FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

スマブラX発売だそうで

今日スマブラXが発売されましたね。・・・僕は買ってませんよ。正直ものすごーーーくほしいんですがね。正月にwiiでも買おうかと思いましたが、かくかくしかじかで買えない状況になっています。お金はあるのになぁ・・・(実言うと2学期の成績不振で・・・)。
多分買うのは1か月先になるかと思いますね。スマブラは1か月ぐらいじゃブームとか去らないですから問題ないんですがね(技術的問題はあるか)。とりあえず買えるようになるまで待ちたいと思います。
たぶんスマブラXの話題を書くであろうブログが僕のリンク集にあるので、スマブラの話題を見たい人はそっちへ行くとそういう記事があるかもしれませんね。

ギガぷわの記憶
独自の世界観を書いているブログですがきにせずにどうぞ。このお方はスマブラの記事を書く予定と言っているので、多分書くでしょう(他の話題もありますが)。
翠色に輝く水道水
この管理人はスマブラXに没頭しすぎて記事を書かないかもしれませんが、一応紹介しておきます。
あくまで僕の独断なので、100%そうだとは限りませんがスマブラの話題が見たい人は言ってみると良いと思われます。
以上です。
ではー。

そういえばエスピナス

MHFの話題と言っても今はもうやってない身ですがね(団長が冤罪BAN食らってからカプコンの運営に対するあきれた気持ちとちょうど課金が切れるということが理由でやめたんですがね)。
さて、そんなMHFから新しいモンスターの登場と言うわけで。そいつの名はエスピナス・・・正直もうどうでもいいんですがね。一応紹介だけしとくか。

これをみて参考にしてみました。
見た感じレイアとレウス系が基本的な動き。突進がブロス系を早くしたような感じです。でタックルが上空に吹っ飛び、衝撃波っぽいやつも放ってきますね。ブレスがレイアの動きで毒+麻痺というひどい組み合わせのブレスですね。
1回手合わせしてみたいきもしますが、もうMHFはやってないからなぁ・・・。カプコンの思惑としてはMHP2Gは出しそうもない感じがするしなぁ・・・。考え中です。
迷っている人用の動画

楽しめる動画だと思います(エコノミーはずれるので注意)。

1月が

もう1月がもうすぐ終わりますね。新年だー!とか騒いでいたけどもうこんな時期になりましたね。今は宿題だー!とかの悲鳴を叫びたいですね・・・やれやれ。
まあ今まで以上にがんばりたいと思いますね。うん。
ではまた。

全武器討伐 イャンクック

久しぶりにMHP2をやりました。あと約2ヶ月でMHP2Gが出るので、今のうちにやっておこうかと思ってやりました。
MHP2は結構やったとはいえ、使う武器が偏っているので、そんなに手をつけていない武器があるので、それを試してみようと考えました。
自分が使う頻度の高い武器の順番
1.片手剣・・・一番使いやすいと思う。安定しているので強敵ともそれなりに安心してたたかえる。
2.太刀・・・結構使いやすい武器。片手剣とほぼ同じくらいの頻度で使う。
3.双剣・・・たまに使う武器。とは言っても余裕がないと使わない武器でもある。
4.ガンランス・・・特定の敵に使う武器。まあまあ使いやすいと思われる。
5.ライトボウガン・・・遠距離系はこれが一番。速射がいい。
6.大剣・・・そこそこ使いやすいが好んでは使わない。
7.ハンマー・・・ちょっと苦手な武器。遊びのとき以外は絶対に使わない。
8.弓・・・使えると思うが、そこまでしても使いたくはない武器。
9.ランス・・・嫌いな武器。・・・これは正直使いたくないほど嫌な武器なんだよなぁ・・・。
10.ヘビィボウガン・・・遊び程度で使ったくらいでほとんど使ってない。
11.狩猟笛・・・こんなのあったっけな・・・・。PTでしか使わない(PTでも使ってない)。
とりあえず狩猟笛の存在に今気付いたため狩猟笛はやっていませんが、各武器のイャンクック討伐の感想を。

続きを読む

ウイイレ10

久しぶりにウイニングイレブン10(僕の中では一番新しい)をやりました。結構前のウイイレだからジーコ監督が写ってます(何とも懐かしい)。
で適当にやってみることに。レベルは5の上の6(つまりMAX)。・・・3~4試合やってみたけれどもほとんど4-0で勝ちますね。ウイイレ10はディフェンスがありえないくらいに雑魚すぎるので、たまにLVMAXでも6点以上(最大10点)は行くときもあります(もっとバランス調整してくれよ・・・)。
まあでもこれだけゴールを決めれるとすっきりしますね。現実の某日本代表の点の入りづらさに比べたらねぇ・・・(某をつける意味ないな)。
現実でもゴールラッシュを見てみたいペティロでした。
ではまた。

またしても

またしてもネタがないペティロです。うーん何かやってネタでも作ろうかなぁ・・・そのうち探しますよ。
それまで手抜きな記事になってしまうので、そこのとこよろしくです。
最近は本当に手抜きだな・・・はぁ・・・。
ではまた・・・。

ブログ開設300日

ブログを始めて300日になりました。あともう少しで1年になります。最近、手を抜いた記事が増えてきているので、そろそろなんかいいネタを探したいところですね・・・。ブログ開設当初はMHP2といういいネタがありましたが、MHP2Gはあと2か月先の話ですからねぇ・・・まだネタにはできないですね。
とにかくどうにかしてネタを見つけていきたいです。
ではまた。

楽しい金曜日

金曜日は明日が土曜日で休みということもあり、気が軽いです。学校でも今日さえ乗り切れば休みということで水曜日くらいよりはやる気が出ましたね。いつもこうだといいんですがね。やる気が出るのは金曜日の特権だと思います。金曜日は楽に感じられる・・・ただそれだけですがね。
ではこの辺で。

特に

特にネタがない日が続いているペティロです。本当にネタがないです。ネタがないということは最近面白いことがないということです。もっと余裕があればなぁ・・・。
まあ書くことがないのでこの辺で。
ではまた。

暇の忘却

最近はやることが多くて暇を忘れるくらいです。やることというよりかはやらなければいけないことの方が近い気がしますね。という訳で特に書くこともないのでこの辺で。
ではー。

記事の低迷

最近ネタに乏しいと評判のペティロです(評判?)。うん、書くことがないんです・・・今日の出来事と言えば、学校の授業にて家庭科で裁縫をやっているが不器用なためはかどらない、体育では持久走で堅い地面とすり減った靴のせいで足の衝撃がひどく足が痛くなりとまあ普通でしたね(たぶん普通だろ)。・・・こういう科目苦手なんだよなぁ。
という訳で特に面白いネタがないです。たぶんこんな調子でブログを書いていくつもりです。つもり。
では今日はこれにて。
さらばだ。

寒さの呪縛

寒いのがとてつもなく嫌いなペティロです。今日は寒すぎました。寒いから天気予報で雨じゃなくて雪の予報でしたが雨でした(東海地方だからな)。寒いといろいろと動けないですよね。朝は布団から出られない。学校では教室が温かいから出たくない(ただ空気の循環が悪いだけだが)。夜は寒いから暖房のあるところから動きたくないといろいろ動きを制限されます(本人次第で動けるけど・・・)。
まあ、寒さのせいで動きたくないというのは確かですね。とりあえず冬が早く過ぎ去ってほしいです。
ではまた。

儚く過ぎる休日

どうも激しくぺティロです(激しく?)。もう休みが終わってしまいましたよ。本当はあと2日くらい休みが欲しいです(働いている人に対して失礼)。
さて、明日から学校へ行かねばならんのです。面倒だな・・・でも行くしかないよなぁ・・・月曜日って一番気が重い日だと僕は思います。逆に金曜日とかならやる気が出るのにな(通称花の金曜日)。
とにかくこの1週間もまたがんばって乗り切りたいですね。まずは金曜日を目指すかな。うん。
ではまた。

TOIクリア

テイルズオブイノセンスをクリアしました。DSの割にはけっこう楽しめた感じがします(でもPS2で質を高めてほしかった感はあったが)。イノセンスの特徴としては戦闘が充実していたことですかね。他のシリーズと比べる(デスティニー2には及ばないが)と敵に手応えがありました。ギルドで寄り道してレベル上げたつもりでも結構ボスとかに苦戦しました。あと戦闘自体のシステムもよかったです。
キャラもよかったですね。メンバーで個人的に好きなのはスパーダですかね。他にも敵役ですがガードル(声が若本規夫)とか変人ハスタとかもなかなか特徴的で面白かったのでいいですね。
まあ悪くはない作品でしたね。ただもうちょっとだけ長めの作品にしてほしかったですね。まあDSだからなぁ・・・テイルズはPS系の方が絶対にいいと思うのに。
さて2周目も気が向いたらやってみるかな。まだやってないテイルズシリーズをやるってのもありだがな(シンフォニアでもやってみようか)。
とりあえずこの作品は僕の中では3番目にいいんじゃないかなと思います(今の所ね)。1位はデスティニー、2位はジアビス、この2つはよほどのことがない限りは揺らぐことはないと思いますね。
最後に一言
テイルズシリーズはおもしろいよ(ただそれだけ)。
ではまた。

やるべきこと

この1週間でやるべきことがどっさりとたまりました。レポート、課題、提出物等々・・・冬休みを抜け、3連休を抜けた1週間にこの状況・・・結構厳しいなぁ。といってもやらないと自分が困るのでしっかりやりたいですね。やりたいことはできないのにやるべきことは必ずやるっていうのはつらいですよね(当然のことだが)。
まあ徐々に終わらせていきたいですね。
では

寒いとしか言えない

今日も寒いです。昨日よりも寒いです。今日は体育でマラソンで風を切って走ったので寒かったです。・・・今日は寒いしか出てこないな言葉が。とにかくこんなに寒いといろいろと動きたくないですね。とまた今日も寒さに対する文句を言って去りたいと思います。
ではまたー。

さむいサムイSAMUI

今日は寒いです。いつも以上に寒いと感じます。やはり冬というものはきらいですね。ただ単に寒いだけという無駄な季節ですからね。・・・こんな事言ってると夏はただ単に暑いだけという無駄な季節ということになってしまうな・・・まあどっちも嫌なところがある季節には変わりはないですがね。
まあ季節は秋が一番いいと思いますね。たまにでいいから秋くらいの気温に・・・なるわけないよなぁ・・・。と愚痴をいいつつこの辺で。
ではでは。

LIMITED EDITION11

遊戯王の話題。今日、Vジャンプで応募していたLIMITED EDITION11が届きました。
LIMITED EDITION11-1

やっと届きました(出すのが遅かったから仕方ないか)。さて、今回のLIMITED EDITIONもいろいろ強力なカードがあります。
これがその強力な5枚
LIMITED EDITION11-2

撮るのに失敗してぼやけてしまいました(面倒なので撮り直ししてない)。
今日はそれを紹介したいと思います。
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
今回これ目当てで応募しました。僕のドラゴンデッキに入る強力カード。フィールドのドラゴン族1体を除外するだけですぐに出せるうえ、自分の墓地からこのカード以外のドラゴン族をノーコストで特殊召喚できるという恐ろしい効果をもったモンスター。しかもこのカード自体が蘇生制限がないので墓地からこれを復活したら大量展開ができてしまうという強力カード。ドラゴン族なら絶対入れたいカードですね。
地球巨人 ガイア・プレート
岩石族のカード。岩石族を2体除外して特殊召喚できる。戦闘時に相手の攻撃力と守備力を半分に下げる効果を持つため、ほとんどのモンスターを戦闘で破壊できるということになる強力な効果を持つ、ただし岩石族1体除外が維持コストなので、墓地の岩石族の数には注意が必要。岩石族除外のため、メガロック・ドラゴンとは相性が悪い・・・のわりにVジャンプでは相性がいいと書いてある(Vジャンプの説明はよく分からないことが書いてあることが多いな)。
竜脚獣ブラキオン
5枚のカードの中で地味なのがこのカード。恐竜族1体で召喚できるが裏側守備では出すことができない、1ターンに一度裏にはできるがばれているので対策がされやすいというデメリットがある。そのかわり全てのモンスターを裏にしてリバースカードなどの再利用や低守備力のモンスター破壊の補助などができる。しかも効果を止めようとして反射ダメージ覚悟で突っ込んできた相手の反射ダメージを2倍にできる効果を持っている。効果の発動は少し遅いかもしれないが、いろいろと利用ができそうなカード。
軍神ガープ
これも強力なカード。リバース効果モンスターを封じる聖なる輝きと強制表側攻撃表示にする最終突撃命令を内蔵したモンスター。厄介なリバースモンスターを封じ、マシュマロンや魂を削る死霊などの壁モンスターはただのサンドバックになってしまうという凶悪さを兼ね備えている。さらに手札の悪魔族モンスターをみせるだけで1枚につき300ポイントアップ(1枚だけで上級の2400を超える2500になる)の効果も魅力的である。他には魔や闇ウィルスの媒体、デメリットモンスターの活用などいろいろと使えそうなカードである。
光神テテュス
天使族のモンスター。天使族のドロー加速となるモンスター。ドローフェイズ以外にも有効なので、天空騎士パーシアス、豊穣のアルテミスなどとも相性がいい(エンジェルパーミッションのデッキなど)。天使族なら入る可能性のあるカードである。
このなかでオススメといったらレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンと軍神ガープですかね。この2つはこの中でも秀でた強さを持っていると僕は思いますね。自分の属性や戦術がデッキに合うならどれも強力なカードとなりそうですね。
・・・それにしても最近の遊戯王は壊れカードが多い気がするな・・・。まあKONAMIがなんか調整するでしょうね(多分)。
ではまた。

遊戯王 よく使われるカード

書くことがないので遊戯王の粗末な話でも。今日はだいたいのデッキに入るカードを紹介します。そんなものみればわかるわという人は無視してもいいです。
よく使われるカードはだいたいが制限カードが多いですね。
よく使われるカード
・地割れ・・・除去には必要なカード。ただし複数のモンスターがいるときには使いづらい。
・地砕き・・・これは必須ともいえる除去カード。はいはい地砕き地砕き。
・ライトニングボルテックス・・・制限ではないですが、よく使うカード。全体除去はうれしい。
・サイクロン・・・万能魔法・罠除去カード。エンドサイクとか結構使える。
・大嵐・・・伏せカードなどを一気に除去できるカード。これは絶対に必要。
・早すぎた埋葬・・・蘇生には欠かせないカード。
・リビングデットの呼び声・・・これも蘇生には欠かせないカード。追加攻撃にも使える。
・聖なるバリアミラーフォース・・・罠の定番カード。僕はお触れ中心なので入れてませんがほとんどのデッキに入るカード。
・激流葬・・・3大罠の1つ。全体除去はだいたいデッキに入ると思います。
これは特別なデッキ以外は必須となるカードだと思います(除去は必ずしも入れなくてもいいですが)
比較的よく使われるカード
・光の護封剣・・・事故リやすいデッキや時間稼ぎがしたいときに有効。そういうデッキじゃなければ別に入れなくてもいいと思います。
・封印の黄金櫃・・・キーカードサーチに有効。スタンダートなどのキーカードと言えるものがないデッキには入れる必要はないですがね。
・強制転移・・・コントロールいれかえの強力カード。リクルーターを送りつけたり、攻撃力の低いモンスターを送りつけて殴ったりといろいろとできるカード。
僕の偏見でのオススメ
・エネミー・コントローラー・・・制限ではないですがいろいろと万能なカード。罠カード圧縮にもなるし、いろいろと悪さができるカード。
・王宮のお触れ・・・罠を遮断できるカード。その変わり罠を最小限に抑える必要がある。
・手札抹殺・・・ドロー加速や墓地肥やしなどができるカード。不用意に使うと暗黒界の餌食になったり、相手にチャンスを与えてしまうかもしれないので注意。
だいたいこんなもんですかね。まあ逆にこれはちょっとというカードは
魔法の筒・・・ライフアドバンテージを稼ぐだけでモンスターを除去できないのが難点。ライフアドバンテージが必要なデッキは使わないと僕は思いますが。
攻撃の無力化・・・よく使われると思いがちな人もわずかながらいると思うが、どうもみても普通のデッキには入らないカード。入るとしたらパーミッションで使うかどうかぐらい。除去できなければ意味がないと思いますがね・・・。
だいたいこんなもんです。あくまで僕の目線なんで内容を流してくれても結構です。でもだいたいこんな感じじゃないでしょうか。
ではこの辺で。

のんびりが一番?

日曜日は休むに限る。朝は11時過ぎに起きて、昼はゲーム三昧。よるはパソコン・・・のんびりするのが一番ですよね・・・ともうすぐ高3になる僕が言う。・・・これはいくらなんでものんびりしすぎだよなぁ・・・だってやる気がないし。
まあそのうち勉強しますよSONOUCHIね。まあ特に書くことがないのでこれ終わります。
ではさらばー。

遊戯王の大会 part2

今日は人生で2度目の遊戯王の大会に行ってきました(スイスドロー方式)。今回も例の如くドラゴンデッキ(未来龍)で挑みました。
試合結果
1回戦目(2-1○)
相手は僕の友達のK・S氏。彼のデッキは剣闘獣と王虎ワンフーのデッキ(本人いわく輝くワンフーだったかな)。
1試合目はF・G・Dの攻撃で優位に立って勝ち。2試合目はちょっとした手札事故とプレイングミスで負け。3試合目は攻撃力の高いアタッカーで攻撃しまくって勝ち。
K・S氏はこのデッキは攻撃力の高いモンスターは苦手だそうです(1900のサファイアドラゴンが厳しいとか言ってましたし)。
2回戦目(1-2×)
相手は大学生か社会人かくらいの人。デッキは[ダムドビート]。
1試合目はキーカードをことごとく神の宣告で止められまくって負け(しかも王宮のお触れはタイミングよく砂塵の大竜巻でふっとばされる)。2試合目はライフ100まで追い込まれて、なんとかしのいだ後に起死回生の龍の鏡からのF・G・Dで勝利(途中での王宮のお触れが効いた)。3試合目はN・グラン・モールという外道モグラに翻弄されて負け。あいつは禁止でいいと思う。ちなみにこの試合で相手はダーク・アームド・ドラゴンを1回も出していません(それでも強い)。
3回戦目(2-0○)
相手はぽっちゃり気味の高校生っぽい人。デッキは[雲魔物]。
1試合目。相手が5ターンの間モンスターが来ないという手札事故+相手の罠をお触れで封殺したので楽に勝利(この試合はサファイアドラゴン1体の攻撃だけで勝利)。2試合目はタイミングよくエネミーコントローラーとか地砕きが出てくれためサクサクと攻撃して勝利。結局相手のデッキをよく見ないまま終了してしまいました。
4回戦目(2-1○)
相手は40歳くらいのおじさん(子供も大会に参加していた)。デッキは[お触れホルス]というよりも[フロフレホルス]だった気がする。
1試合目は相手の生贄確保を許してホルスの黒炎竜LV6を出され、すぐさまLV8を召喚されて、身動きが取れない状況でしたが、僕がカイザー・グライダーで自爆特攻してLV8をバウンスしたため、形勢逆転で勝利。2試合目はF・G・Dを出したもののブリザード・ドラゴンでF・G・Dを止められて足どめさせられているうちに対処されて負け(ブリザード・ドラゴンほしいなぁと改めて思わされた)。3試合目は僕がF・G・D2体+お触れという状況を素早く展開できたため勝ち。僕がお触れ主体のドラゴン族だったので、お触れは別に問題なかったですね。
結果は3勝1敗。前回の2勝2敗よりも進歩しました。大会の雰囲気にも慣れて、余裕ができたからだと思います。
ちなみに優勝者のデッキは確か・・・[ハイビート]だったと思います(どんな中身かは知らないけど)。あと参加賞のトーナメントパックは闇の道化師ペーテンと硫酸のたまった落とし穴でした(マシュマロンと魔法効果の矢がほしかった・・・)。
まあまた機会があれば大会にでてみようかと思います。
ではまたー。

切ない刹那

もう1週間が虚しく過ぎ去ってしまいました。時間が経つのは早すぎますね。最近は時間がただ延々と過ぎているような気がして、なんだかやるせない気持ちにたまになりますね。
もっと時間を大事にしなければな・・・。
では今日はこの辺で。

過ぎ去る時間

最近時間を虚しく過ごしていると感じることがよくあります。もっと有効に時間を使いたいのですが、やる気が出ないんですよね。
あらゆる物事にやる気が出ないとある意味やばいと思うので、何とかしてやる気を出せるようにしたいです。
では。

ここのところいろんな物事においてやる気がなくなっている気がします。勉強も微妙にやる気がないし、ゲームなどの遊びにも何となくやる気が出ないというなんとも言えないような無の状態と化しています。
どうにかしないといけないなぁ・・・やる気が出るように自己暗示でもしてみようかな。と無駄なことを言いつつ今日はこの辺で。
ではまた。

デッキ紹介 [スキルドレイン]

新学期早々から遊戯王のデッキ紹介をします。今回は僕がCGIでよく使っている[スキルドレイン]。このスキドレは罠カードスキルドレインを利用して効果を封じ、相手の効果モンスターを封じて自分は効果を封じることで有利になるモンスターや封じられないモンスターを使い優位に進めていく戦術です。
基本的な戦術としてはまずスキルドレインがないと話にならないので、封印の黄金櫃などのサーチカードを入れておく必要があります。また、スキルドレインを破壊されては意味がないので、魔宮の賄賂で大嵐などを無効にして破壊を防ぐことも大切です(といっても魔宮の賄賂なんて現実では高すぎるのでリアルだと少々厳しいですがね)。あとはスキルドレインを有効利用できるモンスターを入れることです。
あとは続きでスキドレを説明します。
続きを読む

新学期の訪れ

3学期が来てしまいましたね。寒いのに学校という面倒なところへ行かなければなりません。・・・そこまで嫌じゃないんですが、このごろの成績不振のせいでやる気が急降下中でございます。
他のみんなもいつもと変わりなく学校へ来てました(長期休みで変貌をとげた人はいませんでした)。で相変わらずの先生の長ーいお話がありました(言ってることはいいんだがながいんだこれが)。
という特に休み明けということ以外は何も変わらない平凡な一日でした。平凡が一番ですが、そろそろのんびりもしていられなさそうなので、がんばってやっていきたいです。
ではまた。

冬休み終幕

今日で冬休みが終わります。短かったなぁ冬休み。今日なんか最終日まで溜めこんでいた数学の宿題を終わらせたところですしね(数学って時間がかかるのになぜためて置いたんだろう・・・)。
宿題を溜めるのは人間の宿命だ!(ちゃんと計画通りにやっている人もいるから違う)。とにかく明日から学校が始まるので、長期休みを引きずらないように正直がんばりたくないですが、がんばっていきたいですね。
ではー。

ギルドに夢中

テイルズオブイノセンスの話。最近ちょっとやり過ぎてる感じはありますが、それでもやってます(宿題があった気もするが)。
で現在ギルドでクエストばっかりやってます。本編から脱線することなど予想はできていたが・・・。
ギルドで与えられたことをするクエストはレディアントマイソロジーと同じで前もやったことがありますが、前のときもやりこんでいたので今度もついついやりこんでしまいます。
で現在グレード5だったかな。なんか微妙に周りの敵が強いと感じるようになってきました。下手したらやられるときもありますね。今回は他の作品と比べて、若干敵が強いような気もします(気のせいだとは思いますが)。
いろいろとクエストの種類はありますが、中でも採取系のクエストで最初に見つけた採取ポイントで目当てのものが出たときは爽快ですね。まあ確率の問題ですからしばらく採取し続けることもありますがね。
とにかくクエストは面白いです。・・・まあ本編を忘れないように気をつけるようにはしますが。ほどほどにやっていきたいですね。
ではまたー。

遊戯王GX お触れホルス

遊戯王GX168話を見ました。アニメでお触れホルスというまともなデッキが出るとは・・・正直驚きましたね。
お触れホルスは決まれば、効果モンスター以外では対処できないという強力なデッキです。本編でも十代は効果モンスターを生かしていました。もしあの場面で十代がN・グランモールを出していたら鬼だろうと思っていました(さすがにそこまではしなかったか・・・)。
話は変わりますが4期はおもしろいですね。3期の暗さが嘘のように4期は面白いです。さて、次回からはしばらく忘れ去られていたミスターTが登場するようです(こんなやついたっけなぁ)。


ホルスだよー

テイルズオブイノセンスを

今日はテイルズオブイノセンスを買ってきました。買うかどうか迷ってたのですが思い切って買ってみましたね。
テイルズオブイノセンスはDSのゲームです。DSでテイルズシリーズをやるのは初めてですね・・・前回のDS作品は駄目駄目だったようですが、今作はDSのソフトの容量自体も増えているので、前より格段に良くなっているそうです。
で試しにやってみることに。で初めに思った感想は、OPムービーがDSなのに結構きれいなことですね。・・・今までちょっとDSを見下していたかもしれんな。とにかくOPはよかったですよ。
で肝心の内容。主人公が気弱というのもテイルズではこれまた珍しい。それはそれで新しくていいですが。また他のキャラも結構いい感じの人が多いです。
あとは戦闘ですね。今回はジアビスのフレックスレンジリニア(ryとデスティニーのエアーリアルリニア(ryを融合させたものらしいです。両方の作品が好きな僕にとってはうれしい限りですね(いのまた作品でフリーランとは・・・)。結構、戦闘が楽しいので満足してますね(ちょっと3人というのが不満ですがね)。
全体的にはTOIはいい印象です。まだ序盤で何とも言えませんが、いい作品ではないかと僕は思いますがね。
これから徐々に進めていって楽しんでいきたいですね。
それではまた。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RSSフィード