FC2ブログ
主にゲームと自分の話題が主体のブログ

モンスターズ3体験版

F6RRBA7bgAAwJYb.jpg
ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版やりました。
久々のモンスターズの新作ですね。テリワン、イルルカはやりまくったのでモンスターズってだけでワクワクしちゃう。

F6RRBBBaoAAAM50.jpg
体験版はモンスターは引き継げるもののステータス関連は引き継げないのであんまり引き継ぐ意味が薄いですね・・・
これなら再び初めからでも問題なさそう。

F6RRBBAaMAAKm1z.jpg
今作の主人公は幼少期のピサロ。なんでモンスターマスターなのと思ったら魔物に攻撃できない呪いがかけられてるという設定でした。なるほどねぇ。

F6RRBBCbgAATuY3.jpg
F6RRPJ7aUAAuTUB.jpg
F6RRPJ9bYAAt67n.jpg
今作はスカウトアタックと倒して起き上がりのどちらかで仲間になる模様。
選択肢が複数あるのは良い点ですね。

F6RRPJ9aMAAeM0M.jpg
季節によってモンスターやいける箇所が違うという要素もあり。体験版と季節が時間経過じゃないと変わらなくて面倒だなーと感じましたが、後に操作してすぐ変更できるようになるのだろうか。そうしないといろいろと支障がでそう。

F6RRPKFboAAW1TR.jpg
戦闘スピート2倍速があるのはグッドですね。こういうサクサクやれる要素は大事。

あとはルーラでファストトラベル的なこともできるのもいいですね。ロード時間はSwitchなのでアレですがいろいろと快適にプレイできるようにしてある点がチラホラ見られるのは悪くないかな。

バトルというか全体に関してですがちょっとグラフィックの悪さがちょっと気になりますね・・・下手したらDSの頃からあんまり変わってなくねってレベルのグラなので人によってはチープさを感じるかもしれない。

あと戦闘エフェクトもショボいのが気になる・・・1,2のド派手な技演出が好きだったので物足りない・・・

F6RRbYTboAAIsh4.jpg
そしてロザリーも出てきます。人キャラもモデリングが微妙なのでかっこよさもかわいさもないのがイマイチですね。

モンスターズなのでモンスターメインだしそこまで重要ではないにしても、ドラクエ11くらいにはできなかったのかなぁという思いはある。スクエニならそのクオリティいけるだろって思っちゃう。

あとストーリー展開も雑なのが気になりますね・・・なんかいろいろ唐突すぎる。

F6RRbYjaAAAxzdl.jpg
配合はめっちゃ楽しいです。やはりそこはモンスターズ。

今作は性別ないのでお手軽にポンポン配合できるのはいいですね。

組み合わせも豊富ですしいろいろやりがいはありそう。あとスキルを組み合わせ強化していく楽しさもあるのでやはりこれはハマる要素ですねー。これだけで時間溶ける。

F6RRbYcaIAA1D5T.jpg
体験版はストーリーの初めてのボスがいるダンジョンに入る手前までで終わり。
ここまで遊べるなら十分かな。

体験版をやってみた感じは良い点と悪い点が混在してるなーというイメージ。

配合の楽しさ、戦闘や移動のシステム周りは加点要素ですが、グラフィックやエフェクトのショボさ、ストーリーの雑さはマイナスポイントですね・・・

モンスターズだしモンスター育成して戦わせるだけ楽しめばいいと割り切ればいいのかもしれないねというのが一番の感想です。
私としてはもう少しクオリティ高くできなかったのかなーと思うところがあります。

買うかどうか悩むラインですが発売が12月1日なので時期的な問題でやれない可能性が高そう。

11月にスーパーマリオRPGのリメイクが出るのでそれやっててすぐにはできそうもないのがね・・・製品版の評価見て買うか判断するでもいいくらいかなぁとは思ってます。

それではまたー。

ドラクエ35周年

今日はドラクエ35周年記念の日ですね。ドラクエも長いこと続いてるねぇ。

E2XbQp3UUAU1eeN.jpg
そして35周年記念特番で「ドラゴンクエストⅫ 選ばれし運命の炎」が発表されました。ついにドラクエ12がくる・・・!

まだタイトルの発表だけでしたが堀井さん曰くダークな雰囲気のドラクエとのこと。ダークなドラクエって言ってもいいまでも相当ダークだったような気がするんですがそれは。

故郷焼かれて幼馴染殺された4とか、父親目の前で殺された挙句10年奴隷にされて、石化されてと散々な5とか、人間のありとあらゆる業が詰め込まれた闇の集合体の7とかね・・・

これ以上の闇の深いドラクエがくるとなると正直わくわくしてしまう自分がいて怖いねw
拙者、ダークファンタジー大好き侍。

開発はUnreal Engine 5でやるとのことで相当クオリティの高そうな作品になりそうで楽しみな反面、いつ出るんだ・・・という不安も少なからずあります。スクエニの開発の遅さはFFでよくわかってるので気長に待つとしましょうかねぇ。

あとコマンドバトルじゃなくなるとのことでどういう形のものになるかも楽しみではありますね。

それからもうひとつ
E2XZDrgVkAUvKgN.jpg
E2XaRIrUUAUhZWo.jpg
E2XaRJcUcAEv0pk.jpg
ドラクエ3のリメイク
きた!リメイクきた!これで勝つる!

ドラクエ3のリメイクはテンション上がりましたね~。ドラクエ3は私が一番最初にやったドラクエで、子供の頃にスーファミ版をこれでもかというくらい繰り返し繰り返しやった思い出のゲームなのでとても嬉しいです。

しかもなんとHD-2Dでのリメイク。オクトパストラベラーと同じ技術を使ってるということでこれは期待するしかないですね~。
古き良きRPGのゲームを知ってる浅野チームが携わるのならかなり期待してもいいんじゃないだろうか。

浅野チームにはドラクエ、FFのリメイクを他にもいろいろとやらせてもよさそうなんですよね。3と同じ転職システムのある6とかジョブを駆使したFF5とかも相性いいんじゃないだろうか。

リメイクということで現代風に合わせたシステム面の構築にも期待したいですねぇ。とにかく楽しみで仕方ない。

この2作品の発売を首を長くして待っていようと思います。
それではまたー。

ドラクエウォーク 苦行宝探し

ドラクエウォークの話題。割と最近は外に出るようになってきつつあるので割とプレイする頻度は増えてますね。

20210306140352553.jpg
財宝コレクションコンプリートしました。正直今回の海賊イベントはクソイベですね・・・

クソ要素一覧
・財宝の地図を探す手間がかかる

・洞窟までの演出がうざい(舟で出発する描写いる?)

・洞窟探索のWAVE数が長い上に1個1個手動で操作しなくてはならず時間がかかり面倒

・宝箱が金箱が財宝、赤箱がゴールドとなっているが、赤箱しか出ない時があり財宝が集まらない

・財宝が4種類あるが完全ランダムなので数が偏るせいで特定のものだけ集まらないことが出てくる

・財宝が出ないまものの巣の地図ばかり出てきて財宝が集めにくい

・上級は宝箱が多いが敵が面倒なので時間がかかるため中級を数こなしたほうが速い

・洞窟に出てくるタコメット及びヘルギフトがマホトラをしてくるのでMPの減りが激しい

・マップ上に出てくるタコメットが鬱陶しい(いい加減ウォークモードで強敵だけじゃなく、イベントモンスターも戦わないようにしてほしい)

とまあ挙げればきりがないくらいにはダメな要素が煮詰まったイベントになってますね。建物のタップ範囲が広く、邪魔で厄介だったハロウィンイベントがかわいく思えるくらいのクソイベじゃないでしょうかね。

前回の氷魔イベが割とよかっただけにこれのひどさが目立ちます。

次はドラクエ7コラボイベでとても楽しみにしているんですが、クソイベにならないか戦々恐々としているところです・・・ドラクエ7イベはほんと頼むぞ。

20210306140347233.jpg
ほこらの新敵にウドラーがきました。めちゃくちゃ面倒ですね。

ウドラーがせかいじゅの葉で蘇生するだけでなくお供のヒイラギどうじもザオラル蘇生をしてくるので厄介というレベル超えてる。

しかもおばけトマトがあんこくのきりでマヌーサ+弱体化、ウドラーもマヌーサをしてくるので状態異常対策もしないといけないのが面倒ですね。

相手も状態異常は効くのでこちらもマヌーサ、マホトーンなどを駆使すればある程度は楽に戦えますね。でもコスト制限とかはだるいのでやりたくないです・・・

まあウドラーのこころはそこそこ強いので気長に集めていきますよ。

20210306140340553.jpg
レアモンクエスト設定しつつ、レアモンチャンスめぐりしてホークブリザードSがでました。やったぜ。
レアモン出現率UPもこういう有用なこころばかり出してくれるとありがたいんですけどねぇ。次はあくましんかん辺りを頼む。


最近はダメっぷりを遺憾なく発揮しているドラクエウォーク君ですが、ドラクエ7イベントはとても楽しみなので頼みますよ・・・

動画を見ましたがからくり兵、デスマシーン、ヘルクラウダーを出すあたりわかってるじゃないかと思っちゃいますねw
あと個人的に印象深いダーマ神殿辺りの話はやってほしいかなぁと。レブレサックは出すな

イベント開始を楽しみに待ちたいと思います。
それではまたー。

ドラクエウォーク ノーウォーク

ドラクエウォークの話題。

ブログのほうでは全く話題にしてませんが細々とやってます。今まではやる気がそこまでなかったので通勤のときと気が向いた時くらいしかやってませんでしたが、最近になってやる気が上がってきたので割とやってます。

20210118181623011.jpg
はぐれメタルの剣を引きました。石が全て消え去りましたがデインの剣が全くなかったので取れてよかった。はぐれ雷光絶火は周回でめちゃくちゃ役に立ちますし、超はやぶさ斬りでメタルホイミンを確殺できるのが強いですね。

デインの攻撃手段がらいじんのやりと霊獣の杖しかなかったのでとても助かる。

20210118181620931.jpg
今回のイベントですが初日に全てのこころSが揃ってしまうという謎運を発揮してしまいましたw
こういうのは前のダイの大冒険のコラボイベントの時にきてほしかった・・・

うごくひょうぞうは緑系のこころで久々に優秀なのがきたなって感じですね。HP盛れるのえらい。

それから今回のイベントは歩かないほうが楽にこなせるイベントですね。ウォークとはなんだったのか。
コロナが増えてきたのも多少は関係してるのかねぇ・・・まあその場に留まってできるのは、家でまったりやることが多い自分にとってはありがたいですけどね。

20210118181626252.jpg
ほこらのゲリュオンもぼちぼちやってますね。今のところこころはAが最高ですけどね・・・

ゲリュオンはアームライオン、ゴールドオークとの組み合わせで全部けもの系ですね。
ワイルドシリーズ、凱歌シリーズの防具でけもの耐性が盛れるのでそれをつけて挑むだけでもだいぶ倒しやすくなりますね。

無駄にガチャで出てきてイラッとする存在の防具ですがこういう場面で活躍すると多少は許せちゃう。

はぐメタ剣が引けたのでレンジャーに装備させて影縛りを狙いつつダメージ、魔法戦士は霊獣の杖でギガデインぶっぱしてフォースブレイクを狙うという形で倒してます。

全体しかないのでベホマラーを使うゴールドオークを処理できないのが難点ですが、ベホマラーを上回る火力で強引に押し通してますw

ゲリュオンはおたけびと麻痺キバが面倒なので回復役のパラディンと賢者はまもりのたてを使ってますね。これでだいたい安定して倒せてるかなと。

ほこらは本当に耐性が重要になってきますねぇ。面倒で今までは適当に装備編成してましたが、割と考えるようになってきました。

割とモチベが高めになってきたので高いうちにやれるだけがっつりやっていこうかなと思ってます。とりあえず1職業のLV65を目指すことしよう。

それではまたー。

ドラクエウォーク 揃い踏み

ドラゴンクエストウォークの話題。60連分の石が溜まったので竜の財宝ガチャを回しました。

20191109185549029.jpg20191109185555312.jpg

20191109185557229.jpg20191109185600925.jpg
30連目でゴシックパラソル、60連目の確定星5枠でドラゴンロッドを引いて大勝利でした。やったぜ。
ドラゴンロッド目当てでしたがまさかゴシックパラソルのとんでもないおまけつきとは嬉しい予想外でした。

20191109185543489.jpg20191109185539526.jpg
僧侶の虹枠に赤こころをつけて、断空なぎはらいをやってみましたが威力はバギマよりもちょい強めくらいで、そこまで火力が出るわけではないですね。ドラゴン相手には300くらいたたき出すので悪くはないですけどね。

もう少しこころを調整すれば火力出せるかもですが、そこまでするとそれ僧侶じゃなくね?になってしまいそうなのでやめときますw

まあドラゴンロッドは僧侶がそれなりの火力を出せるようになる+回復もできて、バイシオンも打てるというところが強みでしょうね。火力だけを評価すると正直いまいち感はあります。

回復もいやしのかぜならそれなりの回復量ですが、回復特化であるひかりのタクトのほうが当然強いですね。ひかりのタクトももってるので時と場合によって併用して使っていこうかなと思います。

ゴシックパラソルも手に入ったのでこれで全キャラに星5武器が行き届きましたね。5-9,5-10のモンスターも1ターンで倒せるようになったので非常にレベリングが捗りますね。やっぱり武器が大事なんすねぇ・・・

それではまたー。
プロフィール

ペティロ

Author:ペティロ
住処:名古屋のどこか 
(出身:静岡県)
好きなこと:ゲーム(主にRPG)、野球観戦

バロメーター
最近の記事
最近のコメント
アクセスカウンター

カテゴリー
最近プレイ中のゲーム

エンジェリックリンク

ティンクルスターナイツ

ふるーつふるきゅーと!(終了)

月別アーカイブ
ツイッター
ブログ内検索
スポンサーリンク
リンク
人気記事
カレンダー+最終更新日
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード