FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

出来過ぎた筋書き

侍ジャパン、WBC優勝おめでとう!
やってくれましたね!2009年のWBC以来の栄冠です。
世界一が遠ざかってましたがついにやりました!

大谷翔平
ゲームセットの瞬間が投手大谷で、対戦相手がエンゼルスのチームメイトでアメリカ主将のトラウトとか漫画でもこんな熱すぎる展開ないですよ・・・!
世界の舞台で二刀流だけでもすごいのに決勝の舞台でこんなの見せられたらもう昇天しちゃいますよ・・・

あの壮絶な準決勝を乗り越えての今日の大接戦であの締め方はもうほんとにこれ以上の出来事はないと言っても過言ではないですねw
その瞬間を目に焼き付けられてほんと最高です!

今回の世界一はアメリカも今回は一流メジャーリーガーを揃えて本気で挑んできただけにこの勝利は今までのWBC優勝よりも大きいものがありますねぇ。

一線級のメジャーリーガーの打線を今永→戸郷→高橋宏斗→伊藤大海→大勢→ダルビッシュ→大谷で2失点のみで抑えられたのは本当にすごいことです。特にダル大谷の前のピッチャーはプロ野球の若手投手なのでこれからの野球界が楽しみになる予感しかしないですね!

WBCが終わってこれからはプロ野球のペナントレースがはじまりますね。今年は代表選手の活躍に注目するという楽しみ方ができそうなのでシーズン開幕が待ち遠しいですね!

やっぱり野球は最高だ・・・!
それではまたー。

生き返る

今日はWBC準決勝でしたね~。朝から常時興奮気味でしたよ・・・!

そしてなんと準決勝は6-5の大接戦を制して日本がメキシコに勝利しました!

最後は村上の逆転サヨナラタイムリーでの勝利!あの瞬間は思わず叫んじゃいましたねw
2009年WBCのイチローの決勝タイムリーくらいの興奮度でした!最高です!

生き返れ村上言われ続けてきてましたが本当に生き返ってくれました。日本国民の手のひらがねじ切れた瞬間でしたね()

相手のメキシコが手強くてやはり予選や準々決勝の相手とは格が違うなというのを感じましたね。メキシコの選手は簡単に空振りしないですし、コンパクトかつ強く振れるバッターばかりなので、佐々木朗希や山本由伸クラスの投手でも打たれるほど強力でした。

最近のWBCの対戦国はどこも力を入れてきていて、スタメンが全員メジャーリーガーというのも珍しくなくなってきているので、一筋縄ではいかない相手が多くなってますね。その中で侍ジャパンがここまでの戦いができているというのは本当にすごいことですね~。

さあ明日はいよいよ決勝アメリカとの試合です。こちらももちろん一流メジャーリーガー揃いのやべー集団です。

エンゼルスから仮釈放されてイキイキしてるトラウトやお前のような9番打者がいるかというくらい打ってるターナーなど強敵揃いですがなんとか勝って2009年以来の優勝を果たしてほしいですね!

頑張れ!侍ジャパン!
それではまたー!

世界最強打線

WBC盛り上がってますね!

今日日本はチェコとの試合だったんですが9-2で快勝しました。初戦が8得点、昨日の試合が13得点と侍ジャパンの打線の勢いがとどまることを知らないですね~。

大谷、ヌートバーがすごいのは言わずもがなですが、2番の繋ぎの近藤がいい仕事をしすぎてますね。繋ぎだけじゃなくて自ら打点も稼げて本当にMVP級の活躍をみせてくれてます。

あとは何と言っても吉田正尚がすごい!

チェコのサトリアという投手が球速の遅いストレートとチェンジアップで打線が打ちあぐねる中、吉田正尚はそれに対応してタイムリーを打ってましたし、もうさすがのバッティングで言うことないですね~。

それから肝心なときでいつも打つ山田哲人や四球を選びまくって繋げる下位打線と本当に隙のない打線で見ててワクワクしますね。
大谷の代打の牧がホームランを打ってましたし、控えが控えじゃない層の厚さもすごいところ。

今までノーヒットだった村上にも今日ようやくヒットが出て復調の兆しを見せてくれたのでこれからが楽しみです。

話が変わって今日の相手のチェコ代表ですが、全員がアマチュアで社会人野球のような兼業で野球をやっている人達の集まりでこれだけのプレーができるのはすごいなぁと思いましたね。

佐々木朗希のストレートを弾き返す選手もいましたし、守備では超ファインプレーも見せてましたしでレベルがかなり高いなぁと感じました。

あとなんといっても紳士的な対応で好感がもてますね。ナイスガイが多いいいチームでした。

さて侍ジャパンは明日はオーストラリアとの1戦ですね。全勝同士の対戦なので明日が本当の山場といったところですが、この勢いのまま勝って全勝で予選リーグを突破してほしいものです。

それではまたー。

大接戦シリーズ

プロ野球の話題。

日本シリーズヤクルトが4勝2敗でオリックスを制して日本一に輝きました!おめでとう!

セ・リーグの日本一は2012年の巨人以来実に9年ぶりだそうです。セ・リーグの意地!

今年の日本シリーズは全試合2点差以内という好ゲームしかない展開で全プロ野球ファンが大満足した結果だったんじゃないかと思います。まあ当事者の2チームのファンはハラハラものだったと思いますがw

ヤクルトもオリックスもそうですが投手陣の活躍がやはり光りましたね。

先発陣はヤクルトは奥川、高橋奎二、オリックスは山本由伸がとても素晴らしい投球をしていたと思います。

リリーフ陣もみんな踏ん張ってたのでこうした接戦のゲームが続いていたんだと思います。

リリーフに関してすごいのがマクガフが打たれた後も高津監督が信頼してマクガフをずっと抑えとして使い続けたことですね。その結果が今日の最終戦の3イニング無失点の好投だったんじゃないかと。

打つ方はあんまり目立ってなかったシリーズな気がしますが、ヤクルトはベテランの青木、川端などが活躍していたのが印象的でしたね。青木おじさん日本一になれてほんとによかったな・・・

オリックスは紅林がいい活躍をしてましたね。次世代のナンバーワンショートもいけるのではないだろうか。

非常に面白かった日本シリーズだったので今日で終わってしまうのはとても残念ですがいい試合がたくさん見れて満足でした。

来年もこういう日本シリーズが見れるといいですね。

とりあえずうちの贔屓は日本シリーズで不甲斐ない戦いっぷりをするのはもうやめようね・・・優勝だけじゃあダメだよ。

それではまたー。

無傷の金

侍ジャパンが金メダルを取りました!
オリンピックではなかなか取れなかった金メダルをついに獲得しましたね。

全勝で金メダルをとった完璧な内容でしたが、試合自体は結構ギリギリな試合が多かったですねw
それでも粘り強く勝ちにつなげたのはさすがだなぁと思いました。

打つ方では山田哲人がMVP級の活躍でしたね。チャンスメイクから、メキシコ戦でのダメ押し3ラン、極めつけは韓国戦での3点勝ち越しタイムリーがすごかったですね。ほんとチャンスでしか打ってない。

山田をはじめ坂本、吉田正尚の上位打線が神懸かっていたのが一番よかったんじゃないかと思います。あそこの点取れるやろ感はすさまじかった。

投手では栗林が守護神としてこの上ない仕事をしてくれました。お前ほんとにルーキーか?
世界の大舞台で2勝3セーブという素晴らしい成績を残したゴールデンルーキー。

あとは要所で岩崎がいいリリーフをしていたのも大きかったですね。他にも千賀、伊藤大海がリリーフで粘り強く抑えていたのも印象的でした。

他にもいろいろな選手が活躍していていい試合内容が多かったと思います。素晴らしい試合の数々をありがとう・・・

今回は他国のチームもプロ野球で活躍する選手が多くいて楽しく見れましたね。

巨人ではメルセデス、サンチェスがドミニカ共和国代表でしたし、アメリカにはDeNAのオースティン、ヤクルトのマクガフなど見知った選手がいい働きをしていたので敵側としても見応えがありましたね。

メルセデスとオースティンは強敵だったよ・・・

野球に関しては最高の内容だったといっても過言ではないかもしれませんね。
おめでとう侍ジャパン!

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード