攻撃・・・
でまあ倒しました。MHFと比べて手応えがないような・・・やはりずっとヒプノックのターンは1人クエではまずいと考えたのかなぁ・・・。首ふりの睡眠ブレスもしてこなかったし。それともG級だけでその動きを・・・まあまだわかりませんがね。
とりあえず睡眠ブレスを連続で吐かれて死ぬということは今回はなかったので一安心です。
多分G級のヒプノックは強いと予想するので、油断しないように戦いたいですね(まだG級やってません・・・)。
ではまたー。

MHP2ndG購入!

今日はMHP2Gを買ってまいりました。待ち遠しかったです。で早速やってみることに。
MHP2をやっていたので、データの引き継ぎをしました。・・・すごく引き継げるな。前の状況からスタートできるとは。なかなかやってくれます(何がだ)。
あとオトモアイルーが出ました。なんとも可愛らしい。でクエストに連れて行ったはいいですが、最初の段階なのでほとんど役に立ちませんでしたね。さらに爆弾で僕を吹っ飛ばす始末・・・まあ和み要素として連れて行くにはいいんですがね。あと育成もできるのでそれもなかなか興味をひかれました。
でモンスターハンターといえばやっぱ狩りということで早速いろいろ狩ってみましたが、攻撃パターンが増えているので、初めて使ってきた攻撃にはビビりました。
例えば・・・ゲリョスの尻尾を左右に振る攻撃と怒り時の毒が異様に強かったりとか、フルフルの放電体当たりとか・・・いろいろと驚くことが多いです。
武器もレア度9とかが存在していたり(まだ作れないけど)、新しい武器が増えていたりとこれからが楽しみな感じでした。
まあこれからハンターライフを満喫したいと思います。
ではでは。

サーチ法その2

遊戯王の話題。今日はLIGHTOFDESTRUCTIONを久々に買いました。今回は1パックのみ・・・ほとんど先にサーチされててあたりが少なかったせいです。
で結果
裁きの龍(アルティメットレア)
でした。自分の欲しかったレアが出てよかったです。
今回は前々から紹介している空想さんのサーチ法とは別のサーチ法を紹介します。
これは僕が最近気づいた方法で(まあ知っている人もいると思いますが)、見た目でわかるサーチ法です。
1.パックを裏返す
2.パックの真ん中のビラビラしている個所をめくる(LIGHTOFDESTRUCTIONのパックだと白い部分)。
3.めくった場所に小さな穴みたいなものがあります。
4.その穴が通常とは違う場所にある場合あたりです。
滑りサーチと同様にこの方法でも確認した結果、当たりに辿り着きました。
まあこの方法は滑りサーチより当たるかどうか分からないので、空想さんの滑りサーチと同時にやってみてはどうでしょうか(必ず当たるとは限りませんよ、フェイクもあるし)。
それではまたです。

MHP2ndG発売前情報

明日モンスターハンターポータブル2ndGが発売されますね。前作のMHP2から約1年後ですね。今回も非常に楽しみして待ってました。今日は明日発売となるMHP2ndGで今のところ公開されている情報を適当にまとめて記事にしたいと思います。
長くなるので続きからどうぞ。
続きを読む

スマブラXの話題その2

まあ最近はスマブラばっかりですよ。CPULV9に対してタイマン勝負なら勝てますが、CPU3体の大乱闘だと集中攻撃にあって微妙に勝てません。こっちばっか狙わないでくれ・・・しかも3人がかりって・・・。まだ下手なのも理由かも知れませんがね。
近頃はだいぶ使える(一応操作が普通にできる)キャラが増えてきました。今更ながらゼルダ、オリマーの強さを改めて実感しました(こいつらやりおる)。
現在の使用キャラ状況

よく使うキャラ
ピット
メタナイト
ゲーム&ウォッチ

たまに使うキャラ
ルイージ
ピカチュウ
ファルコ
ディディーコング

まあ操作できるんじゃないの程度のキャラ
マルス
ゼルダ
ルカリオ
ソニック
カービィ

現段階ではこんな程度です。まだまだ操作に苦しんでいるキャラが大勢います。・・・特に重い奴がね。クッパ、ドンキーコング、デデデ、ガノンドロフ、あげくの果てにはアイクでさえも操作に苦しんでます。重い奴はどう扱っていいか分からない状況です。
まあできる範囲でいいので重いキャラを扱えるように頑張りたいですね。
ではさらだばー。

面倒

春休みになるといろいろとやる気が起こらなくなります。こんなやる気のない日々が続くのはさすがにヤヴァイのは分かっているんですがね・・・。どうもいろんなことが面倒です。まあブログをしっかり書くのも面倒なのでこの辺で。
では。

スマブラXの話題

相変わらずスマブラXをやっています。だいぶCPULV9にも慣れてきました。そろそろ対人戦でもやりたいところですが、wi-fiのタイムラグが気になるし、おきらくだとなんかずるいことしかやってこないつまらない人がいるのでちょっと敬遠気味です。
あとは亜空の使者について。大迷宮がなかなか突破できません。ボスがどこにいるかわからない・・・。まあ根気よく探すことにしますが、あれはさすがに面倒ですね。もう少しわかりやすくしてほしい・・・。
まあこんな感じです。まだまだやりこんでいないので、じっくりやっていきたいです。
ではまた。

春休みマジック

春休みとは一瞬で人を堕落させるものですね・・・。昼まで寝てしまうし、ゲームばかりやっていてなんだか怠けモード全開なんですよね・・・これはあまりよろしくないねぇ。
春休みをうまく利用できるように生活したいですね。・・・うん多分だけど。
ではまた。

スマブラX特訓中

今日もまたスマブラXをやっていました。・・・まだ正直弱いです。CPUのLV9に苦戦しています。まだ普通に戦って50%ぐらいしか勝てません。これじゃだめだな・・・。
基本的に使っているキャラは
メタナイト
ピット
Mr.ゲーム&ウォッチ
ルイージ
ですね。他のキャラもちょっとずつやっていますが、どうも操作が難しくてね。スネークとかなかなかうまくならない・・・。
まあ全キャラ使えるようにがんばって練習したいです。
ではまた。

wiiとスマブラX購入

なんだかんだでようやくwiiとスマブラXを買うことができました。wiiって正直スマブラXのため買っただけなんですよね・・・リモコンで振って遊べだって・・・あんなのゲームじゃないじゃん・・・。普通のコントローラーで遊べるゲームにこれから期待したいです。
とりあえず、これからスマブラXを楽しみたいと思います。まあスマブラXばっかりやってるからブログが手抜きになる訳で。
それではまた。

遊戯王GX 第179話

遊戯王の話題。遊戯王GXもクライマックスに近づいてきました。ああもう十代達がいなくなってしまうのか・・・。で今回はなんとなんとなんとなんとあの人が登場します。まさかの素晴らしい展開に感動しました。

最後のデュエル・・・これはまたすごい。

高2 THE END

今日は修了式でした。実質今日で高校2年生活が終了し春休みになります。いいねぇ春休みうれしいなぁ・・・ただね・・・次は高校3年生。試験という地獄が待っております。勉強だるいなぁ、ゲームやる時間がなくなってしまうではないか・・・。
まあそんなことを言っても今の現状だとヤヴァイので頑張っていきたいです。

やることって

やることがないというよりやるとすぐに終わってしまうので、退屈しています。あー暇だな・・・つまりネタがないんですね。もうすぐ春休みですがもう少し有意義な生活ができるように努力したいですね。
それではまた。

書く気が・・・

今日は書く気がしないので適当な文章で終わらせます。まあいろいろとあるもんでね・・・。
それではまた。

そういえばルール改訂

遊戯王の話題。そういえば昨日から遊戯王のルールが変わっていましたね。気がつかなかった・・・。
マスタールールだそうです。で変わったところは・・・
変更点

・新たにシンクロモンスターが登場。カード枠は白。またチューナーというモンスターの種類も加わる。

デッキの変更点

・デッキ枚数  40枚以上→40枚~60枚
無制限から限定化されましたね。これで死亡するデッキってあったっけ?

・サイドデッキ枚数  5枚限定→0~15枚
まあ特に支障はきたさないでしょうね。

・融合デッキ→エクストラデッキへの名称変更
へぇそうですか、そうですか。

・融合デッキ枚数 無制限→15枚以下
なんか融合を多用するデッキがかわいそうに見えてくる。HERO系とか凡骨融合とかね・・・。

・生贄に捧げる→リリースへと名称変更
絶対今後も生贄にささげるって言いそうな気がする。リリースって何だかパッと思い浮かばないじゃん。

・生贄召喚→アドバンス召喚
・・・いいにくいの一言。生贄召喚でいいじゃんと思うのは僕だけでしょうか・・・ここ日本だし。

まあ今のところ僕にとってはさほど影響はないですね。シンクロモンスターも現段階では雑魚同然だしね。サポートカードとか強力なシンクロモンスターが出るかどうかの様子見くらいですかね。今のところは。
まあこれからの動きに注目していきたいです。

LIGHTOFDESTRUCTION 激しくスーパー

遊戯王の話題。今日は久しぶりにLIGHT OF DESTRUCTIONを買ってきました。
今回は3パック買いました。
結果
3パック中2パック当たり(1パックはずれましたが気にしない)
だいぶフェイクにも慣れてきましたがまだ引っ掛かってしまいます。もっと感覚を確かなものにしなくては・・・。
いつも通りサーチ法はこちら
で出たカードが
・ファントム・ドラゴン(スーパーレア)
通算3枚目。・・・いらんよ。
・リミット・リバース(スーパーレア)
1000以下のリビングデットか・・・自分のデッキ作成に全く関係ないのでいらない。
スーパーレアばっかりじゃん・・・ウルトラが欲しいのに。
次はウルトラレアを当てれるように頑張りたいですね。
それではっ。

懐かしき 星のカービィSDX

今日も暇だったので、SFCの星のカービィ スーパーデラックスをやっていました。懐かしいねー。
懐かしい割にはコピー能力の技の出し方をしっかりと覚えていたので、懐かしいことをよく覚えているなぁとつくづく感じました。
洞窟大作戦でもほとんどの宝の在りかをしっかり把握していましたね(記憶って恐ろしい)。
メタナイトの逆襲も久しぶりで楽しめましたね。

さむい
たかい
こわいだス
・・・・・・・・・おまえら

・・・懐かしい響きだ。
スーファミって久しぶりにやっても面白いですよね。最近のゲームなんかすぐ飽きるのに・・・スーパーファミコンは偉大です。
あと今年DSでこれがリメイクされるようです。名前が星のカービィ ウルトラスーパーデラックスだそうで。・・・なんかとてつもない名前ですね。
それを待ちながらしばらくはSFC版を楽しんでいたいですね。
ではまたー。
おまけ

BGMは名作ぞろい

スマブラXでのアレンジ。カービィの曲+他の曲の構成。

ネタなんて・・・

ネタなんてそうあるもんじゃないですよね。という訳で今日はネタがないです。ネタがないというネタを何回記事に書くんでしょうか・・・。まあ記事を書くのが日課みたいになっているので、こういう記事なんてしばしばあります。
こんな記事を書いているだけのペティロでした。
ではさようなら。

遊戯王GX 第178話

遊戯王の話題。さあ遊戯王GXもあと少しとなりました。終わってしまうのかぁ・・・残念ですね。
さて、今回の話もなかなかの超展開です。遊戯王って何かとスケールのでかいアニメですよね(例えば海馬コーポレーションの事業とか)。とりあえずスケールのでかい話となってます。

ダークネスのセリフって・・・どこのゲームに出てくる魔王だってつっこみたい(まるでドラ○エじゃないか)。
それではまた。

ネタガナイヨ

最近、日常とかでこれといって変わったことがないため、ネタがないです。
何か変化でもないかな・・・そんなにたびたび変化なんてないですよね・・・。
という訳で特に書くとがないのでこの辺で。書くことがなくても書くのが習慣になってきちゃってます・・・。
ではまた。

連休明け

連休が明けて久しぶりの学校でした。まあいたって普通でした。いつもなら学校行くのがだるいんですが、今回はなぜかそんな気もせずにただ普通だなぁと感じでしたね。やはりやることがあるとないのでは、気持ちが変わってくるんでしょうね。
まあ、特にこれと言って書くこともないのでこの辺で。
では。

スマブラ大会 初めてのスマックス

今日はスマブラ大会という名の友達の家でただ単純にスマブラを楽しむために遊びに行きました。
今回は僕自身初のスマブラXということになりました。初めてなので操作感、新キャラ、新アイテムなど全く分からない状況でやりました。
トーナメントを回す(=大会開催)の前に少しだけ普通に大乱闘をしました。とりあえず最初はメタナイトを使ってみました。・・・やべぇ使いやすいって思いました。他にもいろいろと試しました(マリオ、ルイージ、マルス、ピット、ルカリオ、ソニックなどなど)。
で結局使いやすいなぁと思ったのがメタナイトとピットでした(共通点:滑空、素早い)。
でトーナメント(ストック制:3機)
1回目(使用キャラ:メタナイト)
確か10人程度でやった気がする(いろいろやってていちいち覚えてない)。4人同時対戦ということになりました(まさに大乱闘)。
1回戦目は何と勝ちました。そして決勝(早!・・・だって4人同時でこの人数ですから)、まさかの勝ち。大乱闘って何が起こるか分りませんね・・・。
2回目(使用キャラ:同上)
今回も同じ人数?だったような気が。今回は1回戦目で早々と散りました。やはり1回目は偶然だったかな。優勝はギガぷわさんでした(ギガぷわの記憶の管理人)。・・・この辺から記憶が曖昧・・・。
3回目か4回目(使用キャラ:ピット)
ごめんなさい。こっから記憶がさらに曖昧化してきています。
ここから2人同時対戦(1対1のガチバトル)で人が増えて14人だっけ?・・・ああそれすらも覚えていない・・・で回しました。1回戦目は2機差をつけて勝利。2回戦目も2機差をつけて勝利。で準決勝であと少しの所で負け。この試合だけ白熱しました(自分の中だけかもしれない)。

最後に感想
スマブラXが初めてだった割には結構操作できましたね。まあ、スマブラとスマデラの経験もあるんでしょうかね。・・・といっても僕は64もGCも持ってないですが(すべて友達の家ONLYでやってました)。
あとは・・・最後の切り札、カッコイイけど理不尽っていうことですかね。あの威力は反則でしょう。
とまあこんな感じですかね。また集って対戦したいですね。その前にwiiとスマブラXを自分で買わなければ・・・。
ではまた。

逆転する気持ち

休みが長くてうれしいなぁと思っていましたが、今になっては早く学校に行きたいなぁという気持ちに変わってきてしまいました。だってやることがない・・・深刻な問題です。
MHP2Gはまだ発売しないし、スマブラXは3学期の成績次第と言われたし、MHFでもやろうかなぁと思ったらそれのためのお金がないときた。あげくの果てにはカードゲームも友達がいなければできないし、遊びに行こうとしたら急に用事が入ってそれが終われば暇になる。
・・・駄目です。早く学校に行かせてくれ・・・やることがないんだ・・・。
といっても明日は友達の家へGOの予定なのでまだマシな休日になりそうです。
やることが全力でないペティロでした(悲しいねぇ・・・)。
ではまた。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

ふるーつふるきゅーと!

エンジェリックリンク

ドラゴンクエストウォーク

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
RSSフィード